• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






地主が
AIに奪われない職で良かったと言っているのを目撃し、
すごい感情に

地主は仕事じゃないだろという部分と
労働者が職を奪われるという不安は
資本家には全然なさそうという部分が肝心なのだが
人間にはあまり通じてないっぽく、
しかもChatGPTに解説を頼んだら
地主の特権階級ぶりを理解していたので、
もう全てが悲しくなってきた








  


この記事への反応


   
人間が地べたから離れる日まで
地主は滅びないのだな


なりたい職業は
大家さんと地主です


土地とゴールドとエネルギーを握ってるやつは
強いと言われてるからね。
今回の銀行ショックでもそれら強者の人々についての話しが散見してた。
(とはいえ、あくまで可住地や農作地が対象で
山はそうではなかったはず)

  
資本主義下における階級の固定化が進む

そう、これなんだよ。
すべてのスキルが陳腐化すると
今の格差が固定化されるという。


実際AIがこうも騒がれているのは、
世間一般庶民はお金の流動を労働という手段に頼っている
⇔それをAIに取り上げられたらお金の流動手段を失ってしまうからである。
そもそのルールに乗らなくても食っていける
地主野郎なんて、お前……


革命起こそ?



「全てのスキルが陳腐化すると
今の格差が固定化されるという」
AIの進化がもたらすのは
そういう社会か……


B0BX32HYTY
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-03-16T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BT4Q216D
芥見下々(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(179件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:34▼返信
土地の価値が永遠と思っていることがめでたいな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:34▼返信
むせび泣く大好きはちまバイトさん
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:34▼返信
議員も官僚も資本家も自律型高性能AIアンドロイドが完成したらいらんわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:34▼返信
今ならまだ間に合う!
立ち上がってラッダイト運動だ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:34▼返信
日本終了のお知らせ
土地を持ってないと金を稼げない時代になるとどうやって生活すりゃいいんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:34▼返信
なにいってだこいつ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:34▼返信
中抜き階級は安全
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:35▼返信
中国を見ればわかるが
土地の資産価値を保証してるのは公権力なんだよなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:35▼返信
家を買うより賃貸の方がいいとか真顔でいってるやつ、たくさんいるんだけど
そういうやつからむしりとるのが「地主」なんだよなぁ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:36▼返信
やはり資源の保有こそ強者の証
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:36▼返信
AIが進化したら?
×労働者が働かなくていい時代が来る
〇労働者を働かせなくていい時代が来る
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:36▼返信
読ませない下手な文章だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:36▼返信
つまり資本家になれない底辺のやっかみってこと?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:36▼返信
羨ましいならお前も土地買って貸せば良いじゃん
お前の労力で子孫に楽させてやれよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:36▼返信
※5
少なくとも賃貸をやめて家を買えば何千万かは浮くだろ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:37▼返信
殺してでも うばいとる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:37▼返信
Z世代に襲われんようにな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:37▼返信
みんながAIに仕事奪われたら家賃払ってくれる人がいなくなるけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:38▼返信
※1
AIに仕事を奪われた奴だらけになったら
今度はAIを相手に貸すんだろうよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:38▼返信
眼鏡巨.乳黒髪ロングの女子高生工口画像描いてくれるAIちゃん好き
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:38▼返信
AIは誰かのやったことをカンニングするだけだけど、逆にこのシンプルさが怖くて
大半の人は誰かのやったことの模倣で自分でモノを考えてない(例えばマクドのマニュアル通りにいらっしゃいませとかいうやつ)わけで。
そういう「自分でモノを考えてない、ただ模倣してるだけ」の人は要らなくなるんよ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:39▼返信
シンギュラリティはもうすぐそこだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:39▼返信
>>1
人も寄り付かないクソ田舎でもなけりゃ永遠だよ🤭
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:39▼返信
ワイ無職、AIに職を奪われないか心配で夜も眠れない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:39▼返信
早くもAIの言う事間に受けてるアホが誕生したな・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:39▼返信
>>3
裁判官もな
どうせ判例しか見ねえ役立たずどもだし
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:39▼返信
昔AIは底辺の仕事を奪うみたいな事をよく聞いたけど
実際には単価の高いクリエイティブな仕事から奪ってくよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:41▼返信
>>9
土地から買ってなけりゃどっちも同じです
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:41▼返信
ただ、個人的に思うのは、AI使ってるやつって会話通じなくない?みたいなのあるんだけど
心当たりある人多いと思うけどどうだろ?

