• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






以前あさイチで、
大根農家の方が大根の保存方法を

「皮をむいてビニール袋に入れれば最大で4ヶ月もった」

なんて言うから、そんなバカな~😑と思ってやってみたら、
1ヶ月でもシャキシャキで水分しっかり残ってて、
すごいライフハックを見つけてしまったと思ってる…








  


この記事への反応


   
皮の内側にある導管(水を吸い上げる部分)を含めて
厚く皮を剥いておくってことか!
なるほどなぁ~。
皮は先にきんぴらにしよ!


皮剥いた方がいいなんて…今までそのまま保存してた

人参も同じようにしたらめっちゃ長く保つよ!
  
いつも大根を余らせてしまうので、
冷凍以外の保存方法を模索してました!
さっそく試してみます😊
この長方形のジップロックいいですね!


これ、お母さんが前にテレビでやってた!
って言ってて教えてもらって現在進行形でやってるけど
本当に1ヶ月経ってもシャキシャキだよ( ᐛ )
騙されたと思ってやってみて…


皮は細切りにしてポン酢漬けにして食べるとおいしいです

へー!大根はそうやればいいんだ!
あ、にんじんは皮を剥かなくていいよ。
頭とお尻を少し大きめに切り落として
ジップロックで密封して野菜室に入れとけば2ヶ月は余裕で持つよ。




なんか腹減ってきた
試してみるかな


B0BX32HYTY
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-03-16T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BX2GH5Y3
藤本タツキ(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(100件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:42▼返信
俺はゴーオンジャー!😡
最終コーナーに突入した
住所不定無職の社会のゴミ共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ゴーオンキャノンボールで
チェッカーフラッグされたいのか!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:44▼返信


    くだらない記事をありがとう
   ブログ界の末期ガン はちま起稿

3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:44▼返信
◯◯◯の答えは?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:46▼返信
何それ怖い
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:46▼返信
皮も食べれるんだ捨ててたわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:46▼返信
俺はグリッドマン!😡
毎日ダラダラ無職のゴミ共を
アクセスフラッシュで成敗だ!😡
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:47▼返信
地面に穴掘って入れて上に厚めに藁を被せておけば5カ月持つ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:47▼返信
大根を数ヶ月保存したいと思うことがない
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:48▼返信
俺はソルブレイン!😡
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:48▼返信
俺はエクシードラフト!😡
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:49▼返信
俺はウイングスペクター!😡
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:49▼返信
要するに完全にコロして代謝を止めれば長持ちするってことか
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:49▼返信
なんだそのペンタゴンは?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:49▼返信
嫁が長持ちする方法はないのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:50▼返信
てか1ヶ月も使わないのに買うなよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:50▼返信
俺はジャンパーソン!😡
for justice!😡
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:50▼返信
>>1
おじさんの股間の大根もシャキシャキだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:51▼返信
>>14
お前がマカ飲めば大丈夫
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:52▼返信
料理がめんどくさい
誰か嫁さん紹介してー
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:52▼返信
>>17
かいわれwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:53▼返信
ふにゃ〇んでもシャキっと
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:53▼返信
>>19
お前がやれ
料理が出来る男はモテるぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:53▼返信
この手の豆知識って野菜別にやること違い過ぎて覚えられる気がしねえわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:53▼返信
>>21
船越英一郎
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:54▼返信
買ってきたのそのまま家庭菜園とこに埋めてるわ
結構保つ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:54▼返信
こういう豆知識をまとめろや、オワコンブログ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:54▼返信
大根はそもそも日持ちするから気にしたことがない
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:54▼返信
無性に誰かを強.姦したい
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:55▼返信
※22
いややー
めんどくさいー
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:56▼返信
大根の起源は韓国
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:57▼返信
保存なんか気にしないでしょっちゅう買ってやれよ
32.投稿日:2023年03月18日 11:57▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:59▼返信
早く食べろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:04▼返信
4か月も使わないなら買うな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:05▼返信
外食しかしないしそもそも大根なんて好んで食わんから心底どうでもいい
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:07▼返信
ていうかめっちゃ五角形なんだけど
ピーラー無いのかと
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:08▼返信
大根なんて買ったら全部つかうだろ?農家からたくさんもらったのかな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:08▼返信
大根と油揚げの味噌汁マジでうまいからやってみ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:09▼返信
そもそも食う気がないなら買うな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:10▼返信
そんなに温存しなきゃならない食材でもないだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:10▼返信
>>19
品性の無いデブスで良いか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:10▼返信
>>35
でも記事は開いちゃう!
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:10▼返信
農家の人なら、知恵で乗り切るのいいと思うけど、一般家庭で大根1ヶ月保たせる意味がわからない。
今は小さいサイズも売ってるんだし。
そんなに保たなくていいから、おいしい栄養素が抜ける前に食べたいわ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:11▼返信
>>8
桜島大根は食い切れないから助かるわ。

