• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




羊の頭のミイラ2000個発見 ラムセス2世への供物 エジプト - ライブドアニュース
1679903687042



記事によると



・エジプト観光・考古省は26日、南部アビドス(Abydos)でラムセス2世(Ramses II)の神殿に供物としてささげられた2000頭分の羊の頭のミイラが、米考古学チームにより発見されたと発表

・発掘したのはニューヨーク大学(New York University)のチーム。このほか、イヌやヤギ、ウシ、ガゼル、マングースのミイラも出土

・米チームの代表サメフ・イスカンダル(Sameh Iskandar)氏によると、羊の頭は「供物」で、「ラムセス2世の死後1000年を記念する儀式が行われた」ことを示している。

 ラムセス2世は紀元前1304年から1237年まで、約70年にわたりエジプトを統治した。





以下、全文を読む

この記事への反応



怖い(怖い)


ラムニク2千


ラムセスなだけあるな


羊が一匹、羊が二匹…( ˘ω˘)スヤァ…


ラムセス2世、サブカルチャーのせいで「オジマンディアス」の名前の方が有名になりがち





2000個て・・・当時の偉大さが伝わるなぁ


B0BYYMKV2B
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2023-07-31T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(39件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 03:03▼返信
アホなことしてねえで食ってやれよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 03:05▼返信
死後1000年後でもここまで権威あるのが凄いな。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 03:07▼返信
頭以外はちゃんと食べたんだろう
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 03:10▼返信
画像で見ると多過ぎてグロいなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 03:18▼返信
山羊頭のデーモンがいっぱい
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 03:26▼返信
ラムセス「いや肉よこせや」
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 03:31▼返信
>>1
😼神になれなかったものの末路にゃw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 03:32▼返信
90何才まで生きた当時では化け物だろ
これだけの数を揃えたのだから、それだけ恐れられていたって事なんだろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 03:42▼返信
まだキムチの痕跡がみつからないニダ?
半万年の大韓帝国は世界文明の発祥
証拠を作るニダ!!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 03:47▼返信
ラムニク2千 にふふっとなったw
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 03:50▼返信
骨まで食えよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 03:54▼返信
>>4
警察の押収品写真みたく陳列美が足りないよね
ピラミッド型に積むべき土地なのに…
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 04:18▼返信
頭だけってことは肉は食ってるだろうね
記念式典で国を挙げて焼肉パーティーやったんじゃないかな
奉納演舞とかもあっただろうし、オリンピックみたいな感じかも
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 04:38▼返信
とても2000頭もこんな事に使うと思えないんだよな
ピラミッドもそうだがまず技術力と経済力が凄まじく、
ここまで一所懸命にやったことが記録に残ってないと言うのも凄い

高市レベルの筆記能力しかなかったって事か?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 04:39▼返信
※13
「007オクトパシー」でインドの富豪がテーブルの上の羊の頭から
目玉とって食ったシーン
あれと同じかなー
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 04:55▼返信
体は美味しく頂いたのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 04:57▼返信
>>14
記録は石に刻んだもの以外は風化して無くなってしまったんでは?
木とか布とかは全部ダメになった
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 05:08▼返信
🐏(てっメェ〜、覚えとけよ)
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 05:32▼返信
よくわからんが神ってそんなもん貰って喜ぶわけ?ただのサイコじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 05:55▼返信
当時が偉大とかただの野蛮な宗教ばっかりじゃねーかw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 05:57▼返信
ピラミッドの起源は韓国
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 05:59▼返信
※14
つまり高市は総理になる器ということか
小西はさっさと逮捕されるといいよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 06:05▼返信
※21
2021年 韓国考古学会は発掘した古墳を埋め戻した
半島が任那日本府に支配されてた証拠か?
と怯えた
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 06:20▼返信
>>22
チョコボの不思議なダンジョン時忘れの迷宮みたいな国でええんか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 07:28▼返信
>ラムセス2世、サブカルチャーのせいで「オジマンディアス」の名前の方が有名になりがち

Fateのせいでだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 08:27▼返信
紀元前とかワクワクが止まらないな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 08:45▼返信
体の方は美味しくいただいたのかな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 09:12▼返信
羊だからラムってか
まぁ殉死を羊で済ませるのは理性的だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 09:32▼返信
iw◯raで散々エッチな踊りを披露してるイメージしかない
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 09:48▼返信
ウシ、ガゼルをウシガエルかと見間違い
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 12:21▼返信
相手側が盾に猫をくくりつけて前進したら、エジプト軍が手も足も出ずボロ負けした戦があったらしい。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 12:35▼返信
ラムセスは元祖ムツゴロウだったのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 12:42▼返信
いい迷惑だな羊は
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 13:22▼返信
なんか記事タイトルがはちまっぽくないな
どうやら~らしい  ww
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 13:45▼返信
おんなも結構、生きたままピラミッドに閉じ込められ生贄にされてたんだよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 14:04▼返信
当時あちこちで大規模飼育をやってたってこと?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:06▼返信
ラムニク2千が出てくるセンスよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:55▼返信
ピラミッド時代は今ほど砂漠化してなくて緑地も多かったそうなので
灌漑と放牧が両立する程度には緑豊かな約束の大地だったんじゃねえかな古代エジプト
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:28▼返信
久々に名前聞いた
昔読んだ太陽の王ラムセスって小説全5巻ぐらい?ワクワクしながら読んだ

直近のコメント数ランキング

traq