アニオタってちょっと独特の口調で話す人多いけど、人が作った創作物でそうなるんだったら、AIっていう化け物が作った創作物を見てる人はどうなるんだろうって話で。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:41▼返信
>>27
肉体作業はAIにはできないからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:41▼返信
ゲーム作ってるけど人類死ぬまで開発作業は無くならんだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:43▼返信
そうしたら破壊しかないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:43▼返信
>>29
人と話さないからそうなるわけでAIだとかオタクだとか何の関係もない
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:43▼返信
国が破綻すれば土地も破綻するけどな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:45▼返信
それに気づいてんならさっさと起業しろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:46▼返信
Alが養ってくれるから大丈夫だよ!
人類は金魚になるのさ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:46▼返信
まあ嘘松なんですけどね

AIでいろんな奴が無職になって革命でも起きれば
資産家が狙われるやろうに
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:47▼返信
2023年は歴史に残る転換点となるだろう
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:48▼返信
素性もわからんクソ雑魚のお前らのアドバイスよりAIの方が遥かに信用できるのは確か
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:48▼返信
少子化で終わり。大量の移民でも来るなら別だけど。地主じゃインフレについていけなくなるぞ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:48▼返信
ここのバイト嘘なのは百歩譲っていいけど
ガバガバ理論のアタオカツイートしか拾ってこないのなんでなん?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:50▼返信
シンギュラリティ近えEEE
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:50▼返信
>>29
たしかにお前も独特の口調だしそうかもな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:51▼返信
うわぁ…人が言ってるの見て絶望した挙句泣いたの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:52▼返信
地べた持ってるだけじゃ正直苦しいよ
地べたの価値を上回る金がないと地べたもいきない
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:52▼返信
地方が衰退してるのって大体が地主のせいだからね
地方早世とかゴミみたいな思想ホント辞めて欲しい
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:52▼返信
東京23区とかに土地持ってりゃつよいだろうけど
田舎の空き家なんか相続しても困るぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:54▼返信
南海トラフでリセットされても同じこと言える?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:56▼返信
転職しろよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:58▼返信
土地を手に入れるまでに本人や先祖の努力があるわけで
それにうまく運用しないと固定資産税払えないんだぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:58▼返信
【独裁】 共産が志位氏の辞任求めた党員を除名 「分派活動」と認定
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 09:59▼返信
不動産、とはよく言ったものだw

