Twitterより
Apple 丸の内
— ねむを (@nemuwo_neetboy) April 2, 2023
お昼に行ったんだけど、トイレがMENSAの入会テストみたいで泣いちゃった pic.twitter.com/BEQjNFiGLC
MENSAとは?
メンサは、人口上位2%の知能指数 を有する者の交流を主たる目的とした非営利団体である。高IQ団体としては、最も長い歴史を持つ。会員数は全世界で約12万人。支部は世界40か国。イギリス・リンカンシャーにあるケイソープに、本部を持つ。
うわぁ。これ会社だったら、テプラでぺたぺた説明貼らされるやつだ。
— ゆたここ (@OQco9m) April 2, 2023
DE、GB、JAを押すと説明の文字が出てくるとか?でも日本だったらJAじゃなくてJPのはず…
— あすままま (@mikaduki0621) April 2, 2023
アグリーです
— ききゅう❄️🎈 (@kikyu_balloon) April 2, 2023
この記事への反応
・草
・言語なしで使えるグローバルデザインやぞ
・タバコスパァマークに見えるやんこれじゃ
・物理ボタン無くせ
・意識高い
・大小流すボタンは悪くないやん
・iPadでタッチパネルにしとけよ
・どうしたら機能美をこんなに勘違い出来るんや
【渋谷区さん、LGBTに配慮して女子トイレを無くしてしまう 『誰でもトイレ』と男性用トイレのみ】
【【マジか】最近の学校の怖い話『トイレの花子さん』、令和になってさらにヤバくアップデートされてたと判明! これは嫌すぎるwwww】
意識高いな…
マークを見ればわかるってもんじゃないぞ
マークを見ればわかるってもんじゃないぞ


最低はお前じゃんw
フッ
Appleだったら日本とか中国とか関係なくね
見栄え重視で近いがってなんか全く考慮しないアホ質
これデザインしたやつの名刺意識高そう
やはりTOTOが最強
温度でって居のとことかごちゃついててデザインとしてもクソじゃん
文明人なら言葉を使え
俺だったら見逃しちゃうね
ふた開閉かと思った
機能はどのトイレもほぼ共通なんだからマークでなんとなく想像つくだろ
でかいボタンが大、小さいボタンが小以外にありえないじゃん
もし流すボタンだとしたら不親切どころの騒ぎじゃないな
便器だけにクソデザインですね!
と見せかけて?
流すボタンだと思うけどそもそもこういうトイレは補助的にボタンつけてるけど立ち上がって数秒すれば自動で流れるから押す必要がない
個室からシャッター音とか怖いわ
直観操作とかも本当合わない
だから文系バカ教育じゃ駄目なんだよ
トイレの入り口もiPhoneかざしてユーザー認証しないと開かない様にしとけ
水が玉として射出されてるの表現する暇があったら
尻に当たる水のことだってわかるようにせなあかんがな
ユニバーサルデザインとか言いながら日本人にしか直感的じゃないという矛盾
うちのトイレの操作パネルがまさにそれだわ
ωの下に破線w
Hey,尻!ってな
自分のケツを動かして位置調整しろ
結局それなんだよな
ケツ動かした方が早いし微調整できるから位置調整のボタンなんて使ったことない
よくよく考えてみたら大小じゃなくて水量を表してんのかな
それなら多分わかるか
で、ファン(乾燥)の強弱だろ?ボタンの大小は排泄後の流す水流量だろ?
斜めに飛ばしてるボタンの下はマジで訳分からんな、全停止かな?
そもそもMensaの試験の方を知ってんのかよ
いや海外でも流すの大小ボタン結構あるから旅行慣れしてる外人ならそこは違和感ないと思う
海外だと重なってたり分割されてたりデザイン色々だけど
大抵はわかるけど一部わからないやつがあったりするのが嫌
個室トイレの中で人一人が試行錯誤するだけのことで済む
いや普通にマーク見りゃわかるわ
最悪流さないで出ちゃえばいいしなw
音声?デンマーク語、英語、日本語みたいな?
DEはドイツ語
考えるな、感じろ
店員「えっ、あ、はい」
客「非常に申し訳ないですが、(うんこ)見ていただけますか?」
店員「・・・・・・」
ただ機能名くらいはかけと思う
答えは沈黙。
流さずトイレを出ろって事だ。
IQ0の俺でも分かった
あと壁のゴミボタンなんだよ
他人のうん、こ見せられ不快な気持ちになる確率上がるやつやん。この流すボタンデザインしたやつは業界から足を洗ってくたださい
リモコンの高さを統一できないとはな
これ海外製みたいだけど、トイレ先進国の日本人じゃなきゃ更に難問じゃないか?
某国のトイレマナーの為に多言語で注意書きあるのに、よく壊されてないな
周囲がビシャビシャになるけど気にするな
気になるなら隣とか別の階の便座で試した後でもいい
そういうデザインのトイレなんだから仕方が無い
コレはデザイン勘違いした日本人の仕業や