jyiujowww

ある工場の公式アカウントが
ツイッター上で公開実験



関連記事
【動画】「竹の上に1000℃の鉄球を置く実験してみた」 → まさかすぎる結果にネット騒然! 「なんでこうなった!?」「竹すごい」








スライムに1000℃鉄球入れた場合です😊
音がザ ワールドみたいになりました😳


wwwwdfrsty

gjiwwww

jiouwwww






関連記事
【動画】「ヌルヌルのローションに1000℃の鉄球を投入する実験してみた」 → まさかすぎる結果にネット騒然!「なんで?」「何かに応用できそう」


  


この記事への反応


   
放熱後でもスライムが変質してないように見えるし、
ガラス容器も割れないって事は、
スライムって熱伝導性がものすごく低いって事なのか…。
すぐに全体が沸騰すると思ったからびっくり。


スライムにメラやファイアーはたいして効かないということかな

じゃあスライムキングにはメラが通んない可能性があるってことですな?w
  
右下辺りにサーモグラフィーで
1000度の鉄球が今回転しているのか?
どのように動いているのか?
今熱がどのように流れ、動いているのか
見てみたいです


普通のガラス瓶に普通のスライムで、こうなるんだ。。
不思議〜。


マジでザ・ワールドww

あ、ああ、やはり、ライデン・フロスト現象は
スライムでも起こったのですね。
水蒸気がある程度抜けにくく、
熱量が余計に拡散される状況下なら、整髪料でもいけそうですね。
絶縁体を混ぜた液体でもやってみたい実験ですね。
静電気の関係とか磁性体とか。
アルミ粉は危険な気がします。




ちょっとザ・ワールドで草
スライムやローションのように
粘性の高い液体は
基本的に断熱効果が強いってことか








B0BX29XB3Z
遠藤達哉(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません