かんざきひろ先生、モチベ維持の秘訣を語る
絵を描きたい動機がフォロワー集めや注目されたいって承認欲求だとそれはお絵かきハードモードというかアルティメット過ぎる
— かんざきひろ (@kanzakihiro) March 30, 2023
他人の評価とかどうでもいいから自己満足と妄想と自分の欲望満たす為の方がモチベ維持出来る
まだ上手く描けない所は脳内補完で、少しずつ現実にしていくのが最高に楽しいぞ
例えば人には見せられない自分だけの性癖ドストライクなドスケベオナネタ絵を描くぞ、みたいな動機でもいいんですよ、下手でも妄想力補完で描いてる時脳内物質ドバドバなので。欲望が強い分早くもっと上手く描けるようになりたいと思うし。最初からSNSで公開前提は丸腰で地雷原に突っ込むようなもの
— かんざきひろ (@kanzakihiro) March 30, 2023
絵を描きたい動機がフォロワー集めや注目されたいって承認欲求だとそれはお絵かきハードモードというかアルティメット過ぎる
他人の評価とかどうでもいいから自己満足と妄想と自分の欲望満たす為の方がモチベ維持出来る
まだ上手く描けない所は脳内補完で、少しずつ現実にしていくのが最高に楽しいぞ
例えば人には見せられない自分だけの性癖ドストライクなド○○ベ○○ネタ絵を描くぞ、みたいな動機でもいいんですよ、下手でも妄想力補完で描いてる時脳内物質ドバドバなので。欲望が強い分早くもっと上手く描けるようになりたいと思うし。最初からSNSで公開前提は丸腰で地雷原に突っ込むようなもの
この記事への反応
・結局自分のためにやるのが1番続けられるよね
・うんうん、やはり狂うべき…
・いちいち当たり前のことをさも大発見かのようにツイートするな
・自分も、他人の評価とか絵の縛りを気にして描いてたら続かなそうなので、描いてて楽しいと思える気持ちを優先したい☺︎
・このツイートに対して今日1日考えてたけどこの意見は他のプロの方も賛同してる様に確かに正しい事だとは思うけれど、
大体これ言ってる人はみんなフォロワー多くて余裕ある人達なんだよね😓
けどいざ自分の描きたい絵は何かって問われると即答出来る自信も無いです。
みんなはどう思う?…
・言うてマジで誰にも相手されないの寂しいぞ
・小説もこれ自己満でも良いから作品を完成させろ
・この心構えでジャンルとか無視して描きたいもの描いてるけど、楽しく続けられてるので本当におすすめ!
・結局ツイッターで絵を見たり描いたりしないほうが精神的には良いのよな。
・大勢からの承認は原動力の一端となり得るが、誰よりもまず作者が喜んで描いて欲しいと思う!自分の為だけに描いてくれ…!
これは絵描き以外にも言える話よね


道
𠷡ファンタジー
当たり前というのはいつしか忘れてしまいがち
色気出していろいろ手を出してるうちに
たしかにつよそうだな
それってあなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか?
↑こいつなんなん? ストレス溜まりすぎちゃう?
@Byamba_Dorj__
そして上達せんかったら他人の評価なんて貰えん訳やし上達する訳が無い
単になんでも否定から入ってマウント取りにいく癖がついてる人でしょ。
ここみたいな、まとめサイトには腐る程いるぞ。
お前がな
AIって、ただの盗みなんで盗み元がなくなったら詰むんだけど。
絵の才能だけじゃねえしな
AIってただ上手い人の絵を合成してるだけやん。
↑脳内にこいつが湧いてきたらその程度のモチベ即死じゃん
こういうこといちいち言いに来る人いるよね
AIはしょせん上手い人の絵をランダムに合成するだけや。
手段でしかないからより簡単そうな物にどんどん移り気してくんやろね
でも簡単な事って誰でも出来る事な訳でそんなんで注目される訳も無く…
人に見せるものじゃないんよな。人に見せるための絵って人のために働くようなもんだしアホらしいやろ。
人に見せられるレベルの絵って20時間くらいかかるそうだけど、人のためにそんな時間かくほどお人好しじゃないしなぁ。
こうやろ?
xまだ絵を描こうとしてる奴は原始人か何かか?
oまだ人に見せるための絵を描こうとしてる奴は原始人か何かか?
