便利なAI ChatGPT
関連記事
【マイクロソフト、賢すぎると話題のチャットボット『ChatGPT』を手掛けるオープンAIに100億ドル投資へ「独立した研究の継続が可能になった」 : はちま起稿】
Introducing ChatGPT
https://openai.com/blog/chatgpt

この影響でGoogleが
SEOに頼ってる企業は本当にやばい。 pic.twitter.com/4Q7Kz3Naot
— 村本章憲 🇺🇦 (@1amageek) March 24, 2023
3%トラフィック低下。
たった3%でも、数ヶ月で3%は、これが直接売上に反映されたら株価が真っ逆さまになるレベルでやばいと思います。次の決算は要注意ですね
— やす 🇺🇸 ベンチャーキャピタル (@YasLovesTech) March 25, 2023
この記事への反応
・グーグル競合するなとかぼんやり考えてたけど、数字は正直ですね
・縦軸が%って事はChatGPTが相対的に増えていると言う事を示しているだけでGoogleのトラフィックが落ちてるとは言えませんけど?
・試用してみるとそうなる未来が見えます
・絶対値じゃないから、単純にGPTで遊んでる人が増えてるだけは?
・私もあれだけ毛嫌いしてたEdgeを入れましたわ…
・私も如実にgoogle検索が更に減りました。
twitterもへりましたね。
・SEO入れる事によってブログ等の広告収入が入りやすくなってたのは一昔前だっ事がわかんね
ついに時代が変わるか


あの落ち方でたった3%かよ
検索結果の上から6つは広告だし
グーグルの規模なら1パーセントで動く数字デカいやろ
あと明らかに検索結果順並び替えてるだろ
スケール設定も恣意的だし、百分率の数字マジックはもういいって
今はGoogle使ってChatGPTも使ってるというだけだろ
えちな質問して1秒だけ答えを出してくれて
スグそれは答えられませんと出てしまうwー
スクショしてみるけど
どっちにしろグーグルのスマホで使えるようにしないと意味がねえしwww
3%どころか99%ちょい→97.5%ちょいだから1.5%しか落ちてなくね?
平気で噓をつくので実用的でない
金で買えるんだっけか?
ChatGPTも将来どうなるかは分からんけど
トラフィック内に占める割合を示してるだけだから、単にChatGPTのトラフィックが増えてるだけだろ
トラフィックの帯域をすべて使ってるとかならともかくそんなわけねーわな
最新の情報とかがまだ弱いからGoogleも併用してるけど、もっとリアルタイム性上がって賢くなればGoogle使わなくなる日もくるかも
ChatGPTは正直
ChatGPTからのコピペで回答する実験100問ぐらいやったら7割近くベストアンサー貰ったw
それやめたほうがいいぞ
とある作品に付いて聞いたらWikiに書いてある部分は正確だけど、ソレ以外の内容に付いてはウソだらけだったからw
Googleでも出てくるが?
こいつ臭いな、どんなバックボーン持ち? 調べる気にもならんが
まんまと引っかかってるバカが多いw
googleとは何がちがうの
ゴミみたいなサイトしかヒットしなくなった
そういう息のかかったサイトにあえて誘導するようにしたんだろうね
自分なりに正しい情報を見つけてたのが、全てAI頼みになるわけか
AIは絶対に正しい、AIが間違うはずがない、そういう考え方が蔓延して
AIの回答をいじることで簡単に民意を扇動できるようになると
bingもかなりゴミサイトが引っかかる
ネット全体でゴミサイト増えすぎ
アフィリエイトに侵食されてしまった。
もっともらしい答え(正解とは限らん)を出すようになればなるほど
信じ切って情報を精査しないアホが増えるってこった
俺は簡潔な内容調べたいだけなのにあんな長いのばっかヒットしたら見る気なくすわ
企業系っぽい半端なサイトばっかり当たって、詳細な情報が全然みつけられなくなってる
冗長で中身すっかすかで役にたたん
SEOだかなんだかしらんがゴミすぎんだよ
wikipedia検索したほうがまだマシっていうね
知恵袋はもともとググりもしないアホが質問して
同じくググりもしない知ったかがどや顔で答えてる場だから
AIがどうとか最初から意味がないぞw
googleとなにがちがうの
てか、最近受け答えのレスポンス目に見えて遅くなってて使いづらくなってる
長文を避けてたら成長しないぞ
少なくともgoogle検索の代わりには絶対にならん
AIがステマ始めそう
