Twitterより
YouTubeにある最古の「カードキャプターさくらのOPを再現してみた」の動画
— 定時退社 (@pma_2000II) March 21, 2023
(23年前に制作された動画らしい)
画質の荒さ・画面の比率・低予算・カメラワーク・編集・昔のオタク特有の身内ノリとか何から何まで"いにしえのオタク"すぎて、アングラ感のムンムン漂う当時のオタクが窺える貴重な歴史資料… pic.twitter.com/lYtdflHHNb
比較用に小さい頃に見たことがある人も多そうな実家のような安心感のある本家のカードキャプターさくらのOP
— 定時退社 (@pma_2000II) March 21, 2023
こうして見ると23年前の機材環境でかなり工夫して撮ってて再現度すげぇ… pic.twitter.com/c6w2PF1cT1
フル動画
C3B(しーさんびー若しくはしーすりーびー)とは、2000年2月20日に外道会館をはじめ名古屋の複数のサークルによって作られた、CCさくらを題材にした(実写MAD)二次創作実写動画及び同人誌の事である。
概要
C3B「かーどきゃすたーちぇりーぶろっさむ」は、1999年10月に外道会館(すでに解散している)が中心となり名古屋の同人サークル協力の下で制作開始。2000年2月にコミックライブin名古屋でVHSとビデオCD版で発売された。
全く同じ内容の同人誌も発売された。(こちらは全年齢の同人誌でさくらも知世も普通の女の子として登場している)
発売前にオープニング動画を公開したことで、2ちゃんねるでスレが立てられるなど、大きな反響を呼んだ。
この動画を観たものの半数が「気持悪い」「さくらたんへの侮辱」などの批判が相次いだが、「こういうのを待っていた」「勇者だ」「さくらたんの熱狂的ファンの想いがC3Bになった」と評価するものも半数という両極端な評価を得た。
今でも、C3Bを知らない世代でも、オープニング動画だけは見たことあるという人は多い。
外道会館の代表は、動画を作った理由として「自分たちは、絵も描けなければ、PCもまともに使えないけど、同人作品を作りたいと考えた結果だった」と語っている。
作品C3Bに影響された当時の同人サークルは、PCでの動画編集が簡単に出来るようになった事や、機材、衣装が安く購入などが後押しして、たくさんの動画が作られるようになった。
C3Bは雑誌にも取り上げられた。ゲーラボ(2000年6月号・2001年9月号掲載確認)ネットランナー・エロ雑誌etc(全て何月号かは不明。協力求む)
全て男性が出演者ではない。ほんの一瞬だが、ともよとケルベロスが映ってる場面があるが、そのともよは紛れもなく女の子だ。あと、ケルベロスの声も一部女の子がアフレコしている。
その後、外道会館が2001年7月に極C3B「西へ・・・。」を公開を最後に活動休止した。
C3Bの主人公は、複数のサークルでいくつかの漏電迷伝などの動画に参加して、平和荘の管理人を行っている。
ともよは、極C3B「西へ・・・。」のケルベロス役で主演した後、しばらく活動休止したが、2008年頃からmixiやTwitterやブログとこえ部などで活動再開している。2010年8月1日よりニコ生でgdgdコミュニティを立ち上げている。
ボレンダは、ある刑事事件の容疑者になって現在も逃亡中という噂が流れている。
この記事への反応
・懐かしすぎる
・23年も前なの?こわい
・20年前に見たな
当時は大笑いした思い出の作品
・くさ
でござる~
・に…23年前だと…⁉︎
・くそっ、見た記憶消えてたのに、、、
・漏電迷電みてぇだな
・こんな動画があったとは・・・。自分はCCさくらから萌えアニメに入門したので、何とも感慨深い作品。
色んな意味で、『味』がある動画やな…


アメリカ頑張れ
ヒロインが中国人とくっ付く売国奴アニメ
ヒロインが中国人とくっ付く売国奴アニメ
ヒロインが中国人とくっ付く売国奴アニメ
関係ない記事で騒ぐのってわざと野球にヘイト集めようとしてるの?
