関連記事
【SIE、PS5用の新型コントローラーキット『Project Leonardo』発表!高度なカスタマイズが可能で障がいを持つプレイヤーでも快適に長時間ゲームをプレイできるよう設計】
↓
ソニーが狙う10億人市場 プレステ向けコントローラーが丸い理由
記事によると
・ソニーグループは障害者に配慮して設計した商品、デジタルコンテンツを投入している。上の写真の円形コントローラーは、四肢に障害がある人が操作しやすいように工夫したものだ。ゲーム事業を手掛けるソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が開発を続けている最中で、2023年1月、米テクノロジー見本市「CES」で披露した。
(略)
・ソニーが障害者に配慮した製品を出すのはなぜか。ソニーの経営哲学をひもとくと、その答えが出てくる。
・ソニーが目指すのは、あらゆる人が取り残されることなく感動を共有できる「制約のない世界」だ。ソニーは「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」ことをパーパス(存在意義)とし、「多様な人、異なる視点がより良いものをつくる」をバリューズ(価値観)のうちの1つとして掲げる。これらを実現させるために、誰でも使いやすい製品開発やサービスの提供を目指している。
(略)
・ソニーは一時的なボランティアというより、持続的な事業の発展につながると本気で考えているようだ。なにしろ、世界には何らかの障害のある人が約10億人いるとも指摘されているからだ。
・ソニーは、これまでゲームに親しむことができなかった人にもタッチできる新たな領域に踏み込んだ。SIEの担当者は「日本企業によるアクセシビリティーの取り組みはまだ進んでいない。誰もが楽しめるエンターテインメントだからこそ、1人でも多くの人に利用してほしい」と話す。ソニーはゲーム事業以外にも、液晶テレビや完全ワイヤレス型ヘッドホン、デジタル一眼レフカメラなどで障害者に配慮した機能を次々と実装している。
・こうした製品は、障害者のユーザーが試験的に利用してソニー側がフィードバックをもらったり、障害のある社員が評価をしたりするなど、社内外のインクルージョンによって、生み出されている。ソニーらしいアイデア創出には、こうした多様性尊重が土台にあるようだ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ソニーって常に最先端をいってるよね~
・障害者用コントローラーはすでにXBOX・PC用で発売されていますが、このようにさまざまなプラットフォームのユーザーに向けて対応したコントローラーが出るのは素晴らしい事です。
近年はゲーム内のアクセシビリティ(色覚障害など)の対応を含め、多様な障害にあわせた取り組みもどんどん進んでいます。
私も今は普通のコントローラーでゲームを楽しめていますが、いつ自分が障害のある体になるかわかりませんからね。
・ワシがゲームから縁遠くなったのは、右手の負傷でコントローラを扱いにくくなったのも大きい。使いやすいかどうかは知らんけどこういう配慮は有り難い。
・アホすぎ。マトモに本体を売れない企業がよくやる偽善だよ。転売解消して価格下げれば消費者はもっと幸福になるわ。
・何を作るにおいても、独自性を貫かないと気が済まない SONYにしては珍しく、良い試みだと思いますw
・そんなんどうでも良いから頑丈で安いコントローラー作ってくれ(´・ω・`; 耐久度なさすぎで高すぎ、ついでに在庫もなさすぎだぞソニー。
・あと100歩位進んで是非ナーブギア的な物をを作ってもらいたい。
・XBOXは純正で何年も前から、SwitchもHORIが正規認証品として障害者向けコントローラー出してるのだから、こういう記事書くなら少しでも触れたらどうかはとは思う。
・私は薬の投与から指が 末梢神経障害という痛みの病気に冒され 大切な 趣味であったゲームをやめる結果になりました。
初めて指がやられて分かりました ゲームというものに一番大切なものは目と耳と指 特に指はすべてでした。
いつか インターフェースが万人の 特に指が使えない人でも遊べるような ユニバーサルなデザインであることを心待ちしております
