• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



DZ5UeMM

kcWXD9U

SBJxfhB


ラブライブが落ちぶれた原因については、
客観的証拠としては以下のようなものが挙げられるかもしれません。

・サンシャインのアニメやゲームが駄作だったという批判。
キャラクターやストーリーに魅力やオリジナリティがなく、
無印の焼き直しやパクリだったという声が多かったです。
また、キャラクター同士の関係性や成長が不自然だったり、
不快な描写や展開が多かったりしたという指摘もありました。

・スクールアイドルフェスティバルオールスターズ(スクスタ)の
ゲーム性やUIが悪く、ユーザーを離れさせた
スクフェスと比べて操作性や快適さが劣っていたり、
ストーリーが退屈だったり、
曲数やイベント内容が少なかったりしたという不満がありました。
また、μ’sやAqoursのキャラクターに対する扱いに
偏りや不公平感を感じる人もいました。

・ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(虹ヶ咲)
の人気が低く、シリーズ全体に影響した
虹ヶ咲はμ’sやAqoursと比べて知名度や話題性が低く、
アニメ化されるまで注目されなかったです。

また、アニメ化されても評価は高くなく、
キャラクターやストーリーに魅力を感じない人も多かったです。
さらに、NHKで再放送された無印の方が
小学生や親世代にもヒットしたことで、
虹ヶ咲の存在感は薄れてしまいました。


以上のように、ラブライブシリーズはサンシャイン以降に
品質や人気の低下を招いてしまったと言えるでしょう。
ただし、これらはあくまで一部の意見であり、
全てのファンや視聴者が同じように思っているわけではありません。
また、最新作である『ラブライブ! スーパースター!!』は
評価も高く 今後の展開に期待できるという声もあります。


B0BFMR8M8Z
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(アーティスト)(2023-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
的確

最後のオチ以外完璧で草

>最新作である『ラブライブ! スーパースター!!』は評価も高く
割とマトモに答えてると思ってたら
最後の最後に大嘘つくのやめーや

  
最後の一文以外は概ね正しくて草

作品としての面白さと知名度って全然違う概念だからな
無印を100-100としたら
水70-75
虹90-10
星18.6-20
こんなイメージ


サンシャインはそれこそ
あざといだけの流行り属性コピーって感じだったな


元々ラブライブに作家性だの大層なものはなくて
視聴者が主導で盛り上げていくコンテンツ
以上でも以下でもなかった
時間がたって視聴者が他のコンテンツに目移りすれば
こうなるのは必然




AI、確かに問題点を
めっちゃ的確に整理してくれてるやん
『スーパースター』はそんなに高評価なのか


B0BX32HYTY
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-03-16T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BX2GH5Y3
藤本タツキ(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(257件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:21▼返信
天才
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:21▼返信
天才
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:23▼返信
これアフィブログから引っ張ってきてるだけじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:23▼返信
先に社会現象の定義を問え
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:24▼返信
ラブライブは社会問題にはなったけど、社会現象にはなってない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:24▼返信
言い難い事はAIに言わせれば問題無し
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:24▼返信
だからこれAIの思考じゃなくて検索の結果だって・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:25▼返信
聞き方の問題
人気の原因聞けば逆の事を言う
アホらしい
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:25▼返信
まあその通り
初代は見たがサンシャインから見なくなった
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:25▼返信
AI絵と一緒で同じ質問しても別の回答が返ってくるガチャだぞ
何度もガチャ引いて質問者の望む回答が返ってきたらAIが正しくて凄い!ってやってるだけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:25▼返信
Aqoursまでは許せるけど、虹ヶ咲からは完全に終わってる
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:26▼返信
むしろ社会現象になったコンテンツで落ちぶれてないのって何?ハリーポッターとか進撃あたりか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:26▼返信
AI「あなたの"社会"が狭すぎただけです」
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:26▼返信
>>12
そもそも社会現象じゃない定期
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:28▼返信
キャラも設定もストーリーも全部焼き直しだったしな
それに声優は無名ばかりのラブライブ専用の顔重視な○○くずれとかばっかりで
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:28▼返信
これ自分の意見を書いた作文を
AIの作文風に見せてるだけの嘘松やろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:29▼返信
>>1
こういうのGPTの中で最も頭悪い使い方だからやめて欲しい。
コレは文章を作成するのに最適化されていて決して分析とかゴミ質問返しツールじゃないって。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:30▼返信
息長い方だろラブライブって
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:30▼返信
ラブって落ちぶれたの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:30▼返信
AI「Vに客層が流れたからやろ」
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:30▼返信
虹ヶ咲とか突然ライブ始まる謎アニメだったしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:30▼返信
うーん目の色一緒にして髪を外して全員つるっぱげにしたら全部一緒に見える
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:30▼返信
AIっぽさが出てない
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:30▼返信
>>1
ド正論(ソースはアフィブログ)
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:30▼返信
AI「馬鹿なこと言ってねぇで 働け!」
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:30▼返信
AIが出した意見に
AIに反論してもらえないの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:31▼返信
はぁ。あいからわず、はちまこは馬鹿だな。AIってググって出てくることを整理してるだけだぞ。
頭がいいわけじゃない。頭がいいと勘違いするならググるってことを知らないだけ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:31▼返信
新しいことしてるだろ中華キャラ起用したり
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:32▼返信
黒ベイマックスさん騒動も原因の一つだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:32▼返信
中の人がAV出てたからやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:32▼返信
虹ヶ咲とスパスタの評価逆やろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:32▼返信
初代ヒット後に、雨後の筍ごとく似たようなアイドルアニメが
毎シーズン2~3作で続けてきたしな。