同じ奴がやってるみたいだし
まさか10対0で日本負けてるんじゃないよね?
本当ならデープ・スペクター殺す
米国人はカナダや英国など同盟に対して高い好感度を持つ反面、北朝鮮とロシアに対しては友好的でないという世論調査結果が出た。
21日(現地時間)、米国世論調査機関ギャラップによると、先月1~23日、米国の成人1008人を対象に全世界21カ国に対する米国人の国別好感度を調査した結果(誤差範囲±4%)、カナダが88%で最も高かった。
続いて英国(86%)、フランス(83%)、日本(81%)、ドイツ(80%)、台湾(77%)、インド(70%)、イスラエル(68%)、ウクライナ(68%)、エジプト(68%)、ブラジル(64%)、メキシコ(59%)の順だった。
記事自体面白くもないんだからコメ数稼いでやってんだろ
アメリカおめでとう!
同じ日本人として恥ずかしい
残念、今年も無職やな
人に迷惑かけて笑いを取ろうとするタイプのは見てて不快
なにしてんだぁ!💢
アメリカの勝利です
坂井一まであとひとつ!
常識的に考えてアメリカに勝てるわけないでしょ
頂上対決!
大谷翔平が抑え3対2でアメリカを下し優勝
大谷さん!
やったー!!!😭
2アウト2ストライク3ボール
魅せるねぇ
日本人は正しい歴史を学んでください
アメリカ優勝おめでとう!
日本猿ざまぁWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
次なる時代を担う精鋭たちとはどんな奴らだ?と模索が続いてた所に、ホイっとCCさくらがね
直撃したんだよオタク脳に
韓国兄さんカムサハムニダ
実質韓国優勝おめでとう!
全員メジャーリーガー揃えて本気じゃないなんてアメリカに失礼やろwww
3-2で日本の勝利でーす
ざまあああああああああああああ
機材が無いと思ってるかも知れないけどPCに動画キャプチャーするのも編集するのも
マルチメディア(笑)機であれば普通に出来たし、これPCで編集してるし…
当時を知らない人には「昔なのにスゲェ!」かも知れないけど、こういうの好きな人は
環境も揃えてたし学校の仲良し4人組くらいの規模のヤツで作れるヤツも居たい。
ただネットで配布したりする人は稀。
友だち集めて個人で作って遊んでる奴は自分も含めそこそこ居たよ。
今はVtuber好きとか言ってる連中こんな見た目ばっかやし
もちろん、全くすごくないんだけど。なんというかそうじゃなくて、
当時のオタクのスタイルが写ってるとこが貴重ってだけ。例えるならそうだな。当時真面目にとった映画よりも
その映画を撮影するときの何気ない試し撮りの方が価値が出るような感じ。
今はガチプロのレイヤーが当たり前だからいい時代になったね?
もうおたく文化はおたくのものじゃない。お前らのキライな陽キャに取られたジャンルww
2.3作品のアニメ見て楽しめただけでお前おたくじゃ~ん^^
20年も経てば色々変わるもんなんだなぁ
アキバのオタクはオタクファッションしていた
オタク人口が増えるとこいつらは影に潜んでいくw
加藤純一の周りはこの動画のみたいな奴らの成れの果てだし弱男と弱爺同士仲良くしろよ
今はこういう楽しめるおバカがなくなった
アニメの前後に司会のお姉さんが視聴者のイラストやお便りを紹介していたんだけど、
こんな感じのオタクが等身大桜ちゃん作りましたって写真が紹介されてて
衝撃で今でも覚えてる
って爆発していなくなる動画好き
今は仲間内でこう言う動画作らないの?そんなことないだろ
ってツッコミを当時見てた
逆に誰も作らないと思う。何故かというと金にならないから。金にならないから人が集まらないし
作ろうってならない。
大した度胸だよ
あの頃の記憶が蘇るだろうが・・・・
きんもーっ☆