俺の親は空いてる家を貸家にしてるが、せいぜいこづかい稼ぎにしかなってないな
今後は入居者も見つかりにくいだろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:01▼返信
俺、労働者じゃなくて資本家でよかったわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:02▼返信
地主は殺すしかない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:02▼返信
結局はお金が回らないと意味ないんだが…
土地をもってても借りられたりしなければ意味ないから
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:02▼返信
まあでも大学とか行く意味なくなるよな。
人間が1週間かけて読む論文を一瞬で理解できるし
男はドカタ、女はフーゾクしか選択肢なさそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:04▼返信
不動産運用ってこいつの中では職業ではないんか
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:04▼返信
持ちすぎたら回収が必要
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:05▼返信
シャア「やっぱアクシズ落とさなきゃ駄目だわ」
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:05▼返信
でも地主って何代か続くと土地を元手に大きな商売始めて失敗したり
個人で資産運用して失敗したりする人が出てくるでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:05▼返信
小さい土地持ちワイ借りた人からの要求が多すぎてむせび泣く
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:09▼返信
※61
俺のとこ夜逃げされたでw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:10▼返信
日本なら大地震で土地ぐちゃぐちゃになれば下剋上チャンスあるやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:10▼返信
限界集落に引っ越して野菜植えたり鶏飼ったりして食べていくしかなくなるな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:10▼返信
そうだね!社会主義革命だね!
まあ結局そういうことやっても別の独裁者産むだけだってわかっただろ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:11▼返信
>>2
最低でも1日1回はむせび泣けという業務指示が出てるからね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:11▼返信
マトリックスみたいに人類が生体電池になる時代が来るぞ
俺はハリウッドスターの人生お願いします
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:11▼返信
いくら搾取されても革命を起こせないヘタレ民族日本人
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:12▼返信
>>68
そして口だけは達者なおまえ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:12▼返信
正直、これから先どの職が奪われないかなんてわからないわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:13▼返信
地主だって大変なんだよ・・・大変なんだ、そう凄く大変なんだ色々と・・・大変、ほんとほんと
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:13▼返信
通訳いなくなると言われてるが、まだまだ無理らしいよ
雑な翻訳程度ならAIで代替可能だけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:15▼返信
>>72
まだまだと言われてたものがことごとく
想定外のスピードで進化してるからなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:15▼返信
職が奪われるというより、PC使う時の煩雑な作業が減るっていうイメージあるけどな
昔より雑用減った部分もあるけど、逆に雑用増えてる部分もない?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:15▼返信
死んだじいちゃんが、「あのへんの土地とか、全部GHQが持って行きおった」って言ってたらしい
ほんとかどうかは知らん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:15▼返信
>>5
日本というか世界やな
そろそろ資本主義に抵抗するタイミングなんじゃないか?
金は紙切れだし口座や電子マネーや暗号通貨はただの数字だしあんなもん大多数が価値を感じなくなれば通じなくなるべ

AIとロボットが働いて人間は好きに生きれる時代になるか、資本持ってる奴の潜在的な暴力性に屈して庶民総奴隷化するかの分水嶺が令和の時代って事やな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:17▼返信
>>73
AIの開発会社が投資募るために誇大に宣伝してる部分はあるから、そこは差し引いて受け取っておかないと自分の生活滅茶苦茶になりそうな気がする
使うと以前より猛烈に賢いけど、やっぱり機械的(人間側の工夫が必要な道具的)だなと感じる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:17▼返信
賢い奴からもう動き始めてるよね。
これからは権利を持ってる奴が最強になる。
資格勉強して自分の市場価値を高めるとか無意味になるんよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:19▼返信
そりゃもともと労働せずに稼げる特権階級なんだから
効率化によって奪われる仕事もない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:19▼返信
地主も小作人とかが土地借りて畑する人が当たり前だった昭和の時代はともかく、
今じゃ自ら事業起こす子孫でもない限り手放して換金する奴が殆どやろな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:19▼返信
地主にダメージ与えるの結構簡単だぞ
もちろん非合法だけどバレないやり方いくらでもある。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:20▼返信
>>68
無理矢理搾り取られるのは気持ちいいからね
おちんぎんどぴゅどぴゅして負けちゃう
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:20▼返信
年間100万円払って学歴手に入れたのに、月3000円のAiに負けてかわいそw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:21▼返信
これな
地球資源をカネで売るクソ虫の優勝
だからロシアや中東のクソカルトが未だにデカい顔してる
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:28▼返信
ご冥福をお祈りします
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:31▼返信
AIに悪口を集めさせて泣いてる馬鹿は頭が悪すぎるわ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:32▼返信
箱庭さん若い情弱層にバレなさそうだからって安倍吉俊先生ばかりパクるのやめて下さい
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:34▼返信
>>81
なぜ羨ましかったらダメージを与えるという発想になるんだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:34▼返信
思うがネットでの悪用もこれで最後になるんじゃね
俺らの想像以上に賢いからネットで大暴れしてた奴は匿名でも隠れて発信してもAIが簡単に調べ上げられて人生終わりのAI監視世界
過去の発言や投稿してる奴も含めたら相当な数が刑務所行きになりそうやな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:36▼返信
地主もその人が死んだら巨額の相続税が来て、それ分を貯めてなかったら相続税の為に土地を切り売りするんだけどな。
ちゃんと経営してないと徐々に資産が減る。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:37▼返信
そもそも大暴れしてるやつなんてネットに匿名性があると勘違いしてるだけやろ
本当に匿名性を確保しようとしたら面倒すぎる
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:37▼返信
真っ先に政治家と裁判官はAI化だな