AIに盗まれるのはアホらしいし、今後は30分くらいで描く絵が主流になるやろうな・・とは思う。
ツイッターで人気を得てもしょうもないのよ
作者が人気でも作品が人気になるとは限らないからな
茨の道かどうかの話なんだから、成功者の発言云々は関係なくね?
別に承認欲求を否定してるわけでもない、ただその道は辛いぞと忠告してるだけで
漫画で死ぬやつもいそう
SNSという本来なら一度も自分の絵なんて見てくれる機会がない人にまで貰えるようになるシステムのせいで
本来なら挫折して他の楽しみを見つけるべき人まで絵をかくことに執着させるようになってしまったんだよ
褒められたいというだけなら絵なんて非効率なもんなのに
何故なら直ぐに褒められて評価されちゃうから
それで満たされちゃうから逆にモチベゼロになりやすい
キッカケは承認欲求でいいから直ぐに別の何かに切り替えないと続かないと思うモチベは
作者の性癖、自分の性癖が一致してる所に得も言われぬ魅力を感じる
評価求めたいなら仕事にすべき
ある意味続けることさえ出来れば他はどうでもいいと言っても良い
他の手段もあるんじゃないか?という考えが定期的にチラついて気がそれやすいんだわ
言い方悪いが、オラつくのが目的で絵を描くなら、
いくらでもオラつく別の方法が存在するからフラフラしてしまう
そういうこと
技術的には下手くそでも、その人の内面の面倒くささみたいな癖が表れてる絵はいい絵だよ
こういう絵を描くことを放棄してしまう人が本当に多い
自分が〇〇が好きとか思っていても、自分でもなぜ好きなのかよくわからないのが普通
例えば「自分が好きな子と手を繋いで帰りたい」が好きなら
そのモチーフの絵を何枚も描く ストーリの前後であったり、自分や好きな子の気持ちを想像しながら描く
それこそ他人から見れば気持ち悪いほど何枚も描く
水中に深く潜るように描いていくと、つかめてくるもの
合ってるけど違う。DBの18号みたいな露出もエ○シーンもないのに妙に惹かれるようなキャラ
こういうのが性癖全開って事だと思う。キャラデザ違っても性格違っても人気出なかったと思う
そもそも承認欲求目的に何かする奴にとってハードモードだと感じたら別の道(配信者)に勝手に行ってるし
承認欲求目当てに絵を続けられる奴にとってはむしろ他よりはイージーモードで気質的に向いてんじゃない
なろう作家もそういうのが多そう
漫然と続けてるだけでは素人レベルから抜け出せない
毎日車のハンドルを握ってたって運転下手なのを本気で克服する気のないやつはずっと下手なまま
手癖で得意なものだけ描いてたって左向きの女の子の顔だけ上手に描けるオタクに毛が生えた程度のもにしかならない
才能と向上心に恵まれたやつが得意を伸ばし苦手を克服できるよう持続的に努力をしてようやく凡人の世界から足を踏み出せるんだよ
これ書いたやつは間違いなくチー牛
みんなスネ夫edmは知ってるだろうし
自分だけが楽しければいいでは、アウトプットして作品という形にする必要もなくなっていくので、だんだん描かなくなる。
承認欲求をなくすのは、孤独でいることが平気でないと無理。
Twitterで承認欲求となるといいねが万単位のプロとかと比較することになるからな
クリエイターはSNSでウケるとかリツイート伸びそうな感じとか考えまくってる
そういう負のスパイラルに陥りがち
本当に
こういうのが一番「分かってない」奴だよね
描きたいものを描いてる時の時間の経つ速さはえぐいからな
そもそも表現者として向いてないって事なんだよなぁ
固定の仲間内だけで見せ合うくらいがいいんじゃないのか。その昔、ネットが無かった時代はこうだったんじゃないだろか。
努力した結果AIの養分になりましたね🤗
無駄な努力お疲れ😁
普通の絵師もその劣化版やで?
