• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ウクライナ侵攻でビーバーが大活躍! 何キロにもわたるダムをつくりロシア軍の侵攻を阻む

4t98ewa49t8wa94t8wea


記事によると


・英紙エクスプレスによれば、ウクライナ侵攻で、ビーバーが意外な役割を果たしているという。

・ウクライナの兵士が、最前線の塹壕からビーバーを引きずり出す動画がSNSのテレグラムに投稿された。

・ビーバーはウクライナ軍の役に立っているとし、ビーバーは戦争のために駆除できなくなったため数が増えており、1匹1匹が何キロにもわたるダムを作り、ウクライナとベラルーシ国境が水浸しになっているという。

・ベラルーシ国境近くにいる、ウクライナ軍ヴォリン領土防衛旅団のスポークスマン、セルヒー・コミンスキー氏は「ビーバーは地面を湿地にして、ベラルーシ経由で入ってくるロシア軍を通行不能にすることで、ウクライナ軍の味方になってくれています。通常ならビーバーがダムを建設すると、畑が水浸しになるので、そのダムを破壊しますが、今は戦争のために破壊できていませんでした。そのため、どこにでも湿地があります」と語った。

・実際に今年の初めにはロシアによる、ベラルーシからの2回目の攻撃を防ぐのに役立ったと信じられているという。







以下、全文を読む


この記事への反応

ウクライナの守護獣爆誕

さながらソリッド•スネークみたい••••( ゚Д゚)

ビーバー特殊工作員

大自然の伏兵…

ビーバー「プーチンザマァwww」


河童の正体これじゃん

ビーバー強し!

ビーバーの自信作
自然の要害




関連動画







ビーバーやるやんけ!



B0BX29XB3Z
遠藤達哉(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0BZGLZSPM
井上堅二(著), 吉岡公威(著)(2023-04-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:42▼返信
😎
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:42▼返信
政権交代
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:43▼返信
>>1ヤクザバカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:43▼返信
😎
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:43▼返信
政権交代
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:43▼返信
政権交代
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:43▼返信
😎
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:43▼返信
これからロシア軍のクマによる反撃が始まる
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:44▼返信
何なら普通の兵士より有能だな
くせぇからこいつら食えないし汚いんだよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:44▼返信
プーチンもう神に見放されてるやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:45▼返信
ロシア人と

中国人は

地球のゴミ

さっさと処分しろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:45▼返信
速報!!