ラブライブシリーズだけだったらまだしも、どれも似たようなのばかりで
流石に飽きていった
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:32▼返信
いつも思うんだけど、AIの評価って、冷凍食品で例えるなら
冷凍元を作ったやつの評価だから・・。それ誰かの意見をまとめてるだけ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:32▼返信
そもそも社会現象という程でもなかった
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:32▼返信
チャットGPTって誰が詳しい奴が答えてるだけだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:33▼返信
アイカツとラブライブの区別が付かない

結局ゲームなんでしょ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:33▼返信
洋ゲーの話なら合致するな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:33▼返信
はちまのまとめもAIにやらせたら完璧
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:33▼返信
ファイナルライブ発表でスポーツ新聞の一面飾るレベルなら社会現象でしょ
逆にこれで社会現象にならないなら社会現象の定義のレベルが高すぎる
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:33▼返信
ガバガバAIを記事にすること自体が情報弱者やん
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:34▼返信
こういうのって、AIが自分で分析してんのか?
それともネットの意見を上手いこと整理してまとめてんのか?
いずれにせよ。データソースから自分で質問に対する答えを作り出すなんて、もう人間と同じやな。
見当違いな答えだったとしても人と同じ個性のある意見とみればAI相手に討論もできる時代になってきたんだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:34▼返信
この手のは長く続くとマンネリになって駄作になるからなぁ
アイマスみたいにライバルに男ぶっこむとかメンバーに女装男子でも入れればまた盛り上がるんじゃね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:34▼返信
これらの欠点に対応したアニメを作れば、売れるってことだ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:34▼返信
火の玉ストレートって言葉好きだよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:35▼返信
すでに終わってるモノを続けようと無理してるだけでしょ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:35▼返信
最後に気を遣えるコミュ力すげーな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:35▼返信
最後にスーパースターが評価が高いとか言う嘘入れんなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:35▼返信
>>32
アイドルアニメなんかプロか学園物かの二択しかないしね
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:35▼返信
そんなラブライブサンシャインがいまのアイドルアニメ界隈では最強なんだから相対的には最強やん
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:35▼返信
最新作である『ラブライブ! スーパースター!!』は
話題の母数が減った結果、高く評価する記事の割合が増え 今後の展開に期待できるとする意見が大勢を占めています
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:35▼返信
スーパースターとか一番の駄作だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:36▼返信
AI君の意見聞いてんのにどっかから引用したレビュー紹介してるだけじゃん
もっと自分の意思を持って
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:36▼返信
スーパースター、内容はともかく楽曲の音楽性は高いと思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:37▼返信
AIってネット批判してる人の意見拾ってきてるだけだからそら嫌いな人の意見そのまま出るわな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:37▼返信
AIとはいうけど思考しないで情報をかき集めて言ってるだけやで
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:37▼返信
>>52
AI君はまだみんなそう言ってるもん!
しか言えません
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:38▼返信
>>1
こんなクソみたいな記事いらんから
YAGOOの10年前の男は子供作って一人前のツイート記事にしろや無能
早くみんなで叩こうぜ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:38▼返信
こういった記事で話題になって段々と、小説、絵、記事....そのうちに、
AIだけで勝手に作成されるブログが既存のブログを駆逐するんかもね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:39▼返信
>>44
マニュアル通り
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:39▼返信
アニメの円盤8万枚売ってドームツアーと紅白決めたサンシャインが失敗判定とかアンチ凶暴すぎるw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:39▼返信
>>33
人間と同じやんけ。
誰かの意見を自分の中で噛み砕いて自分なりの意見にする。割と一般的なことよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:39▼返信
最後が間違ってるな
駄作すぎて延命にとどめさしたって書いていたら
完璧だった
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:41▼返信
ネットのコメントを寄せ集めただけというのが良くわかるな笑
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:42▼返信
そもそも社会現象になってない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:42▼返信
>>32
あまり覚えがないが例えば何?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:42▼返信
こんなんが社会現象ってww

