• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




マイナカードで他人の住民票発行される 横浜のコンビニで5件
z1

記事によると



・今月27日、横浜市の磯子区役所と青葉区役所に、それぞれ別の市民から「コンビニの証明書交付サービスで、他人の住民票が発行された」と連絡があった。

・横浜市が調べたところ、同じ日にほかのコンビニとあわせて同様のケースが5件確認され、市はサービスを一時停止した。

・市によると、この時期は転入や転出が多く、マイナンバーカードが急速に普及したことで利用者が大幅に増えたため、システムに負荷がかかって不具合が起きたという。

・横浜市は、東京に本社があるシステムを開発した会社に依頼してプログラムを修正し、29日からサービスを再開したという。

・この会社によると、同じシステムを導入しているほかの自治体では、これまでに同様のトラブルは起きていないという。

以下、全文を読む

この記事への反応



システム負荷でそうはならんやろ

この時期はどこも転入・移転が多いのでは?

脆弱なシステムによるもので記事を信じるなら改善されたようだ。同様のことは他でも起きているんじゃないか?

何でもかんでも紐付けされるのは怖いな

あり得ない話。プログラムのミスだろう?負荷がかかったら誤作動するなんてどういう説明?

マイナンバー関連システムは高ストレス下においては別idの処理を行なってしまうそうです。

横浜市の説明だと、サーバーに負荷を掛けると他人名義の住民票を入手することが可能だということになる。横浜市のシステムに問題があるのか、マイナカードそのものに問題があるのか明確にすべき重大事案。

理由がわからない😱 本人を特定するための番号をカードにして申請したのに、別人の情報が出てくるのなら、その番号が役所の個人情報に正しく紐づけされてないってことにならない?

待って! 件数多くてダウンしたならまだわかるけど、他の人のが出るっておかしくない?





横浜市だけこんなバグ起きるの・・・?

B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません


B0BVLS7BFZ
日本一ソフトウェア(2023-06-29T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(301件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:30▼返信
でも私怖いよ…
ディープラーニング、EMドライブの誕生
イーロンマスク氏による宇宙開発
その行き過ぎた革命技術の進歩に
人間の倫理観は付いて行けるのかなって…
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:30▼返信
ユーチューブ最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:30▼返信
>>1邪魔やめろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:31▼返信
自民党解散
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:31▼返信
やはりだめのようですなあ🦍
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:31▼返信
印刷して見てみたら誰やねーんってこと?
おもしろすぎるやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:32▼返信
実は人力でやっているのでは
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:33▼返信
こういう事が起こると役場の無能爺がそれみたことかと電子化なぞ不要だ!
判子判子判子!紙の書類やFAXこそ最善だ!って騒ぐからトラブルは最低限にして欲しいのに
やっぱりダメか
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:33▼返信
やっぱり個人情報管理ガバガバじゃないの
絶対作らんわこんなの
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:33▼返信
・ガチャの回し方とマイレージチケットの使い方
ガチャは超越に必要なヒーロークリスタルが入手出来るため、キャラガチャを回す事が殆ど。
武器ガチャは始めたての頃などを除いて基本的に回さ無い。
SSR餅武器はマジックメタルによる毎月のランダム箱や、マイレージチケットとの交換で集めていくと良い。
また、育ったキャラが増えてくると☆3のキャラは使い物にならず、☆5或いは超越させてから実戦に投入するため、
トレーニングルームに入れて即座に使用しない場合は、その間におはガチャなどで手に入る可能性を考慮し、
交換したい餅武器を使うキャラを☆5にした後でマイレージで交換しても遅くは無い。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:34▼返信
>>2
邪魔してるのはお前だろガイジのプリン
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:34▼返信
共有メモリを非同期処理で扱ってたパターンかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:35▼返信
負荷でそうなる仕組みが全くわからん
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:35▼返信
>>8
でも電子化でいらんトラブルが増えるならしない方がいいでしょ
個人情報が関わるならなおさらだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:35▼返信
そしていつもの如く誰も責任取らない
一般企業じゃあり得ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:35▼返信
これは利用者が悪いわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:35▼返信
さすがIT後進国
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:36▼返信
みずほのこと言えないじゃん
馬鹿じゃないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:36▼返信
もうやらかしとるがなもし
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:36▼返信
申請処理にフローIDかなんかふって一連の流れで処理してるけど
負荷かかってフローIDがオーバーフローしたり0クリアしたり二重発行されたりして
ほぼ同時に申請してた他の人の処理と重複してそっちの住民票が出たって事だろ
業務処理システムではたまにあるバグ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:36▼返信
横浜てか神奈川は独自仕様が横行してるのは有名な話だろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:36▼返信
昔ラグナロクオンラインで負荷かかり過ぎて他人のIDに
ログインしてしまうバグあったけど
リアル情報載ってる分こっちはシャレにならんな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:36▼返信
システムに負荷が掛かったら赤の他人の住民票出てくんのかよ怖すぎだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:37▼返信
誰だよ、この言いわけ考えたアホw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:38▼返信
負荷が重すぎて通信がタイムアウトして住民票が発行できないならともかく
他人のが出てくるってシステムの中に妖精さんでもいて
住民票の請求が多すぎて妖精さんがパニックになって他人を出しちゃったのかな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:38▼返信
>マイナンバーカードが急速に普及したことで利用者が大幅に増えたため、システムに負荷がかかって不具合が起きた
いや、仮にシステム負荷かかってもそうはなんねえだろ。
ただ単に設定ミスっただけでしょ。なにシステム負荷のせいにしてんだよ
こういうところが不信感につながるんだぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:38▼返信
カードの利用規約でなんか不具合やデジタル庁側の過失でどんな問題、損害生じてもデジタル庁は一切責任を負わない
という文言書かれてるからマイナカードがらみの不具合ででヒモつけた口座から金抜かれても一切弁済もされないぽ
いんかな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:38▼返信
システム負荷で他人の住民票はありえんわw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:38▼返信
今までの方が良かったじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:38▼返信
ほれみろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:39▼返信
マイナンバー作ったやつオワタw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:40▼返信
※9
カードを作らなくてもマイナンバーそのものは全国民1人1人にすでに登録されているので
役所で自分の住民票を取ればマイナンバーも記載されているよ(マイナンバー無記載の住民票も選べるが)

33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:40▼返信
物理窓口で他人の住民票が出てきた件数のほうが多いやろ
へーきへーき
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:40▼返信
マイナンバー事業でホクホクの企業でヤンス
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:40▼返信
出来もしないものをすすめるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:40▼返信
これだから政府に個人情報握らせたくないんだよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:41▼返信
ゲームならバグで笑い飛ばせるけどリアルだと笑えないな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:41▼返信
>>1
日本ってバ○だよな
まともなセキュリティ対策もしないでデジタル化進めてるんだからお笑いよ
導入とセットでやれよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:41▼返信
ほんと日本のシステムは終わってんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:41▼返信
開発したSEがアホ過ぎだろ、負荷がかかったからバグった?
マジで言ってるならもうSE辞めろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:42▼返信
政府のやることは裏目に出てばっかりなんだからもう何もすんな
税制を廃止しろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:43▼返信
>>38
まあこんなもんよ
トライアンドエラー繰り返さんと良いものもできん
海外はそのスタンスでやっとるから強いし、実行も早い
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:43▼返信
>>8
別に今までのやり方でも不便じゃなかったし
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:43▼返信
>>1雑魚コメント野郎迷惑
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:43▼返信
窓口なら多過ぎて頭パンクして不具合起こるのもあってはならんがまだわかる
機械がパニくるのはどんな理屈だよ…
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:44▼返信
実は窓口でマイナカードで印鑑証明書下さいと申請しても断られるケースが殆どなんだ
マイナカードでは印鑑証明書のシステムが未対応だからコンビニで印鑑証明書を印刷しろという
しかしマイナカードが不具合起こして住民票も発行しないとなると本当にどうしたら
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:45▼返信
※1
擁護してたネトウヨたち、責任取って
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:45▼返信
どうせ中抜きしまくった挙句に適当な業者に委託してんだろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:45▼返信
まぁ民間企業だろうと個人アカウントに登録しておいた住所氏名クレカ番号が流出したりするから
絶対安全なんて無いんだけどね
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:45▼返信
な?ダメだろ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:45▼返信
システム負荷なんて平時におきるわけがないし

不具合のいいわけにしてももっとマシな嘘つけよ無能行政
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:46▼返信
※49
じゃあ、マイナンバー廃止ですね
税金もったいない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:46▼返信
コピー機に仕掛けられてるよ。
神奈川は日本じゃないし川崎国だし
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:46▼返信
>>42
バカにはわからんからそっとしとけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:46▼返信
>>47
やっぱ少しでも批判したらぶっ叩かれる日本の風潮はおかしいよな
それにもめげないこのコメント欄は国民にとってまさに希望の星だが
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:46▼返信
ハッキングの手法でそういうのはあるけど普通負荷対策はとるよね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:47▼返信
負荷がかかったからって参照ズレるのはヤバいやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:47▼返信
紐付けミスってるってことか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:47▼返信
>>50
またはちま民が勝ってしまったか
もう日本の全てを任せた方がいいな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:47▼返信
こんなの申請したアホおらんやろwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:47▼返信
何を言っているんだ?
日本の人口を考えれば1日に100万人使っても対応出来るシステムじゃ無いとかダメだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:48▼返信
仮に本当に負荷が原因だったとして、どんだけしょぼいサーバ使ってたんですかね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:48▼返信
年金ですら登録データてきとう入力で数千万件消えたりとか滅茶苦茶だったしな......
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:48▼返信
でも昔と違って今は役所に行って書類の手続きしても
ハンコ押す機会が無いから俺、何か物足りないんだ・・・
あんなに面倒だったハンコが今は押したくなってきたんだ・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:48▼返信
おたくの情報、中国に吸われてますよ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:48▼返信
20年前のシステムによくあったバグだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:49▼返信
政府が雇ったバイトに乗せられて登録しちゃった奴wwwwwwwwwwwwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:50▼返信
やはり日本のITレベルは途上国並
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:50▼返信
負荷が異常にかかるほどの何かがないのにこれってダメじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:50▼返信
※31
持ってる持ってないは関係ない
マイナンバーは国民全員に振られているからな
いまもお前の住民票が引き出されてるかもよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:50▼返信
たった2万円のために人生売ったアホがたくさんいるらしい
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:50▼返信
だからみずほラインフレーム使えっていっただろうが
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:51▼返信
この説明が全てを物語るな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:51▼返信
横浜市だけ別の会社のシステムなの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:51▼返信
韓国でもバカにされてて草なんだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:51▼返信
※70
まあ口座まで紐付けはしてないだろうしね?
まさかしちゃたっとか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:52▼返信
※68
電子決済でpaypayなんて普及してるんだからそりゃIT途上国だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:52▼返信
>>75
そりゃIT先進国からしたらありえないからな
ほんと韓国が羨ましいぜ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:52▼返信
住民票ガチャ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:52▼返信
>>69
マイナカードで申請したら人間が送り返してる可能性
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:53▼返信
ひえ・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:53▼返信
負荷なわけないのあからさまで草
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:53▼返信
※71
仮に悪さされても自分の責任にならんやん
どうして人生売ったことになるの????
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:53▼返信



個人情報流出カード


 
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:53▼返信
どっかの国からアクセスされてるねぇ。これは
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:53▼返信
>>75
マイナンバー中国にハックお漏らししてる韓国人は笑えないんだけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:54▼返信
>>80
なまじあり得るから困る
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:54▼返信
他人のデータに繋がるって、90年台後半のMMORPGであったけど、日本すごい!
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:54▼返信
※76
口座紐付けて何か問題あんの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:54▼返信
>>63
今回も中国人に入力させてたんかね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:54▼返信
>>83
誰が責任取ってくれんの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:55▼返信
※83
口座紐付けしてなきゃいいんじゃね?

してたら?ご愁傷さま
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:55▼返信
※76
マイナンバーシステムが始まった年以降に銀行で新規の口座作る時には
本人のマイナンバーの番号登録が必要なんだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:56▼返信
>>64
事務手続きの承認経路や効率が問題の本質なのに
なぜかハンコそのものが悪者にされてはあ?ってなったわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:56▼返信
システムに負荷がかかると他人の情報が読み出される理屈が分からん
読み込み速度が遅くなるか読み込めないかの二択だろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:56▼返信
政府は責任取れよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:56▼返信
河野がやれって言った時点で中国に売る気満々だったからね
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:57▼返信
安心安全(笑)
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:57▼返信
いやいやいや
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:57▼返信
※91
そりゃ国か市だろこの場合
そもそも住民票だけでできる悪さなんてほぼない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:57▼返信
>>84
個人情報売却許可申請カード
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:57▼返信
自分の口座は自力で守るしかないのよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:58▼返信
無能オブ無能
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:58▼返信
強制もしていないし、責任を取るとも言ってない
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:58▼返信
>>102
????
銀行口座の番号なんて晒しても問題ないやん?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:58▼返信
壺ウヨがセキュリティは万全だと大見得切ってたけど、
人間が関わる以上100%絶対はないってことな

勉強になったか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:59▼返信
何でアクセス過多かって?

