• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




映画『シン・仮面ライダー』の制作現場に2年間密着したドキュメンタリーが2023年3月31日22時よりNHK BSプレミアムで放送





ドキュメンタリーを見た人の感想まとめ↓










































この記事への反応



今見てるメイキングが本編で観た覚えのないシーンばっかりで怖い。本当にシン・仮面ライダーのドキュメンタリーを観てるのか、先日自分が見たのがシン・仮面ライダーじゃなかったのか……

庵野「予想だにしないハプニングこそがリアリティなんです」

「いや、でも俳優さん怪我しちゃうじゃないですか」

「じゃあ殺陣なんていらないっすね」

アクションチームさんと噛み合わなさ過ぎて、空気が地獄すぎたな……


シン・仮面ライダーのドキュメンタリー
めっちゃ面白かったけど
エヴァの時と同様に関係者だったら胃に穴が空きそうなくらい大変そう


このショッカーライダーとの対決シーンめちゃめちゃ面白そうですやん……
あんなアニメじゃなくてこっちが見たかった……


TV版のショッカーの作戦がことごとく一貫性のないものだったことは説明するまでもないけど、まさかこの映画の撮影現場もそんなショッカーみたいな感じだったなんて想像できるわけないだろ。

撮ってるけど進んでる気がしないとこぼす池松壮亮のマジトーンの「どうせやり直しでしょ?」にワァ…ア…ってなっちゃった

確かシン・ゴジラの時も結構現場の雰囲気は最悪レベルに達しようとしてたから(樋口監督によってなんとか緩和したけど)こうなることは予想できていた、失礼ながら。

結局実写ショッカーライダー戦も全カットされたわけだし、「どうせやり直しでしょ」って池松壮亮が言ったのは正しかった

庵野さんの演出や言いたい事はよく分かる。でもせっかく良いシーンを真っ暗にしたり捨ててCGにしてたりするのは草

このドキュメントだけ見ると庵野さん実写アクション映画の監督には向いてないようにしか思えない。
役者を血の通った生身の人間だと思ってない。


庵野監督ってめんどくさい人だからそこをカバーする人が必要だとあらためて実感するよね...
樋口監督....


庵野監督のダメ出しで撮影現場の空気がどんどん悪くなっていく感じが、見てるこちらまで胃が痛くなってくるドキュメンタリーだった…
しかもこれだけ揉めながら撮影したアクションシーンがシン仮面ライダー本編では使用されずCGで作り直しだものね
池松壮亮さんとアクション監督の田渕さんの心労…


正解は今ははっきりわからないけど、とりあえず作ってもらう、見たらこれが間違ってるのはわかる、だから間違いを消していく作業をさせて、やっと正解が見つかる、みたいな、地獄のような仕事なんよねいつも庵野秀明は










めっちゃ胃が痛くなるドキュメンタリーだった…
















コメント(794件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:01▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:01▼返信
俺はゴーオンジャー!😡
最終コーナー突入の
住所不定無職のはちまのゴミカス共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ゴーオングランプリで
チェッカーフラッグされたいのか!😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:02▼返信
特撮全否定やん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:04▼返信
はちま五大厄災
①プリン🍮
②ネロ
③イイハナシダ( ;∀;)
④知らんがな(・∀・)
⑤←あと一人は?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:07▼返信
どうりでおもんなかったわけだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:07▼返信
新作映画コケたのも納得といったところか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:07▼返信
担いだ御輿が重すぎた良い例
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:07▼返信
映画そのものよりドキュメンタリーの方が面白いんじゃね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:07▼返信
そこまで追い込んだからいい出来になったのに何いうとるんやこいつら?
庵野のこの態度がなけりゃいつもと同じぬるい人形アクションで仕事した気になってこいつらギャラもらって帰ってた。でクソ作品が世に出てお前らもがっかり庵野も凡作作家といわれて終わり
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:08▼返信
庵野なんて昔からこんなもんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:09▼返信
ノスタルジーを大事にしたいとか言ってるのにCG多用しまくるのはどうなんだろ
あえて真っ暗にしたりそのノスタルジーとやらも中途半端なのよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:09▼返信
NHKなので見てない
映画はもう見たのでもういい
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:09▼返信
このやり方で生まれるのが名作映画ならスタッフや役者さんも報われるけど、出来上がったのは同人映画だから酷い話だわ。
庵野氏の拘りに全振りの撮影方法だからスタッフも実力なんて発揮しようがないし。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:10▼返信
※10
あの程度で良い出来wwwだから日本の映画はゴミになっていくんだよwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:10▼返信
庵野は、合成丸出しのチープな空中戦で満足してたのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:10▼返信
監督がやりたい放題した結果映画がコケたってまじで演者とスタッフ側に同情するわ…
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:10▼返信
現場の空気がよかったです
でいい作品がでてくりゃいいんだけどな
それを許さんのはお前らだろ 無責任なやつ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:10▼返信
庵野のうんこを勝手にありがたがってるようなもんなんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:11▼返信
仮面ライダーがそもそも題材としてクソ
昭和ノスタルジーなんていらない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:12▼返信
ドキュメンタリーでいいじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:12▼返信
ただのオタクが監督すればこうなる コイツは昔からこんなもん
女性声優の話とか現場から追い出されたり作品に私情挟みまくりだったり。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:13▼返信
実写がめんどくさいんだろうな俳優が演技も糞だしアニメみたいに思い通りにならんし
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:13▼返信
もうただの老害。庵野の名前で売れる時代は終わったし、もう声はかからんだろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:13▼返信
血反吐出すような思いで描いた動画を「使えねえなお前」って嫌味言われながら全部パヤオに手直しされるジブリとどっちがマシか
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:13▼返信
庵野って人が頑張って考えたものを否定する俺カッコいい、と思ってる節があるよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:13▼返信
とりま売れてからまた話題にして
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:13▼返信
特撮作品なのに実写戦闘シーンを大幅カットしてCGに差し替えってなにがしたいの??
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:13▼返信
なんで興行収入が悪いんですかね?→庵野の指示が尽く失敗してて現場が何も生かされてませんでした
うむ・・正しく邦画のクソ監督だ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:13▼返信
周囲の人間に同調できる人間が、超個性的な作品作れるわけないからな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:14▼返信
>>10
FIRSTやNEXTのアクションシーン見てこい
20年近く前の作品にボロ負けしてるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:14▼返信
ザネクストのがおもろかった
特にアクションのクオリティが全然違う
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:15▼返信
エヴァで再起不能に完全に壊しとくべきだったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:15▼返信
観たが面白かったぞ、庵野さん以外の製作陣が困り会議してんのとかスタントマン用意してるのに俳優に演じてもらいたがり池松くん負傷など
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:16▼返信
オタクならでは、まぁ、だからこそなのだろうよ。
今までと同じようにつくるいみはあるのか?って
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:16▼返信
監督の人間性なんて作品の面白さに全く関係ないけどな
どれだけ終わってようが面白ければ全てが肯定される


なお、
37.プリン投稿日:2023年04月01日 01:16▼返信
>>5
ワイを除け者にするんやないで
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:16▼返信
面白けりゃ何でも良いぞ
制作現場が地獄かどうかなんて気にしてたらアニメ全滅だぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:17▼返信
いまだにこんなやり方でやってんのかよ
昭和かよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:17▼返信
折角のショッカーライダー集団戦が暗くてなんもわからんのは流石にアホじゃないかと思った
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:17▼返信
エヴァのドキュメンタリーの時に
周囲をジャイアントスイングで振り回す片鱗が思いっきり見えてたから今更感が
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:17▼返信
これで作品が良ければ文句も言われないのにな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:18▼返信
>>9
エヴァも制作の裏側密着ドキュメントの方がずっと面白かったもんな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:18▼返信
観客を含め周りが庵野を甘やかしすぎだろ・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:18▼返信
結果大傑作が生まれりゃそれでいいんだけど
なお
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:19▼返信
>>39
昭和の良さも無くした作品になってるけどな
苦労して撮った生身のアクションシーンをほぼカットはヤバいだろ・・・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:19▼返信
差し替えられたCGもすごくチープでまさに同人作品、ファンフィルムのようだった
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:19▼返信
老いたか庵野
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:20▼返信
シンエヴァから思ってたけど関わりたくないタイプの人間だわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:20▼返信
※10
いい出来になってたら「シン・仮面ライダー」が爆死なんて言われてないんだよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:20▼返信
庵野氏、黒澤明や岡本喜八の真似事をして、自分も真剣に映画を撮ってるアピールをしたいだけなんだろね。
撮影の仕方や作風をうわべだけ真似してはいるけど、緻密な計算を元に映画を撮ってた巨匠のような実力は当然ながらないから、こんな有り様になる。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:21▼返信
現場の雰囲気悪くしていいものできるわけねーべ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:21▼返信
優れた能力を持つ人間が人間的にも優れているとは限りませんし
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:21▼返信
シンウルトラマンはなかったけど樋口監督だからか
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:21▼返信
現場に怪人いて草
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:22▼返信
これで駄作にするんだから庵野は一生映画撮らなくてええぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:22▼返信
血のエフェクトを足す口実になってる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:22▼返信
聖人が作った駄作と怪人が作った傑作ならどちらが良いのかっていう話よ
なお、
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:23▼返信
自分の頭の中だけの妄執に取り憑かれたローガンイだとでも言うのかい?否定はしない…
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:23▼返信
アクション部って庵野より殺陣の知識あるのに全否定して変わりにCGって酷すぎ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:23▼返信
「ショッカーの皆さん」って
仮面ノリダーみたい
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:24▼返信
※26
肯定ばかりなのもおかしいけどな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:25▼返信
後半のトンネルがFF16だからPS信者は見ないとなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:25▼返信
庵野作品見てても全く気分が盛り上がらない理由がよくわかった
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:25▼返信
まああんな出来になるよなって感じだった
役者もスタッフもマジで良くやってる
悪いけど実写映画撮る実力はないと思うわ、樋口真嗣と組まなきゃ無理
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:25▼返信
役者に演技させない、あくまでカットの部品、編集で映画にする、ってのはシン・ゴジラから
一貫してるだろ、だから評価されてたろ、日本映画のクッサイ演技が無いからな、役者の
個性出さない様に役者に余裕与えないのは手法としてはアリだろ、
でもクッションとして間に誰か居な無いのは庵野の場合は良くないな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:25▼返信
>能力と人間性は別だよな…っていうのを、シン・仮面ライダーのドキュメンタリーを見ると感じる

そもそも庵野に特撮撮る能力なんて無いでしょw
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:26▼返信
パワハラ良くない
なんて言い始めたから日本はダメになった
白人どもの言うことを鵜呑みにしてはいけない
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:26▼返信
感情、根性論ばっかで具体的な指示出来ないけど部下をいびるとか典型的な無能な上司では…?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:26▼返信
まあ今までのシンシリーズと違って酷評ばっか見るからなあ仮面ライダーは
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:26▼返信
>>60
舐めすぎだよな
特撮作品として撮るはずなのにCGってやばすぎだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:26▼返信
庵野が1番気概が無い
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:26▼返信
素人よ映画なんてカットと使われないシーン多いぞ素人の映画じゃないんだからそのくらいは当たり前
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:26▼返信
>>54
樋口真嗣の実力で保ってただけだったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:26▼返信
所詮特撮オタクのアニメ屋だからね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:27▼返信
NHK的には美味しい絵が沢山取れたな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:27▼返信
スティーブ・ジョブズも とんだパワハラクソ野郎じゃんね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:27▼返信
旧作&漫画好きな人はライダーオタク庵野が何をしたいのかわかるから格好良さを見いだせる

よく知らん奴からすると駄作だと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:27▼返信
多分、制作スタッフが色んな現場を経験したベテラン達で
アニメ監督軽視でもしてたんじゃね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:27▼返信
なんで学生映画になっちゃうの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:27▼返信
富野由悠季ごっこやりたいだけだろw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:28▼返信
前回のウルトラマンは面白かったけどライダーは微妙だった
いくらなんでも構成がダイジェストすぎるしCGがクソしょぼい
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:28▼返信
>>31
改めて見返したけど殺陣の出来はマジで頂点に近いと思う
派手エフェクトを活用しない初代ライダーのリブートとしてのアクションを現代風に昇華してたのは東映アクションの極み
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:29▼返信
つか具体的な指示がなくて困ってるならはっきり監督に言えよな
もし作品を良くするための抗議や意見 質問すら受け付けないというのなら
それはもう見限るしか
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:29▼返信
日本の実写映画のスタッフはやる気ねえんだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:29▼返信
バイク好きには楽しいらしいぞ

日本にそんなやつがどれだけいるか疑問だが
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:30▼返信
納得するまで死ぬほどリテイクを出す映画監督だとしても、完成品が素晴らしいものになるという予感のようなものがあるならスタッフも役者も前向きに頑張るだろうけど、主演の池松さんやアクション監督の顔が死んでもうてるやん。
庵野の実写映画の実力なんて現場の人は解ってるだろうから撮影段階で諦めて入ってるやろ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:30▼返信
>>79
そんな訳ねえだろ
そもそも現場回す為に円滑にコミュニケーション出来ない奴はこの手の現場に居続けられない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:30▼返信
エンディングでアレが流れるだけで変身ブーム世代のおっちゃんは感無量だからさっさと見てこい