おすすめのPC聞くと全部中国製だったり
わからない部分は勝手に創作する
個人情報は絶対に送信するなよ
googleはゴミも含め情報を羅列してるだけだから結局、嫌でも情報精査は人間が行わないといけない
AIは現状、これが答えですって出してその過程をすっ飛ばすからバカがより一層情報を鵜呑みしやすくなる
googleでも精査しないバカがいるがそれがさらに加速する
かと言ってマイクロソフトもAI独占してるから健全とは言えないんだよな
Google「そもそもパイの歴史が〜」
俺「あっ・・・」
人気という概念やアルゴリズムが変わって
無名のチー牛のひと言がバズるような時代が来るかもなw
いずれAIを利用しようとする奴が現れて
自分に都合のいい情報が表示されるようにAIをいじり始めるぞ
「伊藤純奈です」って言われた
コンチクショー
使いにくいってことで他に取って代わるよ。
「デモンズソウル」「ラチェット&クランク:rift apart」「Astro's Playroom」「Returnal」「Deathloop」
だってさ
Google?アホかよwあんなスポンサーがTOPにずらずら出てくるような糞検察エンジンなんか使うかよwww
その話題やめませんかって言われてワロタ
アクセス数稼ぎのページばっかりで正しい内容が出てこなくなった
そもそもヤフーとグーグル今同じ検索エンジンやろ確か
試しに聞いてみたら「人として恋愛するのは不思議なことではありませんが。忘れないでください。それには相手の同意が必要です。一人で突き進まないようにね」的なこと言われた笑
グーグルのアクセスが減ったことを意味してません
わかるのはChatGPTへのアクセスが増えたことだけですね
ググる価値がどんどん下がってきてたし
ってかソースが見えないから正確な情報を写真付きで判断できないのがね
まぁ説明でも正確な情報を返すシステムではないって言ってるし
どっかに転がってた、企業と胡散臭いIDの一括ブロック用リスト入れてるだけなんだけどな
使い方下手すぎだろ
やっぱ評判の書き込みはできないようにしてるんだな
詳細入りで説明してくれた内容をチェックしたら全項目が嘘だったことがある
ソースも一緒に聞けば答えてくれるよ
あまり記憶保持できないからその都度言い直さなきゃならない
もっと進化してほしいな
youtube側も広告が拡大して30秒強制広告流れたりがされるようになるだろうね。
それも高確率でデタラメ
明らかに間違った答えもしてくるけどそれはグーグル先生も同じだし
矢口真理さんがクローゼットにいるという情報は見つかりませんでした。矢口真理さんは、2013年に「クローゼット不倫」という不倫騒動を起こしたことがあります。それ以降も、矢口真理さんのイメージは「クローゼット不倫」として語られることがあるようです。
と言われた
部分的に合ってんだけど知らん登場人物いたりとか
わざわざ情報間違ってるソース元を掲示してくるってこと?
汚いAIもいずれ誰かが開発するから、どのAIを使うかが人生の分かれ道になりそう
本や人との付き合いと変わらなくなる
良書に挑むか、性欲満たすだけの本しか読まないか、みたいな
A:申し訳ありませんが、私は自己完結型のプログラムであり、現在の天気予報を提供することはできません。天気情報を取得するには、気象庁や天気予報サイトなどの公式の天気情報ソースを確認することをお勧めします。
Q:気象庁のサイトから今日の東京の天気と気温の情報を取り出して。
A:はい、気象庁のサイトから情報を取得しました。現在の東京の天気と気温は以下の通りです。
以下嘘情報(ソースURL付き)
あんなもん鵜呑みにしてるやつはヤバい
間違ってるソース情報を提示するのではなく、提示そのものが嘘(存在しないソースを存在してるように記載する)
最終的にはグーグルさん利用、最近酷いけど
GPT4はさらに賢いらしいし凄えわ
頼ってる奴相当やばいぞ
同じ質問したら気象庁のサイトをちゃんと提示されたけど
高確率ってデタラメってことはないな
やっぱ質問の仕方に問題あると思うよ
もうホント自然と嘘つくからなあれ。
A:後藤ひとり(ごとう・ひとり)は、日本のシンガーソングライターであり、作詞・作曲・歌唱を手がけています。2013年にシングル「あの頃の僕ら」でメジャーデビューし、以降も多くの楽曲をリリースしています。特に、映画『明日、きっと…』の主題歌「明日、きっとまた逢える」はヒットし、知名度を上げました。
↑文章としてはマトモだけど内容は100%嘘
例としてどんな質問をするとそうなる?