中国からアクセスされてるからだよwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:59▼返信
※95
リモートで人が打ち返してたんじゃね?
なんちゃってIT日本ならあり得る
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:59▼返信
マイナンバーカードは関係ない話やな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:59▼返信
※105
じゃあここに書いてよwwwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:59▼返信
>>105
でもお前は晒してないじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:59▼返信
>>106
それで海外持ち上げてるからパヨクは馬鹿にされてんやで
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:00▼返信
岸田ですら辞退した日中友好の式典に参加してたのはだーれだこれが謎解きです
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:00▼返信
>>106
これ
政府は個人情報を扱うな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:00▼返信
>>112
お前は何の妄想と戦ってるんだ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:00▼返信
マイナンバー否定派を煽ってた馬鹿ども見てる?
だから危険だって言ったじゃん笑
先が読めない人種って早々にくたばるよなあ〜南無
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:01▼返信
>>110
見てないけどそういうのはコメントの利用規約に違反するやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:01▼返信
>>111
そうだね
で?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:01▼返信
そもそも少し前は個人情報が誰でも閲覧できたんだけどなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:02▼返信
明らかに嘘な言い訳wwwwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:02▼返信
壺信者がビビってるの草
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:03▼返信
な?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:04▼返信
※116
何が危険なん?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:05▼返信
マイナカード欠陥だらけやね。データの管理はどうしてんの?ちゃんと実績のある国内の企業が担ってるのだろうね?また大手が落札して下請け孫請けに丸投げして、後で下請け孫請けが実は中韓の企業でした…てへっって事は無いやろね?任意の取得の筈が今は強制。アホらし
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:06▼返信
住民票で消費者金融から金借りられるやん
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:06▼返信
職員が適当な仕事をしたからだろ 横浜市は派遣に仕事を投げすぎなんだよアホタレ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:07▼返信
そもそも情報流出しまくってたじゃんね
今に始まった事じゃない
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:07▼返信
負荷がかかったら別のデータ引っ張ってくるなんてありえねーよ
プログラムわからん馬鹿だけ騙せりゃ鎮火できるとでも思ってるのかね
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:08▼返信
全く同時刻に処理がされたら違う方の交付がされるみたいなことやろか
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:08▼返信
>>93
マイナンバーなくてもできるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:08▼返信
システムの負荷でこんなバグ吐くなんてありうるのか?w 
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:08▼返信
>>124
アホだな 官公庁の派遣の求人見てみろ そういった事業は全部派遣にやらせてるのが日本という国なんだよ
つまり国家公務員は仕事なんて何もしていないから実質派遣レベルの運営と運用になってるのさ
日本が終わってるってわかりやすくわかっただろ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:08▼返信
流石に他人の住民票が出るのはヤバイ
悪用されずにちゃんと連絡してくれる人で良かったな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:09▼返信
もしかしてリクエストをタイムスタンプで管理してたとかじゃないだろうな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:09▼返信
だから俺は反対したんだよ。
mRNAワクチンにしてもマイナンバーカードにしても政府が国民を監視コントロールするための材料だからな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:09▼返信
最新話が毎週だれでも無料で読めるんだからネタバレなんか気にするもんじゃなかったろうに
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:09▼返信
※135
関係なくて草
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:10▼返信
>>132
マイクロソフトすら派遣使ってゲーム作ってたけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:11▼返信
※130
今はできない
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:13▼返信
マイナカード信者、また負けたのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:13▼返信
マイナンバー信者は漏れなくワク信のパヨク
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:14▼返信
Webシステムで他の人のセッションを引き継いじゃうのと似たようなバグだろ。
負荷が直接の理由じゃないけど、負荷が高い状況がトリガーになる。
セッションのトークン発行のキューイングが雑で、ほぼ同時(ミリ秒単位で一緒とか)にトークン要求すると他人にトークン渡してセッション渡しちゃうようなやつ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:15▼返信
>>119
問題になったからなくなったんだろ
昔はネットとかも普及してなかったし
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:15▼返信
>>141
壺信ウヨだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:16▼返信
マイナンバーカードは作らなくても
リーマンならマイナンバーの番号を会社に登録しないといけないからマイナンバーは必須なんだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:16▼返信
賛成だろうが反対だろうが今現在このよくわからんあってもなくてもいい新事業に大量の税金がジャブジャブ使われてることにガマンできるの?って話
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:18▼返信
少なくともマイナンバーカードは必要だろアホかよ お前在日中国人であることがバレるのが怖いだけだろ?
だが国の運用はアホだとは思うよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:18▼返信
データ抜いてるやつがおるんじゃね
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:19▼返信
>>システム負荷でそうはならんやろ

PSUをご存じない?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:19▼返信
言い訳考えるのに税金使ってるからまともなシステムが作れないんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:20▼返信
マイナンバーはタンス預金や不正な会計で脱税している連中も一網打尽に出来るシステムが計画されていたはずだから生暖かく見守ろうね
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:20▼返信
※146
全国民の所得の流れを管理して脱税を防ぐマイナンバーシステムは必要だろう
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:21▼返信
白痴「何でもかんでも紐付けされるのは怖いな」