全部許せるから
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:30▼返信
普通にパワハラでは?
飲食店で同じようなことしたら大問題なのに庵野なら許されるっておかしいだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:30▼返信
映画は観ないけどこれだけ観てみたいな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:31▼返信
>>22
つっても、この作品はコケただけで
シンゴジラ、シンウルトラマン、エヴァンゲリオンの映画自体は評判良くね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:31▼返信
まぁこういう姿勢で現場に発破かけなけりゃもっとダメな出来になってたのは確実
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:31▼返信
>>78
よく知った上で見てて俺は駄作だと切り捨てるよ
話の構成も終わってるし、アクションも山場なのにCGばっかで、殺陣の知識ない奴が作ったのバレバレなアクションとカット
これが仮面ライダーのリブートとして持ち上げてる奴の気持ちがマジで理解できない
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:31▼返信
TVerで観たクモオーグ編はまあまあ面白かったけど
前編通すと評価はどうなるんでしょうか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:31▼返信
>>84
シン仮面ライダーは絵コンテもろくに作らなかったらしいから、庵野さんに撮影プランとかそもそもないと思うよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:32▼返信
>>10
同意同意
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:32▼返信
殺陣は段取り
これは分かる
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:32▼返信
嘘松
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:32▼返信
スティーブジョブスみたいになりたかったんだよ!
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:32▼返信
ゆーて既存の特撮の内輪でなぁなぁな感じはあんま好きじゃない
特撮だから許されると思ってやってるとこあるだろ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:33▼返信
パワハラよくない! を追究した結果 恫喝とかプレッシャーに弱くなっただけなのでは
特殊詐欺とかに騙される人が多いのも ちょっとビビらせたらテンパってしまうからで 実は同じ原因なのでは
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:33▼返信
アニメのやり方で役者にやり直しやらせてたら大変なことになりそう
試行錯誤だしw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:33▼返信
実写ボツにしてCGで済ましたの草
特撮リスペクトほとんどないんだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:33▼返信
>>95
クモオーグがガチでこの作品の山場
その後が滅茶苦茶
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:33▼返信
※95
後半にかけてどんどんゴミになるぞw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:33▼返信
やばい
どうせつまらんと思って見てなかった
再放送があるかどうか
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:33▼返信
>>104
これが1番頭に来る
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:33▼返信
白倉どう責任とるの
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:33▼返信
>>1
岡田斗司夫が一言🥱
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:34▼返信
【シン・仮面ライダー劇場版】やや苦戦してるそうで……そこでのテコ入れにNHK特集がなれば良かったけど………これ逆効果じゃないかな?この特集観たら劇場に行く気失せるだろう。
【言い方】ですよね、やっぱり。もう少し言い方考えればスタッフにも通じたのではと思います。ジブリにしても今や風前の灯火な感じですし。厳しさと粗野とは違うと思うけれどね。まあ、現代の映画関連のスタッフがヌルいとしても、その人達を使わなければ映画は創れないのだしやっぱり歩み寄りは必要だと。

NHKもよくこのドキュメンタリー、放送しようと思ったよね。まあ、プロの世界はたしかに厳しいけれどね………。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:34▼返信
>>95
クモオーグ戦の盛り上がりが作中のピーク
悲しいけどマジ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:34▼返信
シンウルトラマンは映画館で見たけど、これはプライム待つわw
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:34▼返信
>>96
問いたださなければ実際のところどうなのか知る由もなし
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:35▼返信
叩くとまた鬱になるぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:35▼返信
※66
ほんとそれ。庵野は編集が命、と分かってる人間
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:35▼返信
今時のアクション映画なんて、CGで動く絵コンテみたいなものを作ってから撮影したりするのに、監督の考えを理解して(なお口で伝えはしない)アクションしろとか言ってるの前時代どころか原始時代のやり方よな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:35▼返信
>>112
一番良いところを的確に抜き出してるということは どこが面白いのか 関係者は分かってるってことなんだよなあ
なのに面白くできない
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:36▼返信
>>116
編集が命であのカットで良いと思ってるなら終わりすぎだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:36▼返信
庵野ちゃんて巨神兵で特撮にこだわったのになんでCGマンになったの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:36▼返信
>>115
知らねえよ
作家は作品の出来が全てだろ
それで酷評されたなら事実でしかない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:37▼返信
樋口さんいたら違ったのかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:38▼返信
劇場で本編を見てなんでこんな中途半端なCG戦闘にしちゃったんだろと思ったけど
結局庵野がアクション撮影が気に入らなかったからあれもこれもカットしまくって
CGに差し替えたんだと知って納得した、いや、ガチヲタクの面倒臭さに納得したという意味だけど
庵野が物を作るとスタッフは庵野が結局自分で決めてやりだすまで
ひたすら提案しては全否定されを繰り返さなきゃいけないんだから大変だな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:38▼返信
>>118
つーかガチで今回宣伝費掛けてないっぽいのが答えだろこれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:38▼返信
>>114
ドキュメントで「なに考えてるのか解らん、聞いても解らん」って言われちゃってるじゃん。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:39▼返信
シンウルトラマンは樋口が監督だったけど現場の雰囲気良かったって聞いたな
樋口いないとダメだわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:39▼返信
じつは庵野は巨大なものを動かす演出が得意なだけなのでは
巨大な巨神兵やゴジラやウルトラマンと違って等身大のライダーは厳しい説
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:39▼返信
相変わらず登場人物に人間らしさが皆無だしSF設定のようで原作よりファンタジーだし原作再現でドヤ顔してるし結局人類補完しようとしてるけどいいじゃないか

庵野なんだから
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:39▼返信
>>1
ジュラシックパークもストップモーションアニメを全没にしてCGに差し替えて大成功したしな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:39▼返信
>>122
まあ違ってたでしょ
シンウルトラマンは実際ウルトラマンの要素上手く纏めてたし
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:40▼返信
>>125
監督オメーの話が下手くそ過ぎて伝わらねえちゃんと指示出せ とはっきり言えば萎縮することも無いのでは
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:40▼返信
スタッフにすら表現を伝えられないのに
どうやって観客にまで表現を伝えられるの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:40▼返信
だからつまらなくてコケたんだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:41▼返信
>>25
手直しする実力があるだけ宮崎駿のほうが億倍マシ。
実写の庵野には実力がない。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:42▼返信
>>115
評判が悪いのも興行収入が予想より下回ってるのも庵野がワガママで現場を振り回しているのも全部事実
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:42▼返信
殺陣が合わせようという感じになっているの見て分かって萎えるのは同意するわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:43▼返信
>>134
残念ながらパヤオのほうがうめえんだから文句も言えねえなあ
うまくなるしか
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:43▼返信
制御してくれる人がいないと
キューティーハニーレベルのもんしか作れないのか…
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:43▼返信
先生の次回作にご期待ください
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:44▼返信
こだわるのは百歩譲ってよしとしてもなんであのCGでOK出したのかはわからんよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:45▼返信
最近のソシャゲでよくあるやつだろ 未完成リリース
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:45▼返信
日本の邦画がダメな理由じゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:45▼返信
AIでアニメ作る技術も出てきたし
庵野もAI相手に無茶ぶりすれば面白いものができそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:46▼返信
>>66
シンゴジラはドラマパートが会議ばっかりだったからそれで何とかなっただけで、シンウルトラマンの時点でボロが出てたし評判も悪かったよ。
オタクがメフィラスの「好きな言葉~」をネタにして遊んでただけ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:46▼返信
だめだこりゃ 次行ってみよう
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:46▼返信
他の仕事にもいるよな
自分の頭の中で正解が固まってなくて部下にさんざんやり直しをさせて見つける上司

庵野も興行成績が良いうちは大丈夫だったけど今後はヤバいんじゃないの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:47▼返信
納得できない画がとれないからって結局CGに置き換えた感あるね。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:47▼返信
なんであんなしょぼいCGなのって思ったけど
そりゃ監督の鶴の一声でアクションシーンをボツにして
あれやこれや差し替えで用意したんだから
予算も時間も人材も足らなかったんだろうなと
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:48▼返信
>>143
AI「その展開は倫理的な問題があるのでできません 別の展開にしましょう」
庵野😡
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:49▼返信
パンフに自分の好きなライダーをやるんじゃないですよとか書いてたケド、コレ見たあとなら言える好き勝手やったライダーじゃねぇかと。そりゃ売れないわww
所詮こんな人間よな。関係性なんて金でしか考えてない。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:49▼返信
庵野最悪だな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:49▼返信
※66
シンゴジは十分クッサイ演技だと思うが
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:50▼返信
むしろコスト観念とかが抜け落ちているから完成しないのでは
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:50▼返信
>>131
トップダウンの現場でそんなん無理に決まってるだろ。
アクション監督が匙投げようとしたら庵野が涙目になって急に態度を軟化させたりしてるのとかDV夫と変わらんし、現場で見限られてんのよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:50▼返信
>>146
もう無理でしょ。良酷潤沢に金を集めることができなきゃ無理だろう。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:50▼返信
テレビ版エヴァ以降は、庵野のセルフ同人かパロ同人作品しかねえからw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:51▼返信
シン仮面ライダーむちゃくちゃ面白かった
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:51▼返信
実写の戦闘いシーンが段取りだと言いながら段取りでモーション作るCGに差し替えるって意味不明すぎ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:51▼返信
>>77
スタッフにとってめんどくさい人って点では一緒だったろうけど
ジョブズは基盤の配線とかまでとことんこだわるタイプだったから
フワッとしたことしか言わない庵野とは別ベクトルじゃないかな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:51▼返信
シン・ネタがハマったのは最初のシン・ゴジラだけ
そのあとのシン・ウルトラマンはシンゴジの半分しか稼げず
シンカメはシンウルの半分すらいかない悲惨な状態
シンエバも評価はボロクソだったしもう庵野は映画撮らねえだろうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:51▼返信
監督の要望に答えられん能力のなさが悪いんだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:51▼返信
>>154
そのトップダウンが機能してないんだからしょうがないだろ
大人しく従ってたって意味ない
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:52▼返信
後半やたら薄暗くて何をやってんのかよく分からないのだって
庵野が子供の頃に見た仮面ライダーはテレビもボロだし
電波状態も良くなくて見辛かったけどそれでもカッコよかった
それを再現したノスタルジー演出らしいけど何じゃそりゃ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:53▼返信
>>10
シン仮面ライダーは凡作作家言われて終わったじゃん。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:54▼返信
>>37
あったりめーだ、テメェが1番に害悪何だよ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:54▼返信
もともと庵野は自分で全部決めるんじゃなくてスタッフが偶然でもいいからスタッフの考えで撮ってきたのを使えるか使えないかを判断するのが庵野のやり方なんだから、求める絵が撮れないというのはスタッフの能力のなさでしかない
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:54▼返信
>>159
人間的には超絶クソ野郎でもソイツが考案したiPhoneをありがたく使っているのだから
べつに映画でもアニメでも監督が現場ではクソ野郎でもどうだって良いじゃないと
最終的に作品の出来栄えこそがすべて!
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:54▼返信
万能ナノマシンはお前ら的にはアリ?

あれのせいでファンタジー作品になってたけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:55▼返信
※38
結局それ
つまらんし客入らんしで庵野クソ!これだけの話
裏で苦労しましたとか、実はいい人なんですなんてのは味噌汁と同義
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:55▼返信
ここ数年で観に行った映画でダントツで酷かったよシンカメ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:55▼返信
>>162
庵野のやり方だと大人しく従わないと撮影終わらんだろ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:55▼返信
>>161
庵野のコミュニケーション能力の無さが現場に混乱と迷惑をもたらしてないと言ったら間違いなく嘘だわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:56▼返信
自分たちの仕事が実際の映画に使われなかった今回のアクションチームは二度と庵野と組まないだろうな
金さえもらえれば文句は無いとかありえないし、業界内の評判も最悪なものになるだろう
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:56▼返信
監督って大変だな
シン・ゴジラの時は興行成績良かったもんだからこの姿勢も絶賛されてたのにな
成功者が大衆を信じなくなるってよく分かるわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:56▼返信
ああ、自分の中にアイディアがなくなったのを
外部からのランダム性が至高!にすり替えちゃったのか。クリエーターの終わりだな
それうまくいったランダム性に見えるなにかも、他人が生み出したアイディアやインプットを掠め取った結果だろう
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:56▼返信
こういうの、没カットも含めて他の監督が再編集したら面白くなるパターンなんよな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:56▼返信
結果がすべて
シンなんとかはもう生まれないし、監督は反省した方がいいんじゃないの
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:56▼返信
>>171
具体的な指示もなく怒鳴ってるだけならどうせ終わらんよ
進む方向に変えなきゃ
大声にビビってる場合じゃない
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:57▼返信
※163
結局今見ている人たちに伝わらないと全く意味がないよな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:57▼返信
これでいい映画が出てきてればいいんだけど出来上がったのがあのゴミ作品じゃな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:57▼返信
何食べたいか聞いたら「なんでもいい」って言うけど
いざ提案すると嫌だって言うめんどくさい奴と変わらん
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:57▼返信
>>166
だとしたら自分で決める・考える能力のない庵野も咎められるべきだよねwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:58▼返信
庵野ってほんとに才能あるのか?結局庵野の周りがやってたってだけとかじゃないか?
キューティハニーの時から成長してないやん、CGに頼ってるだけならアニメでいいだろうが
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:58▼返信
このシリーズ面白いのシンゴジラだけだったな
このゴミ映画で最後にして欲しいわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:58▼返信
>>161
この場合は逆だろう。
庵野に実写映画を撮る能力がないだけ。
やっぱりアニメの人。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:59▼返信
>>1
んだよ続編期待してたのによー
絶対ないじゃん庵野どうしてくれんだよお前
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:59▼返信
エヴァの制作ドキュメントの時もそうだったけど、
トライ&エラーを他人にやらせて方向性を決めてるフシがあるよな>庵野
だから時間やコストばかりかかる
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:59▼返信
牙狼の監督さんにやってもらったほうが10倍ましだった
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:00▼返信
有名スタッフ大集結でもゴミが出来上がったりするし
逆に言えば何かをちょっとだけ変えれば大当たりになるかもしれないのでまあ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:01▼返信
これ円盤出すときに1.3とか3.5とか出すんでしょ、エヴァみたいに
ボツにしたアクションシーン付け足して
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:01▼返信
シンシリーズはゴジラ以外ゴミやん
興行も振るわないし才能ないわこいつ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:01▼返信
浜辺美波が腰痛じゃなかったら機嫌良かったかもな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:01▼返信
モヨコ何か言ってやって
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:01▼返信
絶対にこれ、制作開始時や撮影中でも庵野の頭の中に完成型はできてないだろ
だから撮影が終わって編集が始まってもCGで作り直したりしてるんだと思う
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:01▼返信
※126
ウルトラマンの方はメイキングも楽しそうな感じだったんだよね・・・
こっちはスタッフさんもだけど池松さんのアレ見たらホントやばいわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:02▼返信
シーンが終わったときにアレになっているように!
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:02▼返信
>>173
というか多分東映はもう協力しないんじゃないかな
看板である仮面ライダーで生身のアクションを否定するというのは培ってきた特撮の技術を否定するのと同義だろ
殺陣を段取りって切り捨てるのはまあ良いとして、その成果物が酔っ払いの喧嘩みたいな取っ組み合いとか馬鹿にしすぎだわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:02▼返信
庵野作品が面白い・面白くないは別として、
害悪なのは庵野を信奉・教祖化・無駄に過大評価してる連中なんだなってのは改めて感じる

厄介オタク特有の「俺は庵野のことよくわかってるぜ〜」ムーブが1番本人を困らせてるかもしれない可能性に気付かないのかな、アイツら
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:02▼返信
ひろゆき「優秀な人に付いていけないほうがバカなんすよ、優秀なら何しても優秀なんすよ」
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:03▼返信
このままトントン拍子に大作家階段上り詰めていって、 将来は宮崎パヤオの後継者
って段取りまで見えていたのに、 ジブリも鈴木の件でヤバいし、 庵野本人にも陰りが見えて・・・で
ちょっと暗雲立ち込めて来た感じだな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:03▼返信
やっぱり監督はしちゃだめなんだよw
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:03▼返信
ここにきて樋口監督の評価爆上がりで草
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:03▼返信
監督が一番特撮を否定して信用してない
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:04▼返信
ウルトラマンと仮面ライダーは続編見たかったけどこんなもん見せられたらもういいかなってww
もしやるなら監督変えるか樋口に両方監督してもらいたい
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:04▼返信
良いシーンを撮れば正解ってもんでもないし
昔の昭和特撮っぽい映像に監督が納得できる設定を肉付けしてるだけなんじゃないかね
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:04▼返信
>>178
大の大人が仕事場で泣くようなのにビビるわけないでしょ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:04▼返信
俺にライダーやらせてくれたら
庵野の思う泥くさいライダーやるし
体も自由にライダーらしく動くだろうにな
やっぱこれは役者に熱意が足りてねえのよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:04▼返信
>>92
シンゴジラはまあわかる
ウルトラマンは賛否わかれる感じ(アマプラに来てから一般層にも見られてつまらないという意見が増えたけど)
でもエヴァは叩かれまくってるぞ、実際円盤売り上げ比、序破Qと比べて10分の一くらいまで下がった
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:06▼返信
>>207
庵野「命綱無しで着ぐるみでロープウェイからぶら下がれ」
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:06▼返信
いやいや、今の殺陣とか演出家って
AIもびっくりするほどマニュアル化されてるからねぇ
他で使った表現を何の恥ずかし気も無く使うんだぞ?
そんなの許してるから邦画はクソなんだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:06▼返信
庵野の謝罪会見まだかよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:07▼返信
>>23
でも庵野ってアニメは糞、視聴者は愚か、業界も駄目
これからは実写だってアニメ業界の全てに砂かけまくってたぞ
少なくとも発言を信じるんならアニメなんかに二度と関わりたくはないんじゃない
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:07▼返信
庵野はどうしてほしいのかちゃんと伝える事ができないんだろうな
樋口にやらせてもダメだろうし、結局スタッフが忖度して作ってたけど
実写ではそれは無理でしたってだけ、これでもう庵野に映画の話はこないだろうけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:07▼返信
割とラストのあの取っ組み合い好きだったけどこれ見たら苦手になったわ
なんやこれ・・・ww
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:08▼返信
だいたい天才肌の人ってこんな感じなんだよな
本当にそれが正解だったら苦労も報われるだろうけど
結果が客の入りが微妙で評判も賛否両論になってるから今回は庵野叩いて良いやつ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:09▼返信
どうでもいいけどyoutubeに仮面ライダーのベルト巻いて変身再現とか言ってライダーごっこしてる動画出してる奴らって恥ずかしくないのかな、それも大学生くらいの奴らが
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:09▼返信
まじでCGがキャシャーン並みだからなw
何を期待してたんだろう
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:10▼返信
シン・仮面ライダーは庵野が名義貸ししただけで
現場のスタッフ達だけで作り上げた作品と言っても過言ではない。
俺もあんなフワッとした指示だけと丸投げだけで作品作ってみてぇよ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:10▼返信
庵野の悪いとこ出ちゃったか~
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:10▼返信
平成のスタイリッシュ過ぎる殺陣が嫌いなのはわかる

じゃあCGじゃなくて時代劇の殺陣の稽古つけろや
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:10▼返信
人間ドラマの部分が生々しいのに戦闘になるとCG多用で途端に作り物になる
実写ならではの匂ってくるような感覚があったり消えたりで中途半端だったな
昔の仮面ライダーだってそんなアクションシーンが比類ないレベルでもないだろ
安っぽかろうがそれでも肉体のぶつかり合い的なカッコよさがあると思うんだけど
仮面ライダー知らんけど楽しかったけど何か半分実写で半分アニメのようで
その中途半端さが最後まで残念だったわ楽しめたんだけどもっと生々しさが多ければ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:11▼返信
※210
まあそうかもしれんけど、客はお約束を見に来てるわけで
映画館はおじいちゃんばかりだったぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:11▼返信
>>54
俺はシンシリーズは樋口監督の作品だと思ってる
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:14▼返信
シンユニバースはこれで終わりだな
興行的にも右肩下がりだし
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:14▼返信
>>174
勝てば官軍負ければ賊軍だぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:14▼返信
>>178
ビビってないし匙投げたから役者連中みんな台本投げて帰ろうとしたんだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:14▼返信
シンエヴァのときのNHKのドキュメンタリーもめちゃくちゃだったからな
観る方は楽だけど作る側の人は毎回地獄なんだろうな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:14▼返信
この人監督やってなかったら今頃何してたんだろう
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:15▼返信
>>7
観に行くんじゃなかったわ…ってなる
もう今後こいつが監督する作品は観ないって決めたわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:16▼返信
※112
ああやっぱそうかw
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:17▼返信
今度ばかりは岡田斗司夫の言い分が正しいのかもな・・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:17▼返信
ガチで映画館で見た映画で一番酷かった、途中で帰りたくなったのは初めて
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:18▼返信
結局は庵野のヲナニー映画なんだよね
シン・エヴァンゲリオンのときも自分の故郷の駅で終わってるし
こっちからしたらそんなん知らんがなとしか言えんw
戦闘シーンを暗くしたのも庵野の学生時代を再現してるだけだしなwww
どこまでもヲナニーのための作品
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:18▼返信
こういう人は結果が伴わなくなった途端にすぐ切られそうだな
そして本人も病む
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:19▼返信
結局はエヴァのCGが庵野の理想なアクションシーンなんだろ
人間より傀儡が理想

もうCGアニメだけにして人間使って映画撮るな

庵野がカットしたアクションシーンに差し替えたらシンライダーはもっと売れたかもなw
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:19▼返信
>>207
なら生身でライダースーツ着ながら水流れてるダムのヘリに掴まってくれるか
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:20▼返信
これからどうすんだよ?
シンジャパンヒーローズユニバースとか銘打ってプロジェクト化しちまった手前
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:21▼返信
※233
いやちゃうで
完全に自分の作品のエヴァですらあんなに時間がかかってるのに数年で仮面ライダーが作れるわけない
つまり庵野のヲナニーを満足させるためには時間も金も足りんかった
CGがハリウッド並みならみんな満足してた
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:21▼返信
いやこれは英断でしょ
日本の殺陣って段取りアクションだもん。迫力なさすぎ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:21▼返信
言い方は悪いけど、
自分で考えずに周りが良い仕事をするのを待ってるだけでしょこの人
そして編集して最後にどうにもならなくなったら自分はクオリティの低い仕事で間に合わせる
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:22▼返信
>>183
作画とパロディーの才能だけは突出してるよ
それがやりたいだけでオリジナリティ欠いてる人だし
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:22▼返信
旧エヴァの二の舞い
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:23▼返信
庵野にこのやり方を許してたら人も金も時間も湯水のように浪費されるな
よっぽどヒットしないと割に合わないだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:24▼返信
庵野だけじゃ駄目なんだな。
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:24▼返信
>>240
作監のときはいい仕事してたんだけどな
結局趣味最優先なだけで考える頭がなかったんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:25▼返信
庵野が時々病むのって自業自得な気がするわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:25▼返信
藤岡弘、に見せられるようなものを目指すべきだったと思う
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:27▼返信
これで出来上がったら駄作、ってなったらほんと一切仕事出来なくなるな
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:27▼返信
>>197
シン・仮面ライダーの実質的制作は東映東京撮影所ではなくシネバザール
東映東京撮影所が導入している「アクション監督」のシステムは排除されているから
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:28▼返信
あのドキュメンタリーまったく出てないのに
やたら株が上がってる樋口監督
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:29▼返信
※237
別の監督、脚本で続ければいいしそうして欲しい
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:30▼返信
まだこれ話題になって興行として成功してたら皆ギリギリ納得するんだろうけど
今回は見てる方も駄目だって言ってるからシンシリーズもうこれで終わりだろう
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:31▼返信
※250
だってシン・ウルトラマンの時はもっとみんな活き活きしてたもん・・・
こんなゴールの見えないマラソンみたいな空気じゃなかった
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:32▼返信
>>74
実写作品の経験値では樋口監督が断然上です
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:32▼返信
やっぱ周りの有能集団が作った物の駄目出ししかしてないじゃん
二次創作オタクを担いで制作の中心に置くべきじゃない
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:32▼返信
>>92
俺はナディア以外評価並未満だと思ってるよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:34▼返信
>>239
日本の殺陣の良し悪しはともかくとして段取りに従うのはハリウッドもそうだろ
それともハリウッドはアドリブで殺陣やってると思ってんのか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:34▼返信
庵野監督じゃ無いのに指揮してるんだな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:34▼返信
1号と2号が激突する場面でめちゃくちゃテンション上がったのに
始まったのがしょぼいCGでぴょんぴょん跳ねてる絵でガッカリもガッカリ
仮面ライダーにかすらず育った俺やが本郷と一文字の二人に惚れたのに
なんで庵野は役者がいてスーツもあって生身のアクションを切り捨てるんや
ほんまテンション上がってはしょぼしょぼCG戦闘でガッカリの繰り返しだったわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:34▼返信
スタッフキャストからしたらあんだけ引っ掻き回されて出来上がった作品微妙ってのが一番辛いだろうな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:34▼返信
>>237
予算・スポンサー等が付けば勿論新しいモノに挑戦できるけど
そもそもそんな意欲がまだあるのだろうか…

仮に情熱があるとしても「自分は巨匠、だからスポンサーは向こうからやってくる」
みたいな態度なら、いい加減見捨てられてもおかしくないかと
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:34▼返信
テレビ業界のADと芸人の関係みたいになりそうだな
若い連中が将来出世した後、手酷く当たってたやつを排斥していくみたいな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:35▼返信
こいつの作品を観ることがそういった
理不尽な会社や制作現場に加担する
行為なのでは?と思い始めてきた(´・ω・`)
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:35▼返信
※256
似たり寄ったりなのにナディアは別ってどんな見方してんだ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:36▼返信
>>9
ハヤオ庵野富野あたりは作品より本人見てる方が面白い
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:36▼返信
殺陣を否定した結果がCGって作品として出せない状態なのに期限が来て無理矢理世に出してしまったのでわ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:37▼返信
>>259
ドラゴンボールかよwwwと思ったわ
ピョンピョン跳ねてドカバキドカバキって効果音で殴り合ってるのを遠目から見せるだけ
最大の山場でこれって正気かと思ったね
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:37▼返信
庵野は絵作りについては高畑のDNA継いでると強く思うわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:38▼返信
※238
何かやたらゴジラウルトラマン仮面ライダーの公開が早いよな
庵野の仕事ペースを考えるとまるで足りていない
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:39▼返信
バッサリ切る判断する仕事なのは間違いないと思うけど
それの結果迷走したり、出来が悪くなるなら要らないんだよなそのポジション…
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:40▼返信
>>5
おまえ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:40▼返信
>>241
エヴァもウルトラマンの焼き直しみたいなもので、オリジナリティは元からないのよ。
ずっと特撮とアニメのパロディの人。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:40▼返信
※266
インタビューとか読んだらわかるけど去年の12月ごろまで撮影してたし、公開1週前に完成した
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:42▼返信
今から10年ぐらいかけてシン仮面ライダー作り直してくれ
未完成CGキャシャーンの状態で一生残るの嫌だろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:42▼返信
シン・ウルトラマンは確か出禁とか飛ばし記事出てたけど芸能関係からの苦しい心中の吐露だったのかもな。ゲハで言うノムリッシュの千本ノックに近いけど、まだ締切り守る分は庵野のがマシでやってることはあんま変わらない様に見える
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:43▼返信
長澤まさみがラリってるのは面白かったのに
ハチオーグとの緊張感から始まった何か光を引きながら
しゅんしゅんしゅんしゅんちょこまか飛び回る
しょぼいCGの戦闘に興醒めしたわ
コウモリオーグのパタパタ感もだけど
もうね、そんなんばっかか
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:43▼返信
>>257
庵野監督絶賛のウィンターソルジャーも段取り殺陣だもんね。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:43▼返信
それくらいじゃないと作品作りなんて出来ねーよ
仲良しこよしはおよびじゃないんです
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:44▼返信
実写だと庵野も思う存分の絵が描けてないと思う
ここはアニメで作り直してくれ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:44▼返信
池松はよく頑張ったよマジで…
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:45▼返信
※269
そもそも庵野自身のキャパシティが足りないのに複数の作品を同時並行で作るのが間違ってる

シンエヴァ制作中にシンマン・シンライダーの企画製作は始まってるし、その仕事を立案、あるいは引き受けた庵野の自己責任だろ

最初に庵野に任せた人間が悪いのもあるけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:45▼返信
>>10
良い出来だった?ほんとにそう思う?
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:46▼返信
現場が地獄になってからが本番なんやろ
関わりたくないわーw
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:47▼返信
>>257
段取りなのが見え見えすぎるって言ってるんだよ
わからんかなぁ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:47▼返信
庵野も作ってる途中で「こりゃ駄目だ」ってなったんだろうな。
東映も監督を外したかったけど、それは絶対に出来なかったし。
双方が失敗を確信しながら作ってたのだろう。
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:47▼返信
>>92
シンゴジ、シンウルは監督違うんじゃなかったっけ?
エヴァは賛否両論だがなんか昔からのファンが消えた気がする
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:47▼返信
※280
元々好きだったけどこれ見てもっと好きになったわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:48▼返信
庵野がラスボスの物語作ったら面白そう
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:49▼返信
ハンターの富樫みたいに1人でやるスタイルならまぁこういう作り方でもいいんだろうけど
10年とか浪費するような作り方に付き合うスタッフにもクリエイターとしての人生あるだろうから
まぁ純粋に気の毒っていう
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:51▼返信
パンフで庵野が続編が作れるようにしてあるって言ってたけど
これだけドタバタ劇やってまだ自分でやりたいと思ってんかな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:51▼返信
>>284
わからないなあ、だってそんなこと言ってないもんお前
どちらにせよその結果がCG差し替えじゃ意味ねーや
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:51▼返信
※278
庵野は意見をぶつける以前に、自分の意図・意見をまるで伝えられてないから作品づくりの土俵にも上がれてないよ

シンエヴァのドキュメンタリー時も思ったけどディスコミュニケーションがすぎる

庵野の信者の盲目さと似てるよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:51▼返信
一昔前には鬼監督ってのはいたから
ただ庵野は監督じゃないんだよなw
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:51▼返信
>>278
その結果いい作品が出来上がるなら分かるがクソショボCGになったっていうね…
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:52▼返信
ガンダムの富野よりエグい劣化の仕方してるな
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:52▼返信
この空気の現場からコウモリオーグやサソリオーグのみたいなパートが生まれるの意味不明よな。
あれも庵野がキレまくって完成したんやろか。
拘るところ間違ってるだろ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:54▼返信
ほんとにうつ病だったのか?普通体験したら人にやさしくなるもんだぞ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:56▼返信
※297
うつ病経験者だからって優しかった人なんか見たこと無いわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:56▼返信
>>284
行間読ませる前にまず自分の意図をハッキリ伝える努力をしろや
頭庵野かよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:57▼返信
庵野って老害だろw
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:58▼返信
このやり方続けたところで
庵野と一緒に仕事したくねーわって関係者が増えるだけで、今後クオリティ下がる一方だろうな
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:01▼返信
とりあえずシナ工作員排除してえな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:03▼返信
>>187
これ最低のやり方だよね
こういう現場はすぐみんないなくなる
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:03▼返信
周辺キャストはかっこいいのに
仮面ライダー役2人が不細工なのはどういう趣向だい?
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:06▼返信
シン仮面ライダーはmgs5と同じ
未完成品なのさ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:06▼返信
3作続けて似たような作品出して、いよいよ凡才感が顕になってきたな。

新海誠には遠く及ばず、ジョーダンピールやギレルモ・デル・トロのように作品へと昇華させることもできない
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:06▼返信
※303
何だかんだで空中分解せずに次々に作品作ってるんだからついて行きたくなる魅力もあるんだろうよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:06▼返信
>>301
天才のもとから人が去って作品が劣化するのはあるある
黒澤明とかも
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:08▼返信
※303
いやお遊戯じゃねえんだから
嫌なら業界辞めろって話だろ
別に庵野じゃなくても辞める奴の多い世界だぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:14▼返信
映画の内容よりも撮影や配給とか裏の事情のゴタゴタの方が面白いってクソ映画あるあるやん
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:15▼返信
深海がつくったらいいんじゃない
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:17▼返信
シンゴジは庵野との相性や題材やスタッフや時期が上手いこと重なって当たったんだなと思うようになりました
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:18▼返信
>>281
ほぼ稼げるのがエヴァと庵野ブランドのしかないからなカラー😅XJAPANとYOSHIKIみたいな関係に近い様に見える
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:19▼返信
>>312
単純に樋口監督が居たから最終的なまとめが出来たんでしょ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:19▼返信
ただアメリカゴジラはクッソつまんねぇからな
CGは凄くてもあそこは政府が口出しして忖度入るから面白くならないんだわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:20▼返信
>>298
あれって割と身勝手なやつがなるよな
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:20▼返信
※314
あれもドキュメンタリーで見たけど
庵野のこだわり物凄かった気が
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:22▼返信
※309
庵野がやってる事こそお遊戯会なのでは?w
それ故か、旧エヴァ時代からの有能クリエイターはみんな庵野から離れていったぞ

業界全体の話ではなくただ単に庵野がダメなだけでしょ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:23▼返信
※318
自分は誰が離れたか知らんが例えば誰よ?
クオリティはどんどん上がってるから集まってる奴の方が多いんだろうな
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:24▼返信
>>1
浜辺美波と西野七瀬の無駄使いや😡
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:25▼返信
>>319
シンエヴァ酷かったろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:26▼返信
>>231
DAICONフィルムの時に嫌って程経験した人だからな。特撮を仕上げたの赤井孝美だし、エピソード的に【捨てT】庵野監督vs赤井監督 帰ウルをめぐる戦い を見たら相変わらずなんだと思うわ😅ミニチュアではそんなアニメみたいな画は撮れないぞってエピソード
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:26▼返信
※321
どの辺りが?漠然とし過ぎて分らんなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:28▼返信
これは逆に「完全版 シン仮面ライダー」の可能性が生まれたね
そっちの方が観たい
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:30▼返信
>>324
映画の尺じゃ足りないとかか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:30▼返信
庵野作品で本当に庵野の実力で良作だったものがどれだけあるかも微妙な気がしてきたわ。
エヴァはカウントするとしても、古くはトップもそうだし、近年の実写は樋口監督のおかげだっただけに見えるし。
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:32▼返信
※319
エヴァの最後の方の映画の時とか自社サイト公開で製作クリエーター募集してたし皆はなれていって手伝ってくれる人いないんじゃないの
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:32▼返信
島本和彦が沈黙してる時点でお察し
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:32▼返信
>>323
逆にシンエヴァのどこがそれ以前の作品よりクオリティ高かったのか教えて欲しいくらいですw
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:33▼返信
>>328
マジそれだわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:34▼返信
>>195
舞台挨拶も楽しそうな雰囲気だった
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:35▼返信
※329
シナ工作員化けの皮剥がれすぎやw
調べて答え用意しとけや
その調子じゃ作品すらも見てないんやろうが
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:35▼返信
庵野はナウシカの現場で怒鳴りまくってるパヤオを見てるから監督とはそう言うもんだと思い込んでるフシがある( ^ω^)・・・
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:36▼返信
※327
アホかw職募集何かどこでもやってるやろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:37▼返信
庵野信者が必死すぎ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:38▼返信
無能だからだよ
周りの有能さと金が解決するだけ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:38▼返信
※333
うつ病の庵野を声優に起用してキャッキャしてるいじりも当たり前と思ってるんやろなw
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:39▼返信
※335
工作するなら作品ぐらい見とけよシナチクwww
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:39▼返信
ぶっちゃけスタッフをどれだけ酷使しても
その結果良いモノが出来るなら誰も文句言わない
今回スタッフに同情する意見が多いのは出来上がったモノがつまらなかったからだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:41▼返信
アニメなら表現も限界無いけど、生身だとアクションにも限界があるからね
CG差し替えも仕方無い
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:41▼返信
こんな駄作に関わったと思われたくないからクレジットも消してほしいって人もいるだろうな
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:41▼返信
>>332
ちなみに旧エヴァ→シンエヴァの間に離れた主要スタッフは摩砂雪・貞本・薩川・磯・本田、ざっとあげてもここら辺な、調べてばいくらでも出てくるぞ

"日本人でもない奴"に論破されてどんな気持ちか言ってみろよ、それとも日本語下手だからシンエヴァの出来の良さも語れないのか?
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:42▼返信
ミヤムーの気持ちが今になって分かった気がしたわ・・・
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:42▼返信
cm入りまくりの30分しか観てないがクソつまらない理由が分かったわ
現場完全にしんでんじゃん
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:42▼返信
そもそも昔のライダーをリメイクしてるのにDBみたいな空中戦とかなかったやろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:43▼返信
※342
苗字だけで分かると思ってんのかよ
大体そいつはどこで何を担当してた奴だよ
全然有名な奴じゃないぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:45▼返信
最近の俳優に一生懸命さが足りないってのは分かるわ
棒読みすら治せないし
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:45▼返信
※346
何時何分何秒みたいな子供の喧嘩するなよ自分でも調べろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:45▼返信
樋口、樋口、いうからなんでや?と思ったけど、
才能じゃなくて現場のムードメーカーとして必要て事だったのね・・・
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:46▼返信
>>346
横だが日本を代表する一流アニメーターばっかりやぞw
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:46▼返信
>>346
今の時代ネットがあるでしょ?自分で調べましょうね〜w
君が無知なだけだから
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:46▼返信
昔から使われてるパターンの殺陣じゃつまらない←分かる
しょうがないからCG丸出しに変えよう←駄目だろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:46▼返信
※348
貞本はツイで理由も書いてたやろが
庵野は関係なしじゃ
アホか
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:47▼返信
※348
ドキュメントみてないけど怒鳴りつけて周りの空気悪くする現場で良い演技しろっていっても委縮してできんくなるよ普通
モチベーション上げて良い演技させるのも監督の仕事じゃないの
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:47▼返信
限られた時間に編集されたNHKのドキュメンタリーって果たしてどこまで信用できるのか
現場関係者があんなぬるいもんじゃなかったとか逆にもっと和気あいあいとした現場だったとか
番組見た感想を出してくれたら面白いのに
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:48▼返信
>>346
貞本知らないってマジかよ
エヴァのキャラデザまでやってたのに可哀想
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:48▼返信
※354
別件や
調べもせず工作するよな
アホシナ工作員は
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:49▼返信
※356
理由は嫌韓でやらかして迷惑かけないためだが
どこに庵野が?
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:50▼返信
煽って暇つぶししたいだけのチー牛が1匹まじってるな
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:50▼返信
クウガみたいな生々しいのを期待してた
クウガはオダギリの演技も神がかってて本当に苦しみながら戦ってる感があった
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:50▼返信
※352
るろ剣の殺陣は凄かったけどアレに関わった殺陣師呼べなかったのかな
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:51▼返信
とりあえず円盤はCGじゃないバージョンも収録すべき
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:52▼返信
>>358
で?他のスタッフは知らないんでしょ
"シンエヴァの出来の良さとやら"をご教授願いますよ、信者さん
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:52▼返信
ウイーバーに殺陣とアクション監督やらせれば良かったのにね
365.投稿日:2023年04月01日 03:52▼返信
このコメントは削除されました。
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:53▼返信
※363
他に有名な奴はどれや?何を担当した奴か調べたら
理由なら調べたらだいたい書いてあるぞ
庵野はどれも関係ない
367.投稿日:2023年04月01日 03:54▼返信
このコメントは削除されました。
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:54▼返信
実写はアニメには勝てない
アクション俳優もCGには勝てない
実写映画がアニメの壮大さを越えるとしたらCGとAIの駆使だよ
今の時代セットや舞台に大金はかけれないだろうし
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:55▼返信
エヴァも、絵コンテや演出の人達の力でしょ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:55▼返信
やはりアニメの世界の人という感じ
特撮が好きなんだろうが向いてないな
371.投稿日:2023年04月01日 03:55▼返信
このコメントは削除されました。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:56▼返信
樋口監督に撮影でボツになったシーン使ってもう一回編集し直した樋口バージョンが見たい
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:57▼返信
結局平成ライダーしかわかんない奴らが騒いでるだけなのか
辛いな
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:57▼返信
全部実写でやろうとしたら地味だからな
それこそテレビドラマぐらいショボくなる
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:58▼返信
※369
絵コンテ無しだぞ
モーションキャプチャを使ったプリヴィズを絵コンテ代わりに作ってらしい
ゴジラでも
とか知らんのだな
シナ工作員は
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:59▼返信
エヴァの最新の映画でもかなり作った段階でシナリオ全ボツやったり、ゴジラでも撮影現場にケチつけて自分のスタッフ連れてきて別ラインで撮影始めたり、周りが振り回されるエピソードには事欠かない
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:01▼返信
>>375
興味ないから見てないよ
ちなみにアニメの進行の経験はあるよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:01▼返信
>>375
Qまでのエヴァは絵コンテ使ってたぞ
そしてやっぱりシンエヴァの出来の良さは一切語れないんだな、情けない
庵野もこんなのに無理やり擁護されて可哀想だな
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:01▼返信
庵野は時間が無かったら時間が無いで仕上げるけど
下描きを平然と載せたりする癖あるからな
多少面倒でも時間は与えないといけない
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:02▼返信
>>376
マジかよ…
最低なやつやん
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:02▼返信
シンエヴァドキュメントはスタッフも知ってる仲が多いから「いつも大変やねえ」くらいの感覚で軽く見てたけど
まだスタッフと付き合いが浅いであろうライダードキュメントは気まずさヤベえ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:03▼返信
※378
で、出来の悪い理由は?
何も知らないシナ工作員さん
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:04▼返信
※377
何も知らないのにテキトーに批判するのがシナ工作員の仕事だもんな
知ってる知ってる
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:05▼返信
※380
印象操作しかできないシナ工作員さん
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:05▼返信
>>383
進行やってたし、テレビ局でもバイトしたことあるから、ドラマの作り方は知ってるよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:06▼返信
※372
そう変わんねえと思うな
雰囲気が良くなったってスタッフがやりやすくなるだけで
作品が良くなるなんてことは無い
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:07▼返信
>>385
日本ならそれはドラマじゃない
お遊戯だ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:08▼返信
※385
絵コンテは普段庵野も切ってるけど
それすらも知らないみたいだね
389.投稿日:2023年04月01日 04:09▼返信
このコメントは削除されました。
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:09▼返信
>>387
ドラマも現場仕切ってるのはチーフ助監督だよ
アニメの監督も打ち合わせと、絵コンテチェックと編集だけだよ
実際の作業は各話の演出
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:10▼返信
俳優が一生懸命にやりましたー。
スタッフは何も指示されていないから、行動に移せず分からずじまいでー
じゃ、ないんやで
本気で仮面ライダーってものが好きならアドリブでやれるぐらい興味もって話や
アクションするにも中途半端でするなら、肉弾戦の雰囲気に合わないからCG切り替えにもなるだろ
深作監督呼んでみろ、座るシーン一つとるだけで二日掛けるんだぞ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:10▼返信
今までヒット作ってたからスタッフも我慢できてたが今回のシン仮面は売上がやばいからあかんな
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:10▼返信
ネームバリュー重視で経験の浅い人を
選んではいけないってことか。
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:13▼返信
>>388
知らない
でもほとんど摩砂雪や樋口でしょ?
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:14▼返信
そもそもこの廃工場っぽいところで一文字と共闘して偽ライダーと戦うシーン作中に無かったろ 
蜂あんなダラダラやるくらいならこっち観たかったぞ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:16▼返信
そもそもエヴァからしてこいつの手柄でもなんでもないのに何をありがたがられてんのかさっぱりだわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:17▼返信
※394
どんな認識やねん
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:18▼返信
※396
誰の手柄だよwww
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:21▼返信
※398
エヴァが衒学的に仕上がってんのはスタッフ間での意思疎通が出来ていないからであって計算して作ったものでもなんでもない
オタクが勝手に持ち上げてるだけだよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:21▼返信
※393
そんなにCGでやりたけりゃ総CGでアニメでも作りゃいいのにって思うけど
庵野の時間の使い方ヤベエから多分物凄い金と時間かけなきゃ無理なんだろうな
手描きアニメに落とし込むのが一番向いてるのは確か
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:22▼返信
エヴァの時もこんな感じな気がするけど、自分の中でさえ固まってないかんじで作ってイメージと違うからもう一回は関係者からは相当嫌われるよな
売れれば神様なんだろうけど
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:22▼返信
※399
庵野の今までの作品見たらエヴァを含め全部庵野色なんだが
どこ辺りがどのスタッフのおかげなの?
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:24▼返信
※391
端的に言えば現場を取り仕切ってる監督が無能ってことじゃん
深作欣二には何をやってもスタッフがついてくる尊敬と信頼があったんだから出来損ないを世に出すやつと比べるのは失礼
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:24▼返信
BGMだけは神
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:25▼返信
※403
深作についていけなかった奴もあまたおる
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:32▼返信
※402
エヴァ26話中庵野が絵コンテやってんのは10話だけどお前には全部庵野色に見えるんだね
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:35▼返信
>>10
頭昭和
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:36▼返信
※405
誰もついてこないやつと比べる意味あんの?
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:36▼返信
※406
結構描いてんじゃん
つーか絵コンテで話作るわけじゃ無いけど
何で他人が絵コンテ描いて庵野色が出ないと思ってんのさw
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:37▼返信
※408
誰もついてこないなんて話を
何も興味が無いから何も見てない何も知らないシナチクが知ってるってのが不思議だねぇw
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:41▼返信
え?結局マジでCG使ったん?
こいつ特撮やりてーからエヴァ引っ張ってオタクに貢がせてたんじゃなかったんかよ
アニメから逃げたかっただけか?
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:43▼返信
松本人志との対談で「監督は簡単。現場でイエス・ノー言ってるだけ」って言って
どえらい空気にしてた答えがここにあったようだ
松本人志を批判してたんじゃなくてゲンドウの如く自分に付いてこれない全てを批判してたんだな
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:45▼返信
ここまで人に指図出来るほど庵野は優秀なヤツじゃないだろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:46▼返信
ちやほやされすぎて権威主義になって名作作らなきゃいけないっていうプレッシャーかな
そういうときの上司ってさ、とにかく怒鳴り散らすんだよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:47▼返信
そんで出来た映画が大コケって最高やん
勘違いしてんな〜
416.キモいおばさんシリーズ投稿日:2023年04月01日 04:47▼返信