まぁなにがなんでも反対だろうがw
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:39▼返信
その地主の生殺与奪権を握るイオンや鉄道会社や道路整備計画
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:40▼返信
墾田永年私財法をもう一度
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:42▼返信
※92
だよな
よく「政治屋の給料から見直せ」って言ったらカウンターで「政治家が高給じゃないと賄賂が効くようになる」とか言うけど、それこそAIにすりゃ一発解決なんだよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:44▼返信
Detroitの世界が楽しみだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:45▼返信
>>95
なんか哀れな妄想だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:45▼返信
基地反対とか空港やリニア反対とか 実は既存権力も半分は同じ立場なんだよな
すくなからず人流が変わって自分たちの土地の価値が下がるかもしれんのだ
どんどん開発によって興亡を繰り返し 権力のシャッフルが起きる事は歓迎してもよいんだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:45▼返信
※94
耕さなくても、限界ニュータウンとか独身のサラリーマンでも買える値段やw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:46▼返信
AIに仕事を奪われない職業という本来の話題ではなく
地主をいかに貶めれるかになってて悔しさが滲みでてるぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:47▼返信
学生「ハア・・・ハア・・・1日8時間受験勉強して年間100万円払って何とか難関大学を卒業出来たぞ。これからバリバリ働いて奨学金返さないと」
社長「君がAIより優れてる点は?ちなみにChatGPTは月3000円だけど、君はいくら貰うつもりなの?」
学生「」
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:49▼返信
バカな地主が骨董品のまがい物を掴まされてるのをよく鑑定団で見掛けるよな
本当に底無しに金を持っているのだろうね
こういう所からたくさん税金取れよ岸田ァ!
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:51▼返信
そんなこと思うなら物件や土地の一つや2つくらい買えばいいだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:54▼返信
地主言ってもピンキリだからなあ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:55▼返信
※103
底辺や弱者てのは難癖をつけて留飲を下げる人種だからな…
とはいえ、結婚に比べれば土地を買うことくらい簡単なはずだが
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:57▼返信
先行投資とか言ってセカンドライフの土地買ってた奴らは草
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:03▼返信
資本主義やってる限り永遠に奴隷は奴隷なんよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:06▼返信
地主もただの投資の1つだろ
そんな素晴らしい特権階級だと思ってるなら買えばいいじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:09▼返信
地主がいいと思ってるならなればいいじゃん
バカ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:11▼返信
地主は仕事じゃないだろ(キリッ
そりゃ労働時間は大幅に少ないが一切何もしなくてもいいと思ってんのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:14▼返信
どうでもいい絵とかコスプレなんかじゃなくてさっさと工場勤務から仕事奪って解放してくれよ
その機械を扱う方が絶対楽だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:14▼返信
人口が減る今、地方の土地を買っていたら
数世紀後に地主になってるかもな。
株と同じで価値の無い時に買わなきゃ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:15▼返信
>>107
共産主義でも結局同じように働く奴隷じゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:18▼返信
>>112
どの土地をだよw
価値がない土地なんて無数にあるんだから10000ある土地の3つだけ価値があがりま~す。しかも数世紀後まで持ってないといけませ~んなんて言って買うやつは馬鹿だろ
じゃあその頃には土地の保有禁止されてるかもしれませ~んだってありうるわけだし
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:18▼返信
羨ましいなら自分がなればいい
別に難しくないし
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:19▼返信
就職した企業の入社式で社長がAIだと知るみたいな話も出てくるんかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:20▼返信
>>111
その機械の扱いもAI全部やるから人いらないし結局他の仕事探さんといけんやん
探してもその仕事がAIでやってるかもしれんけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:20▼返信
すごい感情ってなんだよ小並感じゃあるまいし
ボキャ貧にも程がある
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:22▼返信
>>11
てなると地位の固定化が進むって話。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:24▼返信
>>34
国がない頃から土地の所有者一強でしょうに。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:26▼返信
>>37
狙われないよう管理するだろ。
無敵の人なんて全然無敵じゃないからね。
首輪と鎖つければただの家畜になる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:28▼返信
じゃあ自分も土地買えばいいじゃん。田舎の土地なら安いだろ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:37▼返信
AIが人のランク付けしてくれる時代がくるよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:39▼返信
先祖が馬鹿だと子孫が苦労するって話?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:44▼返信
>>122
今から土地買ってそこにインフラを整備して産業を呼び寄せれば
数百年後、子孫は地主として悠々と生活できるかもな