クソせめえな、お前の社会
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:43▼返信
μ’sにハマってたオタクどもは大体VTuberに移っていったんじゃね
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:44▼返信
ぶっちゃけ無印が至高
サンシャインはまあ許せたが(まだ「ラブライブ!」自体がまだ熱のあるコンテンツだった?)虹ヶ咲学園は無印→サンシャインの改悪点を全く学んでなく(ってかそれで以前の失敗を思い出した人が多く、失敗すら焼き直しみたいになり、しかも普通に以前のキャラのが魅力があった。無理やり作った感まであり、ファンも「もう擁護出来んわ」みたいになった)
↑俺はこんな感じ
ぶっちゃけ虹ヶ咲学園からはキャラの名前すら曖昧
69.アホな人投稿日:2023年03月20日 12:45▼返信
ラブライブってサンシャイン以降落ちぶれてたの?
ラブライバーの民度が年々落ち続けてるだけ
と思ってたわ(笑)
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:47▼返信
スーパースターは一期は良かったと思うよ・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:49▼返信
AIが作る文章ってなんでちょっとバカっぽいの?
パクリとか単語の表現が頭悪そう。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:49▼返信
全然違うよ
客がVtuberに流れただけ
アニメの出来とか関係ない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:52▼返信
モブライブでしょ
モブしかいない作品だよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:52▼返信
弟出てきて死ねとか消えろとか騒いでたからだろ?
仮にもサンライズの客層の発言ではない
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:53▼返信
μ'sのキャラデザは文句なかったけど徐々に微妙になっていったな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:53▼返信
理由なんて簡単じゃん
ラブライブはソシャゲと軽視してアニメに力を入れすぎた
所詮アイドルコンテンツなんてソシャゲで儲けてなんぼだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:54▼返信
このまま続けてもラブライブがまた社会現象起こすことは100%ない
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:56▼返信
日本語がやけに自然だけど日本って言語AIを開発してたのか?
これが実現されてたら快挙としてめちゃくちゃ報道されててもいいはずなんだけどな。
漢字とひらがなの選択もすごい人間っぽく出来てる。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:56▼返信
スパスタイベントがらがらでアイドルアニメも終わりかもしれんな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:56▼返信
何度も繰り返して満足する答えが出るまでやるんだからAIがこう判断したぞもかなり馬鹿らしい意見なんだよな
結局なにかを説得力にしたい説得力のない人間が今AIに頼ってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:57▼返信
アイドルコンテンツの中だとラブライブ以外息すらしてないんだよなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:58▼返信
キモイのが何匹がいただけで社会現象とか笑かすな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:58▼返信
さいきんはAIが分析してくれる時代になったのか
アナリストの仕事が無くなるね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:58▼返信
※78
いや、中身は英語で翻訳が進化してるんだよ
翻訳もAIだけどな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 12:59▼返信
ラブライブって社会現象だったの?しかも落ちぶれたの?
良くも悪くも同じ規模感なんだと思ってたよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:00▼返信
センターがAV出てたからでしょ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:01▼返信
売れた後のコンテンツ展開を尽くやらかした所に、V人気が出てきて2次元の次世代アイドル的な立ち位置のホロが台頭してきて客層がそっちに移ったんじゃね
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:02▼返信
無印が好きならその焼き直しでもいいんじゃね?とは思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:02▼返信
事前に言わせること学習させてね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:03▼返信
これどっかのまとめサイトかブログから引っ張ってきてまとめただけじゃねーか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:04▼返信
AIの回答って、散々ネガティブなことを言った後に「ただし~」みたいにぜったい保険をかけてくる
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:05▼返信
これサンシャインのころにネガキャンしまくってた奴らの意見が多いからサンシャインsageが多数派意見と汲み取っただけじゃね
サンシャイン自体は普通に売れてたわけだし
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:06▼返信
的確すぎてワロタw
今BS日テレで無印の再放送してるけどやっぱ無印が一番面白くてキャラにも魅力があって何度見ても飽きねぇもん
アクアは話が微妙だし虹はキャラも話も論外だしスーパースターでなんとか話は持ち直したけど無印より魅力的なキャラは少ないし全てにおいてu’sが強すぎるんよ
u’s10周年記念がコロナでなにも出来なかったから復活ライブとかしないのかなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:06▼返信
中国要素入れたらそりゃ廃る
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:08▼返信
オチまで付けるの優秀過ぎて怖いやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:10▼返信
ラブライブ自体興味なかったけど、色んな意味でかなり話題になってたからμ'sくらいは知ってるけど、その次のグループ?のキャラデザ見て無個性なキャラばっかだなぁと思ったし当時μ'sにはまってた友達もあまり関心示してなかったから、運営にコンテンツを継続させていくだけの力がなかったんやろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:11▼返信
>>72
ソシャゲもウマ娘のがクオリティ高いから
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:12▼返信
ピギィ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:15▼返信
とりあえず「スクールアイドル」というのに違和感ありすぎだった
1期は面白かったけど、スクールアイドルという言葉に抵抗があって2期は見る気にならなかった
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:17▼返信
サンライズ(現バンナムフィルムワークス)はガンダムの続編を作るたびにやらかす失敗から何も学んでない
お前、もう萌え路線から離れろよ・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:17▼返信
虹ヶ咲好きだけどなぁ・・・。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:17▼返信
Q.日本が落ちぶれた原因はなんですか?
A.日本の経済力やグローバル競争力が衰えた原因は、いくつかあります。一つは、高度成長期に蓄積された経済的・社会的な問題の解決に失敗したことと、長期の不況や少子高齢化といった社会構造的な問題があげられます。また、海外への産業の移転、競争力の低下、労働力の高齢化や賃金上昇など、グローバルな要因にも影響を受けています。しかし、日本は世界的にも高水準の技術力や研究開発力を持ち、世界中の多くの産業で活躍しています。そのような日本の強みを活かし、新しい産業の創出やグローバルな市場での競争力強化に向けた取り組みが求められています。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:17▼返信
無印は女のファンもいたのよな 
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:17▼返信
全部ゴミ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:18▼返信
最近AI速報になりつつあるね
もしかして俺以外は、記事の作成からコメントまで全部もうAI?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:19▼返信
無印が当たっただけだよね?
厄介オタクのせいで(悪い意味で)知名度が高いだけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:20▼返信
サンライズのガンダムに代わる新しい柱になるかと思ったが、結局ガンダムになれなかった
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:22▼返信
ラブライブ! スーパースター!!が一番酷いだろwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:22▼返信
同じような廃校文化祭アニメで、直前にやってたTARITARIの方が話として完成してて面白かったからな
ラブライブは一部のオタクが持ち上げてるだけで、元々大した出来じゃない
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:22▼返信
AIてマジでグウの根も出ない正論言うよな
はちまでレスバしてるとき負けそうになったらチャットGPTで反論を回答させると
簡単に逆転勝利できちゃう
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:23▼返信
昔は原理主義の声だけ大きかったからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:23▼返信
虹がクソだったとかAIわかってるやんけw
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:23▼返信
えっ?シッパイシターがなんだって??
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:24▼返信
サンシャインはプリキュアのスプラッシュスターみたいな。
初代の型をなぞりすぎてて「同じじゃん」感がすごい。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:25▼返信
2作目何度か見たが10人以上もいるのに特的のキャラだけ露骨に媚びさせる台詞何度も言わせたり、当番回でもないのに贔屓されたり
人気投票みたいなのあるんだろうけど運営贔屓みたいなの有りなん?

