「日本の経営者にとって悲しい判決だ」役員報酬月2億5千万円は「合理的ではない」 関西の味噌会社が国に敗訴
記事によると
・関西を拠点とする味噌会社のグループ企業が国(国税当局)から受けた約3億8500万円の課税処分の取り消しを求めた裁判の判決があった。
・松井さんはベトナム事業の成功を確信し、弟を専念させるため月2億5000万円の役員報酬を提示し、実際に2015年12月から4カ月で10億円を払った。
・松井さん自身も2015年10月からの1年間、月5000万円、年間6億円の役員報酬を得た。
・国税当局は2018年、京醍醐味噌の税務調査を実施した結果、2013年~2016年の4年間、松井さんと弟に支払われた役員報酬21億5100万円のうち、約18億3956万円分を「不相当に高額」と指摘した。
・法人税法は34条2項で、役員給与(退職金含む)のうち「不相当に高額な部分の金額」は損金に認めないとしており、当局からすると「役員報酬=損金」が大幅に増えた結果、法人税が激しく減ることを避ける狙いがある。
・松井さんらは裁判で、京醍醐味噌は国が課税処分に際して分類した卸売業でなくファブレス事業に該当すると主張、ベトナム事業を有望と判断し、高額な役員報酬を払ったことも妥当とし、国側と全面的に争った。
・そして、裁判で裁判長は「原告の請求はいずれも理由がない」と結論付け、請求を棄却した。
・原告側は「不当な判決」として控訴する予定としている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・株主や社員が文句言ってないならいいんじゃね
裁判でどうこうより、労働者やステークホルダーが解決すべき問題では
・損金出してまで支払うのは自由だけど
税法上は否認するってだけだろ
・正当不当の決め方を知りたい
月給2.5億のなにが不当なのか
・役員の給与から所得税キッチリとってんのに給与払う前の利益に法人税かけるてヤバすぎるわ
国税庁お得意のいつもの難癖やろ
どうせ裁判になって裁判官に国税庁が怒られるいつものパターン
・所得税払ってるならどっちでもよくねと思うわ
・この二人の所得税が日本では取れないから国税が難癖つけてる感じ?
・国税局はいくら利益上げてたら許してたんや
・国税のさじ加減次第でどんな会社も潰せるんやな
・昔からあるベタな手法だな
【実際に確定申告できる美少女ゲーム『Tax Heaven 3000』、Steamから削除されてしまう! 「プレイヤーの個人情報収集に問題か」】
【インフルエンサーの女性9人、6年間で計3億円の申告漏れを指摘されてしまうwwww 追加課税8500万円】
要するに身内にその給料を渡して、それを経費にしようとしていたのが気に食わなかったって感じかね


月収2億くらい海外じゃ当たり前だわ
ねえよ
お前は役人より下の身分
マジでそれな
アメリカに出張になった瞬間に月収2億4600万円になってびっくりしたわ
ガー氏ー「俺となってもいい、カンだけは勘してください」と号するも、ひろきさんに大煽られた挙句アッ〜!
小学生でももう少しまともな虚勢の張り方するぞw
それで身内に月2.5億もあげてたら目つけられてもしゃーないわな
しかもベトナム在住で日本から税の徴収が出来ない状態にある
これは税逃れと指摘されても仕方が無い
海外で稼いだ利益をわざわざ日本の為に日本に納めてる上に
法人税より多い額の所得税払ってるのに意味不明過ぎる、って訴えてたな
4年で2人合わせて21億、やぞ
しかも日本に税を納めてるっちゅーの
適当過ぎやろ
はちま民は平気で嘘をつく
ましてや、21憶も役員報酬で支払っているのに、税収の3憶をケチって裁判してるとか、海外で事業広げて、海外の金かき集めてくる奴は確かに頭が下がるほど事だが、日本でも事業してるならその分を取られても仕方ない
そんなん言われたら賃上げなんて絶対不可能じゃねえか
結局利益出しちゃうと税金高くなるから
なんかに金使うわけよ、んで売上から経費引いて利益がトントンくらいだと全然税金払わなくていい
その飛んでくる理由に怒ってるんじゃね
理由にさ
海外では〜
国税庁ごときが勝手に決めるんじゃねーよカス、って事が言いたいのでは
税金そのものは、法人税より多額に払ってるよねこの兄弟
返さない
みんななんかしらに金使ってあえて赤字にしてるわけ
したら税金払わなくていいからね
だけど今回のはあからさますぎてアホだったという話
損金不算入なだけ
どの程度まで経費扱いできるかとかは税務署の納得感の世界だったりするからなあ。
所得税でゴリゴリ払っとるがな
中小の赤字経営とはワケがちゃう
アトキンソンもそう提言してる