・それよりもABXYの配置を3社で統一してほしい
ラスアスのアクセシビリティは凄いってよく聞くよね
今後のSIEタイトルもこのあたりの対応はデフォルトになるんだろうなぁ
今後のSIEタイトルもこのあたりの対応はデフォルトになるんだろうなぁ


アメリカ本国ですらダブルスコア負けハードなのに知られてないなら起源もクソもあるかよ
初出の画像だともっと大きなサイズだと思ってたわ
↑
この話題で出る感想なのか、これ
あれ実質コントローラじゃなくて別売りデバイス用のハブだからな
単体じゃなんもできん
んでその別売りデバイスがクソ高い
スティックのみで数万の世界
身体障害と精神障害は別やろ
ゲームでボランティアしたいなら無料でソフト販売しろよ
本心はどう思ってるんですかぁ?(笑)
PSのは標準でボタンがたくあんあるし押しやすそう
やらない善よりやる偽善
それはそれで画面の状態を音声でしゃべるモードがあるよ
実際に障害者に配慮されてないって記事無かったっけ
乞食やん
金の無駄じゃん
LGBTといい本当に頭おかしいな
貢献したいなら普通に金をばら撒けよ
SONY憎しで畜生道に堕ちるニシくん…
対戦ゲームで音だけを頼りに戦うなんて新たな遊び方も生まれるかもしれない
個人的にはアーマードコアで音声ガイドだけでブレオンとかやってみたい
身障者でなくても便利
身体障害者な。体に不自由なところがある以外は何も変わらない。そういう人もゲームを楽しみたいわけで金の問題ではない
勝手にやれば?
箱はまずコントローラーの前に本体売ってください。
Switchに関してはHORIの手柄奪わないでください。
以上。
任天堂のそっち方面に対する取り組み方を象徴する出来事だった
人の心を持ってないんだよ
ゲームを配っても遊べないと意味がない
体が不自由でもゲームを遊べるようにするためのもの
クソ箱のことやんwww
糞ゴキどもはしっかり投資してやれよなw
音で判断するトラップとかも目視で確認できるし素晴らしい
一方で任天堂形はこの手のフォローが少なくてつらい
ぶつ森DS時代からずっとオケラを目視でも分かるようにしてほしいって要望送ってるけどずっと音のみだから毎回オケラが捕まえられない
聴覚障害がある人がどうやって捕まえてるか調べても健常者に見つけてもらうってアドバイスだったりで…
結局毎回全部地面掘って総当たりするしかない
俺も同じこと感じたわ
これならプレイヤースキルどころか障害があってもストーリー楽しめるかもって
まずはARPGからでいいからソロのアクションゲーム全てに同じシステム採用して欲しいと思った
高いんじゃ
こういうヤツが事故に遭って同じような立場になった時にどんな顔をするのか気になるね
ポリコレ教育は必要かもしれないと思えるほど育ちが悪いコメントだなお前
ラスアスpc版なんて音声がめちゃくちゃ小さいらしいけどなw
そのソニーがアクセシビリティだの何だの言う資格あると思ってんのかねぇ(笑)
なるほど、音だけだと分からないよな
他にも色弱の人は色だけではわからないし、そういうのもゲームで配慮すべきなんだよな
設定あるんじゃない
ティアキン楽しみすぎて予約満々の76歳のじいちゃんまだ生きてる、手が異常に震えるからプロコンでブレワイやっとった
ソニーに魂まで奪われたくなきゃ騙されるなよ
もう少し音を視覚や振動など他の要素でフォローする施策を進めてほしいな
ナンジャモみたいに色弱には辛いデザインも避けた方がベターかなあ
いつにもまして酷いコメントだが
自分の行動客観的に見れないのか
ツイートしても黙殺されるやつ
発達から搾取しとる会社 任天堂
あー、今日の豚バイトは深夜か
だからソニーは強いんじゃね?
やっぱソニーって凄いんだな
症状なんて全員違うわけだし
かといってソフト側もやり過ぎると実はこのモードでプレイすれば楽にクリア出来るとか抜け道的に使われる可能性もあるから難しいところ
レベリングやマラソン時のながら操作に使えそう
利益優先の任天堂は素晴らしい
一方配慮してますアピールのために自滅の道を辿る糞ニーさん滑稽
記事読んでこいks
しないんじゃない出来ないんだ
なにコイツwどんな異次元からいらっしゃったお客様なの
箱は純正で出してるから素晴らしいけど
Switchのはサードパーティのだからね?