あとは非ライブパートの歌でヤクでもやってんのかって感じで全員トリップしてるのは引いた
誰だよあの演出考えたやつ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:25▼返信
アニメの質は落ちたね
ライブは良くなったけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:28▼返信
※110
妄想に対してド正論で叩きのめされてる豚が使っても
同じようなことAIに言われて追い打ちされるだけやで
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:34▼返信
※110
AIって平気で嘘つつくぞ
何年何月何日にこういうデータや発言がありますっつってやり込められたけど
後で調べたらそんなデータや発言存在しなかったりすること多々ある
ただあまりに詳細に具体的に真実みたいなウソつくからその場では言い返せなくなる
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:35▼返信
ウマ娘みたいに、別の付加価値がついてないと使い道がないと馬鹿でも分かりそうだが。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:38▼返信
最後にさり気なくフォロー入れるとか、はちま民には絶対出来ない事をさらっとやってのけるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:39▼返信
初代主役声優の過去のAV出演が抜けてるから、AIもまだまだだな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:44▼返信
そもそも社会現象ほどではないでしょ
マニアのもの
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:51▼返信
検索して抜き出したのをまとめただけかよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 13:58▼返信
スーパースターは面白かったよ
サンシャインはどうしてもファーストからの脱却が難しかったって印象だった
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:04▼返信
めっちゃ的確に分析した後でスーパースターへの皮肉が無慈悲だな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:10▼返信
AI「結局全部無印の焼き直しやん」
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:10▼返信
これネット上で声がでかいやつの意見取り上げてるだけで
視聴率や売り上げとかで客観的に評価してるわけじゃないぞ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:10▼返信
アイドル次から次に交代させてたらそりゃー飽きがはやいわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:11▼返信
ファンの民度が終わってるがない
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:12▼返信
概ね合っているけど虹ヶ咲とスーパースターに関する情報が最新化されてない感じがする
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:13▼返信
ラブライバーの存在そのものが凋落の原因
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:17▼返信
>>101
虹はスクスタで一旦焦土と化した後、アニメで立て直し&新規ファン獲得したからな
AIの分析は間違ってないよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:17▼返信
先日、客先の謝罪文の例文をAIさんに頼んだわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:18▼返信
>>17
やめてほしいとか言われてもこういう使い方しかもう残ってねえんだわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:20▼返信
サンシャインのアニメがクソだったのが全ての元凶
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:21▼返信
えみつんはとっくに許されていたのだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:21▼返信
集合知は母集団がズレれば間違うからなあ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:22▼返信
そりゃ元々1発ネタだったのにヒットして引っ張りすぎれば質が落ちるっていうか
焼き直しだらけになるから廃れるわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:23▼返信
これ書いたの人間やろw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:26▼返信
※5
それな

