多くのエレベーターで連打すると消せる
もっと早く知りたかったこと選手権
— 坊主 (@bozu_108) April 3, 2023
金賞
ダブルクリックすればキャンセルできる pic.twitter.com/59umw8PsRL
各地のエレベーターを調査しているものです。
— purple moon (@manikita_ch) April 3, 2023
結論から申し上げますと、フジテックのエレベーターは物によりキャンセルの方法が異なります。
基本は2連打でキャンセルできますが、古いものには5連打しないとキャンセルできないものがあります。
この記事への反応
・うちのマンションどれにも対応していなかったという悲しい事実
・これ今もそうなの?
・古いエレベーターではできないことがありますが、だいたいダブルクリックで消せます。三菱とオーチスはキャンセル機能はオプションなので、新しいエレベーターでもキャンセルできないものがあります。
・キャンセル出来ないところもあるから注意やな
・これ自分で気づいたとき感動した。
メーカーで確か異なってた気が
これ知識としては知ってるけど実際に使えたこと未だにないので
ドヤ顔で実行すると恥かくこともあるので注意
ドヤ顔で実行すると恥かくこともあるので注意


今さらすぎる。
普通にキャンセルさせろ
仕事とかでいろんなマンションを出入りしてると押し間違える事が多々ある
大学の時に一度だけど
無駄知識
エレベーターエアプ民
俺も仕事で結構使うからよく分かる
浅はかだなあ
なんでみんなそのテレビみてる前提なんだよ
お前みたいに暇じゃねえんだよ
数字見えないの?
例えば間違って4F押しちゃった場合少なくとも3F到着前までにキャンセルしないとキャンセル無効になる
ダブルだったりトリプルだったりするけど
積載重量検知してて押された階数に対して軽すぎると全部キャンセルされる
しかも同じメーカーでも機種で違ったりややこしい
そんなの目の前にいるだからボコボコにして終わりやん
うちは何も対応してないな…
てか、連打か長押しくらいしかないだろ、他にボタン無いんだから
その繰り返しになることあるから長押しで統一してくれ
減速に入ってるとダメだね
ウチだけのネタかと思ってたわ
閉じかかってるドアを↑↓ボタンで無理やり開けて飛び込み乗車してくる奴がウザいんで
既に閉じ始めてるドアが再開しない様にするギミックをつけろ
最近のエレベーターって車椅子用に横にもボタンあるでしょ
ふとしたときや、たまたま満員だったときにカバンや腕などが その横のボタンに当たるときがある
それのためにキャンセル技がある
まあ一戸建て住みや、エレベーターを必要としない仕事なら知らない人が居ても理解出来るけどね
最近のエレベーター(東芝)なら減速しても扉開くまでにキャンセルしたら
一瞬スピードを緩めその階に停止しかけるが扉開かずに、再速度アップしてそのまま通過する
(東芝エレベータ)
ボタンが1つだけ点灯しているときはキャンセル出来ない
なので、目的(上)の階のボタンを押して "2つ点灯している状態" にし、
間違った階のボタンをキャンセルすると消え、下降しているエレベーターがそのまま上昇する
そりゃー生きて帰ってきた人が居ないからね
誰も説明出来ないよ
>>55参照
の順番に押すとエレベーターが衛星軌道に射出される
会社のエレベーターが対応してるから結構使う
保育園入ってるから子供が押しちゃったりするんだよ
説明書はよく読むべきだな
とりあえずダブルクリックか長押ししてみればキャンセルできるかも
ゴミ記事ありがと。
急いでる時は一回落ち着いて現在地を確認して指定の住所が正しいか確認しましょう
誰ですかアンタ?と冷たい返事を貰うよりマンションの名前を確認するのが大事です