ウクライナ侵攻でビーバーが大活躍! 何キロにもわたるダムをつくりロシア軍の侵攻を阻む
記事によると
・英紙エクスプレスによれば、ウクライナ侵攻で、ビーバーが意外な役割を果たしているという。
・ウクライナの兵士が、最前線の塹壕からビーバーを引きずり出す動画がSNSのテレグラムに投稿された。
・ビーバーはウクライナ軍の役に立っているとし、ビーバーは戦争のために駆除できなくなったため数が増えており、1匹1匹が何キロにもわたるダムを作り、ウクライナとベラルーシ国境が水浸しになっているという。
・ベラルーシ国境近くにいる、ウクライナ軍ヴォリン領土防衛旅団のスポークスマン、セルヒー・コミンスキー氏は「ビーバーは地面を湿地にして、ベラルーシ経由で入ってくるロシア軍を通行不能にすることで、ウクライナ軍の味方になってくれています。通常ならビーバーがダムを建設すると、畑が水浸しになるので、そのダムを破壊しますが、今は戦争のために破壊できていませんでした。そのため、どこにでも湿地があります」と語った。
・実際に今年の初めにはロシアによる、ベラルーシからの2回目の攻撃を防ぐのに役立ったと信じられているという。
Ukrainian military trying to repel a beaver attack on their positions. 🦫 pic.twitter.com/EcnjAIbz9L
— Special Kherson Cat 🐈🇺🇦 (@bayraktar_1love) March 27, 2023
The beaver is back, looks like the lads are going to have to learn to share this position 😆 pic.twitter.com/LbmStpzPms
— Seveer of the 95th rifles 🇺🇦🇬🇧 (@Seveerity) March 29, 2023
ビーバーはダムを作って地域を水没させるので普段は撤去と駆除が行われるがウクライナとベラルーシの国境では去年からそれが出来なくなったため水没地帯がどんどん増えていて、ロシア軍による再侵攻が困難になりつつあるとのニュースhttps://t.co/ETyuKEvTFi @businessinsiderより
— ラビノヴィッチ🇵🇼🇰🇿 (@bandoujinx) March 28, 2023
以下、全文を読む
この記事への反応
・ウクライナの守護獣爆誕
・さながらソリッド•スネークみたい••••( ゚Д゚)
・ビーバー特殊工作員
・大自然の伏兵…
・ビーバー「プーチンザマァwww」
・河童の正体これじゃん
・ビーバー強し!
・ビーバーの自信作
自然の要害
ビーバーやるやんけ!


くせぇからこいつら食えないし汚いんだよな
中国人は
地球のゴミ
さっさと処分しろ
フィンランド、NATO加盟決定 トルコ可決
残念プリン
哀れプリン
バカプリン必死スギィ
ロシア見りゃ人間よりマシなんだよな
すごく可愛い
イエス♥フォーリンラブ
素人にはオススメ出来ない
日本に放つなよ
他の動物なら暴れたり噛み付いてきたりするもんだが
ウクライナではビーバーになるのかぁ
それはバービー
日本の表土30cmもないもん
ウクライナ「困ったなービーバーがダムを作って湿地が広がっちゃった」(棒)
英国人「困ったねー」(棒)
プーハゲ「誰かウォッカ持ってこい」
ビーバーが防衛してくれるならそれがいいな
よっぽど役に立つやんけ!
それはそう
よかった
なんか昔話として語り継がれそう
そこから逃げられるわけではないからな
そもそも初手の数日でキーウ落とせなかった時点で
誰も彼もある程度見限ってたやろ
仕事中に吹き出してしまったじゅないかよ。
つまんなすぎるわ!
湿地関係ないミサイル飛ばした後ゆっくり迂回して侵入すればいいだけじゃね
ロシアがベラルーシから攻撃してくるって予測したけど外して言い訳を捻り出したんだね
今までのウクライナロシア報道で唯一笑ったわw
ビーバーがロシア軍を足止めて
キャラにドヤ顔で語らせる漫画が出て来そう
個人的には
「俺、またなにかやっちゃいました?」
がよかったな
木をかじって倒して、その繰り返しでどんどん山がハゲていく
結果生き物の住処が減って行って死の地域に
ダムってか塹壕?水路?を作るって事?
げっ歯類は人類にとって脅威
かわいい見た目に騙されてはいけない
あたま悪いのか?どう取り繕おうと、
侵攻できなくなってる事実に変わりないだろ
ベラルーシからの侵攻予想してたのもウクライナだけじゃないし、戦略的にも当然の経路だし
掴むとこ尻尾しかないだろ
奴ら太い木を噛り倒す顎と歯があるし丸太を運ぶ爪と筋力あるから
身体側を持とうすると肉えぐられるぞ
文字通り河の水をせき止めるダムを建設する
そして、ダム建設されて河のせき止められた場所から上流は氾濫するから場合によってはヤバいことになる
それマーモットじゃね?
国家総動員ですね~
そんで結局国が滅ぶんやね……
一カ月たっても落とせなかった時点であ、こいつダメだ感漂ってなかった?
アレって面白いん?
シティーズスカイラインとトロピコは面白かったが、どちらも結構早い時点で拡張限界が来たんで飽きてしまった。
ティンバーは効率追求やタスク達成よりビーバー達眺めて楽しむほんわか系なの?
もいだ尻尾をそのまま焚き火に放り込むと食べられるようになるからな
前線が絞られたら守る側が有利だろ
だから平時は駆除されてる
塹壕に浸水とか普通にあるだろうな
今バージョンは資源(主に木材関係)のやりくりが大変で拡張限界まで時間がかかる
難易度設定を上げると乾季が1か月以上も続いて全域が乾燥地帯と化す(水気が無くなるから畑も森林も育たない)
マップエディタも付いてるのでディストピアを創るなりほんわかするなりご自由にどうぞ。
エンジンを回していたらアイアンティース族だ!!
ゴーレムみたいなやつにも気をつけろ!!!奴らは燃料が続く限り24時間働き続けるぞ!
ここにビーバーが好き放題するのはWinWinの関係なんだよな
数匹集まるだけで水が止まる
戦争辞めて動物愛護でもしてろよ
今ではビーバーに進軍邪魔されて途方に暮れるという有様....
だから中共は侵攻目標の現地に共産党を作りせっせとコロナを世界中にばらまくのさ
天敵からの避難壕(水路なら襲われない)を作るためらしい
ビーバーはもっと不細工だよ
本能もあるやろうけど若いビーバーは年配のビーバーにダム建築教わるって聞いたで
ビーバーはもともと害獣なんかじゃない
ビーバーが貯水池を作ることによってそこにさまざまな生き物が集まってきて
貯水池が干上がってからは栄養分の高い肥沃な土地が出来そこが草食動物を育む豊かな草原地帯に生まれ変わる
ではなぜいまビーバーを人間が駆除しているかといえばコヨーテやオオカミといったビーバーを減らしていた肉食獣を人間が駆逐してしまったせいでかつての安定した生態系が破壊されてしまったから
ビーバーの毛皮は防水性が高く重宝されたので毛皮目当てに天敵のいないところにビーバーを持ち込んで繁殖させようとしたところ深刻な森林破壊につながってしまったこともある
要するに欲望に任せて環境破壊してきた人間は愚かって話だよ
ウクライナのネオナチ政権をヨイショしてるんだよ
ほんときっしょいわ
ムネオこんなところにまで出張してんのか
明智光秀じゃなくて石田三成だった希ガス。「のぼうの城」懐かしいですね。
意外に面白かった
歯がオレンジなのは鉄分が多いからほとんど刃物
ロシア軍がクマに非常食にされるオチしか見えない
なあ、なんでお前は調べたら一発で分かるようなことをわざわざ聞くんだ?
絶対お前仕事できないだろ
普通にロシア人に銃殺されちゃうだけやろ。ぴえん案件
お前こそ余計お節介や失言ばかりして嫌われてそうだな
調べる調べないは個人の自由で強制するものじゃないぞ?
そもそも答える気ないなら誹謗中傷を込めたコメント等せずに無視すればいいし少ない文ながら性格の悪さが滲み出てるね
余裕が無いから他人を叩くのが気持ち良くなりたいだけだろ?