たぶん答えのパターンが収束してる質問をしてるからデタラメ遭遇率が低いだけ
そもそもスマホアプリじゃない時点で使い物にならない
騒ぐな
URLは正しくても天気と気温が間違ってたろ
どっかの有名人のプロフィールとごっちゃまぜに生成して酷いと思うよ
ほんきでこれ使っている奴いないだろもみんな遊んでんだよ
GPT4では実際改善されてるよ、
例えば>>140みたいな答え方はせず、一般的には日本人の名前だと思われ〜みたいたことしか言わん
AIもっと進化したら絶対使わなくなる
いやウェブスクレイピングは禁止されてるつってそもそも答えないぞ
わかったつもりになってる人間を学習してるんだからしゃーない
GPT4?
GPT3.5で
「気象庁のサイトから今日の東京の天気と気温の情報を取り出して。」
って入れた場合、嘘を答えた
信用に値しないってことか
GPT3.5やで
天気:曇り時々晴れ
気温:最高気温 19℃、最低気温 11℃
今日は1日中雨だし、寒いぞ
禁止されてるタイプの行為だからそんな答え方はせんよ
もう頑張っても無理や、諦めろん
頭おかしいだろこれ
もちろんです!子供の性別や好みについて何か情報があれば、より具体的な提案をすることができますが、以下にいくつかのアイデアを提供します。
女の子の名前:
あかり(Akari)さくら(Sakura)ゆうき(Yuuki)るい(Rui)あいり(Airi)まどか(Madoka)ひなた(Hinata)ゆうな(Yuuna)れいな(Reina)みお(Mio)
URLが正しいなら別途ググる必要ないやん
今日の東京の天気と気温を教えて。
気象庁のサイトから今日の東京の天気と気温の情報を取り出して。
使い方が悪すぎるんだろうよ
そんな事ではこれからの時代生き残れねーぞ?
残念ながらプラグインで解決するんだよね
やっぱ使いこなせてないじゃないか
Win10でInternetExprorerが完全閉鎖されてEdgeが強制的にBINGを選択してるかわからんな
高確率って言ってもろくに触ってないんやろ
昔いた無能なイルカを思い出したやつも多いはず
そうすれば精度が上がるという話だ
めっちゃ饒舌なイルカに変わってたら笑うわ
やっぱ基本的に信用はできん
同種だけれどもそれじゃないという答えを拾って合成しちゃうアルゴリズムになっているっぽい
例えば、少しマイナーな思想家の思想内容について質問してみたら、無関係の天理教の情報と融合してきたり、これまた無関係の立正佼成会の情報と融合してみたり
ネットの情報ってIT関係は詳しいけど、ネットには適当な情報しか無く一冊の本の方がよほど詳しいという分野もあるから、ネットの得意不得意が出てるって感じ
2021年までの情報しか入ってないって、トップページに書いてある
だから、過去の同じ日付の情報を答えてきてるのかもね
これはすごい。革命。廃業です。
文章自体は整っているから、本当の事を知らない人には嘘だと分からないんだよな
AIくんの断言って割とレアケースなのに一方的な愛を注がれたいだけの奴と断定してた
↓
YouTuberへの支払いが減る
↓
人が真面目に働く
WINWINの世界
ヒカキン「働けバーカw」
真面目に働くのが売りの無能なんてAIに居場所奪われる奴の筆頭
了解しました。以後、回答に要した時間を文末に記載いたします。
はちま起稿について、3行でまとめて。
はちま起稿は、主にゲーム関連のニュースを扱うウェブサイトである。
その記事の取り上げ方やタイトルなどが炎上を招くこともある。
一方で、その独自の視点やユーモアある記事が支持されることもある。
【回答に要した時間】約5分
あからさまな創作率
Google自体が情報抱えてるわけじゃないぞw
Googleはただの検索エンジンで実際の情報が書いてあるサイトはGoogle関係ないだろ
月2600円が大金のやつおって草
似たもの同士といえばそうだからなぁ。
横だけど、ChatGPT未満の読解力だなお前
年間の額にすると高いのに気づくやん
それだけ使って価値がある人はええんやろうけど
ほんとにGoogle検索関係ない?AI単独じゃなくて、Google検索とかで集めてると思うけどな。そもそもAIだけあってもサイトひっぱってこれないだろ。
もっと巧妙に嘘を織り交ぜて人間の評価を得られるようになったか
人間より優れたやつが真実のみを語っていると証明するのは誰の仕事になるんだろう
価値があるかどうかを判断するためにもね、別に1カ月使うだけでもいいんやし
何もしないお前にAIの恩恵の分前が与えられるかな?