因みにこのPSのも純正
すなわち10億人ソニーが総取りですわw
日本人はカースト最下位だから
何の記事?
気持ち悪い美談だなぁ
こういうステマも今年限りで終わりだと思うとスカッとするわ
努力してる姿勢を示すことが大切なのよ
日本も来年義務化されるしな。時代の流れよ
重い障害を持った人もプレイできるようクレームを入れるべきでは?
自分さえよければいいなんて自己中ですよ!
>>43 何で片手だけなんですか?それじゃ両手使えない人がクリアできないでしょう!自己中な意見はやめてください!
健常者が楽しめなくてもいいんです、全ての障害者が楽しめるゲームを作りましょう、利益?知りません!
だって障害者には配慮するべきなんですから!必要なお金は健常者の方が出してください!
最低
2022年度で一番売れたハードだが?
アンチソニーなら何やってもいんか?
2023年に入ってからは、全世界で売れたハードの半分がPS5で残りの半分がXBOXとSwitchなのよね
ゲーマーには相手にされないから情弱をカモにしようとか外道すぎるだろ任天堂
MSと任天堂の事か
配慮は当然とか言ってる側にむかつくだけだよ
俺も色弱あるけど、それで色わからなくてアイテム一つとれなくても
そんなんでいちいちクレーム入れないもん
例えば>>42は数多の障害を差し置いて自分がオケラ取れないからって文句言うんだぜ?そんなのキリないだろ
>>アホすぎ。マトモに本体を売れない企業がよくやる偽善だよ。転売解消して価格下げれば消費者はもっと幸福になるわ。
何このブタ?
目新しさは特にないよね
まだこの分野は成功するには時間がかかると思う
いい加減世界に目を向けるべきって事やな
それであんな悪意むき出しの文章書かなくていいよね
MSは先鞭をつけていて偉いと思う
ソニーは後発だけど違うアプローチで、どう受け入れられるか興味深い
「世界には何らかの障害のある人が約10億人いる」のだから
ただ、さまざまな障害に対応するのが至難の業だろうけど
MSもやってるが、こういうところはゲーム業界全体で盛り上げてほしい
なんか補助金とか出るんじゃない?
障害者用なんでそ?
ぶっちゃけると体が不自由になったらお前らも家でゲームするだろ?当たり前の事なんだよ
アクセサビリティの不備の話に噛みついてどうした?
オケラは聴覚問題で有名な話だから例に出てるだけで他にも問題あるし1人でも多くの人が同じ体型して楽しめて健常者でも遊び易くがアクセサビリティとユーザーフレンドリー仕様だろ
それをたかがアイテムひとつとかこき下ろして叩く方が拗らせてるわ
いちユーザーの意見や例にいちいち噛み付いて言ってる方が異常
出ないと思う
生活に必要な補助具類にすら補助でないから
キリがないじゃないんだよ。他がもっと大変じゃないんだよ。みんなが楽しめるようにしましょうねって今のゲーム開発の方針なんだから。君の色弱に対するオプションが付いているゲームも増えてきたでしょう?こうだったらいいな!嬉しいな!って話や意見を叩くと業界自体が潰れるよ。方針やトレンドと真逆の思考回路だしモラルもない言動。もうちょっと考えて発言した方がいいよ。
どっかのテレビ局みたいなことしだしたな
スティックの位置が真ん中に寄ってるから
嫌われてるのは昔からだぞ不良品まみれでソニータイマーつきだしな
そうだね
ところでお客様第一の任天堂はこういうコントローラーあるの?
今では箱コンパクってる任天堂がこういうコントローラー出せないなんて情けない
ソニータイマーの意味分かってなくて草
むしろ不良品がないって意味だぞアレ
コストかけない任天堂の美談よりだいぶマシな偽善やろw
それらは既に世界で証明されています。
あくまでHORIの製品なのにスイッチガー
もう完全に頭の病気
これってMSの記事だっけ?
