• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






あるラジオで聞いた話

「お婆ちゃんが孫から少女漫画を勧められた。
お婆ちゃんはあまり漫画を読んだことはないが
『おもしろかった。でもたまに主人公の痰が絡んでるのはなんで?』という。

『カァァァ』という照れの表現が、痰の絡む音と思ったらしい。」

というのを聞いてから漫画的表現かなり気にしてる






  


この記事への反応


   
ちょっ それはwwwwwwwwww
その発想はなかったですが
確かにそのあと吐き出しますねwwwww
表現ほんと気を付けなきゃですね😂


漫画という表現を読む方法が
いかに後天的に学習されるものかが分かる


痰の絡む主人公www
モテないよwwww

  
お婆様好きです🤣その発想はなかった🤣

たっ痰wwwwwwwww

頬染めながらたん絡むと思ってたんだ😂
今後そういう目で読んで笑ってしまいそう💥


『キュン』とかも
「男の子の前でくしゃみしてる子が多いのはどうしてなのかねえ」
とかになっちゃう!




「かぁ~っ、ぺっ」ってやつか
おばあちゃんが斬新というより
漫画読み慣れてない人には通じないのか


B0BX32HYTY
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-03-16T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BX2GH5Y3
藤本タツキ(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:02▼返信
おはよう嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:03▼返信
目からウロコ
3.プリン投稿日:2023年03月18日 13:03▼返信
たぬかなスコスコスコーン
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:03▼返信
嘘松あるある
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:03▼返信
若害も漫画読めずに「分身してる?」とか言うしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:03▼返信
あーたまに出るよな血痰
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:04▼返信
きたねぇw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:04▼返信
常にボケボケカクカクなのはなんで?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:05▼返信
嘘松だろうけどわろてもうた
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:07▼返信
虚言癖は立派な病気です。精神科に行きましょう。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:08▼返信
7割が本当で3割の嘘松を混ぜた投書
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:09▼返信
まあ絵があるのにわざわざカアアアとか書いてるような漫画はよほど下手糞だろうから読み辛いのは間違いない
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:09▼返信
小説でもかーっとなったとかの表現が昔からあるし
他の書き文字が理解できるなら分かるだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:10▼返信
>>1
大喜利まとめさいとはちまは刃を見習えよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:10▼返信
パクツイってヤツやな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:11▼返信
嘘松はすぐかわいい(笑)お婆ちゃんを出す👵
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:12▼返信
イマジナリーおばあちゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:13▼返信
擬音に頼り過ぎな漫画家は良くありません
個性がある例外もおるけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:13▼返信
若者も漫画の読み方がわからないとかあったしただの経験量だよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:15▼返信
ピーガガガ……
噓松判定不能! 噓松判定不能! 噓松判定不能!
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:15▼返信
今のおばあちゃんって漫画くらい普通に読んでるはずだよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:15▼返信
嘘松寄稿はちま
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:16▼返信
いつの時代のおばあちゃんだよ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:17▼返信
※1
それな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:17▼返信
カァァァア ペッ!のことか
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:18▼返信
ここはゴミ記事専門サイトはちま。よろしくね!
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:20▼返信
女漫画家の、男が手の甲で口元隠すやつが嫌いだわ
これ書くの女しかいないからすぐ作者に性別分かる
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:21▼返信
なんだろう
嘘つくの辞めてもらっていいですか
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:21▼返信
今のばーさん世代ってもう漫画文化やろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:27▼返信
>>27
ヒロアカ作者漢なのに馬鹿にしてて草w
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:35▼返信
10代少女の祖母って60代だぞ( ^ω^)・・・
漫画読んだことない人いるわけないだろ( ^ω^)・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:39▼返信
投稿者の作り話としても面白いから良い
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:40▼返信
>>2
ワイは尻からウ○コ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:40▼返信
※31
年寄りのイメージが古すぎるわな
創作乙
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:40▼返信
カァァァァ嫌いだわ
表情で理解させろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:42▼返信
高1のガキのくせに女の扱いに慣れてるヤリtンとか
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:45▼返信
※8
ポケカクレクレに見えた
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:46▼返信
そういや誰からも説明されたことないのに、よく「カァァァ」てのが赤くなるオノマトペだと認識できるよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:53▼返信
これから寝るわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:55▼返信
嘘松