そもそも最高視聴率が0.6%なのに、社会現象なわけがない🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:30▼返信
ラブライブ?

あぁ、2022年はアイドリープライドにまで負けた敗北者かwwwwwwwwwwwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:30▼返信
期間限定とかイベント時じゃなくて
永続的に神社とかに関わってるのがよくない

美観を損ねてる
悪い意味でゲーノー界のゴリ押しと同義
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:39▼返信
スーパースターの評価が高いとかほんまに無能AIやな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:41▼返信
ラブライブが落ちぶれたのは無印のヤラかしだけど、AIじゃわからんわな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:51▼返信
既に書かれてるけど、AIは思考(書き込まれた文字や検索結果から)の結果だからね


ファンも外野もラブライブが失敗してるという認識  というのがわかる

146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:55▼返信
独自ドメインで住所氏名セルフ開示がなんだって?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 14:57▼返信
そもそも社会現象レベルまでは行ってなかったし・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 15:11▼返信
サンライズの息がかかっているAIなんだよ、だったらこれから新作を作るスーパースターが高評価なのも当然
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 15:15▼返信
七瀬葵のせいだろ知ってる
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 15:16▼返信
>>115
2作目のサンシャインも1年2年3年各々3人ずつの9人やぞ
10人以上になるのは3作目の虹ヶ咲や
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 15:16▼返信
んなもんこんな情報処理AIに頼らずとも流れ見れば一目瞭然じゃん。
ファンからすれば知ってる内容だし、まぁ今更って感じ。
こりゃそのうちメタルギアのAI(愛国者)みたいになりそう。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 15:18▼返信
>>17
でも言ってることは的確だよね
最後の一文以外は
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 15:24▼返信
社会現象…?(困惑)
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 15:24▼返信
俺だったら
そもそも流行ってないって答えるけどな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 15:26▼返信
※127
それな

視聴率は上でも書かれてるけど、最高が0.6%で円盤は特典目当てで同じ奴が複数買ってただけだったし
売上は円盤とスクフェス以外がボロボロで全盛期ですらアイマスに勝つどころかバンドリ以下
社会現象なんてほど遠い実態
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 15:33▼返信
ネット上に挙げられてる評価をまとめてるだけだから適格というか平均値的な論評になるのは当たり前
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 15:35▼返信
ふんばルビィが入ってないから50点
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 15:42▼返信
虹はその期円盤1位の2万で覇権だと勘違いしてっけど