フィンランド、NATO加盟決定 トルコ可決
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:45▼返信
動物園とかで観ると可愛いけど実は結構な害獣なんだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:46▼返信
ジャスティンやるやないかい
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:46▼返信
>>2
残念プリン
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:46▼返信
ゾンビーバーなみにやばくて草
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:46▼返信
>>5
哀れプリン
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:47▼返信
>>6
バカプリン必死スギィ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:48▼返信
けっこう凶暴で木を削るくらいだから噛まれると動脈に達して死ぬw
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:48▼返信
戦争が終わったらまた駆除される運命なのが悲しいわね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:48▼返信
>>13
ロシア見りゃ人間よりマシなんだよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:48▼返信
引きずられてるのが
すごく可愛い
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:49▼返信
まぁ戦争終わったら駆除するんすけどね
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:50▼返信
と言うわけなのでTimberbornを、やろう!(ダイマ)
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:50▼返信
勝手に堀作ってくれるとか有能すぎるやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:50▼返信
マジかよ、ドンチャック最低だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:50▼返信
ビーバーの王国作るゲームあるよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:51▼返信
のぼうの城でむかついた農民に堤防壊されて逆水攻め喰らった光秀軍みたいなオチだな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:51▼返信
ロシア軍ビーバーにすら負ける
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:51▼返信
ヒーハー
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:51▼返信
>>1
イエス♥フォーリンラブ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:52▼返信
ユーチューブにあるビーバーのダムをぶっ壊す動画好き
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:52▼返信
ビーバーの雑な引き摺り出し方草
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:52▼返信
ビーバーの赤ちゃんの可愛さは異常
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:53▼返信
もっと小さい動物だと思ってたけど柴犬より重そう
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:53▼返信
害獣からしんじゅうへの昇格なるか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:53▼返信
その代わり湿地にするから主要生産物だったはずの小麦が作れなくなるという諸刃の剣
素人にはオススメ出来ない
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:54▼返信
動画見たけどやべぇな
日本に放つなよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:54▼返信
ビーバーって引っ張られてる時凄い大人しいんだな
他の動物なら暴れたり噛み付いてきたりするもんだが
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:54▼返信
ビーバーにも拒絶されるロシアに草
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:54▼返信
ビーバーは北米のイメージだったけど、昔はアメリカとシベリアは陸続きだったからユーラシア大陸北部にもいるわけか
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:54▼返信
狡兎死して走狗烹らるというが
ウクライナではビーバーになるのかぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:55▼返信
>>31
それはバービー
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:55▼返信
表土分厚いな農業大国なの納得だわ
日本の表土30cmもないもん
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:56▼返信
ベラルーシ「いやー困ったなービーバーがダムを作ってしまって兵士を送れません」(棒)
ウクライナ「困ったなービーバーがダムを作って湿地が広がっちゃった」(棒)
英国人「困ったねー」(棒)
プーハゲ「誰かウォッカ持ってこい」
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:56▼返信
雪風!
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:56▼返信
動物たちもウクライナを軍事支援w
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:58▼返信
サムネの動物はマーモットじゃない?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:59▼返信
地雷探知犬が勲章もらってたがビーバーにもあげないとな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:01▼返信
ビーバーに勝てない国
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:02▼返信
生態系の回復のためにビーバーをパラシュートで降下させてばらまくという実験をどっかでやってた
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:03▼返信
フーバーダムじゃなくてビーバーダムか
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:04▼返信
ベラルーシ国境地帯についてはウクライナ軍は手薄だし
ビーバーが防衛してくれるならそれがいいな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:04▼返信
しゃもじとかくれるどっかの総理より
よっぽど役に立つやんけ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:05▼返信
ナイスビーバー
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:05▼返信
攻められないけど水没してるやんけ草
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:06▼返信
>>21
それはそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:07▼返信
>>12
よかった
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:09▼返信
Busybody Bear を地で行くような話だな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:12▼返信
イギリスもウサギの被害がひどかったけど。ほっといてもいいこともあるんだな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:12▼返信
こんな事あるんだね
なんか昔話として語り継がれそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:14▼返信
ロシアが圧勝して終わりとか言ってたやつ今どんな顔してるんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:15▼返信
ビーバーってでかいんだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:15▼返信
猫の手も借りたいと思っていたらビーバーが手を貸してくれたでござる
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:15▼返信
SUPER BEAVERじゃ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:15▼返信
ウクライナ君のプロパガンダもかなり限界きてるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:16▼返信
統治・維持するにもコストがかかる
そこから逃げられるわけではないからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:17▼返信
塹壕掘った分侵攻が難しくなるとはね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:17▼返信
神風吹いてきたから勝てる!とか現実逃避やってた国もちゃんと負けたよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:17▼返信
今夜の晩飯よ
71.投稿日:2023年03月31日 14:21▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:22▼返信
ビーバーって結構デカいんだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:22▼返信
>>62
そもそも初手の数日でキーウ落とせなかった時点で
誰も彼もある程度見限ってたやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:23▼返信
>>31
仕事中に吹き出してしまったじゅないかよ。
つまんなすぎるわ!
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:25▼返信
ウクライナとベラルーシの国境じゃロシアから侵入すればいいだけだし
湿地関係ないミサイル飛ばした後ゆっくり迂回して侵入すればいいだけじゃね
ロシアがベラルーシから攻撃してくるって予測したけど外して言い訳を捻り出したんだね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:26▼返信
ビバ!ビーバー
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:29▼返信
ビーバー以下のロシア軍w
78.投稿日:2023年03月31日 14:31▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:32▼返信
ビーバーのダム建設能力もさる事ながら、げっ歯類故に繁殖力もヤバいからなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:35▼返信
アカンw
今までのウクライナロシア報道で唯一笑ったわw
ビーバーがロシア軍を足止めて
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:37▼返信
ロシア軍まさかのビーバーに敗北って展開もありえるのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:41▼返信
ルカシェンコも参戦できない言い訳ができる
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:42▼返信
ビーバービーバーロッキュー
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:45▼返信
何年か後に「ビーバーの力が軍隊をも止めたんだぜ」とか
キャラにドヤ顔で語らせる漫画が出て来そう
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:46▼返信
ビーバー「戦争?なにそれ?」
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:49▼返信
>>85
個人的には

「俺、またなにかやっちゃいました?」

がよかったな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:52▼返信
いい話風にしてるが、害獣やぞ
木をかじって倒して、その繰り返しでどんどん山がハゲていく
結果生き物の住処が減って行って死の地域に
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:54▼返信
ビーバーかわええ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:54▼返信
うちの猫よりでけえ・・・・
ダムってか塹壕?水路?を作るって事?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:55▼返信
小さなネズミですら人間に大損害を与えてくるからな
げっ歯類は人類にとって脅威
かわいい見た目に騙されてはいけない
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:58▼返信
>>75
あたま悪いのか?どう取り繕おうと、
侵攻できなくなってる事実に変わりないだろ
ベラルーシからの侵攻予想してたのもウクライナだけじゃないし、戦略的にも当然の経路だし
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:58▼返信
そうだ杉山にビーバーはなって杉を退治しよう
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:03▼返信
※33
掴むとこ尻尾しかないだろ
奴ら太い木を噛り倒す顎と歯があるし丸太を運ぶ爪と筋力あるから
身体側を持とうすると肉えぐられるぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:05▼返信
あちこちでおっさん声で叫んでてほしい
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:07▼返信
>>89
文字通り河の水をせき止めるダムを建設する
そして、ダム建設されて河のせき止められた場所から上流は氾濫するから場合によってはヤバいことになる
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:10▼返信
戦争終わったら保護対象になりそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:11▼返信
>>94
それマーモットじゃね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:11▼返信
プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:11▼返信
ジャスティンビーバーよりも仕事しとるな←それは言い過ぎや
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:13▼返信
みんなソコを持つのね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:13▼返信
日本にはビーバーじゃなくてカワウソで良かったな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:18▼返信
>>1
国家総動員ですね~
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:20▼返信
>>96
そんで結局国が滅ぶんやね……
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:22▼返信
>>62
一カ月たっても落とせなかった時点であ、こいつダメだ感漂ってなかった?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:25▼返信
鈴木宗男はビーバーも批判しろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:28▼返信
>>24
アレって面白いん?
シティーズスカイラインとトロピコは面白かったが、どちらも結構早い時点で拡張限界が来たんで飽きてしまった。
ティンバーは効率追求やタスク達成よりビーバー達眺めて楽しむほんわか系なの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:30▼返信
ビーバーの尻尾は脂肪の塊で
もいだ尻尾をそのまま焚き火に放り込むと食べられるようになるからな

108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:34▼返信
ドンドンドンドンドン チャック ♪
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:35▼返信
>>75
前線が絞られたら守る側が有利だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:35▼返信
ハハッ・・・(乾いた笑い)
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:40▼返信
ジャスティスビーバーイェーイ!🦫
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:40▼返信
はあビーバービーバー、ビーバーのんのん
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:56▼返信
ビーバーってそんな獣害あるんだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:57▼返信
害獣の鑑っすなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:01▼返信
ビーバー「欲しがりません、勝つまでは」
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:02▼返信
ビーバーって、アソコをもって移動させるんだ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:09▼返信
愛国
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:11▼返信
>>87
だから平時は駆除されてる
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:11▼返信
>>95
塹壕に浸水とか普通にあるだろうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:19▼返信
ウクライナ軍「時間泥棒な街づくりシミュ『Timberborn』をよろしく!!」(ダイマ)
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:19▼返信
逆を返せばウも占領地域を奪還出来ないんだよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:23▼返信
当然、都合よく国境沿いだけが被害に遭うわけもなく・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:25▼返信
※106
今バージョンは資源(主に木材関係)のやりくりが大変で拡張限界まで時間がかかる

難易度設定を上げると乾季が1か月以上も続いて全域が乾燥地帯と化す(水気が無くなるから畑も森林も育たない)
マップエディタも付いてるのでディストピアを創るなりほんわかするなりご自由にどうぞ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:31▼返信
風車が見えたらフォークテイル族だ!
エンジンを回していたらアイアンティース族だ!!
ゴーレムみたいなやつにも気をつけろ!!!奴らは燃料が続く限り24時間働き続けるぞ!
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:32▼返信
これはゼレンスキー大統領もにっこり。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:34▼返信
ちょっとデカいネズミかと思ったらめちゃくちゃデカくてびっくりしたw
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:41▼返信
終わったら駆除するんだよな人カス
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:42▼返信
ベラルーシ軍的には戦わなくて良い理由として都合がいいし駆除する理由もない
ここにビーバーが好き放題するのはWinWinの関係なんだよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:42▼返信
表彰してやれw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:44▼返信
ビーバーの方が有能やんけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:47▼返信
ビーバーはなぜか水の中に頑丈な巣を作るからな
数匹集まるだけで水が止まる
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 17:07▼返信
ほんまプーチンには天が味方しないな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 17:17▼返信
人類は滅亡した。時代はビーバーやねん by 2BRO.兄者
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 17:19▼返信
人間以外で地形を変える唯一の生物とまで言われるだけある
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 17:23▼返信
地雷置きまくって蒸発しろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 17:29▼返信
ビーバーグッジョブ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 17:32▼返信
Timberbornで水を止めることの大切さを学んだぜ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 17:37▼返信
河童と言いビーバーといいウクライナは妖怪が多いな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 17:42▼返信
やるやんヒーハー
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 18:23▼返信
遺伝子にどういう情報が書き込まれたらなにも教わらずに巨大なダムを作れるようになるんだろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 18:23▼返信
野生の生物にまで妨害されてるの草
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 18:30▼返信
もう駆除できないねぇ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 18:32▼返信
めちゃくちゃ平和で草
戦争辞めて動物愛護でもしてろよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 18:34▼返信
ビーバーかわいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 18:44▼返信
地方特有の気候、病気、害獣はこと防衛戦においては味方になりえるからな。だから侵略戦争には対象の土地勘をもつ勢力の助力が重要なんやろな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 18:53▼返信
ビーバー「ロシアは出ていけ。来るな😡」
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 18:59▼返信
あんなちっさい生き物で地形が変わるのスゲーよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 19:09▼返信
何でそんなダム作りに命かけるんや
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 19:11▼返信
かつては米に次いで世界第二位の軍事大国として戦車だけでも数万両も持ってた赤い国が
今ではビーバーに進軍邪魔されて途方に暮れるという有様....
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 19:22▼返信
※145
だから中共は侵攻目標の現地に共産党を作りせっせとコロナを世界中にばらまくのさ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 19:23▼返信
※148
天敵からの避難壕(水路なら襲われない)を作るためらしい
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 19:41▼返信
抵抗せずになすがままに引きずられてるのが可愛い
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 19:47▼返信
昔、ドンチャック物語ってあったな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 20:05▼返信
サムネはプレーリードッグじゃねえか
ビーバーはもっと不細工だよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 20:09▼返信
ビーバーは96さない兵隊さん
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 20:16▼返信
環境を利用するのではなく環境そのものを作り上げる動物はヒトとビーバーだけって言われてるが、やっぱあいつらスゲーのな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 20:18▼返信
害獣扱いなのに以外にまさかのメリットやな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 20:29▼返信
>>140
本能もあるやろうけど若いビーバーは年配のビーバーにダム建築教わるって聞いたで
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 20:34▼返信