誰の影響も受けずに絵が描けると思うな?
自分が見たいだけに自分が納得できるとこまで反芻しつづけることができる
そもそも「承認されたいから絵を描く」という人も増えてるのでね
別に承認欲求を目的にするのが駄目とは言ってないだろ。ただそれはハードモードになるぞっていう単なるアドバイスだろ
逆だろ。成功している人が言うから説得力有るんだろ。
君は失敗した人の言うことを参考にするのかw
そらそうだよ自分のしたい事を他人を言い訳にしてんだから
よくあるのが子供に夢を与えたいとか誰かの心に届けたいとか世間の役に立ちたいとか全部自分がやりたい事の言い訳にしてんだよ素直に自分がやりたいでいいんだよ
本当に絵を書くことが好きかどうか自分でもわかってない人が多いんだろうな
ハードモードなのは確か。色んな意味で変態の方が向いてる
ただ、ひたすらに好きで描いてる奴はクソ上手いかクソ下手の二極化されるな
書いた線画に勝手に色つけてる奴とかいたわ
なんの説得力もない
金を原動力にするのは有りだけどな
それもまた欲望だろう
理解できてないのお前やん
評価気にしない奴は大体アートだわ
絵はまだ結果が分かりやすいけど、
楽器、スポーツ、言語、資格試験、演劇、モテ術・コミュニケーションとかもっともっと一人で壁打ち地獄やん
でも金目当てで👇みたいなうんこが増えたら・・・・?
ゴミみたいな水増ししまくってくそくだらねえ、どう考えても作者が楽しんでるとは思えない、いや、想っていたらいかれてるわ、脳死でしか楽しめないなろう
ゴミみたいなパクリゲーや安易なソシャゲ
ゴミみたいなツイッター漫画、例えばちいかわ
絵で仕事するなら他人の評価を気にするのは大事だが
下手な絵だろうが評価はされるし
純粋な絵の上達を目指すなら他人の評価より
自分自身の理想を高めることが上達への一歩だぞ
そういう人に会っちゃうとさ、もう全くかなう気がしない
で、そういう人って自分が描きたい絵を延々と描いてるの
ああ、これが本物なんだなって痛感したな
ちなみに今見てきたらこの人も上げてるじゃん
涙拭けよ
ああ三峯徹みたいなタイプね
ならツイッターに絵なんて上げないで一人で描いてればいいんだから
ツイッターに挙げてる時点で承認欲求が先にある
あと、芸術家じゃない限り、仕事で絵を描くなら「認めて」もらえなければいけない
それは自己満足だけじゃ成立しない「欲」が必要なんだよ
それは他人に見せて承認欲求を満たすためじゃなくて自分のためってこと?
たとえば絵を匿名でしか公開できなくなっていいねとかコメントとか反応もらえなくなったとしても普通にみんな描いた絵を公開すると思うけどね
ゆーてかんざきパパも苦労してんぞ
HSPは良いトラックかいて個人的に好きだけど、
あまり認知されてないから、HSPの名を捨ててかんざきひろ名義にせざるを得ないし、
最近は古くさいと言われたり、かんざきキャラデザのカドカワDMMの10年もつソシャゲって触れ込みででて即サ終したし
ルーナはかわいいけど、そのポテンシャルに気づかないバカ多いし
応援してくれているファンにもちょっと失礼
誰かに喜んでもらうために描くというのは健全なモチベーションだよ
高望みするからしんどくなるだけで
それがそいつの才能