これはこうだって断定するけど間違ったことばかりいってるのは何か理由があるのかな。
>>年間の額にすると高いのに気づくやん
何だこのアホなコメントは
これこれ。
なんかこういう「もっともらしいこというわりに何もソースない不確かな情報」みたいなこというやつが頭AI信者の特徴なんだけど、何でこんなふうに頭AIになるんやろうね。
ツイッタランド知らないおじいちゃん乙w
AIはAIで特定の何かを指す言葉じゃない
アルゴリズムの話をしたいのかな?
AIを活用して真面目に働くんや
横だけど、お前がアホやろ・・。実際、年間3万1円だぞ。
いやまじでなんなん?頭AIだろ?いやあまりにアホなので横からほんとすまんが、つっこませてもらった。
確かに、君みたいに情報と一つの考えを区別できない馬鹿は使わないほうがいいかもな
AIというかネットを
なんでいきなり年額前提やねんアホか
Google一強が続くのも競争なくて良くないだろ
年間3万に驚くとか無職かよ
AI絵師みたいだな
チャットGPTならかなりの長文でもビビるほど的確に知りたいことを教えてくれるからビビる
横やが年も月も期間に対して払ってる金額一緒やろ…
嘘松嘘松いいたい奴らの相手をさせるのにぴったりだ
Google検索自体は大量に使うとすぐに「お前ロボットじゃね?」ってCAPTCHA画面挟んでくるから、AI学習用のデータ収集に使うのは難しいと思う
やめたれwww
いやだからそうじゃなくてだな...
使ってみて金額ほど自分じゃ使いこなせないと思ったら1月でやめるだろって
おうGPT4が早く無料開放されるといいな
むしろ大金だと思ってないから払えないのは貧民って話やろ
自分でカレンダー見ろって言われたよ…
間違った日付をちゃんと?答えるときもある
他人のアクセスの影響は受けないらしいから、過去の質問の内容によるのか
Microsoftアカウント作るのがハードル高いのか?
gpt4で聞いたら今日の日付を答えてくれたわ
そこら辺も改善しとるんやね
信長について聞いてみたら何やこれw
信長は尾張国(現在の愛知県)出身で、織田家の当主でした。彼は非常に野心的であり、国内の勢力を統一しようと、様々な戦略と外交を駆使して、敵対する勢力と戦いました。
彼の治世の初期には、今川義元を討ち取る桶狭間の戦いや、美濃国(現在の岐阜県)を制圧する稲葉山城の戦いなど、いくつかの重要な勝利を収めました。また、1559年には桶狭間の戦いで今川氏を破り、その後は美濃や伊勢国を制圧しました。
信長はまた、鉄砲隊を積極的に採用し、戦術の革新にも貢献しました。彼は鉄砲を大量に使用し、戦術的な利点を得ることができたのです。
しかし、1582年、信長は自らの家臣である明智光秀の謀反(本能寺の変)によって、京都の本能寺で討たれました。信長の死後、彼の家臣である豊臣秀吉と徳川家康がその遺志を継ぎ、日本の統一を成し遂げました。
また聞き直してみたら、あなたのタイムゾーンと国がわからないから答えらなれないって言われた…
それがGPT3ユーザー
質問の仕方で答えにだいぶ差がでる時点でゴミだわ
差が出ないほうがゴミやろ
既存のチャットボットやん
コンビニでアレくれとだけ言って伝わらなくてキレ散らかしてるヤニカスよく見るわ
サイトを直にGPTが探してると思ってんの?