あのサンシャインですら8万だったのがそこまで衰退したんやぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 15:48▼返信
>>158
そもそも、いろんな作者が言ってるがアニメだけ売れても大して意味がない
アニメの影響で原作やゲームにグッズが売れてこそ公式に金が入って意味があるのよ
それなのにラブライブはゲームは他のアイドル系に負けてばかり
グッズもファンにニートが多いからか高額商品が売れず投げ売りばかりで低価格帯がメインになった
ラブライブは肝心なとこで弱かったのが原因だわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 15:51▼返信
最後の一文がとんでもない大嘘じゃねーかと思ったら、反応ですでに書かれてて草
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 15:52▼返信
はちま起稿があくどい理由を客観的検証から考えて答えてください
以下に客観的な検証から考えてみます。
1.ごほうやへんこうほうどうの存在
2.ちょさくけんシンガイの疑い
3.ヒボウちゅうしょうの多発
4.こうこクビジネスへのふせいなな手法
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 15:56▼返信
社会現象って国民の半数位は名称とか知ってないと駄目だろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 15:58▼返信
単に色んな人がアホみたいに持論語ってるやつを検索して適当にくっつけて返してるからこんなバカみたいな回答になるんだろ
そもそも一度社会現象のようになってもシリーズずっと続けてたら落ちぶれるのは全部一緒やんけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 16:01▼返信
AIって検索結果をただまとめてるだけだよね
嘘を嘘と見抜けない()難しい
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 16:03▼返信
スーパースターを高評価してるのは好感もてるわ
まさにその通り
キャラデザだけの虹ヶ先なんかよりスーパースターの方が100倍面白いしな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 16:09▼返信
ネットで誰かが書いたものが箇条書きにされるだけだからなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 16:13▼返信
飽きられたの一言で終わるやん
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 16:15▼返信
最後めっちゃ気を使ってるな
AIのくせに
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 16:16▼返信
前提から間違ってる
社会現象にはなってない
何人も書いてるけど全盛期の時から視聴率も売上もそこらの有象無象と変わらんしな
まぁ衰退して瀕死なのは間違いないけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 16:31▼返信
ベイマックスは関係ないだろ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 16:39▼返信
虹ヶ咲一期は見た人からは評判いいけど見る前に切られてるんだよな
ラブライブが好きって言ってた人すら見てない
二期はまあ・・・悪くはないけど・・・うん・・・
172.投稿日:2023年03月20日 16:52▼返信
このコメントは削除されました。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 17:03▼返信
つまり全部ダメってこと?
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 17:03▼返信
>>17
こういうAIには書けない頭悪いの丸出しの文大好き
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 17:12▼返信
※173
ミューズ・・・途中までは良かったんだがヤラかしてコケる
アクア・・・・・初代原理ファンがアンチ化して叩かれまくる
ニジガク・・・不人気・スクスタ大炎上
スパスタ・・・ほぼ空気

