誕生から15年。多くの方に愛されたあのキャラクターがAI歌声ベースに!『Synthesizer V AI 重音テト』
記事によると
株式会社AHS(東京都台東区、代表取締役 兼 CTO:フア カンル)は、次世代歌声合成ソフトウェア『Synthesizer V』上で利用可能な歌声データベース『Synthesizer V AI 重音テト』を4月27日に発売することを発表致します。
『重音テト』は2008年のエイプリルフールのジョークとして誕生したキャラクターで、フリーの歌声合成ソフトとして活躍、オーケストラコンサート出演やテレビ局のPRキャラクターも務めました。
この度発売しますSynthesizer V専用歌声データベース『重音テト』は、誕生から15周年の記念に「小山乃舞世」の声を元に制作された全く新しいデータベースです。子供らしくも大人らしくもあり、 エイジレスで癖がなくまっすぐな歌声はどんなジャンルも歌いこなします。より人間らしくリアルな歌声での歌唱を可能とする最新のAI技術を使用して開発されたデータベースで、Windows/Mac/Linuxに対応しております。
『Synthesizer V AI 重音テト』は2023年4月27日(木)より全国のパソコンソフト取扱店・オンラインストア、ダウンロードサイト等にて販売開始いたします。また、歌声データベース単体の他、すでに大好評発売中の製品『Synthesizer V Studio Pro スターターパック』から引き換えていただく事も出来るようになります。
『Synthesizer V AI 重音テト』につきましては、今週4月6日20:00からYouTube Liveにて行なわれる『AHS公式生放送第190回』( https://www.ah-soft.com/ustream/)にて、小山乃舞世さんをはじめとするツインドリルのメンバーにお越し頂き、詳しくご紹介いたします。
■販売製品概要
●プレスリリース:2023年4月3日(月)
●発売日:2023年4月27日(木)
■販売製品一覧(価格はすべて税込み表記です)
Synthesizer V AI 重音テト10,780円
Synthesizer V AI 重音テト ダウンロード版 9,680円
Synthesizer V AI 重音テト AHSユーザー特別版 8,580円 ※1
※1 AHSユーザー特別版は、製品登録済みのAHS製品をお持ちの方限定のお得なパッケージです。AHSストア限定での販売で、購入には製品登録済みの対象製品のシリアル番号が必要となります。
以下、全文を読む
【発表】synthesizer V AI 重音テト リリース決定!
— 重音テト(かさねてと)おふぃしゃる「ツインドリル」🥖4/1で15周年🥖🥖 (@twindrill_teto) April 3, 2023
synthesizer V AIだから実現できた様々なボーカルスタイルと多ヶ国語の自然な歌声!まさにBORDERを越えた、重音テトのもう一つの側面が15周年に開花する!キメラの歌声は1つではない!#重音テト #kasaneteto #重音テト15th pic.twitter.com/WEKn5CtOk3
15年前にスレで結託して、家電量販店に重音テト売ってとか体験版貰えたとかってニコニコに釣りコメントしてた住人の皆様。お元気ですか?そうなります。
— 重音テト(かさねてと)おふぃしゃる「ツインドリル」🥖4/1で15周年🥖🥖 (@twindrill_teto) April 3, 2023
すごいコラっぽいけどホントです #重音テト pic.twitter.com/BpcCyJ9hrK
— 重音テト(かさねてと)おふぃしゃる「ツインドリル」🥖4/1で15周年🥖🥖 (@twindrill_teto) April 3, 2023
【重音テト】
元は2ちゃんねるニュー速VIP板でエイプリルフール用に作られた架空のVOCALOIDキャラクター。 その後、歌声合成ソフト「UTAU」で使える音源が作られ、VOCALOIDと同じく歌えるバーチャルシンガーとして主にニコニコ動画などで人気を博している。
歴史
2008年4月1日に初音ミク、鏡音リン・レンに次ぐ「新VOCALOID」として発表された。