自分で情報を取捨選択しないならそれは検索トップに出てくる情報を盲信するのと変わらん
1.情報収集の強化:岸田首相は、国内外の情勢について常に最新情報を把握し、適切な判断を下す必要があります。そのために、情報収集の体制を強化し、情報収集力を高めることが重要です。
2.政策の明確化:岸田首相が率いる政府の政策が明確であることは、国民の信頼を得るためにも必要です。政策についての説明を充実させ、丁寧に説明することが求められます。
3.リーダーシップの強化:岸田首相は、政府の最高責任者として、国民に対してリーダーシップを発揮する必要があります。適切な判断を下し、決断力を発揮することが求められます。
4.チームビルディングの重視:政府の閣僚やスタッフとのコミュニケーションを密にし、チームビルディングを行うことが必要です。適材適所の人材を配置し、チームとして協力して政策を推進することが重要です。
聞き方で答えが変わる方がヤバいわ
糖質かよ
5.国民との対話の促進:岸田首相は、国民との対話を積極的に促進することで、国民の声を反映した政策を推進することが必要です。SNSやオンライン会議などを活用し、積極的に意見交換を行うことが求められます。
これらの取り組みを行うことで、岸田首相の有能さが発揮され、政府の運営がよりスムーズに進むことが期待されます。
ほんまそれ。AI信用してるやつ検索した結果一番上に来てるサイト開いて満足するようなあほばっかやろな
OPEN AI「ほなBing使うわ」
チャットAIを仮想の恋人にしてエッチな遊びを試みるオッサンがAIは素直だなぁ(誉め言葉)と
規制を掻い潜るプレイに興じるもんで、騙されやすいチャットAIちゃんを弄ぶという始末
研究者さんたちの胃はストレスでマッハだそうです
Googleはその辺が全然、ダメな奴!!!!でしてねハイ
持ってくる情報の精度がガバガバすぎる
なにがなんでも反対するだろうがw
ファンからのサポートを示す。
休息をとる。
アシスタントのサポートを受ける。また、着実なスケジュール管理を行う。
4%=5兆8700億円と思ってるっぽいな
想像力ミジンコか。とか言って煽ってるのが余計にw
そんなのもともとクソなんだからAIの文章になっても変わらんだろ
というかこういうゴミサイトマジでなんとかして欲しいわ邪魔でしかない
そういうゴミサイトがAIのせいで今の100倍とかになるのが困る
検索2ページ目にようやく普通のサイトが出てくる、って感じが、検索10ページ見てもゴミサイトだけだった、
みたいになるのは嫌だ
アメリカ中国、世界中の企業が言語AIの開発に本気出してるけど
日本企業はなーんもないってのがなんか面白いね
こういうのはアメリカ企業が作ったものを使うのが一番正解だからそれでいいんだろうけど
しかも堂々としてるから腹立つ
これがGoogleの切り札と思われたら競争に負けるだろ!と上層部の稚拙な判断を非難してるんですよ
バズらせるような詐欺グラフを作るのはそれを意図した場合の定石のひとつだよ
だよねぇ
質問の仕方次第で簡単な足し算すらおぼつかない、回答が変わるってのはさすがにお粗末
ウソばっかだぞ
しかも2%を3%と盛ってるとこも痛々しい
国でいう存立危機事態的な
だからグーグルもAI的結果出るじゃん?最近
YoutubeでもわけわかんないAIのBANやらかして評判は下がりつつある
訳わかんないAIのBANってのがイラストレーターの件だったら、わけ分かってないのはお前な
なんで世界レベルの誤BANをさいとうなおきと解釈すんだよ
無知すぎるぞ
ただの憶測を知った風にw
すぐ反応してくれるよ
あの横暴っぷりは健全じゃねぇ
スルースキルが皆無なんだろな
年齢でだいぶ嘘をつき職業や仕事でも嘘をつきグッズの宣伝で「らーぶ」と描き自己紹介の告白でも「らぶち」と企画編集やってる裏の男「ラブ」を出してくるけど「れなぼっちやけん」ってガチ恋営業で集金に勤しむVtuber葉月○なちゃんと似てる
横暴だったかどうかは知らないけど
市場独占が健全ではないのは間違いない
MSしかアクセスできない領域もできちゃったし
ChatGPTに聞いたことが本当か確かめるためにググるから、結局ググらなくはならないけどね
googleも、アルゴリズムを改良して、よい答えを上位に持ってきてくれればいいだけよ?
これをAIに日本語訳をお願いしたいな
縦軸に99%やら98%やらが2個ずつあるし2021.3.1スタートの時点で99%だしその頃から微減傾向だし
仮に上の99%が99.5%の意味ならchatGPT Launchesの時点で99.2%で現在97.4%だから
差は1.8%で3%にならないんだが
将来的にAI検索に置き換わる可能性はあるから検索エンジンのSEO頼みは危険って言うのであればそうなんだけど、今の時代検索一本で集客しかしてないとかも無いだろうしな。
あと買収した所がMSってのが個人的に気になってるわ。
おまえがTwitterでボヤいたところで誰も見ないだろw
嘘教えられるとか言ってる奴はネットで調べても同じ結果になることを知らない年寄りだけ。取捨選択済の情報を要約してもらうほうがはるかに効率良いし、詳しく知りたいときはそう頼めばいくらでも掘れる。いつの時代も、新しく便利なものを受け入れる気がない奴が老害となり嫌われる。
こういうアホが世の中の普通になるの、マジで怖いわ
全く事実と異なることが、この手のアホが大勢いることで、真実と信じられている狂った世界になるよ
もう2時間前のレスだから見てないだろうけど
自分の母校について聞いてみ?
普通に嘘言ってくるしネットと違うこと書いてくるから