前の結婚のときに作った結婚指輪、買ったときは60万円だったのに買取価格は2.5万円でした pic.twitter.com/4kUuO9qKBk
— ひでシス (@hidesys) March 25, 2023
前の結婚のときに作った結婚指輪、
買ったときは60万円だったのに
買取価格は2.5万円でした
「減価を認識するのが嫌で持ち続けていたんですけど、これをずっと持っているせいで再婚できないのではないかと思って。呪いの装備みたいな……」って買取商の人に話したんですが、こういう話を聞く買取商の人も大変です
— ひでシス (@hidesys) March 25, 2023
ブルガリですね…… https://t.co/9KWyGueMgM
— ひでシス (@hidesys) March 25, 2023
持ってかれ率(ほぼ)給料3か月分 https://t.co/YXvTx1SizD
— Juni11K@ダーク酒無いだー (@Juni11K) March 26, 2023
持ってかれ率(ほぼ)給料3か月分
中に刻印とか入ってますし、そもそも中古で買う需要がないから金属の価値しか見られないんすよな結婚指輪は https://t.co/ShLvn8xBuC
— Natsumi (@ladypuipui) March 26, 2023
この記事への反応
・「結婚指輪はいざという時のための換金資産に」
ってよく言われるけど、
石と金属をよく考えて選ばないと普通に二束三文になるよね
・今純プラチナが4485円(田中貴金属)
いつ買ったかは知らんけど今や金の半値だし。
そういえばプラチナの加工は難易度高いから
工賃やばいと聞いたような。
・0.5カラットの婚約指輪が質屋に2万5000円でした。
・そりゃ"Taro to Hanako"とか
赤の他人の愛のメッセージが入った指輪
付けたいなんて人いないでしょ。
・今は純金製の指輪しか勝たん
(現在の金価格:9,188 円)
・ 祖母がジュエリー好きで
「売ったら二束三文なんだからどんどん使って、
できれば次の世代に渡しなさい」と教えられたな。
祖母から受け継いだという思い出も含めて
貴金属や宝石は褪せないことが価値なんだと思う。
・元値が高いんでしょうね
昔は宝石部分が大きいのが多かったし
給料3月分も売って生活費の足しも、広告宣伝費ですからねぇ
今なら婚約新車がいいのかなぁ?
結婚指輪って身分証明には
なるけど、コスパがね……
純金製ならワンチャン?
なるけど、コスパがね……
純金製ならワンチャン?


思い出にもお金の価値求めてんのか
そういう事だ
まぁそれでもせいぜい10万弱だろうが
石と金属の価値にしかならないのは当たり前
ブランドものだから!とか言ってて恥ずかしいだけ
でも海外でもプラチナカードはゴールドよりランク上だし
それを金が3000円の時にも聞いたけど今この有様だよ
結局足元みてるだけ 「結婚指輪という重大アイテムを2万で済ませられるわけなかろうフフフ」という
宝石屋に負けてんだよ
結婚指輪なんて原価に30万から50万乗せて売ってるからね
ただでさえ日本は貴金属の相場が世界一高いし、何度も買うものじゃないから好きにふっかけられてる
昔はプラチナの方が高かったが、今は金のが倍ぐらいする
ただ、結婚指輪で金は成金のようで人気がなく、今もプラチナが主流
ボロい商売やね
そのくらいの価値がある宝石は今はもう無いので、宝石の価値自体はほぼ無いと考えた方が良い。
夫婦で買ってるんだから一人60万やぞ
120万円分や
私に60万出してくれたの?キャー
そこだよな。実はナットやプルタブでもいいのは武田鉄矢が証明してる
ギターを結婚指輪の代わりにすべき。
それはjkブランドの効果では?
韓国みたいになるぞ
相手にとって価値あるものを相手にあげればいい
財布が薄くなって心に余裕がなくなって不仲になっても元も子もないわ
馬鹿は無色ダイヤ高く売りつけられる
最新iPhoneプレゼントしたほうが価値あるわ
しかし中古の結婚指輪とかどこに需要があるんだ
婚約指輪じゃねこれ?