年商比較するなら29兆らしいのでむしろ少ないのでは
役員報酬は高過ぎても少な過ぎても節税の観点からは損するんだよ馬鹿
大谷がいくら一人で頑張っても、ベトナムの雇用は産まんだろw
高額過ぎるとの批判を受けて8億円になった
ネタみたいだけど事実な
いいぞもっとやれ、だな
ワンマン企業だと社長の身内に不相応な高額報酬が支払われることがある
別に儲かっているからではないし、従業員にとってはだいたいブラック企業
従業員が文句言うはず?言えないんだよ
株主が文句言うはず?非公開に決まってるだろ
確定申告やってると分かるけど
どの程度まで経費扱いできるかとかを判断出来ない奴って悪い奴かまともな教育を受けていない奴かのどちらかなんだよなあ。
家族に高額報酬を出して節税しましょうって、エセ税理士の定番アドバイスだよね
この味噌の会社は、社員二人(兄弟)しかいない会社だから
好きにすればって感じだけどな
借入0らしいし
日本経済に夢無くなるわな、賃金上げるって、均せばいいってわけじゃないだろ
たった社員二人で優秀過ぎるだろ
いやこの流れは虚勢じゃなくて皮肉やろ…
転職じゃなくて、出張しただけで給与が2億になるってどんな皮肉だよw
仕込みから何から全て二人で完結してるなら問題ないんだろうけどな
バイトに現地の適正な報酬払ってるならどうでも良くね
それを決める意味とは何だろうか
馬鹿は無理して喋んなくて良いよ
国に税金をあえて多く払う姿勢は、確かに真っ当ではないなw
そこが機能してないと国が介入せざるを得なくなるしな
企業の自業自得ではある
損失でてまであげるてそーゆーこったろ。
会社も畳む前提になってんじゃねーの。
損失出てまで、って
それぐらいの損失出ても会社運営上問題ない
大丈夫なレベルって事じゃないのコレ
そもそもグループ企業だし
脱税どころか多く払ってる定期
記事に書いてある通り報酬の目的というところなんじゃない
トルクダウン()
役員報酬が多いとどんな問題が起きるん?
法人税より所得税の方が高いから、国にとっては良い事な気がするんだけど
上の首一斉にかえても業績変わらなさそうなんだけどな
1年の半分海外なら税金取れないとか
会社の本籍をいじったら税金取れないとか
今の税制がグローバル化についていけてないんだから
労働者はベトナムに住んでる無職だったベトナム人や…
経営者兄弟がわざわざベトナムに行って現地で指導して現地で味チェックしてるから
上の首変わったらこの会社終わりだろ
この様な会社はそんなものです
ありがとうニンテコンドー
ガキは黙ってような?
逮捕拘留されて誰も擁護する声が無かったでしょ
むしろ日産のトップがたった10億…?な感じがあるけど
もはや感覚的なモノなんだろうな
俺も昔ジンバブエ行ったら給料が見たことも無い額になって驚いたわ
弟の分はベトナム事業が成功したから報酬アップをしたわけじゃないのか
だとしたらこの主張の仕方は間違えている気がする
社長本人の分は弟とは別の理由が大きく乗っかってるのか
結構もらってるね。俺もアメリカ時代は月収2億6000万円あったわ
それに社員や株主や状況的な証明がそろってればそうかなってなるのかもね
労働者は海外で外国人
ベトナム事業なので海外で納めてもいいけど、あえて日本に納めている
節税で法人税を適性額払ってもいいけど、あえて高額報酬でむしろ所得税を多く払っている
借り入れは一切無し
国税局「不当だーっ!!!!!!」
国税庁「ファブレス企業だから他のファブレス企業と比べて適正額じゃないね」が論点だから
成功だとか、成功する見込みとか、そこが問題点ちゃうで
話でっちあげると訴えられるよ
でも君の月収0円じゃん
適切な経路でなければ税の目的であり機能である調整が上手く働かないし
それだけのことだろう
アベマニュースでやってたやつだ。
>当局からすると「役員報酬=損金」が大幅に増えた結果、法人税が激しく減ることを避ける狙いがある。
ってあるけど、役員報酬の所得税の方が税金払うんだけど。って言ってたけど。どうなんだろ
ソレ以外の処から取らないとな
お金持ち=上級国民と思ってたけど
パナマ文書が公開された時に
政治家はスルーして漫画家の人だけマスコミは公表したので
この人は上級国民ではないんだなと思った
とりあえずこの会社の社員構成見ろ馬鹿
シンプル脱税で草
捕まえろ
アキレス腱イタイイタイなのだった
アベマで見たときは、家族だけでやってて、海外の工場と取引してて社員は居ないっぽかったけどな
法人税を取り締まる部門は、法人税しか見てねーからな
その先はあんま考えてねーんだろ
第三者がどうこう言っても無意味
そしてそれを知って何の特がある?