この件、マイナンバーともマイナンバーカードとも関係ないだろ
なに言ってんだ?低脳
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:23▼返信
>>149
整理券番号の桁が足りなくなって一から降り直したりしたらなるかもな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:23▼返信
>>124
マイナンバーカードは今回の件で関係ないぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:24▼返信
最悪のインシデントだああああああああああああw個人情報漏洩系のインシデントで半年以上対応してた上司を思い出した
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:24▼返信
>>140
マイナンバーカード関係ないだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:25▼返信
>>135
統一教会が指示したんだからしょうがない
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:26▼返信
>>129
セッションIDを時分秒だけで作ってたりして。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:27▼返信
まだまだ序の口、だって政府がやってるんだぜ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:27▼返信
※114
じゃあ誰が扱うねん
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:28▼返信
公金受取口座もあるんだし担当者の給料から罰金取って迷惑かけた人に払えよw
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:29▼返信
>>20
何処の鯖借りているか知らないが、メモリ容量をケチり過ぎたな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:31▼返信
IT後進国かな❓
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:31▼返信
中の人も大変なのよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:32▼返信
こんな杜撰で脆弱なサービスをなんで必死に推し進めとるんやろうなぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:34▼返信
情報は漏れない、でしたよね??
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:34▼返信
まーたIT後進国って言われるw
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:35▼返信
負荷でバグったって事にしとけばそれで納得する人が結構いそうだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:36▼返信
マイナンバーカードに情報が入ってる訳じゃないから安心
とか言いながら他人の情報引き出しちゃったら駄目だよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:38▼返信
明らかに登録ミスだろこれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:39▼返信
>>125
そりゃ無理だろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:40▼返信
こんな理由で市民が納得するとバカにしているんだよ。横浜市民も気づけよな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:40▼返信
>>116
早く地獄へ堕ちろや低脳汚物
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:41▼返信
>>114
住民票も戸籍も辞めるのか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:43▼返信
>>1
ほーーら始まったぞ~w
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:45▼返信
病院でバグって知らない間に高額医療費請求されそう
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:49▼返信
保険証一体化やめてくれ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:49▼返信
>>132
委託じゃなくて派遣雇って内製化してると思ってんのアホ丸出しでほんと草
この時期に求人出してたのは正真正銘簡易な事務をする派遣やら非正規だよ
そんな求人情報が配信されちゃってる時点でお前底辺確定じゃん
お前が見てる情報はお前の社会的地位にあわせて発信されてるものだと気づいた方がいい
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:49▼返信
>>177
有り得る話なのがなんとも
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:50▼返信
単なるバグを負荷のせいにして逃げ切るスタイル
20年前ならいざ知らず、現代じゃ嘘の言い訳ってバレバレだよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:50▼返信
公的個人認証APの不具合なんだからマイナンバーカードがあるかどうかはなんの関係もない
そんなに電子化されるのが嫌なら東欧にでも引っ越せよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:51▼返信
負荷がかかって他人の住民票が発行されるだぁ?
どう見てもバグだろ
そうあっても失敗を認めない強い意志を感じる
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:52▼返信
>>181
お前はアホだから処理に同時に負荷がかかることがトリガーになって通信処理にエラー発生すること分かってないんだろうな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:52▼返信
負荷のせいにして裏で必死にバク修正中やろ
しょ~もな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:53▼返信
そっか
保険証も兼ねるなら医療系のレセプトのネットワークも絡むのか
絶対なんかやるだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:53▼返信
やめろ
急な手続きのときホント助かるんだこのシステム
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:54▼返信
まじかよ
大和田バグ最低だな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:56▼返信
任天堂ハードで処理させてるの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:58▼返信
横浜市377万人
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:58▼返信
中の人は大変だなぁ
実際手作業だもんな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:59▼返信
これガチでやばいエラーやん
負荷かけたら、自分の個人情報が誰かの手に渡るって事だろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:02▼返信
やっぱり自民無能政権が進めるものだから欠陥だらけやなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:02▼返信
負荷でそうなるってそもそもシステムが糞すぎてやばい
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:02▼返信
保険書不正利用者たち騒ぎだしてて草なんだけどw
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:07▼返信
>>167
マイナンバーが漏れたことによる不正じゃないからなこれ
役所が間違った人の証明書を発行するミスはたびたび発生してるので、受け取るときはちゃんと確認しよう

しかし役所じゃなくてコンビニで違うのが発行されるのはひどいな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:08▼返信
こんなゴミに口座紐付けとか絶対無理やん
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:08▼返信
これ、保険証とか口座とか紐付けしてたらどうなんの
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:08▼返信
>>197
何で?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:09▼返信
※184
エラーが出て間違ったデータが出ることをバグと言う
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:15▼返信
利用者が大幅に増えた負荷のせいは草


どんなシステムだよww
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:15▼返信
>>199
ガイジはコメントしてくんな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:18▼返信
マイナンバー受付完了してから4ヶ月近く経ってるのに未だに交付通知書が来ない...

204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:21▼返信
登録情報が間違っていたのがこの時期に見つかったとかじゃなく、本当に負荷が原因なの?推進して使えませんじゃ意味ないよ?
利用者少ないうちなら便利ですって新規のネット回線業者じゃないんだから。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:21▼返信
※202
いや、君が分かってない
ログとかは銀行が管理してるんだから仮に何かあってももとに戻せる
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:28▼返信
>>182
たった1つの国の政策に不満があると述べただけで他国に出て行けとか中国ロシア並みの独裁国家じゃん
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:29▼返信
バwwwwwwwwwグwwwwwwwwwww発wwwwwwwwwwww生wwwwwwwwwwwwwwwwww
ゲームじゃねえんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:31▼返信
>>184
181じゃないけどお前がアホだろ
負荷のせいで処理できません→わかる
負荷のせいで他人のデータ吐きます→わからない
これを、あーそうなんだじゃあしゃーないね!で許容できる会社にいるのかお前は?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:34▼返信
そら中に人が入っとるんやろ。
年度末ピークを少人数でやらせようとした店長が悪い。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:35▼返信
オンラインゲームで他垢ログインとかもあったし作りがヘボいとなるんだろうな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:36▼返信
※198
保険書なら病歴と処方とか
口座なら年金紐付けや給与口座紐付けだけど税務署や年金事務所しか見れないよ
基本的に病院が患者滞納してるから口座情報見たいとか言っても申請が必要
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:44▼返信
どっちかとうよりマイナカード登録時の役所の入力ミスじゃね?
人為的ミスをごまかそうとしてるんでしょ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:44▼返信
途中でシステムが人力になってて担当者がキャパオーバーした可能性がないと言えない国ですからね日本は
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:53▼返信
手動システムってコト!?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:04▼返信
詫び減税はよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:07▼返信
システム負荷でそんなことになる訳ねーぞw
IT素人が適当な言い訳するなよと、普通にバグか登録ミスだろ
横浜市役所の広報はアホしかいねーのかよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:10▼返信
※184
言ってることがまさに単純なバグで草
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:11▼返信

これがジャパンです🤪
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:12▼返信
負荷かかったからってこんなエラー出るってどんなシステムやねん
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:14▼返信
仮に負荷が原因だとしても負荷テストもしてないものリリースしたのかって話になるしな
詳細な原因究明もせずそんな適当な言い訳で通ると思ってるのなら、そもそもDXを推進できるような組織体制ではない
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:20▼返信
>>6
システム負荷でなるとかどんな障害しこんでんだよ、
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:20▼返信
>>220
すでに修正済みでサービス再開してるなら、当然調査もしてもらって原因は判明してるでしょ
負荷テストはやってなかったのか、やってたけど足りなかったのかどっちだろうね
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:22▼返信
>>12
あーなるほど。で、同時に来ちゃったのか
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:24▼返信
考えられるのはスレッドセーフになってなかったって現象だけど
どのみち負荷による事象は副次的なものであって、たまたま運良く問題が出てなかっただけよね
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:29▼返信
必死で推進してた人はこういう時ダンマリ
おもろいなあ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:31▼返信
>>222
原因究明ってのはバグのfixで終わりじゃないねん
なぜこのエラーが発生したかを調べて報告にまとめて再発防止策を策定するところまでがセット
じゃなきゃ同じことまたやらかすわ
あともし運営主体が「調査してもらって」とかそんな他人事のような認識なら、行政の基幹となるようなシステム外に丸投げで大丈夫かって話もある
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:32▼返信
>>226
意味わかんねえこというなよ
なぜこのエラーが発生したかを調べてから修正しないとまた同じことやらかすだろ、それは修正とはいわねえ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:36▼返信
あ、もしかして原因不明だけどここにおまじないを書いたら再現しなくなったので修正できました!とか言っちゃうような仕事をしてるのか
そういう会社も中にはあるんだろうけど… ここの会社がそうじゃないといいな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:37▼返信
これ知らない人の個人情報がプリントされていらないからそのまま捨てたらもしかして犯罪になったりする?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:41▼返信
>>227
コードのエラーだけならまずいとこ特定して修正して終わりだけど、それは一時的な処置ってことよ
>>220だと動いてりゃいいみたいな書きぶりだったからさ
作業フローやガバナンスに問題があったかも含めて精査して、きちんと報告書と再発防止策まとめたものを修正と考えてるのならその通り。でもそれはインシデント発生からこんな短期間じゃ無理だ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:41▼返信
海外はITでどんどん社会が便利になってるのにこのざまですよわーくにはIT後進国日本万歳
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:42▼返信
static変数に入れてるんやろうなってすぐ分かるわ
頭悪すぎ、開発会社変えろよ
俺が作ってやろうか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:43▼返信
>>1
ガバガバシステムマイナンバーカード
いつかやらかすと思ってたがこんなに早いとはなw
批判する奴にレッテル貼って叩いてたクソ共ここにも居たけどどんな気持ち?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:50▼返信
>>230
詳細な「原因」究明ってソフト(またはハード)的な問題だけじゃなくて、作業フローまで含めるの?
負荷テストが十分だったかなんかの検証はともかく、絶対にバグを仕込まない作業環境の構築とか無理ゲーじゃね
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:52▼返信
個人的にもう少し詳しく知りたいな。
負荷がかかったからどういう事象が発生したのか。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:54▼返信
原因の予想からその人が実施してる内容とレベルが分かって面白いな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:57▼返信
>>234
まともなIT企業なら普通はやるよ。そんでデータベースにして次のプロジェクトとか改修の参考にする
確かに絶対にバグのない環境の構築は無理だけど、それやらんとまた無茶な作業フローとか資源投入を繰り返して同じような事故を繰り返す
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 01:00▼返信
昔あるサイトでサイトが重い時なぜか人のアカウントにログインすることになったの思い出すなあ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 01:01▼返信
負荷かかりまくってログインしたらなぜか他人のアカではじまるネトゲみたいだ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 01:02▼返信
絶対アホなミス起こると思ったわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 01:02▼返信
>>237
そんで無駄な作業フローが増えて効率が落ちてしわ寄せがきてバグを仕込むの繰り返しと
大変そうだなぁ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 01:07▼返信
いやいやいやいやそもそも負荷がかかって別のものが印刷されるなんて不具合中々起こせるものじゃないし
住民票の印刷とかそんな全国でばかすかされてないだろどんだけ貧弱な鯖使ってんだよ
流石にねーわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 01:08▼返信
流石IT後進国!痺れるぜ!
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 01:12▼返信
どんだけ下手な処理書いたらアクセス頻度対してないであろうこんなシステムに負荷がかかって不具合出る事態になるんだろうか?
正直そこいらのそこまでデカく売れてないブラウザゲームよりアクセス頻度低いだろ
滅茶苦茶脆弱なサーバー使ってるのか?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 01:22▼返信
>>241
しわ寄せがくるのは資源投入の不備だし、作業フローの見直しは何も工数が増えるとは限らない
意味のないチェック工程とか、無駄な作業割り当てとかが見つかって、却って効率化することも多いな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 01:22▼返信
マイナポータルの規約にも書かれているが

何か起こってもデジタル庁は責任を取らないからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 01:34▼返信
で、この責任はだれが取んの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 01:35▼返信
>>246
利用者はそうかもしれんが、勝手に引き出された方には責任を取る義務があるやろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 01:36▼返信
コンビニ〜総務省じゃなくてそこから先の横浜市のシステムの不具合だな
既存住基システムとの結合テストが十分じゃなかったんかね
出力できちゃってるからエラーフックできずにそのままスルー続行しちゃったか
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 01:52▼返信
な?ザルセキュリティだろ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 02:05▼返信
急いで作らせたんだから言い訳にならんでしょ
作ってない→早く作れ
作った→不可がかかった
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 02:14▼返信
こんなもん情報を外国にまるごと持っていかれても気づきすらもしないと思うぞ
気づいてなかったら情報漏洩も無いことになるしなw
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 02:15▼返信
ほらね
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 02:33▼返信
ほんとポンコツだな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 02:53▼返信
このくだらねー事業に現在進行形で税金がぶち込まれ続けてるわなんだが平気?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 02:58▼返信
こわっ
データはこれがあるからねえ(人もあるけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 03:01▼返信
負荷がかかっただけで、そんなヤバいことになるわけねーだろw
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 03:09▼返信
ホラ来た。過負荷(単純な考えだけどDDOSにめっちゃ弱くないか)ごときでダウンじゃなくて誤発行って、システムが致命的じゃん。まだダウンの方がマシ、第三者にわたる事が絶対にあってはならないモノ、それが前提で色々謳ってるのに。それとコンビニの回線そこまで信用できないんだけど、特定の人のを引き出すのはさすがに難しいだろうがコンビニで取り出した人のを管理端末か中継のメンテ端末とかで実は見れちゃうとかログやデータがコピーできちゃうとかないのだろうか
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 03:36▼返信
どんだけ貧弱な鯖やねん
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 03:37▼返信
どーせ過負荷とかじゃなくてもっと致命的な欠陥なんだろ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 03:38▼返信
日本全国みずぽみてぇになったら地獄ぞ?
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 03:45▼返信
推進派はゴメンナサイしないとね
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 03:47▼返信
国が推した結果ですね
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 03:52▼返信
参照してる命令ミスってるだけじゃないの?
誤作動じゃないでしょ

そう動くようにプログラムされてるから、結果のように出力されただけ

Twitterの乗っ取られたレベルの酷い言い訳
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 04:46▼返信
謝罪は当然だが、それで終わりか…まぁ悪用される事は無いと思うけど
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 04:57▼返信
つまりF5で突破できるゴミセキュリティということだな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:26▼返信
負荷の力ってすげーっ!
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:33▼返信
う~ん。過負荷で他人の情報が引き出せるとか俄かに信じがたいバグだなぁ
真の原因は別にあるけど、それを隠すために「過負荷」という別の原因を発表しているんじゃないだろうか?
このシステムは詳細が秘匿されているようだから
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:36▼返信
ほんまIT後進国えぇ・・・