まず売るなよ
相場見ろよ
半額程度だよ
金属としての値打ちだけでもつけてもらえてよかったな
しかも混同して話してるやつ多くて話が噛み合ってない
どっちも同じだっつの
呪いが云々ならお祓いでもしてもらいなよ
なんたって時間を止められるからな
宝石は資産価値ゼロだし、他人の結婚指輪なんて誰が買うんだよw
実質価値は8万円くらいはあるだろう
というか再婚できないのは当人の性格の問題だと思う
どんな理由であれ前の結婚指輪を持ち続けているような人と結婚なんてしたくないでしょ
査定見るとプラチナの価格しか書いてなくて、宝石の査定がない
なので本当に結婚指輪だと思われる
持ってる意味とか「百害あって一利なし」そーゆう男だなって思われてお終いですね
未練タラタラやん
結婚指輪の代わりに結婚金の延べ棒にしとけばってかw
全然違う、結婚指輪なんて二人で10〜20万が相場や
ゴテゴテ装飾はないシンプルが多いのは普段使いするからで、一点ものならもっと高いが指輪としての価値はほぼないよ
婚約指輪は女に送るやつや、これは相場が50〜で石がデカかったり装飾が派手だったりする
なお、男はお返しとして婚約のとき腕時計等を同等貰うのが習わしなんよ
ここは結婚してるやついないんか
覚えておけ
買取価格の話だろ
少しは頭使え
お前らみたいに売ることばかり考えて買うのって嫌だな
なら60万したのは有名ブランド一点ものかな
結婚指輪なんてガンガン傷ついて当たり前だからデザインブランドに拘らずシンプルで普通価格で十分て言われて実際その通りだったわ
買った値段の同等かそれ以上で売れるもんなんて稀や
素材としての価値しかないand中古、。なんだから安くなるわい
60万が2.5万だから価値としては3分の1どころか24分の1だけどね
名前入りだから中古の価値がなくて素材分だけの価値しか残らない
石がついてる分高くなるの当たり前だろ
バブル時代のものは石がクソでかくて希少なもんつけてるからかかなりの値段がつくらしい
宝石をわざわざ発掘するより日本に眠ってる使われてない宝石類を発掘するほうが割がいいってんで買取業者が跋扈してるんやで
どこに石が乗ってるって書いてんだよ
いざという時の換金率が高いからってのがあったな
やっぱ金本位制の社会なら金が一番安定する
それだったら素材の相場ぐらいでしか査定要素が無いわけで
今の貨幣は金と切り離されているので、金本位制じゃなくなってる
装飾品としては合成品で十分
天然の鉱石は地質研究者に必要で
研究やらない素人には猫に小判
新婚のロマンチックな空気を買ったんだよ
ほんそれ
10年金の価格は上がり続けてるって事だなwwwww
凄いレアな宝石付いてるとかか?
貴金属的な価値だけなら金銀プラチナだけで作るとかで行けそうだが
やっぱずっと高騰し続けてる「金(きん)」が最強でしょ
0.5カラットでも質で全然値段違うからな
だからずーーーーーーーーーーっと金だけ20年以上も高騰してるんよな
大体買値の10%くらいでは売れる気がするんだけど
保存状態が悪かったり証明証周り無かったり相当質の悪い石が付いてたりなんだろうか?
結婚指輪は普段使い出来る安くてシンプルな奴
まあ具体的な値段は人に寄るけど
さすがにこれは常識無さすぎて笑う
弱者男性にもほどがあるだろ
指輪ドレス然り、墓石仏壇然り
ぼったくられすぎじゃね?
3本で60万くらい
今のところ売却の必要はないけど
他人にとっては価値ないよな
素材として買うんであって買取価格に結婚指輪も婚約指輪も関係ないんだよアホ
これ説明されないと分からないのか
今回の話ではどちらも同じ扱いで問題ないと思うが
加工した金属片に呪いの紋章入れて高値で売り付けるっていう
ゲームの課金みたいに後に何も残らない
幸せの壺をバカに出来ないなぁ…
せめてブランドじゃなくて御徒町で買えば良かったのにね
ビジネスチャンス
素材からしたら
土地や株や金も需要がなきゃ価値は無いからな
このコメント欄を見てると
「結婚は一人でできない」という大前提がすっぽり抜け落ちてる童貞だらけやw
売るとき激安は常識
馬鹿だから説明されても分からんよ
結婚詐欺の時に使うとか、詐欺の時に結婚して世帯を持ってるように見せることができるとかかな。
中古なら支払った値段以上に金かけてるように見せれるし使い込んでる感もついてくる。
バブルの頃の30万のスーツだと金もらっても皆いらないの納得なんだから2万5000円でも金になるなら十分だよな
枠の地金代だな
ダイヤに夢見すぎだろ。てかただの世間知らずか
お前はもうしゃべらんほうがいいと思うぞw
カット代やデザイン料が高いんであって、
天然ダイヤの原石なんて誰でも買える
ブルガリらしいよ
有名人がしてた結婚指輪で、そのことが証明できる場合とか購入時より高く売れそう。
その思い出が呪いにしかならないなら
金にでも換算しなきゃやってられんのだろう
加工代に金がかかり、かつ他人はそのまま流用できないから売る時に加工した時の代金乗せられないやつらだな。
どうしてもプロポーズに物贈りたいならいっそ金貨でも買って贈る習慣にしたらどうかね
結婚指輪なんてそれ以外の用途なくてみんな自分たち専用の新品買うもんだし、中古買う人も極端に少ないだろ
むしろこんなに値付けてくれるのかって思ったわ
御徒町とかで買うといい
ただ、買値で言えば60万する結婚指輪もあるしダイヤモンドがついてる(リングに埋め込まれてる)結婚指輪もある。
売値にしたらどっちも下落する割合は変わらない。
そして主題は売値の話。
だから婚約指輪は石のでかい物を選んで普段から身に着ける結婚指輪は金属のしっかりした物を選ぶんや
結婚指輪が二束三文なのは当然や
西洋文化で指輪ではんこ押すとかあったからな
ってよく言われるけど、
↑??