全部ダメになったのはミューズのヤラかしからというのが元ラブライバーのワイの印象
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 17:20▼返信
最後で気使ってるとこがAIの怖さだわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 17:29▼返信
検索結果をまとめているってのも怪しいんだよ
創作関係の会話してると、Aの作品のキャラについて聞いてるのに
Dの作品の立場でSの役割をもってみたいな交差した形に情報整理して
それっぽく仕上げて来る
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 17:31▼返信
初代1期は面白かった、あとは虹以外ゴミ
そこにシナキャラが止めをさしただけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 17:34▼返信
※150
なんかライバルみたいなの2人いなかったっけ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 17:40▼返信
みくちゃんは悪くないってマジ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 17:43▼返信
チョッ ゲップ リ ィィィィ!
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 17:49▼返信
虹ヶ咲はアニメはPV流すための前置きが長いだけの中身スカスカだったしな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 17:53▼返信
まとめサイトという名のビッグデータに侵されすぎてない?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 17:54▼返信
社会現象?
村神様みたいに特定層にしか通用しない言葉
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 17:54▼返信
>>180
失望しました
みくにゃんのファン辞めました
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 17:55▼返信
最後の一行だけ気を使ってくれる所がかなり人間臭いんだがw
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 18:02▼返信
スクフェス2とか100パーコケるだろうな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 18:05▼返信
>>17
それが的確だから面白いねって記事だよ?ばかなの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 18:09▼返信
確か初代もけいおんのパクリみたいな内容だったような。まあコメディ部分は楽しめたけど。サンシャインは1期の途中で見るのやめたな。なぜか同時進行してる3軍4軍は見る気すらしない
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 18:16▼返信
これって結局ネット検索して多い意見をまとめただけだろ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 18:26▼返信
虹ヶ咲がクッソつまらんかったからなあ
サンシャインまではよくやってたのに
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 18:47▼返信
スーパースターが一番つまらんかったし原理のロビー活動に染まってるの草
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 18:55▼返信
望みの答えが出るまで、同じ質問で何度もガチャしているのだろうけど
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 19:06▼返信
虹ヶ咲は見てたけど後半の話数の内容がなぜか記憶に無いわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 19:20▼返信
サンシャインはアイドルの成長ストーリーっぽく作ってるはずなのに
アンハッピーエンドで終わってるからな
いや、アニメでアレは駄目だろうと見てても思う出来で、そら見放されるよ
リアルなら良いってもんじゃねーもんなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 19:22▼返信
スーパースターは最初だけ持ち上げられて1期後半には下火になってた気がする
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 19:24▼返信
元々あんま面白くなかったから妥当では
アイドルもの全般に言えることだけど基本的にワンパターンだしつまらんよね
音と動きに何となく反応してるだけでTikTokと大差ない内容というか
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 19:28▼返信
有名アイドルグループのAKBって面白い?
じゃあそれをアニメ化したものは面白かった?
それならどうしてアイマスやラブライブは面白いと感じるの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 19:32▼返信
>>196
ラブライブは毎回そのパターンの気がする
初代も仲間集めまでは持ち上げられてたが、
ことりの留学で批判され、にこの弟で批判され、2期はやることなくてグダグダで糞ツマラなくて下火
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 19:35▼返信
>>187
あれは実質スクフェス1.1ぐらいだからな
収録曲数が多いだけであと何にも変わってない
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 19:44▼返信
>>195
初代は廃校阻止成功→μ'sは解散
2代目は廃校阻止失敗→Aqoursは残った6人で続ける
これはこれでいい対比だと思うけどね
どっちも劇場版含め話は綺麗に終わってるし
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 19:48▼返信
虹ヶ咲はファンの間でも味のないガムとか言われて
内容も目標も何もなかった駄作だと認定されたしなあ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 19:57▼返信
虹ヶ咲評まではほぼ正確な希ガス
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 19:58▼返信
そもそも無印が主人公が雨の中練習して倒れるとかいうクソストーリーだから最初から落ちてんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 20:02▼返信
商業的にはAqoursまでは東京ドームや紅白も出て盛り上がってたな
虹から右肩下がりになってしまった
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 20:05▼返信
※70
1期3話までかな
ん?って思うところとか粗もあったけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 20:11▼返信
※206
AI評価 一期3話までのことならうなずける
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 20:17▼返信
虹ヶ咲は外伝だからな・・・アニメ化の予定もなかったと思えばあの薄い内容でも納得
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 20:19▼返信
なるほどAIのせいにすれば誹謗中傷し放題だな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 20:53▼返信
なぜラブライブが大人気コンテンツなのか聞いてみたら同じようなところを逆に褒めてたぞ。チャットGPTなんてそんなもんだ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 20:57▼返信
ガルパに食われたやろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 21:15▼返信
>>190
たぶんPV増やすために恣意的に作られたまとめ記事からだよな
同じ文言を繰り返し使うからAIはピンポイントで学習する
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 21:18▼返信
最後にフォローする気遣いまで見せるAI
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 22:10▼返信
ラブライブが失敗した原因?