孫がいる世代がガキの頃の漫画ってドラゴンボールとかジャンプ全盛期だぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:58▼返信
合ってんじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:59▼返信
>>40
みんながジャンプ読んでたわけちゃうよ
特にその時代は漫画本なんか持って歩いてたら白い目でみられた時代
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:05▼返信
常連投稿者のまわりでだけ次々におもしろい事件が起こるんだよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:12▼返信
漫画が読めないってことはこのババア低IQなんだな
ツイッターで読んだことあるから本当だろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:13▼返信
新しいものほど優れていると勘違いしている若者は多いがひろがるスカイ!プリキュアがプリキュア最高傑作どころか駄作であるのを見ればわかるように過去作の方が優れている事も多々ある
映画は1や2が傑作でも3以降はただの蛇足量産品でありZ世代の多くは馬鹿だ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:13▼返信
ビブラスラップだろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:14▼返信
今のジジババは漫画とテレビしか娯楽ない世代だろうに
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:24▼返信
漫画読んだこと無いのにコマ割りが分かると思えん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:28▼返信
>>47
手塚治虫で育った世代で90歳くらいのはずよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:29▼返信
最近拍手喝采が足りない
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:59▼返信
麦らァのよこでゾロがドン!!言ってるアレ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:04▼返信
玄孫のマンガの間違いだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:04▼返信
パラスかわいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:14▼返信
オレにだってわからないことぐらいある
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:29▼返信
月刊少女野崎くんは少女漫画じゃないよ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:53▼返信
60ぐらいなら少女漫画の原型みたいなのはあった世代じゃないのか。あんまり型は変わってないと思うけど。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:53▼返信
>>21
今の50代くらいが想像する子供時代のおばあちゃん像
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:58▼返信
>>38
そりゃ恥ずかしがっているであろうシチュエーションで顔や耳まで紅く(色をつけて)いれば頭に血が上っていると認識できる
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:59▼返信
昭和時代からある表現やけどなあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:00▼返信
>>42
うっそだろ!?
ドラゴンボールは禁書扱いだった?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:14▼返信
嘘松乙
放送作家の文章やろ
本気ならそのババアは空気が読めなすぎじゃね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:17▼返信
「なんでカラスが鳴くの?」でもOK松
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:46▼返信
思い付いたネタを披露して満足?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:12▼返信
ギギギ…
はどう解釈するんや?🥴
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:25▼返信
あるラジオで聞いた話松
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:43▼返信
あー 小さい線を数本放射状につける「気づく」という記号を、「これ何で匂いかいでんの?」って
言われたことはあるわ 鼻じゃなく目やおでこんとこにつけてんのによー
漫符が通じない人の話はたまに聞くな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:04▼返信
ラジオで読まれたから実話って……w
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:16▼返信
たまに見るけど年代関係なく漫画読むの下手くそすぎてきついわこれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:25▼返信
はいはい嘘松・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:12▼返信
>>14
刃みたいな掃き溜めと比べんなよ(笑)
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:16▼返信
うちの親父も少女漫画でキャラがちょっとだけ赤面するシーンみて「なんでこの子はたまに急にヒゲ生やすの?」って聞いてきた
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:38▼返信
あれってカラスの鳴き声じゃないの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:39▼返信
あそこはマジで1人クソバイトがいる
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 21:23▼返信
ちょっと面白いじゃねえかこの野郎!
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:03▼返信
「カッとなる」からきてるのだろうが、最初に「カッ」で怒りや赤面を表現しようとしたやつがすごい
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:24▼返信
あと50年若ければ・・という腐の素質があったんだなおばあちゃん流石は血脈
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:39▼返信
>>11
投書って…
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:46▼返信
>>60
昭和後期エアプかよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:52▼返信
>>72
カラスは カァー
赤面は カァァァ
痰は カアーッ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:54▼返信
>>70
刃は大手まとめサイトの中でいちばん早くからcolabo問題を取り上げてたんだよなあ
はて必死になって叩いてるのはどういう連中なんだろうねw
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:56▼返信
>>71
コメント欄にも嘘松
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 08:54▼返信
松造め!
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 09:38▼返信
このネタは何番煎じなんだろうな・・・・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 11:58▼返信
流石にうそくさい
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:57▼返信
本当の事しか見たくないならネット辞めた方が健康にもいいと思うよ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:14▼返信
嘘も何もラジオの投稿ネタって書いてんじゃん。この程度読み取れないとかマジで吊ったほうがええで
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:17▼返信
ということは歌舞伎みたいな舞台では恥ずかしがる時も音声か身振りかで表現せねばならんのやろか?某ゼギルレアなんとかさんがクレーマーに見えるのも納得やわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:19▼返信
アッー!
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:19▼返信
>>40
子供の頃にドラゴンボール全盛期なのは40代くらい
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:20▼返信
>>42
その頃は小学生からサラリーマンまで漫画雑誌を手に持って歩いてた
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:29▼返信
>>47
戦後の若い世代は80代が裕次郎世代で70代がビートルズ世代、映画や音楽が急速に発展してきた頃でリア充文化が華やいで時代だね

直近のコメント数ランキング

traq