パクリといえば庵野
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:49▼返信
みんなエヴァの時から庵野さんに夢見すぎ。
この人昔からこんな人だよ。
この人が生み出してると思われる作品はその下にいるスタッフたちが優秀で
頑張ってるから作品が出来上がってるだけだよ。
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:49▼返信
※413
人間のゴミシナカスは庵野に何も言えないだろう
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:49▼返信
一生懸命さとか気概とかやりがい搾取のブラック企業上司が言いそうなことばっかだな
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:50▼返信
※416
多分あれやこれやからは引用はしてるけど丸パクリは見たことが無い
巨神兵も庵野が描いたし
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:50▼返信
※417
優秀な人が集まってくるのは庵野が神だから
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:51▼返信
※414
シナカスは底辺の癖に怒鳴り散らして手を上げるのにな
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:52▼返信
※412
あいつ自身酷い映画作ってるからその話だろ
庵野と仲いいなんて聞いたこと無いぞ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:53▼返信
未だにこんなイタいのいるんだな
こいつの信者ってアラフィフとかだろ?
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:53▼返信
※415
シナカスは勘違いの権化だけどな
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:53▼返信
※424
口臭臭いぞシナカスジジイ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:55▼返信
※419
演技で欠けてたら面白くねえけど
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:55▼返信

ここまでやってコケるのはなかなか痛いな

429.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:56▼返信
擁護するフリして「こいつの信者はキモいし頭がおかしい」って印象操作してるアンチだろ
街宣右翼と同じ手法だよ
そうでないなら果てしなく頭が悪い
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:57▼返信
庵野って前々から面倒くさいやつって散々・・・めっちゃ散々言われてんのに今更って感じ
見た感想でいえば初代仮面ライダーを原作を絡めて何とか2時間に収めたって感じでオマージュ元を色々知ってたら楽しいけどコアすぎてネタ元が判る人間が少ないのが評価を乏してるしね
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:57▼返信
※421
集まってない 仕事が舞い込んできたからやっただけだよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:58▼返信
なんか今の庵野って現役末期の中田英寿に通づるものがある
ワールドカップ本戦で自分のマインドやプレーでしか世界に通用しないと言わんばかりの
速く強引なスルーパスを連発し誰も付いてこれず、惨敗した後に一人でうずくまって泣いていたあの時の感じに
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:58▼返信

庵野もしかして押井守ルート入ってる?

ちょっとオワコン沼に両足突っ込んじゃってるが
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:59▼返信
シンゴジもシンマンも樋口がいたから成立しただけだったな
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:00▼返信
※431
手のひら速攻ねじ切れてるぞシナチクwww
アニメは宗教やぞ
神に惚れて安い金で身も心も捧げるんや
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:01▼返信
※429
シナチクの鏡やね
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:02▼返信
宇多丸も昨日のラジオで結構酷評してたからなw
まあ正直そう言われて納得な内容ではあったが
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:02▼返信
※432
ボール持ってるくせにパスを出さねえから周りが混乱してるって話なのに過大評価すぎ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:03▼返信
※434
シンゴジは庵野がガッツリ口出ししとった
あれが売れたのは庵野だから
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:05▼返信
※432
ワールドカップ言いたいだけやんけ
興味ない癖に無理すんなシナチク
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:06▼返信
※439
シンゴジが売れたのは平成ガメラを撮った樋口だから
庵野だから売れたんなら仮面ライダーはなんで受けないんだ?
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:06▼返信
皇帝ナポレオンみたいだな
部下を信用せずに細かいところまでいちいち口を出す
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:06▼返信
※435
庵野はアニメだけやっとけば良かったかもなw
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:08▼返信
※433
押井守はまだ自分が作りたいビジョンを持ってるだろ
全然大衆的ではないだけで
自分が作りたいビジョンをスタッフと共有できないのは監督でもなんでもない
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:10▼返信
※433
押井守のどの辺りがオワコンなわけ?
スカイクロラは好きじゃないけどね
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:12▼返信
※441
仮面ライダーは庵野は口出ししたんか?
何かコメント見てたら樋口がほのぼの作ってたみたいな話があったが
最初の勢いはゴジラより仮面ライダーの方が上だぞ
あそこで失速したのが今回に繋がっとる
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:17▼返信
※443
ゴジラは上手く行ってたということは庵野のキモいクリーチャーもアニメじゃ無くてもアリってこと
庵野の言ってたショッカーの本気度と安くないCGが上手く行ってたならもっと人気あったかもね
でも与えられる時間も金も無かったと
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:18▼返信
日本人の悪いとこすべてが詰まってる感じで笑う、どんなに才能あったとしてもこれじゃあなあ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:20▼返信
※448
何も作り出せない人間未満のシナチクが言うんだから笑うしかないなwww
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:22▼返信
庵野は昔からやろエヴァンゲリオンの頃からアニメーター泣かせやしな
「僕についてくるとは、そういうことです」
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:30▼返信
※444
天使のたまごでは庵野の方が押井の仕事量に「修道院みたいなのいやだ」と耐えかねて3週間で逃げ出している
庵野以上のスパルタ押井
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:39▼返信
シン仮面ライダーとBLACKSUNを過去作品モチーフ大人向けシリアス路線同士だから比較しようとしたけど…
後悔したわほんま、10時間以上無駄にしたしもうこの路線はみない。
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:41▼返信
次は新ガンダムかシン銀河英雄伝宜しく
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:47▼返信
>>286
おんなじ。
昔からのファンが消えたのかは知らんが完結してる
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:52▼返信
※452
戦隊もの辺りは好き放題出来るみたいで人気なんだけどね
仮面ライダーも監督によっては当たりもあるけど
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:56▼返信
実写は叩き台
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:05▼返信
あんまり評判が良くないのは作品にもそれが出ちゃってるって事なんだろうね
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:06▼返信
※457
シナチク工作員が煩いからだよ
最近どこにでも湧きやがる
お前みたいなゴミがな
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:13▼返信
一昔前に流行った実際に当身をするリアルヒットを求めてたのかな
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:19▼返信
>>110
お前は何も言うな
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:27▼返信
アクションシーンがCGとか特撮ヒーローの意味無いやん。ニチアサの戦隊とかライダーよりショボい事確定やんけ。微妙そうだなと思ってたが見に行かなくて正解だわ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:29▼返信
>>18
現場の空気最悪です
で凡作未満の作品が出る方が最悪だが。
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:29▼返信
いいねー庵野らしくて
さあ、次何撮る?
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:32▼返信
※462
シナチクの凡作と比べりゃ日本の凡作ですら神なんだが?
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:34▼返信
押井は新作作らんのかな
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:35▼返信
※463
シン セーラームーンだよ
なんか文句ある?
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:35▼返信
迫真の演技させて~ぇ



                 …使いませぇーん!
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:35▼返信
※463
シン・艦これ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:36▼返信
※466
同時にシンHUNTER×HUNTERも作ろうぜ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:39▼返信
天才から見ると周りが全部アホに見えるのかね
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:41▼返信
まあ日本の作る実写の戦いなんてしょぼくて見てらんないてのはまあわかるけどでもね日本はITもダメなのでCGもしょぼいんですよどちらにせよな悲しいね多分マーベルみたいなクオリティやりたいてことなんやろけど
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:43▼返信
CGはガンツOくらいでいいんだけどw
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:49▼返信
録画するの忘れた・・・
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:50▼返信
※472
ぶっちゃけあれが一番面白いけど
ガンツの中で一番興行成績悪かったろ
興行収入もうすでにシン仮面ライダーの方が上だし
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:54▼返信
>>473
NHK総合かEテレの何方かで再放送するよ。
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:55▼返信
強引に好意的な解釈すると元祖のどれが正解か分からないからこその、がむしゃらさを再現したかったんだな。
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:56▼返信
※470
コニタン「そやぞ」
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:02▼返信
庵野監督の性格とか今更だろって感じ

