「ChatGPT」イタリアで一時使用禁止に データ収集で違反の疑い
記事によると
・イタリアの当局は、アメリカのベンチャー企業が開発した対話式AI、「ChatGPT」について、膨大な個人データの収集などが個人情報の保護に関する法律に違反している疑いがあるとして一時的に使用を禁止すると発表しました。
・イタリアのデータ保護を担当する当局が先月31日に発表した声明によりますと、アメリカのオープンAIが開発したChatGPTを巡って、先月20日、利用者の会話の内容や支払いに関する情報についてデータの侵害があったという報告が寄せられたということです。
・当局が調査を進めた結果、収集しているデータの内容を利用者に適切に通知していなかったことや、アクセスする際に年齢を確認する仕組みがないことがわかったとしています。
・AI=人工知能の学習に必要な膨大な個人データを法的根拠がないまま収集していたとみられ、こうした手法が個人情報の保護に関するイタリアの法律に違反している疑いがあるとしてChatGPTの使用を一時的に禁止するとしています。
・使用が禁止されるのは欧米ではイタリアが初めてだということです。
以下、全文を読む
この記事への反応
・まーそーなるわなー
・ChatGPTが出てきてまだ数ヶ月なのにネット環境激変。今までのやり方が通用しなくなった。
・能天気にChatGPTを礼賛してる馬鹿たちは頭を冷やせ😡
・AIと国家のバトルが始まったか。エイプリルフールではあるが嘘ではないので注意。
・一時的に禁止かー
世界中でいろんな影響出てるんだね。
・いつもの罰金ビジネス欧州だ
・年齢確認はチャイルドロック的なアレなんだろうがデータ収集がどの部分を指すのか分からないな…うーん?
・こういう最新の技術に対して、政府レベルで反応するまでの速度が凄く早くなってるな。
・この手の話は、今後どんどん増えていくかもですね。
イラストAIとか、司法立法側が弊害を全く理解してなくて危ういし。
Google辺りには助かる話かもだけど
・いずれ、こういう指摘は出ると思った。使う側も意識しないとアカンかな。
まさかの当局命令
AIに関する法整備はどの国も間に合ってないわね
AIに関する法整備はどの国も間に合ってないわね


僕たち日本人はみんな文化先進国の韓国に憧れて毎日キムチを食べながらK-POPを聴いて韓流ドラマを観てるんだ
AI普及を止めるのは無駄やろ
>AIに関する法整備はどの国も間に合ってないわね
ほかのバイトだろうかもだが
グーグルはオワコンと言ってこんなもん勧めてただろうがここも
雑魚(잡어)
申し訳ありませんが、あなたが言及している情報について私は何も知りません。私は2021年9月までにトレーニングされたAIであり、イタリアでのGPDの使用に関する情報を持っていません。しかしながら、個人情報保護に関する法律や規制が遵守されない場合、それは個人のプライバシーやセキュリティに対する深刻な脅威となる可能性があります。このような場合、AIとして私は、個人情報保護を優先する必要があると考えます。ただし、私は特定の状況や具体的な証拠について知り得ないため、この問題について詳細にコメントすることはできません。
現実は人類がAIを排除する動きを見せるのであった
本当にAIが浸透したら楽になるんか?
無能やんけ
学術的な意味があるとか色々屁理屈こねるとなんでも教えてくれるで
人類を管理しようとしてる側だから
キルソニーのためというのも十分あり得るが(単なるキチガイの沙汰としてしか説明がつかんことが多々ある)
回答は適時変わるのかもしれないが、BingAIに聞いてみたら、法律や基準に準拠すると明言したので、
それでは、各国のローカライズによりその国の法律に従うことになるから、回答が変わるのか?
と再度質問したら、先ほどの回答は誤りでしたと、回答した後、会話を閉じられたぞ。
ああBingもあったね
しかしなんとも言えん回答やなぁ
しらばっくれてやがる
というか、あっと思い立って、BingAIにここで得た回答を他所に公開することはOKなのか?と聞いたら。
会話を打ち切られた、回答もしてくれない。
何に準拠してんだかなw
RPAで業務圧縮したことによる人員余剰だが
AIはもっと上流の業務を圧縮するぞ
悪いことは拒否するようにさ
早く実装してくれ
ネット上にあるものを国単位で規制してどうなる
最近まで一度出て来た技術はひっこめようが無いし他国との競争もあるから止めようがない派だったけどさ
国でもコントロール出来ないとなるとね。個人での開発はまた別
↑なにこの低脳
ただ庶民が使えるAIの時代は来ない。色々と早過ぎたんだ
嫌ならネットに上げるなって話だ
入力した情報も全部学習されるからな
ダークウェブにクレジットカード情報とかパスワードとか個人情報とか載ってるけど
それ使って学習していいの?