適当に庭に植えてたら10kg台のが取れて草
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:12▼返信
期限切れが近い食材の処分も主婦の腕の見せ所だろ
女って家で何やってんの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:14▼返信
さっさと使い切ればよくね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:21▼返信
適当な大きさに切ってそのままビニール袋に入れて冷蔵庫にいれておけば1か月持つよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:22▼返信
※22
料理できすぎると嫁のハードル上がるから気をつけろ…(
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:28▼返信
導管云々じゃなくて成長点切っちゃうということでないの?🤔
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:31▼返信
こんなとこ来てる奴が大根一本とか買うかって話。アホ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:31▼返信
ライフファック!鳥の糞!
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:42▼返信
大根食いたくなった
今日寒いしおでん作るかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:43▼返信
人参の上下切り落としていいのか!
てっきり切り口あったらそこから傷むものかと思ってた
さっそく冷蔵庫に保存してある人参の頭と足先落とすわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:45▼返信
そもそも自分で野菜作ってない限り冷蔵庫に数ヶ月も同じ野菜が入っていることはない
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:46▼返信
切り方がきになるんだけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:49▼返信
長期保存して変色した外側削ったんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:09▼返信
大根だけ有ればマジで何も要らんぐらい好き
栄養バランスの問題で他の食材も仕方なく食べるけど、高級な肉や魚介類より大根選ぶ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:10▼返信
>>以前あさイチで、大根農家の方が大根の保存方法を「皮をむいてビニール袋に入れれば最大で4ヶ月もった」なんて言うから、そんなバカな〜😑と思ってやってみたら、1ヶ月でもシャキシャキで水分しっかり残ってて、すごいライフハックを見つけてしまったと思ってる…

TVで放送していた内容なんだから、見つけたんじゃねぇじゃん
真性のバカなんか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:10▼返信
皮剥いたら円になるだろ、なんで6角形なんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:11▼返信
皮の削り方エグいな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:13▼返信
>>59
煮込み料理の常識だろ?wマジで知らんのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:15▼返信
へー
でも人参の情報の方が有難いや
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:15▼返信
腐らないの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:18▼返信
大根とか里芋煮込む時は煮崩れ防止に六角形に切ると良いんだぞ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:23▼返信
うちは三菱の冷蔵庫使ってるからそのまんま入れて使わないまま放置してたけど買った日のようにフレッシュだったわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:25▼返信
>>65
そんな機能はどんな冷蔵庫にも無いぞwってか無理
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:42▼返信
>>56
よく出汁が染みるように皮剥いて冷凍したら半日で中心が黒くなった 痛んでいたのかもしれん
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:44▼返信
>>66
使わないまま10分放置したのかもしれない
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:44▼返信
そんなにでかく切るの?
無くなっちゃうじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:59▼返信
自分でやるのはいいけど店で4か月前の大根出されてると思ったら嫌だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:14▼返信
>>3
皮むき
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:30▼返信
>>61
六法むきは里芋とか栗とか球形のものを煮込む時じゃない?

ほぼ一本皮むくならかつらむきするより大雑把に縦にむくほうが楽だからって理由だと思う。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:32▼返信
>>64
大根煮込むときは輪切りで面取りするイメージだけど、六角に切るでもいいのか。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:38▼返信
野菜室無い場合はどうしたら
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:41▼返信
>>74
すぐに食え
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:59▼返信
※1
無職で仕事どう行けと
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:56▼返信
正直1か月で使いきれない大根なんて最初から買うなよw
いつでも何処にでも売ってんじゃねーか大根なんてw
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:22▼返信
すぐ食べるから大根なんて二日もったことがない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:23▼返信
・なぜ六角形に切るの?
・大根は頭とかを切って放置するとシナシナになるけど
 なんでこの場合は平気なの?
・皮付きでビニールに入れるのはダメなの?
この3つが今んとこ疑問点
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:24▼返信
>>61
桂剥きからの面取りのほうが一般的
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:27▼返信
>>53
根菜は葉っぱに栄養がいこうとするから葉っぱ切り落とすと良いって聞いた
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:27▼返信
ネギは野菜用の土を入れた植木鉢に刺しておくと長持ちするって聞いたけど
根っこが切られてるのはダメだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:28▼返信
保存するより量を調整したほうが現実的
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:29▼返信
※50
安い店に行くと一本売りしかしてなくて困ることがある
なのでこの情報はたすかる…ということかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:29▼返信
>>45
いやそういう記事やろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:36▼返信
見えないカビに犯されてそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:38▼返信
おすすめしないよな
眼には見えない菌が無駄に繁殖している可能性がある
早めに使い切るのが一番
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:09▼返信
日に当てなきゃいいだけの話で、黒いビニール袋に入れて可能な限り涼しいところに置けばいいだけ
ネギも同じ ただ根っこ切ったり傷ついた奴はそこから腐るから注意
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:11▼返信
なにがライフハックだ
大根を数ヶ月も置くなさっさと食え
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:33▼返信
そもそも大根やニンジン等野菜を1ヶ月も置いておく事が無い

91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:05▼返信
根菜に皮ないから
それにこんな側の落とし方したらもったいない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:29▼返信
尚、買ってきて一週間しか経っていない新ジャガはもう真緑になって枝が生えてきた・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:40▼返信
※92
暗所に保存しておかないとだめよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:58▼返信
そもそも未調理の野菜を1か月も保存すんなよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:25▼返信
もやし以外の野菜は贅沢品だろ?
なんで日本に贅沢品があんだよ 教えはどうなってんだ教えは お前ら禁じられた贅沢品を平気で使ってんじゃねえか 分かってんのか!
「欲しがりません勝つまでは」って百回ノートに書いて明日までに提出しろよ!?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:50▼返信
皮むいてペロペロするとシナシナがビンビンになるよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 01:40▼返信
※74
干せ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 07:10▼返信
今、大根高くね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 16:48▼返信
いいことをきいた
大根ってすりおろさないと一週間くらいでカピカピになるイメージだった
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 17:58▼返信
>>15
安いときに1本買いする方がお得だし
あと結構貰ったりする

直近のコメント数ランキング

traq