問題は庵野監督以上に面白いのが撮れる監督がいない事だろ
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:02▼返信
なんとなく喉に感じていたつかえがようやく取れた
vsショッカーライダー戦の感想が凄いとかかっこいいとかじゃなくて、眩しくて目が痛いのが原因で何が起きてるか分からない、どういう動きか理解出来ないって理由なのが不満だったんだ
東映という空想でも創作でも、現実にいる人間の動きで形作られてきた歴史がある組織が作る特撮を見たかったのに、非現実的な人間の動きをしているアニメとかペラペラ漫画とかそういう動きが受けいられなかったんだ
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:03▼返信
人に嫌われるのは監督の定め
俺は絶対この人の元では働きたくないけどね
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:07▼返信
シンウルトラマンって日本でアバターより売れてたんだな
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:12▼返信
ドキュメンタリーとしては成功だろw
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:15▼返信
日本の殺陣が全く進化しない理由が如実に出てたろ
殺陣振り付け師がテンプレ通り振り付けて嘘だからこれでいいで止まったまんまやもんwww
そりゃ新しい物は出てこんし特有のオーバーアクションのまんまやわ
精々やれるのは考えるより辞めるとか言うことだけwww
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:15▼返信
ギーツの俳優が30~32話が過酷だったと聞くが、まさか、ゲスト監督に庵野監督を招いた回とかじゃないよな・・・?
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:22▼返信
シンエヴァってそういや100憶行ったんだっけか
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:25▼返信
シンの言葉とエヴァにすがらにゃ何もできねー庵野は歌って踊れよダイナモ韓国ダイナモ韓国!!!!!
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:28▼返信
※486
うるせえ朽ちてしまえシナチク
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:29▼返信
シン仮面ライダー公開
賛否両論、庵野叩かれまくった結果、庵野再び壊れる
二年後 エヴァンゲリオン続編制作
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:32▼返信
つーかシン仮面ライダーも日本映画としては売れてる方なんだけど
エヴァが100憶行ったもんだからどうしても比べられてしまうんだよな
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:34▼返信
>>391
好きならアドリブ??好きではないんだから仕方なくね?
仕事ってそういうもんやろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:36▼返信
パワハラやん
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:39▼返信
微細にこだわってんのは分かるけど、TV版のあのシーンを再現したいというオタクの欲求が強すぎて、撮った画が最終的に使えるかどうかも二の次になってんのがな
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:39▼返信
>>274
その金と時間がないからこのクオリティになったんやろ
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:41▼返信
庵野はトップやらせちゃ駄目な人間だわな
3番目辺りに置いて上に首根っこ掴ませとかないと仕事になってない
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:45▼返信
初代の仮面ライダーって最初の数話はホラー調で作られてて、シン・仮面ライダーはその放送初期の雰囲気と原作のリスペクトで作られてる。
でも仮面ライダーの大部分は初期や原作のテイストからは路線変更した真っ当なヒーロー物だった。
だからシン・仮面ライダーってなんか仮面ライダーの映画としてはヘンテコなものになってしまってる。
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:46▼返信
何にも知らんシナチクがなんちゃって監督になって批判してて草
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:47▼返信
胃ーッ!
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:49▼返信
今ブラック見てるけど糞面白いな
子供の時にこんなヘビーなもん見てたのか
子供にこんな難しい話分らんやろw
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:52▼返信
何を今更
プロフェッショナルに出た時もそんな感じだったじゃん
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:59▼返信
辛・仮面ライダーや…
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:01▼返信
池松がずっとプルプル震えてたのって庵野への怒りか
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:03▼返信
NHKはクソだ!潰れろ!受信料絶対払わん!
ってほざいてるが、こういう番組はしっかり見てるんだな、見るんだったら受信料払えよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:03▼返信
俳優さんたちの苦悩の演技すごいリアルだなと思ってたら、あれは本当に苦悩してたからだった
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:04▼返信
何かが足りない仮面ライダーだった意味がわかった。
正に幸せに一本足りない…
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:08▼返信
※504
シナチクきんも
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:09▼返信
※502
ナディアはNHKだぞ
庵野ファンは受信料払っとる
シナチクは何も見ずに批判だけしるけどな
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:11▼返信
いつだったか数年前に同じNHKで放送されたプロフェッショナルの庵野特集も、
だいぶイカレた内容で視聴した人の感想がすごいどんよりしてた記憶が
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:15▼返信
>>1
な?結局こんなもんなんよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:16▼返信
自称プロ評論家の声は為になりますねえwww
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:17▼返信
ある意味邦画の悪い部分と悪い部分が合わさって最悪になったまである
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:18▼返信
「ただの段取りだ」ってCGこそ正にそれだろ…
つか特撮マニアのくせに何で実写に拘らんの?老化で頭イカれて現場批判しかできなくなったか?
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:20▼返信
じゃあカットされた生身シーン使って編集版作れるわけだ
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:20▼返信
※510
糞みたいなシナ映画よりマシで良かった
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:22▼返信
樋口さんの凄さがようやくわかった
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:22▼返信
順調に売り上げ落としてるのが笑える
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:24▼返信
でも悲しいことに殆んどの邦画よりはマシなの
左翼に汚染された邦画界はそこまで腐ってるの
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:25▼返信
別にいいんじゃないの
映画は監督のものなのだから
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:25▼返信
※516
まるで見向きもされないクソシナが叫んでるだけだから気にしなくていいよ
糞品に比べたらどの日本作品もよくできてて面白いよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:26▼返信
ちょっと待て。
2年前と言うとシン・ウルトラマンが公開延期になった頃だな?
影でコソコソ仮面ライダーの企画を動かしてたから、シン・ウルトラマンの完成が遅れたのか。
まず先に結んだ契約を守れよ自称天才庵野秀明。
やりたい事最優先のクズ野郎!
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:27▼返信
※519
監督違う
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:27▼返信
シンエバ見ればこいつが出涸らしの老害だってわかっただろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:28▼返信
※521
100憶の売り上げがどうかしましたか?
シナ作品なんかまるで日本で売れないんですが
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:31▼返信
そりゃ、もうコイツに面白いものが作れん訳だわ。
介護して鬱治してあげたのが間違い。

また、ネットの評判見て病んでそのまま引退して濡れた方が良い。
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:33▼返信
※523
シナゴミはどれだけ悔しがってんの
内容も分からないの丸わかりやんwww
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:37▼返信
>>524
…?
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:37▼返信
このマスクをつけていると暴力の加減がまるで利かなくなる

まあ撮りなおしばかりだと確かにそうなるんやろな
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:38▼返信
なんかシンウルトラマンの時
こっちは庵野は制作自体には余り関わって無くて
シン仮面ライダーの方にガッツリ関わってるみたいな意見があったが
そのガッツリ関わったほうがあまりいい評判が聞こえてこないってことは
結局シンゴジラの一発屋だったってことなんだろうな
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:40▼返信
>>527
ヒント:樋口真嗣
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:40▼返信
※525
白痴シナ
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:42▼返信
>>516
あと芸能事務所な
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:42▼返信
※527
シンウルの売り上げは初動は良かったのに後半伸びなかったから庵野の集客力が樋口で落ちたとも考えられる
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:43▼返信
この庵野監督の言ってる事はド正論じゃないか?
最高の作品撮るために最高のスタッフ集めてる筈なのに、ごくお芝居然とした演技されたらそりゃ怒るだろ。完成品がCGに差し替えられたのも、演技の内容が監督が要求する水準に到達してなかったからだろ。
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:45▼返信
※530
やっぱ素直にジャニーズ使っときゃ売り上げは良かったのかもなぁ
演技に不満は出るだろうけど
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:45▼返信
辛ラーメンは韓国の国民食ニダ~~~~
ラーメンの発祥は韓国ニダ~~~~~
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:47▼返信
>>511
用意した俳優らが監督の要求した内容を実現出来なかったから止むなくCGに差し替えたんだろ。
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:48▼返信
>>495
スリラーとかサスペンスじゃなくて?
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:50▼返信
>>483
それにしてはあんなドラゴボみたいなのいる?
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:53▼返信
※495
血しぶき上げてこぶしで撲殺するまっとうなヒーローって何だろ
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:58▼返信
庵野って完全に発達障害だな
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:00▼返信
自分のオリジナルやれよ
無理か
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:01▼返信
※539
中国人は基地ガイだから
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:02▼返信
>>529
ドキュメンタリーの感想を言いなよ。映画の方でも良いけどさ。
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:02▼返信
>>4
元は特撮マニアで、特撮の手法や演出でアニメ作って評価されてただけに哀しい。人は老いるんやなって。
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:03▼返信
※540
シナゴミは庵野が普段何作ってるかも知らないで誹謗中傷してるから
そんなことも知らないのはしゃーないな
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:03▼返信
結局出来上がったのがあのクソCG映画とかホンマ草
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:04▼返信
>>544
今何かしてんの?
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:05▼返信
※542
シナゴミは見もしないで誹謗中傷してるだけやん
白痴だからしょうがないってことかな
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:06▼返信
※546
レンジでチンすれば出来るとでも思ってるの?
白痴シナだから仕方ないか
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:07▼返信
>>547
俺が白痴でも良いからさ。君の感想を教えてよ。
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:07▼返信
※545
シナゴミのCGってマジ酷いよな
遠近感もまるで滅茶苦茶だしブレまくってるし
何かオープニングは一昔前のアニメだし
あれは何なの?
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:08▼返信
※549
シナゴミはとことん白痴だなぁ
はい感想書いた
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:09▼返信
>>31
言うて売り上げが死ぬ運命なのは、やはり東映のアクションに限界があってマーベルを超える事は無くなったのがなあ。
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:09▼返信
庵野はもう特撮やるな
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:11▼返信
>>208
というか配信の影響が強いのが最大の要因でしょ。
未だアマプラで配信してんだからわざわざ円盤買わんて。
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:11▼返信
※552
でもマーベルは日本で売れないんだよな
何番煎じのスパイダーマンもシンウルトラマン以下だったし
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:12▼返信
>>551
ドキュメンタリーか映画の感想を聞きたかったんだけど、もう良いっス。
ありがとね。
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:12▼返信
スタッフは監督の言葉が足りてないと思ったらその場で聞けよとしか思わんのだが
ほうれんそうがまったくない現場で草
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:13▼返信
>>29
言うてあのままでも大して売り上げ変わらんと思うよ。
アクションは高くなっても結局いつものだねでなりそうだったし。
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:15▼返信
>>74
言うて編集でどうにかしなかったらマジでくそになり得たのに
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:15▼返信
※556
他で書いてるけど白痴シナゴミに引っかかってないだけだろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:16▼返信
※557
ほうれんそうとか小学生かww
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:19▼返信
庵野は売れて当然だから
ようやっとるレベルじゃ許されんのよな
白痴シナゴミが白痴丸出しで追随しとるが
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:21▼返信
>>98
今腐ってる最大の要因がコレだからな。
だから仮面ライダー等の東映のアクションが独りだけ右肩下がりになってる。
逆にアニメが超絶好調なのは皮肉だよな。
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:22▼返信
アクション部「僕達の考えた最高のアクションを作り上げました」
監督「え、なにこれ使うの無理CGにしょ」
コミュ障同士の戦いかな
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:23▼返信
>>104
言うて今の特撮やって絶望したんじゃ無い?
コレはもうどうしようも無いって感じに。
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:23▼返信
まあこの手の話は別に珍しくねえからな
ウォン・カーウァイも似た感じで
グランドマスターで相当数のチャン・チェンって役者扮する
八極拳の使い手カミソリのカンフーアクションシーン沢山撮ったのに
本編じゃほぼ使われなかったという
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:25▼返信
>>4
今のの特撮アクションやって絶望しちゃったんじゃない?結局段取りじゃんで見透かされちゃって。
宮崎駿がCGやって絶望してやっぱ手書きに戻したように。
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:26▼返信
>能力と人間性は別だよな