自然界にいるどこから持ってきたのか不明な技術と多大な影響力持ってる謎の生物ほんと不思議
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 20:40▼返信
ロシアにはイルカ兵とか犬兵いなかったっけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 20:43▼返信
ゾンビーバー
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 20:50▼返信
ビーバーに負けるロシア笑
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 20:51▼返信
どうでもいいから早く戦争終わらせろよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 20:52▼返信
>>87
ビーバーはもともと害獣なんかじゃない
ビーバーが貯水池を作ることによってそこにさまざまな生き物が集まってきて
貯水池が干上がってからは栄養分の高い肥沃な土地が出来そこが草食動物を育む豊かな草原地帯に生まれ変わる
ではなぜいまビーバーを人間が駆除しているかといえばコヨーテやオオカミといったビーバーを減らしていた肉食獣を人間が駆逐してしまったせいでかつての安定した生態系が破壊されてしまったから
ビーバーの毛皮は防水性が高く重宝されたので毛皮目当てに天敵のいないところにビーバーを持ち込んで繁殖させようとしたところ深刻な森林破壊につながってしまったこともある
要するに欲望に任せて環境破壊してきた人間は愚かって話だよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 21:07▼返信
どちら側に立つかで評価が割れる
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 21:28▼返信
いつまでロシア系住民を虐殺していた
ウクライナのネオナチ政権をヨイショしてるんだよ
ほんときっしょいわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 21:31▼返信
ビーバーに人権はないのか・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 21:32▼返信
>>166
ムネオこんなところにまで出張してんのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 21:37▼返信
つまりもう地球に拒絶され始めてんじゃんロシア
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 22:03▼返信
戦争終わったらビーバーの像が出来そうだ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 22:04▼返信
>>28
明智光秀じゃなくて石田三成だった希ガス。「のぼうの城」懐かしいですね。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 23:43▼返信
普通に害獣やんけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 23:58▼返信
パラシュートで飛ばされた動物
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 00:01▼返信
なんか久々にゾンビーバー見たくなってきたわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 00:04▼返信
ウクライナの水没地域が増えているのに何がめでたいのやら
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 00:26▼返信
聖獣ビーバー
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:46▼返信
ビーバーにすら邪魔されるロシア軍www
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:41▼返信
ジャスティン・ビーバー🦦
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:33▼返信
ビーバーの歯しゅごい
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:35▼返信
でも、戦争が終わったら容赦なく駆除するんでしょう?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:18▼返信
まさかの援軍
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:35▼返信
アマプラで『ゾンビーバー』見て
意外に面白かった
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:27▼返信
ビーバーってなんでダム作るん?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 06:12▼返信
ビーバーエアコン最高だな🦫
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 13:44▼返信
>>19
歯がオレンジなのは鉄分が多いからほとんど刃物
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 14:00▼返信
>>8
ロシア軍がクマに非常食にされるオチしか見えない
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:35▼返信
>>183
なあ、なんでお前は調べたら一発で分かるようなことをわざわざ聞くんだ?
絶対お前仕事できないだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:15▼返信
ビーバーですら善悪の区別がつくのに壺ウヨときたら
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 18:53▼返信
ビーバー相手に核の報復
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 21:17▼返信
もうビーバーを駆除しないで守り神として奉るべき
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 21:21▼返信
>>1
普通にロシア人に銃殺されちゃうだけやろ。ぴえん案件
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 21:25▼返信
>>187
お前こそ余計お節介や失言ばかりして嫌われてそうだな
調べる調べないは個人の自由で強制するものじゃないぞ?
そもそも答える気ないなら誹謗中傷を込めたコメント等せずに無視すればいいし少ない文ながら性格の悪さが滲み出てるね
余裕が無いから他人を叩くのが気持ち良くなりたいだけだろ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 13:42▼返信
作る~作る~作る~ビーバ~ダム作る~♪
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 21:01▼返信
他の生物と敵対しすぎる

直近のコメント数ランキング

traq