ちょっと見てくださいっ!
— Fumiko Miura (@fumingoNL) April 2, 2023
子の学校のラテン語の教科書にしれっと阿部寛さんの写真が紛れ込んでたそうです。立派なローマ人としてヨーロッパでも認知されてるんですね。 pic.twitter.com/x0uYbZpCVM
ちょっと見てくださいっ!
子の学校のラテン語の教科書に
しれっと阿部寛さんの写真が紛れ込んでたそうです。
立派なローマ人として
ヨーロッパでも認知されてるんですね。
お子さんがオランダの中学でSPQRっていうラテン語の教科書を使ってたらチェックしてみてください!!
— Fumiko Miura (@fumingoNL) April 2, 2023
きっとあなたも阿部ちゃんに会えるハズ😂
SPQR Latijnse Taal & Cultuur onderbouw | Staal & Roeland (https://t.co/9oxuukZ4DL)
台湾でもローマ人認定されております(笑) pic.twitter.com/y0ziE1Hlmz
— nabe@人柱 (@Etekichi7) April 3, 2023
この記事への反応
・『どうする家康』の武田信玄で世界観こわれる
逆に武田信玄がローマ人にしか見えなくなってしまうという違和感も😆 pic.twitter.com/aftv5FIk2B
— 荒崎まな○◎花丸💮の世界へ (@arasakimana) April 3, 2023
・試しにスペイン人の夫に写真を見せたら
「ローマ人だよね?顔も鼻もラテン!」と言っていました笑。
日本人には見えないようです。
・トーガを粋に着こなしてますね。流石!
・平井堅も、そのうちインドの教科書に出る可能性も有るのかな?
・阿部寛は終身名誉ローマ人だからね
欧州でもそう言われるなら
間違いなくローマ人やろなぁ
テルマエ・ロマエ映画続編でないかな
間違いなくローマ人やろなぁ
テルマエ・ロマエ映画続編でないかな


また負けてる。
「オラんだ」
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
「このペン誰のだ?」
「オラんだ」
古代ローマは多人種文化だと判明してるからね
ナマポですいません(^_^;
高度な自分disりギャグかな?
ちなみに自分は月木休みです
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間にコピペできるわけ?
ニートなら寝てるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむけど気にしないで
現実見るのやめようぜ?
テルマエ・ロマエを褒めるべき
なぜベストを尽くしたのか
さすがに飽きたわ
ローマ人に認定しました。
気がするんだけどな
気がするんだけどな
はい論破
結構あったからアジア人にしか見えてないと思うわ
さすがに字がひどい
ローマ人が教え子を東大に送り込んだり、ローマ人がロケットエンジンバルブを開発したり、ローマ人が海に潜って事件を捜査したり、現代日本でもローマ人は大活躍しておる。
そんなペン、ネーダーランド。
自分を鏡で見れば答えが出る。
すもももも
すもものき
トンデモ設定のコメディ映画なのに
大半は天皇のように韓国半島由来の渡来人の弥生顔
竹内力にも同じことが言えるがw
お前ら友ダッチかよ
制限してて見えないよ?
どんな目してんだ?
先週かなたその同時視聴でテルマエ・ロマエ観たけど面白かった
まぁやっぱりモンゴロイドではあるがモンゴロイドにしてはラテン人には似てるとは思う
そんなことより俳優名はわからんがデブの友人はあれは完全にローマ人
ティトウスそのものの顔だったw