このシン仮面ライダーに限れば同じだった模様
最終興行収入20億未満だってさ
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:27▼返信
登場人物丸々消される話も普通に聞くな
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:27▼返信
エヴァのドキュメンタリーの時も思ったけど、庵野って足引っ張ってるだけで周りのスタッフが死ぬ程がんばってるだけなんじゃ
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:28▼返信
※568
最終ってまだ終わってないだろ
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:28▼返信
仕事ではかかわりたくないやつだな
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:28▼返信
ハリウッドのヒーロー映画みたいに
現代の技術とストーリーテリングで再構築する
仮面ライダーを期待すると何じゃこりゃとなるけど
庵野の映画を観たいという心持ちなら割りと楽しめたけどな
ただこれアニメで作った方が更に映えたと思える
やっぱ庵野は基本がアニメ脳なんだよな構図とか演技のテンポが
絵の方が合う様な作りに成りがち
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:29▼返信
>>568
シンゴジラがクソだったからウルトラマン→仮面ライダーと順調に右肩下がり
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:29▼返信
※570
足引っ張ってるならどのアニメもエヴァ以上の売り上げになるだろ
100憶越えられるアニメがどれだけあると思ってんだよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:29▼返信
いろんなカットを撮影した末にCGに辿り着いたならそれもまた一つの答えだろ
現場での出来事は制作過程に過ぎないし使われてないシーンが無駄になったという考え方がそもそもおかしい
その過程があったからこその結論だろ
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:30▼返信
エヴァのドキュメンタリーのとき、話題作りに演出してめちゃくちゃやったと言ってたから
今回もわざと番組が炎上するよう演出してるかもな
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:30▼返信
※574
シンウルはシンゴジラよりも初動は上
つまりシンウルでコケた
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:31▼返信
日本のこの手のアクションはレベルが低すぎて
世界公開を狙う作品のレベルではない
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:33▼返信
蜘蛛先輩おもろかったなっていう感想のまま、これみちゃったけど。
まぁアレだけどファンにはいいんじゃない?って感想だったのが。
駄目だこりゃ。って言う感想になっちゃったな。
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:33▼返信
>>95
あれが面白いってやつは、ファブルとか見たら耳から血吹き出してシヌんちゃうかw
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:34▼返信
>>111
おいしいやろ
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:34▼返信
※573
アニメの絵の部分が実写だと背景は変わらんから役者になるわけよ
つまり役者が人気あるか人気無いかも売り上げには必要で
でも庵野ってそういう役者は使いたがらない節はあるな
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:34▼返信
この映画に一番の問題は
圧縮して詰め込み過ぎな点だと思うけどね
一話45分の全10話位のドラマシリーズで見たかったよ
所々の盛り上げはやっぱ上手いんだけど
あまりにも素早く駆け抜け過ぎる
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:35▼返信
スタッフにも、色々問題あるかもしれないが、
監督の才能も枯れているでしょう~
この手の年寄監督は、スタッフの能力で、補おうとしているようにしかみえないんだよなぁ~
もう、若手にまかせた方がいいと思うだけど。
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:36▼返信
※579
中華のどこに飛んでいくねんっていう殺陣よりはいいと思う
つーか香港映画はそれでも勢いがあって楽しめたけど
中華は下手くそなミュージカル見てるみたいでサブイボが出る
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:37▼返信
>>122
樋口さんは手堅い。絵がチープにならない最低限のマナーは守る。それは昔の非力なマシンで、やり直しの効かない仕事を苦労してやったからだね。まあ、いくらでもリテイクできるからって何も決めずに上手くいくなんて制作を舐め過ぎなんだが
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:37▼返信
普通に映画の撮影現場知らない人みたらブラックだよな
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:39▼返信
量産型仮面ライダー戦のクソCGより絶対生身のアクションのが良かったやろ。あれ酷すぎやホンマ。
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:39▼返信
※587
庵野の看板を背負うには役不足だったと思う
まぁスタッフは樋口の方が安心できるんだろうけど
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:39▼返信
にわかアンノファンの掌返しガジェットこれから始まるよ~
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:39▼返信
掌返しガジェット→掌返しが
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:40▼返信
※589
見ても無いシナチクらしい適当な書き込み
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:41▼返信
※592
必殺シナゴミ変換
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:41▼返信
>>532
それで大急ぎでCG作っても、CG屋は実力発揮できないよ。誰も幸せになれない
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:43▼返信
映画本編より楽しめたわ
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:43▼返信
本物の庵野信者ならこんな所に書き込みしてないでシンカメ観に行ってるよな?
信仰心とお布施が足りないぞ
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:44▼返信
CGの仕上がりとしては中国の反日カンフー映画と大して変わらん仕上がりだったと思うが。
暗くて何やってるか分からん量産型仮面ライダーのシーンは中国のカンフー映画以下。
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:44▼返信
庵野はニートシナゴミに人気だなぁもう600近いコメントだよ
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:46▼返信
※598
力学無視した嘘臭いミュージカルシナカンフーと比べんなカス
万倍も日本の殺陣の方がマシだわ
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:48▼返信
>>570
そうだと思う。
庵野本人はそこまで頑張ってないんじゃない?
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:49▼返信
※600
素手で戦闘員殺害したり、殺陣というよりは中国のカンフー映画に近い映画でしたけど(笑
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:49▼返信
裸の王様
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:52▼返信
※602
中国カンフーなんかぺちぺちやってるだけで殴ってすらないやん
みてるだけでイラっとするわ
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:53▼返信
北斗の拳が実写ドラマだった、って漫画が面白かったけど。庵野くんも役者に必死さ求めるなら自分もCG一切使わないとか退路を断つべきだったんじゃないかなあ。
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:53▼返信
※601
それで100憶売り上げるんだからやっぱ天才だわ
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:54▼返信
自主制作映画版の帰って来たウルトラマンも
実際の監督と言える赤井の功績がデカいんだよな
特撮の技術に詳しい赤井が庵野のコンテを出来るだけ
忠実に特撮で再現出来る範囲で頑張ったお陰であのクオリティなった
絵と違ってコンテからの再現がある程度限定されちゃう実写は
庵野の他に優秀な人と組まないと厳しい
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:59▼返信
日本の殺陣もダサいの多くなったけどな
るろ剣とかその最たるもんだったわ
飛天御剣流の速さを再現するの難題だとは思うけどね
なんかダンスみたいになっててダサかった
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:01▼返信
※608
シナカスの腑抜けたダンス殺陣見てみ
ゲロ吐くで
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:01▼返信
特撮物ってダイコン演技が特に酷いよね
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:04▼返信
まだ見に行けてないが旧一号の手探り感を表現したいんだろうか
かっこいい一号はやり尽くしてるんで作り物感のないそれこそドキュメンタリーの様な画をやりたいのかと思ったがしょぼCGにしちゃうなら分からんな
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:04▼返信
とりあえずディレクターカットで没シーン使ってもう一回放映して
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:05▼返信
あれだけイキり散らして、
あのショボい作品ですか
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:06▼返信
日本の殺陣って世界で人気あるからもっと特化すりゃいいのにな
スターウォーズもあれは日本の殺陣に影響受けて作ったんやろ
庵野のもとで成長するチャンスだったのに
出来ないの一言で潰したな
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:08▼返信
>>1
これが宣伝のつもりなら逆効果やな。日本企業の縮図みたいな動画だった。若者が一番嫌うやつ。
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:09▼返信
だからシンエヴァはつまらなかったんだな
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:09▼返信
※616
100億も売れてるのにシナチクの目は腐ってんなぁ
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:10▼返信
>>1
これが宣伝のつもりなら逆効果やな。日本企業の縮図みたいな動画だった。若者が一番嫌うやつ。
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:12▼返信
>>249
ああ…じゃあもう最初から仮面ライダーになり得なかった訳だ
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:15▼返信
CGはあらかじめ期間とコストを取ることによって品質が上がるから
予算と時間が決まってる以上はCG箇所を増やすほどどんどんしょぼくなっていく
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:18▼返信
グリッドマンユニバースはあんなにファンや特撮好きから評価されてんのに
やっぱ売れてるからって面白い訳じゃない見本市だなシンシリーズって
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:19▼返信
>>614
他人の頭にあることなんて出来るわけがない
それを伝える努力も怠ってたし
最終的に本人も何が見たいのか分かってないからアドリブでやらせてランダム性の中から抜き出したいって事だろ?
それをやったらクリエイターじゃねえよ
それが出来たのが黒澤明で、それが出来ないのが庵野秀明だったってだけだろ
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:20▼返信
>>1
樋口くん悪く言ってごめんな…庵野の方がヤバかったわ…
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:20▼返信
あんなに無理やり肯定してたYOUTUBERが手のひらくるくるでワロタ
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:20▼返信
>>621
グリッドマンユニバース、凄く面白かったよね!!
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:20▼返信
>>1
庵野が本気出すとエヴァQになるんだぞ。
周りがいないとやばいタイプだよあの人は
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:21▼返信
※622
出来ねえなら仕事にするんじゃねえよ
並以下で満足してるからいつまで経っても駄目なんだわ
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:22▼返信
>>621
あれは「普通」の評価をされるべくして作った作品だからな
客が見たい物を捻り出して作られた結晶の続編
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:24▼返信
>>627
出来る事と出来ない事はあるだろう
着地点が分からないまま飛べるか?
どう結実するシーンかも分からず指示さえ無いなら監督なんて要らねえんだ
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:25▼返信
※616
観返すといろいろチョットな、、、
ゴジラはオリジナルがよかったから置き換えるだけで成立してたけど
それでもエヴァはアニメだからまだギリギリあの痒くなるような台詞も耐えれた
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:26▼返信
※626
エヴァ本編の最終回で終わりだと思ってたからよくパラレルワールド作っても完成させる気になったなぁと思った
そして庵野は割と何でもアリなんだなとも思った
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:26▼返信
生身のアクションを否定する様な奴は特撮映画なんか作らなくていいよ
CG多用するなら最初からアニメで仮面ライダーやれば良かったんだ
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:27▼返信
※630
何でシナゴミって明らかに見てないの丸わかりなサゲコメするんだろうな?
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:27▼返信
昔から庵野はこんな感じで何も変わってない
今さら騒いでも・・

アニメなんてシーンをカットどころか一話全て捨てて作り直しとかもあったし声優にも「二度とやりたくない」って言わせるまで追い込んだりしてる

現場が地獄でも出来上がるものが面白ければエエやん
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:28▼返信
※622
>アドリブでやらせてランダム性の中から抜き出したいって事だろ?

仕事人としては最悪だな自分のビジョンがしっかりしていないのが無能なのに他人だよりって
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:28▼返信
>>617
売上でしか語れていない時点でね
中身がよっぽどスッカラカラなんですね
それともお前の脳みそが空っぽなのかな
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:29▼返信
※629
そんな監督ばっかやん
香港映画とかもラストなど考えずその場のノリで作ってアレらしいぞ
それでも最近のシナゴミより面白かったけどな香港映画
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:30▼返信
感情のない監督 エヴァの敵作るだけあるわ
アクション向いてないよね
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:30▼返信
※636
内容もひとっつも書き込めないすっからかんの白痴シナゴミが何だって?
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:30▼返信
シナシナ言ってるチー牛さ小学生が言い返せなくなって同じ言葉繰り返してるみたいでみっともないぞIQ低いのまるわかり
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:31▼返信
※638
お前が何書きたいのか分らんわw
まず日本語まともに書け
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:31▼返信
※640
じゃあ内容かいてよ
罵詈雑言だけ書き込むゴミシナ
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:32▼返信
これウルトラマンの担当が樋口監督で良かったな
円谷プロでこれやったらマジで企画自体消し飛んでると思うわ
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:34▼返信
※634
ムスカの声の人思い出したw
ダメだししないホワイトな監督の方があまり聞かんな
まぁホワイトは売れないのがほとんどなんだろう
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:39▼返信
>>639
ブーメラン刺さってますよ
庵野のこと本当に信奉してるならコメント書き込む時間をシンカメ観る時間に費やせよ

心の底では信じてないから必死こいて中身のない肯定しか出来ないんだな、信じてたら批判なんて気にしないもんね
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:40▼返信
日本の実写作品が終わっている現実を、業界の人たちはもっと真摯に受け止めるべきだね
庵野のやり方が正解とかではないが、自分たちのこれまでのやり方をただ踏襲していても新しいものは生まれないよ
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:41▼返信
※645
毎度毎度糞ウゼエからからかってるだけだが
シナゴミが何も見てない癖に誹謗中傷してるのは正しかったみたいだなw
金貰ってるんなら努力して映画ぐらい見て内容把握しろよwww
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:43▼返信
※646
スポンサーとかの兼ね合いもあるからさ
慈善事業じゃ無いんだよ映画業界も
そういう意味では庵野は凄いよ
シナゴミからも脅威に思われてこれだけたかられるわけだしwww
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:47▼返信
庵野が糞野郎だって常識じゃね?
まさか知らなかったの??
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:47▼返信
>>647
シナゴミ言うてる奴が誹謗中傷だどうのこうの言ってるの笑える
庵野信者って君みたいなろくでなしばかりなの?
教祖の足引っ張りまくってるから信者ですらないけど
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:48▼返信
閃きか偶然良いのが撮れるまでやれ

これが庵野スタイル
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:51▼返信
※650
この間ずっと内容書き込んでなくて草
シナゴミにだけ反応しやがって
そんなに言い当てられたのが悔しかったか
シナゴミwwwwwwwwwwwwwww
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:52▼返信
CGに差し替えちゃったのは良いのが撮れなくて誤魔化したということですか…
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:52▼返信
これでおもしろかったならともかく駄作なんだから
擁護しようないでしょ
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:52▼返信
エバからついてきてる信者はこれでいいんでしょ
気持ち悪い
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:52▼返信
庵野信者様はこのレベルの作品でも「庵野の崇高なお考えによるものを理解できないゴミは観るな!」と言い出すし
このドキュメンタリーも神棚に飾ってくれるだろうなw
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:53▼返信
グリッドマンの方が圧倒的に面白かった
以上!
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:54▼返信
※634
酷評だらけで庵野好き以外誰も褒めてない低評価作品で
「出来上がるものが面白ければエエやん」ってギャグ?
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:54▼返信
複数ある選択肢を切り貼りして視聴者が完成させる映画
なるほど新しいな
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:54▼返信
>>652
内容書き込んでないのはお互い様みたいなので引き分けだね
これからはゴミ同士仲良くしようね!
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:54▼返信
庵野の崇高なお考えとやらを理解できない人達も観に来るようにしないと興行収入伸びないんですがね
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:55▼返信
※660
モグラたたきの了解を得たと言う事でいいのかなこれ
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:56▼返信
※661
ファンは行っとるやろ
一般人を呼び込めてないだけで
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:56▼返信
>>73
わざわざスタッフが公言してしまうほど酷いってことを理解できない庵野信者くん
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:56▼返信
※658
シナゴミの内容すっからかんの酷評は誉め言葉やが
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:57▼返信
全部CGにすれば俳優いらなくなるやん
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:58▼返信
※664
スタッフと言うかドキュメンタリーだろ
記憶どうなってんのシナゴミwww
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:59▼返信
※655
糞キモイシナゴミが言えると思うなよ
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:59▼返信
仮面ライダーが犠牲になったとか
Black Sunがアレだったのに追い討ち酷いな
まぁウルトラマンと違って仮面ライダー自体は元々元気だから揺るがないけどさ…
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:00▼返信
スタッフ酷使して雰囲気がどれだけ悪そうな現場でも出来上がった作品が面白ければ問題ない
スタッフに同情されてるのはそこまでして出来上がった作品がゴミだったからというだけのこと
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:01▼返信
何故ライダーはリメイクすると失敗するのか
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:03▼返信
仮面ライダーのタイミングで庵野と樋口を分離させちゃう不幸
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:04▼返信
庵野の考えるリアリティとそれ以外のスタッフの考えるリアリティが全くの別次元だから合うはずがない
庵野は芝居の存在そのものがよく分からないんだろ
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:10▼返信
駄作のドキュメンタリー見せられてもねー・・・
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:12▼返信
「俺のエヴァはもうおしまい」って言ってたのに
そのエヴァキャラを作品上無関係のシン仮面ライダーの宣伝に使うのダッサ
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:13▼返信
まぁでもこのドキュメンタリー自体は酷くて面白いよ…
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:14▼返信
>>647
支離滅裂過ぎ。
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:15▼返信
え…
もしかして、実写の現場で天狗になってんの?
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:16▼返信
この没素材使ってシン・仮面ライダー作り直してみてほしい
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:17▼返信
※677
シナゴミが庵野を恐怖してるそうです
当たってるから取り消したくて必死だねぇ
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:17▼返信
>>565
ドラゴンボールバトルしてたからそれはない
特撮でやる必要は皆無だった
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:18▼返信
※678
シナゴミは何をしてなくても天狗なのにね
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:19▼返信
※674
見てないシナゴミの駄文見せられてもね
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:19▼返信
監督がクソすぎてライダーに愛がないということだけは
マジでよーーーーくわかった
それ以外はもう何もいいたくない
この監督は二度と映画制作に関わるな
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:20▼返信
700コメ行きそうだな
シナゴミに人気だな庵野
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:21▼返信
※684
スッカスカのコメントで誹謗中傷しか書けないシナゴミ
まるでやる気ないよな
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:21▼返信
これ興行なんて伸びるわけもないね
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:22▼返信
殺陣を段取りと切って捨てる人間が特撮を撮るな
そんなに滅茶苦茶やりたいなタイにでも行って役者の人権無視出来るアクションシーン撮ってこい
まああのアクションシーンも超段取りの賜物だけどな
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:23▼返信
>>660
この人、自分と違う意見や思考の人=シナって考えでまともに議論出来ない人だから。
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:23▼返信
パワハラじゃね?
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:23▼返信
老害に振り回されて衰退する日本社会を表現しただけだよ
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:24▼返信
オタクの悪い面がこれでもかって出てるね。
誰かストッパーがいないと暴走するってのが良くわかる。
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:24▼返信
シン老害
694.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:24▼返信
※689
じゃあ内容書き込んでシナゴミ
695.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:25▼返信
※690
シナゴミは暴行するよな
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:26▼返信
※692
凡オタクはこんなスキルないぞ
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:27▼返信
※688
タイの映画なんて知らんが詳しいんやな
流石シナゴミ
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:28▼返信
※687
内容絶対書き込まんよなシナゴミって
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:29▼返信
>>669
ブラックサンはオリジナリティと思想があるから良いか悪いか議論出来るが
シンは単純にツマンネくらいしかかける言葉がない
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:29▼返信
700コメ!
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:30▼返信
※699
シナゴミが貧乏で見れてないだけだろそれ
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:30▼返信
>>646
むしろ最近はドラマも邦画も面白いのが増えて来ているのだが
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:33▼返信
※701
多分お前の方が貧乏
704.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:34▼返信
もうこいつ抜きで作った方がいいだろ
仕事できないコミュ障やん
俳優陣とスタッフが優秀なだけか
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:34▼返信
昔実写やってたときも言ってたな
アニメと違って役者が思い通りにならないところが面白いって
当時もそれでクソ映画作ってたわ
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:36▼返信
>>705
キューティーハニー?
それならあの頃と一切進歩してないな
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:36▼返信
※703
じゃあ内容ぐらい把握しようぜシナゴミ
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:37▼返信
そもそも一番演技くさい一文字と
一番特撮くさいクモオーグのとこが人気な時点で普通に役者信じて作った方がよかったやろってやつ
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:38▼返信
※707
内容把握してないお前が言うのもな
710.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:40▼返信
>>708
マジで褒められる所、その2点しかないからな
711.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:41▼返信
※704
脚本庵野やがどうやって?w
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:42▼返信
※709
貧乏で行けない癖に必死で工作やって金稼いでんだから
生き方そのものが哀れよねシナゴミ
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:44▼返信
池松の演技台無しにしといて
ちょっと胸貸してクゥ~ みたいなクソシーン入れる矛盾たるや
714.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:51▼返信
ゴジラもアメリカのゴジラのほうがかっこいいし面白いからなー
715.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:00▼返信
※714
どこがだよ
シナリオを政府に書き換えられてるのに
716.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:08▼返信
グリッドマンユニバースっていうファン愛特撮愛に溢れた快作の方を見た方がええよ
庵野も見て自分の映画に何が足りないか確認してこい
717.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:11▼返信
ここ最近で一番出来の良かった特撮はウルトラマンZだったけど、庵野じゃあの領域の芸術作品は絶対作れないって確信が今回ので分かった
718.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:20▼返信
これPRのつもりで撮ったんか むしろ逆効果やろ
719.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:23▼返信
アニメに負ける糞邦画しかない現状で言われてもな
こんなん庵野くらいしか打破できないやん
これが駄作だったとしても、新鮮さはあったんじゃねえの
鈴木福でも使えばよかったんよ
720.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:27▼返信
>>702
嘘ばっかり。
日本沈没・希望のひと

