説得力すごい pic.twitter.com/gbIbCRPNXE
— 大規模言語モデル (@yuiseki_) March 18, 2023
「進学や単身赴任で数年間必要?
その程度の機能なら
ドンキで充分だ!!」
ターゲットの解像度めちゃくちゃ高めてそこをドンピシャで射抜いてるあたり広告として完璧だな
— ヘミオラ/hemiola🌂 (@LatlKun) March 19, 2023
この記事への反応
・正解
・このポジションどりと訴求さすがや
・ドンキ家電って長く使うものじゃないというか、
本来なら電源タップとかも3年で交換したほうが良いらしいとは聞く
・そして卒業しても買い換えそびれて、
20年くらい使うパターンもある。
・年数の決まっている進学はともかく、
単身は長くなる場合も多いから真剣に選んだ方がいいぞ?
・ドンキ君,ちゃんと自分の顧客層わかってるのすこ
・天才が作ってるやん、
無理やんこんなの先言うといてーや、、、
有能オブ有能!!
ドンキわかってるじゃんwwwww
ドンキわかってるじゃんwwwww


ドンキー嫌いだがこれは好き
常にマウント取ることしか考えてないはちま民には絶対できない自虐
パナとかちゃんとしたメーカーでも5年で交換を推奨しているからなあ
情熱価格のやつだから一応プライベート製品になるのでは?
タップこそ危なくて変な安物とか買えんわ
それがみんなわりと難しいってことぐらい社会人ならみんな知ってる定期
ニトリ、イケア、アイリスオーヤマあたりも選択肢に入るな
後はどこが一番安上がりか
品質はお察しよ
街中か郊外にあるイメージが強いから車で無い限りデカいものを買う気がせんが
(バルミューダ除く)
瑛太やぞw
ディスカウントストアの中華家電
その他パターン化しすぎ
家電リースは流行らないよ
スマホの2年返却が流行ってないのと同じ
皆んながそれとなく思ってた事を敢えて広告にして、上手く共感得たね。
家電って卒業後も使うでしょw
もう長くないし
金ねーやつは最低限で間に合わせろっちゅー話
そんな長い間QOLが底辺並みなんて無理だろ
ジャージじゃない。灰色のスウェット
深夜になってくほど、取り決めたかのように同じ服装の馬鹿が集まる
そうだとしてもドンキでは買わない。
確かに全盛期の吉田栄作に似てる
なぜドンキで買う必要があるんだ
まんまんまん〜まんびき〜♪
まんびき放題〜♪
その「わりと難しい事」がちゃんとできててすごいなぁって話だろ?
アイリスオーヤマの卓上IHとかスチームクリーナーとか買ったけど一年もった事ないわ
数年どころか3日で使う気が失せるスペック
マルマンの1ドア冷蔵庫は30年経つけどまだ使ってる。
ドンキで買ってドンキに捨てる
売りっぱなしじゃなくてさ