婚約指輪で1ctのダイヤじゃないと価値が無いって昔から言われてるけど??
おまえは地球人か??
とはいえ婚約指輪もあんまり高く売れんのじゃないか?
いざというときの換金が目的なら何ならポケカの方が良いかも
変な刻印とか無ければいいけどそんな結婚指輪あるのかな?
金とかプラチナは柔らかいから簡単に傷がつくわな
結婚指輪は名前入りが基本だから中古としての価値はなく
解体されて素材としての価値しか残らない
1000万のレクサスでも10年後はゴミみたいな買い取りやぞ?
世の中そんなもんだ
指輪作る業者がぼったくって稼ぐだけだ
お前のような底辺の貧困層は知らない事だけど、
スポーツタイプの車なら年を重ねるごとに値がV字回復する
男は、よほどのイケメンでもない限り、指輪つけてるほうが何かと過ごしやすいよ
初対面の女の態度が柔らかくなるから
独身につけろとまでは言わんけど
天然石は市場独占してるから高いだけであって小さい物は既にゴミw
自分が、昔 見た一番安値の時は1g980円だったわ
傷はどうしたってつく
ジルコニウムだろうが、ダイヤモンドだろうがね
傷そのものよりもメンテしやすさとか目立たないようにするとかで対処するのがお勧め
リングの部分は安っぽさとのトレードオフになりがちだけど
だが30年寝かせればワンチャン
そんなもんに価値を求めるなら結婚すんなって話
結婚指輪って20万くらいの安いやつにするんじゃないの?
3ヶ月分って婚約指輪の事じゃないの?少なくともうちも周りもそんな感じなんだけど…
普段使いでも
そうでもない。状態良ければ300万くらいになることも
買い取ってもらえるだけ有り難いと思っとかんとな
話題が一瞬にしてなくなったな
そうそう
それを普通にデザインが古いとか言って買い叩くのよな
ダイヤでも御構い無しや
エンゲージリングだからじゃなく、そもそもあの手の代物は大して高級じゃないものをブランド代とかふっかけてるだけで買い取ってもらおうとすると純粋に素材の価格だけでしか買い取ってもらえない
昔4000円くらいの頃に買った純金はマジで価値上がったんやなあ
わけわからんコンサルに言われるがままに買ったけど正解だったわ
ダイヤ指輪の価値なんて買った時の金額の1/10にもならんよ
って耳タコで聞かされてタワー。加工技術の手間賃だけだって
なんで高く売れると思ってんだよ
今はラインが上がってるかも
ブランドにこだわらなければ安くて良いものはある
加工して調理して人件費テナント料も全部足して2千円くらいの値段になるけど、材料費だけだと300円がいいとこ
指輪もそれと同じで諸々かかって60万円になるが、買い取り時は石や金属の価値しか無いから3万以下とか普通だ
刻印無しで指輪のサイズが平均的な一般女性が多く適合するサイズならそのまま指輪として再販売出来るだろうからもうちょっと価格は保持されるだろうけどさ
軍隊のドッグタグと同じだよ
俺は何回も結婚してるけど毎回火山と滝の洞窟まで指輪取りにいってるんだが
ちなみに一度その指輪を質屋に持っていったらウテでは値段が付けられないくらい価値のあるものだっていわれたぞ
石は固有名詞がついてるクラスでもない限り買取は基本二束三文
消費者への販売価格が高いほど吹っかけだから歩留まりは悪い。
結婚指輪と婚約指輪、どちらも「地金価格に色付けた程度」という点は同じであり
当初価格での石割合が高い婚約指輪と地金の割合が高い結婚指輪で歩留まりの違いは大きい。
そういうことでしょうかね。
宝石なんて宝石店の言い値、ボラれるだけで統〇〇会とやってる事は変わらんぞ
婚約指輪は装飾が派手なので高価だが
結婚指輪は日常でつけるので装飾は控えめで石は小さい、もしくはついてなかったりする
指輪って加工費、ブランド代も込みなんだから、素材の価値しか査定の対象にはならない買い取りで高値がつくことを期待することがそもそもお花畑
ブルガリとはいえ60万の結婚指輪とかウソだろw
とおもったら、普通にネットカタログにあったわ……
ちなみに、ブランド品買取店から裏のメッセージ刻印を消す依頼は結構来るよw