わたしが会社に入社した後輩に最初にするカスのアドバイス
— ナツイ (@natsui_tanoshi) March 22, 2023
15分遅刻すると言って16分遅刻するより、30分遅刻すると言って29分遅刻する方が圧倒的に印象がいい
わたしが会社に入社した後輩に
最初にするカスのアドバイス
15分遅刻すると言って16分遅刻するより、
30分遅刻すると言って29分遅刻する方が
圧倒的に印象がいい
金曜日に飲み会をして二日酔いになると土曜日という休日が潰れるけど、木曜日に飲み会をして二日酔いになっても金曜日というラスイチの平日が潰れるから土日が楽しいというアドバイスも足しでよろ
— 国保 (@Elite_kokuho) March 22, 2023
カスだなぁ
— ナツイ (@natsui_tanoshi) March 22, 2023
この記事への反応
・通勤中、遅刻確定したときの数十分前には
上司に「◯◯分ほど遅れるかも知れません」と報告する大前提だからね?
報連相しない社員は遅刻以前に論外
・これはガチでそう
前者だと2回遅刻してることになるからまじで印象悪い
経過した時間は一切関係無いんよ
・マジでこれ。少し多めに報告しておこう。
もしコレで早く着けそうなら
後でまた連絡して早めに着けそうって言えば良いだけなので!
・これはマジにライフハック、
自分で言ったことをやりきれる。みたいな評価になる。
・ 社会人になると仕事自体の早い遅いというよりは
予定通りに動くことが一番喜ばれるからね。
管理する立場になって考えるとよくわかる
・これは真理。
あと無連絡で遅刻してきて
「電車を降りて電話してたら時間を無駄にしてしまうし、
早く着いたほうがいいと思って連絡しませんでした。」
と言う人いるけど、
遅刻より無連絡の方が圧倒的に印象悪いので辞めといた方がいいよ。
・ともあれ、日本人は遅刻に厳しすぎる。
遅刻そのものよりも
迅速な報告と
その後、極力急いで職場に向かう
リカバリ力のほうが大事やぞ
迅速な報告と
その後、極力急いで職場に向かう
リカバリ力のほうが大事やぞ


なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
来年行く
まあこんな先輩存在しないけど
コロナもおさまってないし
コロナもおさまってないし
低気圧がー
とか言ってるアホは全員氏ね
15分も16分も変わんねぇよ
気象病は個人差はあるけど、酷い時はかなりやばいよ、お腹膨れて神経圧迫されて立つのもやっとの時あるから
それに即した職に就くしかねぇわな
仕方ないねとはならんでしょーよ
急な欠勤だから印象悪いわ
問題になるのは無断だったり、他の人の予定狂わしたりするところなんだよ
明日行きます
常識的に遅刻はしないもんだからな
大抵他の仕事が増えてやりたかった事出来ずに伸びるから
仕事して5年 遅刻なんざ10何回もしたことあるが そのすべてが電車の遅延が原因やな(自分が左右できる要素で遅刻したことなんてない)
電車の遅延って正直にしゃべって 評価なんぞ下がったことねーわ
↑こう書くと どうせお前の脳内では下がってなくとも周りでは評価下がっとるゾと発作起こすマンが絶対出てくるが まあもうええわ そう妄想したかったら勝手にやっとれ
誤差みたいなもんだし、滅多にある事でもないからな
息切らせながらダッシュでオフィスに突入して来る奴見るとアホだなぁと思う
遅刻の頻度が高すぎる
大事な日に遅刻したことがある
このふたつがあるとあいついつも遅刻してんなってイメージがつく
相手方の予定を狂わせて申し訳ないという気持ちが言葉に表れてるかどうかが全てだわ
これもあるかな
連絡しとけよ
遅刻は遅刻。
当日体調不良で欠勤とか普通にあるけど
それ許されない会社なの?
半年に一回3時間遅刻する方が印象いい
要はハードル上げすぎるなよ、って話だろ
ゲームの開発者がよくやって失敗するやつ
診断書提出お願いしまーす
マナーとか育ちの話ではない
はちまに来ている時点で社会人経験皆無だしなあ
相手は会議セッティングしたいかもしれないし
上司や客に回答待ってもらってるかもしれないし
確実に着ける時間言うのが絶対良い
そんな小賢しいこと考えてる暇あったら遅刻しないのが圧倒的一番
遅刻野郎はいくら仕事ができてもじわじわ信頼下がってるよ
それに気づけないアホとしか周りから見られない
過ぎた後はもう使えない
だいたい16分に来たとか29分に来たとかそこまで小刻みに時間気にしてる奴の方がこえーよ
大抵はそんな時間前後誰も気に留めて無いし、遅刻してる時点で変わらんよ
遅刻の常習犯はイメージが悪いよ
その点含めてもひろゆきの論は正しい
遅刻の時点でダメじゃん
最近の子はそんな昔のテンプレ知らんぞ
低血圧じゃなくて?
15分遅れると言って20分遅れるのと
30分遅れると言って20分遅れるのでは全然違う
「たとえば需要のある人って、1時間に1本ずつ仕事が入ってたりするんですよ。何かあったら、5分ずつとか遅れていくじゃないですか?優秀な人ほど、いろんなところにスケジュールが入るから、ちょっとでもずれたら全部ずれるので。遅刻するのは当たり前なんですよ」
「誰からの需要もない暇人だったら、5時間前とかでも時間取れるんですよ。でも、忙しい人と仕事した方が結果出るじゃないですか。僕は優秀な人と仕事してるので、そういうので怒ってる人をあんまり見たことなくて。無能な人同士で仕事すると、そういうので怒るって大変だなと思いました」
会社の場合は出勤時間を30分早く設定してそれでも遅刻するようなら残業で相殺
許されないぞ
それって世間一般で言う減らず口では・・・
時間を奪うのは人生を奪うのと同じ
それくらいの罪
印象以前の問題だろ
数秒〜1分くらいの遅刻をすることがあるけど、誤差程度の遅刻なので朝礼にはしっかりと間に合ってる
俺が遅刻をした事なんて誰も知らない
知ってるのはタイムカードとそれを管理する人だけ
ならこんなところで無駄な時間つかってコメントなんかすんなっての
それができるなら最初から遅刻しない
不可抗力の遅刻が避けられないって事情を加味してくれる上司も増えてきたからさ
報告だけはまめに上に上げましょう
遅刻する人、全員バカです(笑)
ただひたすらだらしなくて遅刻しまくりならそうだけど、
生きていればどうしても外的要因で遅れてしまう事もある
電車がとめったとか、地震とか、大雪、病気とかね
※85
わからないかな。無職?それとも時間にはざる勘定の職?
学生「ごめーん今おきたーwあと10分、あと10分でいくw(本当は着替えるのに5分、移動で15分、現地で数分かかるかもだけどしーらんぴw」「もしもし?wあ、もうちょいwもうちょいw」「すまんすまんw遅くなったwww」
俺ら「まじごめんw30~40分くらいかかるかもwできるだけ早くいく」
時間しかみない。
そして、30分と言って29分ノ方が印象が良いって、話した相手にしか関係無い。直属の上司には少し効いても、その上には全く無効。
そして、累計とか取られてるなら更に悪手。
例えば、「大雪のため30分ほど遅れます」「(○○線は雪に弱いからな・・・)わかった、上司には伝えておくから」と言う具合。
パクリだしツイ主もくずやな。
と働いたことの無いニートが何か言ってます