ちょい知ってる俺カッケーですかね
逆だ。汚い奴がいるから国税が仕事しなきゃならん。ていうか、国税は他の案件もがっちり厳しく働けや。
会社の経営規模からするとおかしい罠
他のその事業にかかわってる社員も同様に高い給料払ってるなら妥当かもしれんが
その役員だけならあかんわ
金を変な還流してるだけやろな
法の解釈で無理やり国税を勝訴にした感じがあるけど
この勝訴は国にとって何かメリットあったのだろうか
国税庁は、ちゃんと節税しなさい!って事が言いたいのだろうか?
そう言う人多いけど、何がアカンのか明確に言えないんだよね
この二人(経営者の兄と役員の弟)以外、社員いないよ
徴税役人は欧米でも東アジアでも昔から人非人あつかいされても文句を言えないような職業だったし
仕事してますアピールかな
事業実態無くて横流しだけで儲けてるのか?
この国をダメにしているのは国税庁
やってるのはベトナムで味噌の作り方教えて、ベトナムで雇用して生産して、ベトナムで味チェックまでやる
ベトナム事業だよ
あとの説明面倒臭いから一回調べて来たら?
年商80億の会社が年間30億の役員報酬を与えられるほど稼げるはずない。
実質的な会社から弟への資産移転としか判断できない。所得税払ってるからOKとはならない。
脱税の部分を説明出来ないやつがクソコメ書いてるの草
納税しているから文句の一つも言いたくなるのでは
所得税はそこからさらに節税も可能だし
ベトナムにいる以上調査もしづらいだろ
年商200億だよ
グループ企業
外国のこと知らんってやつやな
何かを生み出したりしたわけじゃないだろ
イーロンとかもそうだけど社員とかどうでもよくて
路頭に迷おうが知ったこっちゃないと平気でクビにできたりするだけで
こいつらは特別有能でもなんでもない
大事なもんまでカットするから短期的にはよくても長期的にダメなやつ
人切ってなんとか立て直したゴーンさん
人切り切れずに死亡しかけている東芝さん…w
今、GAFAは人クビにしまくってるけどみんなバカで、お前の方が頭が良いってこと?
脱税の部分を説明出来ないやつがクソコメ書いてるの草
有益な事業をいっぱい切り飛ばしましたけどね
後は現地の弟が好きにすれば
疑わしきは罰せずだろ。そもそも国税は税金取るのが仕事なのに、税金無関係とか主張しだすのおかしいよ。
ゴールポストずらし
東京地裁は判決で、「反復継続的に仕入れ・販売することによって売上総利益が生じていることからすると、原告の主たる事業は(中略)『卸売業』に該当する」と認定した。
原告側は、京醍醐味噌は「卸売業の機能である調達機能、販売機能、物流・保管機能、金融・危機負担機能、情報提供・サポート機能のいずれも有していない」と主張していた。
これに対して、判決は「金融・危機負担機能については不明」としつつ、他は「機能を有していた」と退けた。
また、ベトナム事業については「収益は生じていない」ことを重要視。弟の「赴任が具体化せず、ベトナム新規事業再開のめどが立っていない状況において月2億5000万円もの給与の支給を(中略)続けるということは、企業の意思決定としておよそ合理的なものとはいい難い」とした
ググったら…
調べれば調べるほど何やってる会社かわからんな
卸でもないって主張なんだろ
実質的に脱税だから怒られて当然
社会福祉なんて充実させようとすれば無尽蔵にコストを消費していくからな
ついでにそのカネの流れに群がる寄生虫がたくさんいて美味しい汁を吸っているのが今の日本の状況
政府のカネに頼ろうとする国民の目が覚めない限りどうしようもない
税金逃れに身内に金を回してたのがバレたんでしょ
払わなかったから取り締まられただけw
自分で現地入りして工場作ったり作り方教えたり色々やってるから
ただの卸じゃない、って主張なんだろう
それだけ聞けば俺もそう思う
松井味噌は3代目社長の松井健一さん(59)のもと、1990年代から中国・大連に進出。日本より大幅に安い大豆や米、塩などを使い味噌関連製品を作り成功させた。1980年代に約2億円だった年商は、2020年度には約80億円まで成長している。
元記事にこう書いてあるのにどこから年商200億って出てきたの?