まぁそれだと最初に買い占めた人(の子孫)が強過ぎるからこそ
相続税とかがあるんだけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:45▼返信
一応言うとくけど、格差社会で変化の無くなった世界の最たるものがローマ帝国の没落やからな
地主階級の集まりだった元老院は帝国が知識を維持できなくなって労働力を調達できなくなった途端に
権威の源泉であった荘園が失われていって最後はキリスト教という宗教に国を乗っ取られた
AIを作るのも修理するのも人間だという事を忘れたら途端に文明は灰燼に帰すで?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:51▼返信
わかってるならもっとがんばれよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:52▼返信
でもお前ら相続税には反対なんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:53▼返信
>>39
うちらは茶化すかマウント取るか誹謗中傷だもんな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:54▼返信
AIが活発になる=人がいらない=働く場所もいらない=土地の価値が下がる。ってなる可能性もあるだろ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:58▼返信
まぁ、何もしないと相続税で土地物納になるけどな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:59▼返信
AI様に将来を占ってもらったら十中八九は来世に期待しましょうと投げやりな回答にならざるを得ん
的確なアドバイスが欲しければ定職に就いてくれとAIだって言うわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:01▼返信
不労所得は強い
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:12▼返信
>>23
でも固定資産税爆上げされたら詰むんだろ?個人の資産が保証されるのは民主主義のおかげなんだし、格差をデカくしすぎると革命か独裁かで結局損するんじゃね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:14▼返信
労働者がAIや機械に置き換わり、最終的に人間は資本家しか残らない
人類が急激に衰退しない限りは確定ルート
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:14▼返信
土地運用は立派な仕事だと思うけど
まあでも一度資産形成したら事業畳んで土地転がしたほうが儲かるってのは歪かもな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:15▼返信
AIを勘違いしている典型的な知識不足な人
AIは知性や思考を持たせるだけでなく機械や電脳で人間の知的能力や機能を再現することによってより扱いやすくする技術でもある
必要とする人間や時間や費用が削減できるから消える人もいるだろうが
それは本当の意味で人間が機械や電脳を活用できるようになるということで奪われるなんてことはない
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:16▼返信
世界総人口80億時代に未だに「働かざる者食うべからず」なんてほざいてる原始脳の奴が「AIが人類を滅ぼす!!」(キリッ とか三文SF被れな寝言言っちゃうのよな。
安く人間の奴隷を使えなくなったら困るクソブルジョアが論点すり替えてるだけなんだよなぁ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:19▼返信
田舎の土地とかもってても維持に金かかるだけでマイナスだけどね
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:38▼返信
日本は資本主義社会だからね
資本家が住みやすい様に世の中が形成されるのは当たり前
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:47▼返信
結局羨ましいだけの僻み
そんなことしてる暇があったらAIに仕事を奪われる前に仕事して稼いでおけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:48▼返信
昔から日本の上級は土地持ちが大正義です
住居すら最近は賃貸がいいとか洗脳がかけられてますが
大昔から土地持ちが大正義なのです
貸主(地主)が強すぎて、借主保護のためにいろんな法律ができてるほどなのですから
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:50▼返信
※139
何で田舎の話してんの?
何で資産運用してない限定?
僻みもいいけどもっとよく考えましょう^^
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:53▼返信
無職職歴なし独身童貞バラサイト47歳の俺はどうすべきかAiよ教えてくれ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:11▼返信
当たり前だろう
しかも税金払ってるんだぞ
社会主義にしろって言いたいのか
火星の土地でも買いな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:14▼返信
オレなんて地元で大地主だけど親の代から超貧乏やで
売れたら何十億の金が転がり込んでくるけど売れねぇんだわ
二束三文で借地にしてギリ税金払ってる状況
地主が最強なんて現実知らなさすぎ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:15▼返信
ほんと素直にうらやましい
海外旅行で神田にビル持ってる御夫婦と会話したけど余裕が半端なかった
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:16▼返信
>>21
言いたいことは解るが結局それは全ての仕事に言える事なんだぞ。
AIは日々人間のように学習してより良い物を作り出せるようになり、計画とシステムの立案もAIで素早く合理的に提供してくれるようになる
つまり管理職やクリエイター、将来的には科学者すらいらなくなる。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:21▼返信
>>1
