
ツイッター上で公開実験
1000℃の鉄球を竹に置いてもほとんど燃えないんです😊1000℃シリーズ何かと実験している弊社であります😎#製造業 pic.twitter.com/sFSPoTvvcG
— 大阪染織機械株式会社【公式】 (@osakasenshoku) March 20, 2023
【【動画】「竹の上に1000℃の鉄球を置く実験してみた」 → まさかすぎる結果にネット騒然! 「なんでこうなった!?」「竹すごい」】
↓
ローションの中に1000℃鉄球を入れた時の結果も想定外でした😀#製造業 pic.twitter.com/BaSyEE0fYm
— 大阪染織機械株式会社【公式】 (@osakasenshoku) March 22, 2023
ローションの中に1000℃鉄球を入れた時の
結果も想定外でした😀
ライデンフロスト効果ですね。
— アルクリ (@smile_chestnut) March 22, 2023
熱したフライパンの表面を水滴が転がってなかなか蒸発しなかったり、液体窒素の中に一瞬手を入れても大丈夫なのと同じ原理です。
ローションは対流が遅いため、液面で発生した水蒸気が熱を空気中に逃し全体への熱伝導が遅れているようです。
とても面白い実験ですね👍 pic.twitter.com/uMTZ391OWi
SFはもちろんファンタジーにも使えそうな現象
— 庄司卓@お仕事募集中です( =゚ω゚)ノ (@syojitakashi) March 22, 2023
敵「炎熱魔法だ!」
主人公「なんの!ここはローションで!」
敵「炎熱魔法が通じない!?」
主人公「ふう、日頃からローションを持ち歩いていて助かったぜ」
ヒロイン「なんで日頃からそんなものを持ち歩いているのよ!」
みたいな(^^;
異世界転生するとき無限にローション出せて自在に操れる能力にしてもらお
— Braid sub Character (@ZNhYjn0kC5Fh17L) March 22, 2023
『ローションオタクの俺、新作買いに行ったらトラックに轢かれて異世界転生したからスキル:ローションで無双する』
100ページぐらいで1冊ならかける気がしなくもないな
この記事への反応
・面白い。
リチウムイオン電池が発火した時に
こういう粘着性の高い液体に漬けると被害発生を抑えられるかも・・・
・ゲルはもともと熱容量が大きくて、蓄熱に向いています。
逆に、熱くなったゲルはなかなか冷めない。中華料理のトロミとか。
・水蒸気爆発みたいなの起こして飛び散るとばかり思ってたらwww
・ローションすげぇ😳
これは何かに応用できそうだけど、何も思い浮かばない🥲
・↑ふぐりがたまたま1000°cの鉄球になった時に実験して楽しめる
・もしかしてローションが消火剤として使えるとか?(;^ω^)?
・↑後始末に関しては熱湯で洗い流せるので、
熱湯を準備できれば導入可能かもですね。
もしラブホテルで火災発生しても
ローションぶちまければ鎮火するんです?
ローションぶちまければ鎮火するんです?


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
(´・ω・`)知らんがな