原告側は、京醍醐味噌は「卸売業の機能である調達機能、販売機能、物流・保管機能、金融・危機負担機能、情報提供・サポート機能のいずれも有していない」と主張していた。
ただの卸じゃないではなく
卸売業の機能は一切ありませんって主張だけどな
税金マシマシで払ってるやん
23%で済むのを45%で払ってんじゃん
返信先間違った
松井味噌は3代目社長の松井健一さん(59)のもと、1990年代から中国・大連に進出。日本より大幅に安い大豆や米、塩などを使い味噌関連製品を作り成功させた。1980年代に約2億円だった年商は、2020年度には約80億円まで成長している。
元記事にこう書いてあるのにどこから年商200億って出てきたの?
コンビニの本社機能からコンサルタントのような業務だけ抜き出した感じなのかな
それでも名前使うだけでもある程度の業務は発生しそうだけど
だからグループ企業だって。
26法人ある。
利益2億5000万として、最大を報酬にしようと考えると
・2億5000万から法人税約40%引かれて1億5000万。そこから所得税住民税で55%引かれて6750万。
利益2億5000万として、丸まる報酬にすると
・利益は0円になるので法人税無し。2億5000万から所得税住民税で55%引かれて1億1250万。
こうやって税金安くするための利益調整簡単にできちゃうから、報酬でここ操作するのは駄目っぽい。
決定権がある側の奴がケチだし底意地が悪い奴が多い
そうだよ
所得税法人税事業税都道府県民税市町村民税全部計算し直して修正申告する
いや、気に食わなかった、じゃねえよ
これ、身内の給料と称して利益を隠す典型的な脱税だからだろ。
これが社外取締役とかだったらこう言う文句付けられんよ。カルロスゴーンだって相当貰ってたし、でもゴーンに払った金は会社に還流する心配は無いから脱税として扱われないだけ
読んで税金で持っていかれ過ぎで笑ったわ
こんなに税金取ってるのに更に増税しようとするとか日本クソ
>2億5000万から法人税約40%引かれて1億5000万。そこから所得税住民税で55%引かれて6750万
言ってる事が意味不明でござる…
一方で日本はどんなに無能でも切れない
こんなのを認めたら、海外にゴースト企業作って日本の資産を無税で分配する輩が増殖する
当たり前だけど、ちゃんと法人税払えってことよ
月収2.5億円の価値のある人間なんてマイケル・ジャクソンくらいしかいないんだから
個人の給与から法人税が引かれるってどんな計算してんだ???アホでしょ
報酬をそのまま6750万として考えると
・利益は1億8250万になるので法人税約40%引かれて1億1100万。報酬自体の所得税住民税55%は3037.5万
で、税としては7400万+3712.5万=1億1112.5万。
丸まる報酬での税は1億3750万だから…多少変わるけど、全然変わらん。
個人の所得税で支払った場合55%だし別に良くないか
同族会社なんていくらでもこういう節税してる奴ばかりだろ
海外事業やってるのに
海外の安い所得税に比べて、日本の高い法人税(というか所得税)にわざわざ払ってる税金支払いの鬼だろ
払い過ぎて怒られてるようなもんやで
頼もしいやんけ
俺には計算無理だ…。
シンプルに法人の実効税率4割程度と
個人での税負担率6割程度でどっちが損得かってだけ考えればいいんでないの
どこの企業でも法人税と所得税は払ってるやろ
ていうか脱税が目的だろコレ
脱税なの?
国に納める額としては増えてるけど
わい弱小社長。(国)税務署は意地悪をしたい訳じゃなく、従業員への利益の再分配で、経営の安定化と中流層を増やしたい狙いがある。だから今は役員報酬も年一回確定後は変更ができない。赤字経営はいやなのでみんな無理はできない感じになってる。なんなら社長が一番金もらってない会社とか結構あるよ。
いや、逆ゥゥ
控訴審って言いたかった可能性もあるけど、元記事すら読めんのかこいつは?