子供向けだよね
それをこの記事のコメントで分かるようなキモい大人が讃えて勝手に集まって来てるだけで
任天堂は悪くないと思うの
鎖国の国日本だな
普通に考えたら世界基準優先だろ
任天堂「新型Switchの開発はまだ進んでいない」
自分で自分の文を読んでみろ矛盾してるぞ
健常者でも遊び易くじゃなく、健常者しか遊べない環境だから貴重な意見を言ってるだけだろ
ごめん間違えて解釈しちゃった
142だけどその通りだと思う
間違えてコメントしちゃった
初心会とか山下さんとか日本だけ保証期間内有料修理とかやってるのに任天堂は悪くないはちょっと無理がある
最低だな任天堂信者って
おねがい
はやくたすけて
任天堂もMSもこういう取り組みしそうなのにソニー憎しで何も考えずに叩いていいのか
まあ豚だし文字通り畜生でしょw
なんか悲しいな
保証期間内の無償修理って企業側の持ち出しだからどこも品質向上に頭を悩ませてたところに
たまたま保証期間切れたとたんに壊れたソニー製品があって、それで他のメーカーが
「ソニーは保証期間内には絶対壊れないタイマーでも仕込んでるのか?」ってネタからだからなあ
任天堂なんか保証期間内に壊れても有償修理強制とか斬新な事やってるけどねw
コレのお陰で発売予定日が半年な長くなりそうwwwww
>日本企業の取り組みはまだ進んでいない
お前らが勝手に取り組めよwwww
まずはそれからなw
あんまりコントローラに3万とか5万とか吹っ掛けないでさww
純正はデカくて重くて使いたくない
マルチの場合ブヒッチ版がことごとく遅れる理由の一つだもんな…
中の機能自体は一緒なのに何でサードが対応するんや?
ええやん
あとはポリコレみたいなキチガイ思想を捨てれば完璧
やっぱジョイコンって糞だったんだな
やりづらい
アクセシビリティ参考にするならラスアスって太鼓判押してた
ゲームによって攻撃やダッシュのボタン違うけどそれには対応できるんやろ?
おんなじことやん
それには文句言わないのに統一されてる決定ボタンにはブーブー鳴くって何だろう?
そりゃそうだけど決定とキャンセルに関しては日本のゲームなら○決定だったじゃん
わざわざ逆にしてたゲームの方が稀じゃない?
そもそもアイコンとして肯定=○に慣れすぎてて逆なのが気持ち悪いんだよな
豚イラw
HORIが出してるは草
ニシくんはレイシストだからね
ラジオで言ってたけど全盲の人でもクリアできるし
体に障害ある人以外でも役に立つような機能いっぱいあるから
FPS系は照準の色変更は全部入れてほしいわ
CODはダメだけどR6Sとかは最初から選べるし
RE4はここら辺ちゃんとしてた
ただそれ以降は壁にぶつかったときの音とか無くなったりで難しくなったって言ってた
馴染みがあるから気持ち悪いのはそれはそうだな。PS4の全ソフトがゲーム内で×決定に修正アプデしてくれたら文句もないわ。嫌でも慣れるだろうし。
ジャイロ要らんし、バッテリーで重くなるなら有線でもいいから
スイッチのグリップコントローラーFitは有能だしできるはず
草生やし野郎朝から元気だね☺️
アケアカなんかそうなんだよなあ
グラディウスがアプデで×決定になってて2はアップデートされてないから〇決定のまま
タイトルとしては2の方が後発だからってのもあって対応するにしても逆だろとか勝手に思っちゃう
が、結局は慣れだってのがわかった
何他社の努力を任天堂の手柄みたいに語ってんだこの馬鹿は
今ではソニーのほうが進んでるな
「任天堂がやってないから」HORIがやる事にしたんだろが
○決定の今までのままでいいよ
わざわざ×に変えさせようとしてるのが嫌だ
ソニーのゲーミングブランドinzoneはどれも価格に対して著しく評判悪い
おまえらスゲー馬鹿にしてたのにな
技術力や周辺特許の蓄積もできるわけで、やってみる価値はあると思う
PS5持ってないエアプだな😩
設定で⚪︎にできるけどな
>今週から、PS5™のPlayStation®Storeにアクセシビリティ タグが順次追加!
>多様なニーズに合わせて、アクセシビリティ機能に対応したゲームが見つけやすくなります。
教えてくれ
本体のアクセシビリティのボタン切り替えじゃないんだよな?
決定キーを○に出来るんだよな?