最悪のクソドラマ。子供騙し。
あれが大人向きって言うなら日本のドラマは終わった。
721.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:29▼返信
まぁ あのシナリオじゃなぁ~
スタッフも多少やる気なくすでしょ。
ラストなんか、なんじゃそりゃ!
だったもん。
722.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:30▼返信
監督の意思に応えられないスタッフっていうのは問題あるのかもなー。頑張ればいいって話でもないし。
723.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:31▼返信
>>721
まあオチは漫画版のオチそのまま使ってるからな
ただそこに至る過程が酷かったから訳分からん感じになってるけど
724.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:31▼返信
>>608
牙突が酷い。ワイヤー足りないしスピードも。「みょ~ん」と吊り下げ丸分かり。
江口洋介怪我させたら事務所終了するから無茶な事出来ないの丸分かり。
725.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:41▼返信
シン繋がりでシンクロちゃんとかどうしんか?
絶対売れるしん!
726.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:49▼返信
自分を大御所に見せたいアホ、そんなアホを信者が崇拝するからたちが悪い
727.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:54▼返信
令和キッズには辛い現場
728.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:58▼返信
>>722
そもそも伝えられてない
729.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:05▼返信
番組退屈すぎて途中で睡魔に負けた。
次は、主演の素顔が一切明かされない真・仮面ライダーを作れ、捻りが足りない。
730.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:09▼返信
じじいの物まねの分際でシントラマンのアクションやっておいて
ライダーのアクションにはダメ出しとかクソ過ぎるのでは?
731.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:10▼返信
富野と一緒

逆らうスタッフがいないせいで天狗になって、無茶ぶりと要求レベルだけが上がり続け
他のスタッフ(ほとんどみんなアニメや特撮好きでやってる)の熱意が信用できず
他人に任せられないタイプなのでややこしい監督として敬遠されててしまう
732.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:13▼返信
良きにつけ悪きにつけブラックサンは一度見たら忘れられない作品にはなってるからな

俺は政治傾向的に安倍政権や統一教会は嫌いだけれども、特撮であそこまで粘着質に現実の政治風刺する必要は無いと思ってて嫌いな作品だったがシンより優れてる点は確かに独自性は高いということ。
733.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:17▼返信
庵野って一発屋だよね
テレビ版エヴァが世間にウケたから持ち上げられたけど、作り直されたエヴァにいたっては最後は実写化して旧版以上に製作者の主張が全面に出ていて気持ち悪さだった
734.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:19▼返信
シン・チェンソーマンだめだしの悪魔
735.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:19▼返信
で、興行収入は?
736.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:20▼返信
>>735
今のままだとシンマンから半減コースらしい
737.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:22▼返信
ブラックサンが失敗してる最大のポイントは
現実がファンタジーを超えて、壺と組んだ総理が殺されてしまってるところ
738.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:23▼返信
>>736
シンゴジ→シンエヴァ→シンウルと恐ろしいほどのでんでん現象だったからな
739.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:26▼返信
シリーズや監督の経歴関係なくシンエヴァ、シンウルを単体の作品として見て
「面白かった~」と言ってる人がいたら会って話聞いてみたいわ
740.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:43▼返信
>>728
伝わってない、ではなく『伝えていない』のが最悪
741.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:46▼返信
「シンウルトラマン」「シン仮面ライダー」作ってた60歳の庵野と同年代の
宮崎駿は「千と千尋の神隠し」作ってて
高畑は「平成狸合戦ぽんぽこ」富野は「∀ガンダム」を作ってる

手塚治虫は60歳で亡くなってて、F不二男先生は「雲の王国」を最後に62歳で亡くなってる
742.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:51▼返信
トンネルの1号2号の共闘とキルビルとかウテナのナナミの決闘みたいなとこ以外全部コンテナシだろうなって思った
画面が全く綺麗じゃなかったから
シンエヴァを絶賛したお前らのせいや
ダメなもんはダメ
アニメ屋にはコンテは必要
743.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:52▼返信
今回は樋口のせいにもできないしなぁ
744.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:54▼返信
>>743
むしろ樋口真嗣不在なのが今作の出来の答え合わせみたいになってるからな
745.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:56▼返信
庵野監督は実写監督としては致命的に邪念が多すぎなんだ
アレもコレもやりたいよね!じゃなくて捨てるんだよ捨てなきゃ話が進まんのだ
746.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:03▼返信
チープなCGが多すぎるのが気になってたけど、こんな事になってたんかぁ
747.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:07▼返信
大森監督とか37歳でゴジビオ撮ってる
748.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:09▼返信
樋口の評価爆上がりww
749.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:11▼返信
庵野が監督を務めたシン・仮面ライダーが

シン実写シリーズの最高傑作になると信じていた時期が俺にもありました
750.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:12▼返信
>>730
今回もライダーのモーションアクターやってるからな
実写のアクションカットして爺がモーション付けたCG採用という
751.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:13▼返信
本多監督なら42歳でゴジラ撮ってるけどな
752.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:15▼返信
やっぱクリエイターはアウトプットがすべてだからな
こんなやり方でも名作であればすべて肯定される

イメージ合う雲が出るまで何週間も撮影を停滞させた黒澤だって
結果が伴わなければただのサイコパスだし
753.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:18▼返信
湯浅監督は32歳でガメラ、金子監督は40歳で新ガメラ

こう考えると庵野監督はもう年寄りすぎる
754.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:20▼返信
※745
ポンポさんの駄目な例全部やるスタイル
755.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:21▼返信
黒澤明監督なんかもスタッフに無茶振りばっかりして「天皇」とか呼ばれてた酷い逸話は山程聞くけど、それでも作品が世界的に称賛される出来だから美談のようになってる。
庵野はエヴァをやってる内なら未だしも、実写映画でチヤホヤするのは無理だよ。
オタクしか褒めてないよ。
良いものが出来上がるならトップの横暴も仕方ないけど、シン●●では無理。
756.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:22▼返信
黒澤監督も40歳で羅生門、44歳で七人の侍、50歳で用心棒、
60超えるとどですかでんだのデルス・ウザーラだの碌な映画撮ってない
757.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:25▼返信
60超えて「千と千尋の神隠し」作ってたのはビックリ
これが隠し切れない才能ってもんよ
758.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:51▼返信
>>756
デルス・ウザーラは当時日本で映画を撮らせてもらえない状況だったから仕方ない
759.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:08▼返信
エヴァも年取ってから作った部分はクソだったしな
760.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:21▼返信
※752
シンライダーは結果伴いそうか?
761.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:26▼返信
※218
現場の仕事に口出して雰囲気悪くして
仕事バッサリ切ってほかのシーン入れといて
映画の評判悪けりゃ名義貸しはないわ
762.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:37▼返信
作品に対する愛情もないし
現場のスタッフ達を混乱させまくるし
ろくでもない監督だってのだけわかった
763.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:41▼返信
シン仮面ライダー貶している人の指摘している欠点はほぼ庵野さんの意図した所なんだね
764.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:42▼返信
意図してこんなことをやっているなら殺意を抱くよ
765.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:42▼返信
無自覚で混乱させまくってるから質が悪い
766.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:16▼返信
そろそろボケて来て、石ノ森じゃなくライダーは俺が作ったんだとか思ってないか?
767.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:27▼返信
>>763
その欠点を排除して庵野監督拘り仮面ライダー映画を作った結果が駄作という評価なんだから、その指摘が間違っていたと証明もできてないだろ。
極論、面白ければ文句なんか出ないんだよ。
768.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:29▼返信
※708

ほんと、それな
769.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:36▼返信
※621
グリッドマンのアカネと六花のデザインは女性スタッフの意見で入れ替わってるんだよね。監督を抑える優秀なスタッフのおかげとも言える。
770.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:02▼返信
エヴァのドキュメントで
監督に振り回されるのは知ってたけど
殺陣を段取りと呼び、いらないとアクション担当前で言うのはきつかった
ラストの仮面が割れるのとか、アクションシーンの流れを監督にぶん投げられた役者がアイデアを出していて草
771.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:19▼返信
庵野には樋口や鶴巻を生贄に捧げないと誰も付いて行けないわ
772.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:25▼返信
初代ライダーのリブート案は以前から東映で温められてた話で
予算や興行の面で貧弱になるから、庵野がシンゴジの名義貸ししたようなもんなんだろ?

だから黙って座っててくれれば、令和の技術駆使した初代ライダーが完成してたのに
庵野翁が御所から出てきて若手に喚き散らして完成度下げた
773.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:36▼返信
アクション監督の田渕さんから大人の忍耐強さを学んだ
アクション班全員で台本を捨てて帰る覚悟をするところまで行ってたけどw
774.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:40▼返信
全くアクション班に責任ないと、理不尽には違いないけど

庵野「殺陣がジャパンアクションクラブじゃないじゃん!」

…って事じゃないの?
775.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:04▼返信
件のメイキングドキュメンタリーが庵野叩きたい勢への燃料投下になったという事はよくわかった
776.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:24▼返信
あんの的には不自然過ぎる血糊はOKなの?
777.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:25▼返信
特撮のリメイクやっただけでNHKで宣伝特番組んでもらえるの庵野くらいだからな
778.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:25▼返信
作品が面白くないという感想を、庵野監督が嫌われてるからと言われてると受け取るところが信者なんよな。
779.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:49▼返信
どおりで陰気な作品ばっかり出来上がるわけだ
780.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:54▼返信
>>749
シンエヴァかせめてシンウルトラマンの時点で気づこうよ
781.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:10▼返信
>でもせっかく良いシーンを真っ暗にしたり捨ててCGにしてたりするのは草

庵野自身も昔一か月かけて書いたシーンをほぼ真っ黒にされたエピソードおもいだした
782.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:41▼返信
一時期庵野に次はどのシンを作らせたいってネタで盛り上がってけど
みんな目が覚めてよかったな

今後シンガメラとかシン戦隊ヒーローとか作らせてもろくなもんにならんからやめとこうな
783.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:55▼返信
もっと早く教えろやああーー観たかったああああ
はよ地上波しろNHK
784.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:05▼返信
シンウルトラはくそおもろかった
もうちょっと派手さが欲しかったけどストーリーは良かったで
785.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:24▼返信
CGがなんか安っぽかった(特に血しぶきゴア表現)から、その使われなかった殺陣の方をいっぱい見てみたかったな。そもそも池松に歌わせてまでの初代オープニングの雰囲気を踏襲してるんなら特にそう思えたわ。
786.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:55▼返信
予定調和のお遊びアクションじゃ物足りないからな
ケガを恐れて戦えると思うな
787.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:26▼返信
いろいろチープでも昔の特撮を再現してるだけだからって逃げ道を用意したのがよくなかった
そんな言い訳が通用するのは庵野と同類の特撮オタだけ
特殊な趣味の連中だけ相手にするなら全国劇場公開なんかせずに
他の仮面ライダースピオンオフみたいにVシネでやればいい
788.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:32▼返信
映画見たけど色々説明不足で見る人ポカンな冒頭と、明らかにいらないコウモリとサソリにいつものむかつく強い女ヒロイン。
最後のバトルも熱くなるバトルじゃなくて敵ボスの心の決着で終わるし、どうにも原作の2次創作と今現在のオリジナリティを出した場面とでいったりきたりな感じだった。
そこまで大量の人をこんな使い方して、ずいぶん敵にしてしまってると思う。
興行的にも続編はもう無いだろうな。
789.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:42▼返信
これまでのシンシリーズも30分で面白くなくて消した
好きな人はどこに良さを見いだしてるのかわからない
790.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 03:11▼返信
最後の泥臭い格闘シーン映画館で
なんか凄い迫力で見入ってしまった。

ドキュメンタリー観て良かった。
791.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 04:13▼返信
>>454
いや、シンウルは監督樋口やぞ
792.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 04:21▼返信
>>735
最終的には黒字だろうけどシンシリーズの中では最低になりそう
793.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 04:23▼返信
>>739
シンウルに関しては3回見る程ハマったわ
794.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 19:40▼返信
※38
結果よけりゃなんでもいいのはまあ同感だけど、
このやり方で面白い作品ができると本気で思ってる?

直近のコメント数ランキング

traq