   ファンが問題行為や犯罪行為を繰り返したせいで、周りから嫌悪されたからだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 22:32▼返信
>>214
正直これが正解だよなぁ
ファンの民度の低さ、マヌケ信者が嘘までついて他作品を荒らし嫌がらせをした事など、
どこぞの隣国と同じなんだよね
落ちぶれて当然だわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 22:46▼返信
スーパースターはかのん持ち上げ 一年生足手まとい サニパ噛ませ化て残念だったわ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:35▼返信
なんでや
サンシャインおもろいやんけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:45▼返信
AIにこう言われても結局ほんとかどうかは
ファンに聞いてみないと分からないってのがなあ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:13▼返信
水と星が低品質すぎたな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:55▼返信
無印も改めて見たらベタベタで、ラノベのような内容をミュージカル調にしてるだけやからな
まぁ俺もμ’sはどハマりしたが、劇場版があまりにもご都合ミュージカルすぎて萎えて、それ以降の作品見てないし、無印を見返す事もなかったわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:50▼返信
やってる事は質の低いまとめサイトと一緒
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:46▼返信
無印はアイドル物が少なかったし廃校阻止のために部員を集めてという所がスポーツ物ぽくて目新しかったけど
それ以降は同じパターンの繰り返しやから単純に飽きるわよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:17▼返信
初代とスーパースターしか見る気起きなかったから大体あってる気がする
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:56▼返信
>>195
そもそも廃校阻止は物語上のメインの目的じゃない定期
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:32▼返信
>>202
SNSとか見る限り、むしろ「虹ヶ咲」はラブライブ!アニメの中では評価高い方な気がするけどなぁ
それまでラブライブ!は敬遠してたけど虹でハマったという人もいるようだし
虹に味がないんじゃなくて、初期からのラブライブ!ファンが塩分・脂肪過多の味付けに慣れすぎちゃってるだけなんじゃない?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:41▼返信
たぶん大佐はゲリ💩ライブ😻
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:56▼返信
>>196
「第三話までは良かった」とはよく言われてるな。
個人的には続く四、五、六話も好きなんだけど、この辺りからハチャメチャな展開で刹那的に盛り上げるというような、悪い意味での「ラブライブ!らしさ」が目立ってきた印象。
そして第七話、第八話で評価が最悪になり、その後は悪くない話もあったんだけど、盛り返すには至らなかった感じ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:40▼返信
AI「はい、論破」
オタ「それってあなたの感想ですよね」泣
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:46▼返信
こんなに的確だとは思わなかった
言いたいこと100%言ってくれてる
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:55▼返信
>>28
多分それが人気低下の一因
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:57▼返信
>>65
アイマス
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:00▼返信
>>81
アイマスは?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:19▼返信
スーパースターがトドメ刺したんだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:27▼返信
ミューズのヤラかしから下降線に入って落ちぶれた定期
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:46▼返信
>>225
ラブライブとかアイマスとかは、アニメ単体で完結するわけじゃなくてゲームやライブに誘引するための素材の一つだと思ってるので、
ああいうあんまり大きな事件の起こらないキャラ紹介PV的なものでもいいと思うし、個人的には嫌いじゃない
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:57▼返信
>>235
多くの作品の作者も言ってるが、マス・ラブに限らずアニメは原作・ゲーム・グッズに誘導するための素材やぞ
アニメの利益は売れても公式や作者にほとんど金が入らないってさ(その変わりアニメ失敗しても損失がない)
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 15:05▼返信
※214
※234
この2つが主にラブライブが落ちぶれ失敗した原因でしょうね
238.投稿日:2023年03月21日 15:11▼返信
このコメントは削除されました。
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:09▼返信
>>179
いたけどそういったメンバーまで含めたら無印だって12人になるぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:14▼返信
>>180
別に悪くないやん
かつて何をやってようとその人の勝手だし犯罪行為じゃないのなら尚更なのにクズが自分は関係ないからと嘲笑うほうがよっぽど醜いし犯罪臭いよ
一番悪いのは個人の過去を本人の許可なく暴露して貶めたマスゴミ共だろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:16▼返信
>>236
ラブライブはその広告塔のアニメは捌けても、肝心の広告に載ってる商品がイマイチ売れなかったって感じ
だから天下のアイマスにボロ負けしたんだろうな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:44▼返信
制作側の問題でキャラを演じた人らは運がなかっただけか
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 19:56▼返信
※235
アニメ感想とか拾っているんだと思う
SNSは基本ネガティブなこと書かんし
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 19:56▼返信
>>30
でもめっちゃお世話になったわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 19:57▼返信
※225
アニメ感想とか拾っているんだと思う
SNSは基本ネガティブなこと書かんし
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 19:59▼返信
>>75
これ結構あると思うんだよな。
キャラデザ&声のイメージが完璧だった
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 20:49▼返信
人の心ないんか……なかったわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:03▼返信
スーパースターは高評価なんじゃなくて、もうラブライブ!なら高評価する肯定マシーンしか残ってないだけだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:59▼返信
ほのかのアレが黒かったからだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:59▼返信
Loveライブ失敗したーwww
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 01:44▼返信
スーパースターが好評価🤔
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 01:52▼返信
正にネットを真に受けた人の意見やん
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 07:24▼返信
ファンだけど普通に東京ドームで絶頂からのあれだと思う
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 18:52▼返信
社会現象????
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月23日 18:33▼返信
いつ指の構造覚えんねん
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 01:46▼返信
初代の頃はそうだったんでしょ
爆笑問題の耳にも入ってたぐらいだし
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:08▼返信
そういう回答が得られるように調教してるんだから当たり前だろとしか
都合のいい情報を与え続ければ都合のいい回答が得られるのが学習型AI


AIにサンシャイン!!の映画を観せてAIが自発的に感想を述べているわけじゃない

直近のコメント数ランキング

traq