IT教育をアメリカや中国などから数年遅れで始めただけはあるわ・・・。

今やAIの時代ですよ??ほんとこの国大丈夫か?
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:46▼返信
日本は政府がアホすぎてツライ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:50▼返信
負荷がかかった程度で他人のデータが取れるなんてありえんよ。
せいぜいフリーズするとかそんなところ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:54▼返信
マルチスレッドに対応してないJavaのパッケージのせい
いい加減なおせって20年前から言われ続けてるのにいまだ使い続けてるからこうなるんだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:05▼返信
なんだこのクソシステム
元ネタのあるCOCOAすらまともに運用できなかったパー○ルにでも作らせたんか
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:14▼返信
という事でマイナンバーカードは中止だね
おいコオロギ太郎自民党はばれてんだよ。日本国民を徹底的に管理したいだけだろ
マイナンバーカードで
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:17▼返信
※274
太郎大臣だから中国の意向かも
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:37▼返信
これ悪いのはソニーだろ
俺にはわかるよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:42▼返信
負荷ってwww
あり得んやろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:00▼返信
元々あったバグをよく言うわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:01▼返信
増えたらパンク・・・・それが日本w
役所の窓口ので手続きした方が早くなる時代が来るんじゃね?www
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:33▼返信
負荷???
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:45▼返信
サーバー負荷で他人のキャラに入れ替わるバグが起きたPSUと同じやんけ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 08:01▼返信
バグは直そう。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 08:03▼返信
ユニークの1データを取り出すシステムで
負荷が多く入ったからって別のデータが出力されるなんてことは
起きないと思うのだけど
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 08:17▼返信
>>116
マイナンバー前から個人情報流出なんてあったじゃん
まさかそんなことも知らんアホはおらんよな?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 08:20▼返信
中国に丸投げで数年前に情報漏洩済みなのに
今更マイナカード作るなんて本当にバカだな
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 08:21▼返信
>>124
カード関係ないんだよなぁ・・・
完全にシステム運用に欠陥がだけだろ・・・

こんなのが同じ国民なのかと思うと頭痛くなるわw
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 08:29▼返信
>>256
データが勝手に間違えてるんじゃなくて、扱ってる人間が間違えてるから間違ったデータが生まれるんやぞ?

こういう人間がデータ間違いの発生原因なんやろうなぁ・・・
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 08:36▼返信
すぐサ終するソシャゲのサービス開始時とかによくある不具合じゃん
オンメンテとかやめてさっさと鯖落としてメンテしろよって言われるやつ

289.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 08:47▼返信
横浜の職員がミスって登録したんだろしらんけど
これはさすがに擁護できんわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 09:05▼返信
>>3
負け犬
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 09:10▼返信
>>153
マイナンバーがなければ起きてないでよ!
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 09:14▼返信
※248
責任を取らなくていいのが公務員なんだよ
だから色々理由を付けて何か不手際を起こしても
公務員の名前は発表されないんだよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 09:48▼返信
ほーら、やっぱりこうなった。予言通りだよ。
ギリギリまで作らんとこ。 みんなは人柱がんばってね。
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 09:58▼返信
>>293
詳細が発表されてないから何とも言えないけど、「他人の住民票」が発行されたって話だから
マイナカード作ってなくても被害を受けてた可能性はあるぞ
マイナンバー自体は全員発行されて、カード作らなくてもデータベースにはすでにのっかってる

まぁ実際には前にコンビニ交付した人のデータがもう一度出力されたとか、同時にやろうとした人のが出力されたとか
利用者が被害にあってる可能性が高いけど。
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:47▼返信
人為的ミスを認めずにシステム不具合と言ってるから役所の仕事は今も昔も変わらないのね。と思われる
もっと時代について行ってほしいです
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 11:38▼返信
負荷っていうか、トランザクションのIDがダブって発番されたとかそんなところやろ。
せーので何人か同時にやったら多分同じこと起こるで。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:38▼返信
なんでこうも日本のシステムはザルなのか
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 18:49▼返信
ほら早速問題出た責任取れや
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 19:46▼返信
>>296
下手したら時分秒だけで特定してるかも知れないよなw

コンビニから役所側サーバーに飛ぶのは只のマイナカードの画像だと思われるので、
この時刻に、この端末から、この画像が飛んだ、しか元の情報が無い。
処理が被ってきた場合に、どうやって返信先を特定させているのか、そもそも端末IDはユニークなのか
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 21:48▼返信
絶対問題起こすからやだ、って言ってたら早々に起こして草。そういや反対してる奴は税金隠してる奴だとかいろいろ言ってた奴らもいたな。
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 22:17▼返信
>>294
その時間なら富士通のサイトにもうプレスリリース出てたよ
ざっくり言うとタイムアウトでキャンセルした処理の同期が取れてなかったみたい

負荷がかかってタイムアウト→サーバ上のイメージ(PDF)はキャンセルされたけどリクエストがキャンセルされずに次にキューに入ってるイメージを応答として返す→コンビニで違うイメージを印刷

直近のコメント数ランキング

traq