しかしその実態はエイプリルフールに乗じたVIPPERによる釣りであった。
その後はただのネタキャラとして役目を終える予定だったが、有志達により音源が作成され、歌声合成ソフト「UTAU」などを使って本当に歌えるキャラとして復活を遂げるという不死鳥のようなプロフィールを持つ。
今ではUTAUの代表格として日々有志達による動画やイラストが投稿されている。
またさらに2010年4月1日、テト生誕二周年記念日にクリプトン・フューチャー・メディア社が重音テトを社公認オリジナルキャラとして正式に許諾。
「ピアプロ」へのイラスト投稿が可能になり(楽曲についてはこれより前に許諾が降りており他VOCALOID達とのコラボ楽曲の投稿も許諾を得ていた)カラオケ楽曲への「重音テト」表記のアーティスト表示、また社による正式許諾キャラの証である「PCL」許諾取得。
これによりクリプトン社公認のオリジナルキャラとして再度生まれ変わることとなり、正式にミク達VOCALOIDと同等の立ち位置に存在する歌姫と認められる事となった。
なお権利は線氏(ビジュアルデザイン)、小山乃舞世氏(音声ライブラリー)両名が所持したままであり、両者をメンバーに加えた「重音テト・オフィシャルサークル『ツインドリル』」が管理・運営をしている。
権利諸々がクリプトン社へ渡った訳ではないので注意が必要。
PRアシスタントテトさん
2013年にはなんと北海道放送(HBC)の「春夏PRアシスタント」として起用。好評のため「秋冬」もそのまま務めることとなった。2014年3月までの期間限定で、同局ロビーに等身大パネルが配置されていた他、公式アプリ「HBC聞き耳App」にもテトがあしらわれていた。
この記事への反応
・重音テトが令和に販売か… 時代だなぁ。
・え 重音テトやばい 泣いた
・リアタイで釣られた者としては重音テトさんここまで来たかと感慨深い おめでとうございます
・重音テトって商品化されてなかったの…!?
・ん、重音テトってボーカロイドとして実在していた商品じゃなかったの?
・重音テトちゃんの声がこんなに進化する日が来るとは😭
・そもそも興味なかった(おちゃめ機能しかしらない)から今初めて重音テトはジョークネタだったことを知った
・重音テト 冗談生まれの歌姫
ついにちゃんとしたボーカルソフトになっちまった
DIVAにも登場したし、何が起こるかわからんね本当に・・・
DIVAにも登場したし、何が起こるかわからんね本当に・・・


なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
めっちゃ普通に馴染んでたから気づかなかった
バカなのか?アホなのか?
ドキッとしちゃったじゃない
みたいなやつだったよな
まだ2chに活気があったころ
売る気ないだろ
このレベルなら歌い手なしでも楽しめそうだな
小山乃舞世って書いてるよ
ドラえもんじゃない?
同じく泣
記事を読みなされ
かなり昔から初期メンバーの「絵担当」「声担当」の2名が重音テト運営サークルとして活動してて権利も持ってる
AI絵みたいな目になってるやん
作風が別物すぎて違和感しかない
いやでも作ったのはこいつらじゃなくね?
原案を出したのは不特定多数な訳で
アイツは基地外みたいな音だからかんに障る。
アイデアに著作拳はない
のまねこみたいなもんでしょ
MMDとか作られまくってるし人気あるからまあ納得
権利関係ややこしくなったりしない?
公式クリプトンが認める訳にはいかんやろうし第三者が作るしかないわな
実際に形にした者だけが権利を得る
見返り前提で協力してたってんならマヌケな話
Vtuberの世界でもリスナーからアイデア集めてグッズ作ってるけど金銭的な還元はないしな
国内じゃ10年以上前にプロDivaにちょっと出たのがピークで
ニコニコの衰退と共に知名度はさっぱりになっちゃったけど
なんやかんや愛され続けてるのは良い事だ
NEUTRINO出てからもうボーカロイドじゃ勝てないだろうって思っていたんだが、ちょっと欲しくなった。
つぎは
弱音ハクを是非
ボカロはないけどな
UTAUの元の声の人がやるんだろ
また逆張りか
この3人だよなぁ
(TALQuやVOICEVOXのライブラリ作られてる)