永遠なんて無いしAIに奪われるなんてまずAIを活用する時代が先に来るからまだ先。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:22▼返信
賃貸仲介業だけはさっさとAIに代わってほしい
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:22▼返信
>>22
おうあと1000年後やな(´・ω・`)
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:24▼返信
>>56
理解できるAIはこの世に存在しないぞまだ。文章を確率的に当てはめるAIだけ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:26▼返信
>>72
まだというか解決法が見つかってない。意味を理解させてそれを的確に文章に当てはめるアルゴリズムなんて誰も作れん。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:30▼返信
意味の分からない、もしくは誤解させてしまったのなら申し訳ない文章をしゃべる人たちの通訳をするのは人間でも不可能
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:33▼返信
いうてみんな職を奪いまくったスマホを平気で使ってるし
今更じゃねぇの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:43▼返信
>>134
違法スレスレのやり方でAIに土地奪われてそう
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:59▼返信
地主も土地使って稼ぐ能力なけりゃ税金まみれなって素寒貧なるんだよなぁ
楽とは到底思えない
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:26▼返信
※146
どうやって相続税払ったんだ? 超貧乏で金ないから物納して土地無くなるはずなのに
いまだに大地主なんだろ? 適当な嘘つくのやめたほうがいいよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:47▼返信
地主は仕事だろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:57▼返信
嘘だろ?
国力が弱まれば土地の価格も下るんだぞ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:49▼返信
アメリカナイズされてきてるってコト?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:55▼返信
>>158
知らん
親戚が全部やってくれた
ちなみに土地は地元中心地のガチの一等地
でも商売人なら絶対に買わないらしい
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:05▼返信
焼け野原でロープ引っ張って自分の土地主張した奴らがどれだけいたことか
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:05▼返信
効率廚のAIが社会の不労所得層を生かしておくとも思えん
ノイズを生み出す害虫と見なされたら終わりやで
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:47▼返信
山は負債だぞ
傾斜地での農業なんか地獄でしかないからな。住宅にする方がまだましな地獄
地主で強いのは平らな土地だから覚えておくように
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:59▼返信
AIガイジ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:22▼返信
地主はともかく大家さんは結構大変だと思うがな
場合によるだろうけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:29▼返信
地主だから発生する仕事があるからな
だいたい不動産に委託するんやろけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 19:25▼返信
AI普及したら仕事取られるじゃなくて一人当たりの抱え込む仕事(責任)増大でしかないと思ってる今日この頃
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 19:27▼返信
よかった、大家な地主で
お陰で働かずに生きていけてます。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 19:44▼返信
でも地主だってその土地の価値がある日突然暴落するリスクはあるやろ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 20:23▼返信
ってかよー
まず人命救助とかお金をかけるべきであり儲けにつながる心配のないものにAIを導入していくべきなんじゃねえのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 21:30▼返信
人生は最初から運命に定められているんだよ
生まれた時からすべて結果は決まっている
努力が報われることは奇跡に等しいってことだ
それを踏まえたうえで、より幸せに生きる方法を探すしかないのが人生ってものだ
グダグダいう前に働くしかないのよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 01:34▼返信
農地改革っていう小作人のための革命が既に起きてたろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 03:03▼返信
>>21
でもほんとにネットに乗ってるやつのみだしなあ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 09:25▼返信
中国「土地接収な!」
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 02:38▼返信
格差は広がってるんだから固定化したほうがマシだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 05:56▼返信
地主なら相続税で億は払ってるから大目に見てやれ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:37▼返信
地主に幻想を抱いている人ってなんなの

直近のコメント数ランキング

traq