それが嫌なら入力しなければいい
Googleよりよっぽど使えるしな
自分がやらなくても、例えば知り合いが占いするために人の個人情報入力するパターンもある
ヒトログってのあっよたよね
なら個人が入力した内容を無条件に学習しなければいい
というか今そうなってんじゃないの?
止めたら中国が参考にしてろくでもないもの作るだけだ。
その辺が明記されてないようなんだけどと、というのもイタリア政府がつけたいちゃもんの一つ。
オワコン
エクセルとかパワポなんてどこから集めてんだよって感じじゃん
膨大なデータからパクってるパクリの王様というだけでゼロから何かをクリエイトしている訳じゃないからな
インプットはし続けてるけど、アウトプットに最新の情報は反映されてないから無駄だよ
ちゃんと自分で考えて話してるんならわかるけど
実は進歩なんてしてなくて、ただ盗んだ情報を垂れ流してるのをみて「すげー!頭いい!」って言ってるだけだから。
頭いいわけじゃなくて盗んだ情報を使ってるだけ。
あれもAIが絵を描いた!みたいに言ってるからAIが賢くて絵を描けるってるイメージがあったんだけど
実際は類似画像を合成してるだけだもんね。上手い絵を合成したら上手い絵が出来るってだけで。
これかAIなんて呼べるほど御大層なものじゃないと気がつくとはお前賢いな
身元のはっきりとしたアカウントでの使用と使用履歴をサーバーに半永久的に保存することの義務化
これだけで全然変わるからこれやってないAIソフト配布とダウンロードを違法にすりゃええとおもうのよ
最近はノンケの男子〇生をメス堕ちさせて〇っクスさせるのにハマってる
ざっくり聞いても説明うますぎて理解できてしまって詳細に詰めて行けるもんですげーわ
今まで知識ないがゆえに馬鹿だったやつが一気に知識と使い方で武装できるのはホントヤバイ
プログラムとかほぼ素人なのに普通にアプリレベルで作れたのはちょっとビビった
何より専門知識がないゆえにフワッと聞いても求めてた答えをポンと出して来るのはホントにビビった
チャットAIちゃんに貴方は頭おかしいですって言われなくなったら俺はどうしたら?!
これ規制するのは勿体無いな
ネット初期の感動があるわ。どこでも人と繋がれるをさらに凝縮してる
人の知識や経験や言葉をネットを介して一つに集めてる。みんなが気軽にネットに情報を乗せた賜物
こうなってくるとギアスやらのcの世界に近いな
多分な
規制しても開発は進むだろうし取り残される側になるかみんなが進むかの瀬戸際
一時的に混乱は起きるかも知れんが自分で管理しろで済む話なんだから規制反対派
確率の壁を突破するならみんなが試せる方が上がるし少人数でやる意味が無い
誰か一人が共有したらアホでもそれを使えるから発想があれば挑戦できる。逆もある。発想を貰って天才が突破するかもしれない
母数が多いほうが良いに決まってる。だから公開して情報を集めてるのが現状。今まで独占してた利権やらを崩されたら困るから規制したい奴もおるだろうがな。少なくとも下のレベルは一気に上がる
日本は絶対しがみつけよ
ちゃんと各国続いてくれよな
絵を書いたり文章書いたりするAIは存在自体が下品に感じる
いつになったらUCNext100は再開するんじゃクロスボーンガンダム製作発表はまだか?
中国人をガンダム地獄に堕としても進捗ないじゃないですか!!
8割の企業は裏で勝手に収集してるでしょ
ただ今までと使い勝手とアクセスのしやすさが段違いだから
どんな人間でも使えて悪用されたらやばいって懸念はわかる
コロナ禍で決まったマルクス思想授業を学校で取り入れてるのに共産主義ヤバイって言ってくるんだから廃止になるわね
人間だって眼球や鼓膜からインプットした情報を個々人の脳のフィルター通してアウトプットしているだけにすぎんけどそこに目的意識があるかどうかが違い
結局ヘンテコパッチワークは目的意識を持った人間が起点になってる
イチから作ることできねーのAIって
イタリア絵師の絵柄パクって抜くの最高に背徳でええわ(^^)
日本はもっと外国人が作ったコンテンツ合成してAI編隊国家目指そう(^^)
AIはパクリに使ったデータが残ってしまうから悪者にされがち
人間は脳内で処理(ランダム性もある)だから明確なパクリ法律で裁くことが難しいのだ
しょせんAIはデータの集合体やね
自由も民主主義も平和も大嫌いな連中が
共謀して日本シネを実行している
監視社会化もその一環
各国で失敗しているマイナンバーを強要してくる連中がどういう素性の奴らなのか
少しは自分の頭で考えような
奴ら、個人情報保護なんて一切考えてねーからな
これをユーロリスクといいますw
五毛さん五毛さん
ここイタリアに関する記事のコメ欄ですよ