ご愁傷様
軟禁状態でスマホとかも取り上げて徹底的に調べてくんだよな
ついでにお弁当持って帰ることが至上命令なので絶対に引き下がらないし、抵抗したら逮捕される
3億8500万円の追徴課税をめぐって告訴したらしいんだが
黄金のマリオ像
ベトナム在住だから完全に税逃れ
日本在住なら何も言われなかっただろ
似たような裁判は最高裁まで持って行ってるから
結果としてはまだ分からんよ
あーなるほど、アウターヘイブンみたいな
社員の福利厚生や給与水準とかが低いならただの身内に甘いブラック
国税は何を問題視してるんだ?
正直言ってここまでくると節税を超えて脱税なのでは?と思う
> 法人税法は34条2項で、役員給与(退職金含む)のうち「不相当に高額な部分の金額」は損金に認めない
ってはっきり書いてあって国税はその通り判断しただけじゃん
別に給料2億5千万円払うことを禁止してるんじゃないからな
多すぎる分は実質会社の利益みたいなもんだからその分の税金払えと言ってるだけ
身内に高額給与出しただけなら所得税でさらに取れるだけだろ…
まぁはちまバイトすらわかってないんじゃさもありなんか
所得税として払う分と
法人税として払う分とどっちの方がお得なんですか?
ヒント…在ベトナム
判決は卸売りでこの役員報酬はおかしいだろってことになったっぽいな
ダメなものをダメっていうのは良いが、「気に食わないからw」とか「天下りに忖度して自分もあやかりタイから」って事で悪くない人を惜しめる。
所得分はまた抜け道使いますので
国税局とかいう詐欺師
大企業でもそうそう有り得へんやろ
急に上げ下げするのは報酬じゃなくて会社の利益隠しと判断されただろ
普通に読めば今回はそうとは限らないことはわかるはず
もちろん判決が確定していない以上白黒はっきりはついていないが
漢検は家族の税金逃れで文検とか
価値があるんだかないんだか分からん資格検定の団体でっちあげてたから
違うんじゃないか?
そもそも高額報酬は損金として認められないから、所得税+法人税をちゃんと払えって話ちゃうのん
所得税を納めてるからOK!とかなるわけねぇだろ
それを悪用して自分や身内や国外の人間に高額の給与を与えて税金逃れをしてる輩が居ると
税金逃れは結局国民全体の損失になるから、国税局には頑張って欲しいねえ
法人税法は34条2項で、役員給与(退職金含む)のうち「不相当に高額な部分の金額」は損金に認めないとしている。当局からすると、「役員報酬=損金」が大幅に増えた結果、法人税が激しく減ることを避ける狙いがある。
あからさまな法人税減らしの手口使ってるやんけ
ふむふむ。なるほど。勉強になる
他の奴らの感情的なコメントよりずっと面白い
従業員はやる気出ないわな
ケチすぎるだろこいつら
地上波の切り抜き&自己満情報に流され過ぎ‥。
会社の売上を支えるような商品を開発して、弟におんぶにだっこ状態なら別だけど...
そうではないんだろ?
海外にいる人に報酬大量にぶっこんで税金対策はだめだよって事
というか、ちゃんと事業やってりゃ突っ込みにくかったのに
別に汚い金じゃないなら役員がどれだけ報酬もらってもいいと思うが
控訴してるが勝てるかこんなんwww
こんなの認められる訳がない
裁判官にも言われてんじゃん
給料明細見て毎月イライラしてるわ
脱税目的でしかねえわw
でもまあ、所得税と二重取りになるのは納得いかんわな。法人税で取るなら所得税は返すのが筋だわ。
個人に利益を残す場合:会社への課税(少ない)、個人への課税(50%)←このコース
味噌屋:会社への課税(少ない)、個人への課税(海外へ行って回避)←←これ
これ擁護してる奴はかなりヤバい(頭が)
社員の人件費はこの30年全く上がってないのが日本企業の典型なんだ
そりゃ過疎が進んで日本に何も無くなる訳よ
会社の収益調整のための報酬変更なのがバレバレって判断されても仕方ない。
しかしよく億尾も出さず正当な報酬って言い続けられるよな、心臓に毛が生えてるってこういうのを言うんだろう
トータルで計算すると元のほうが税収多かったけど、国税の言う通りにしたら税収減っちゃうやつ
損金にならないんだから法人税も所得税も取られるんだが、何を言ってるんだ?
今の日本企業こんなんばっかで社員還元率が極端に低い
景気は目茶苦茶いい
よくあるただの身内社員への給料を装った経費削減策だけどやりすぎ
俺ならそんなに払えるくらい金あるなら従業員に還元しろよって思うもん
それでも払いたいほどの貢献があるならどうぞって感じで
そう思うのはお前が従業員の立場なだけ(笑)
無能が無能に還元しろってわめいても恥ずかしいだけ