• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






塩にぎりは、
米2合に塩、サラダ油、酢、白だし小さじ1入れて
炊いて握るだけで
冷めても美味しいふっくら艶やかなおにぎりになると
クックパッドで見て試したんだけど、
塩にぎりの概念覆された。

冷めてもふわっとしてて味もめちゃくちゃ旨いです。








  


この記事への反応


   
めちゃくちゃ美味しかったのでリピしまくります。
なんならツイートプリントアウトして永久保存版です✨
良きレシピをありがとうございました🙏


めっっちゃ美味しそう…
今から作ろうかな…


塩にぎりって 
ごはんを塩を付けてにぎるものだと思ってました! 
なんかイマイチだなーって思ってたので 
これ絶対やってみます! ありがとうございます♪

  
ありがとうございます!
おにぎり大好きなので試してみます


ごま油もオススメです♡

作りました!
翌日も柔らかくチンしなくても美味しかったです!


昆布も入れて炊いたら最高だぜ?



うおおおおおお
試すわこれえええ


B0BX29XB3Z
遠藤達哉(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







B0BYDG7SVT
真鍋昌平(著)(2023-03-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(148件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:00▼返信
おにぎりの起源は韓国
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:02▼返信
野に咲く♩花のように♫
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:03▼返信
油入れたらコンビニのおにぎりと一緒
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:04▼返信
どう概念がぶっこわれたの?
ただの塩握り作っただけにしか見えんが
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:05▼返信
>>4
勘の良いガキは嫌いだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:05▼返信
これもう炊き込みご飯だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:05▼返信
それよりゴマ塩振った方が100倍美味い
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:05▼返信
>>3
そうなんか!
コンビニおにぎりレベルを自宅で作れるってコスパ良いやんけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:05▼返信
試したらまずかったわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:06▼返信
ごま油はガイジ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:08▼返信
モーニングゴミ記事おつかれさま清水鉄平
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:08▼返信
普通に具入りでいいです
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:09▼返信
不味くなる要素はないけど
塩にぎりのために炊くかと言えば炊かない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:12▼返信
またオタク特有の大言壮語
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:13▼返信
こんなの喜ぶやつはド底辺の貧乏人か裸の大将くらい
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:13▼返信
コンビニおにぎりの裏技なんだろ油入れるのって
コンビニで買えばええやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:14▼返信
※4
世間一般は 塩握り=普通に炊いたご飯に塩かけて握っておにぎりにしたもの って思ってるから。
そうじゃなくしっかり出汁もつかってつくった「正しい塩むすび」を知ったらそりゃ驚くだろう。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:15▼返信
炊飯器に米と水以外の物入れると寿命縮めるから炊き込みご飯だってやらない
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:16▼返信
※15
ずっと家に籠ってたらおにぎりなんて食わないよなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:16▼返信
ここだけの話、ご飯炊く時に炊き込みご飯のもとを一袋入れるだけでスゴく美味しいご飯できるんだよ
おかず要らないくらい
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:18▼返信
※17
普通に炊いた米を塩で握るのが正しい塩むすびだろ?
油と出汁使って正しいとか言われても
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:18▼返信
最新の炊飯器見てこい、自分の固定観念が絶対だと信じてる連中には無駄だろうけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:18▼返信
家電修理部署の経験ある俺から一言。
家庭用炊飯器に油、調味料いれたら、早めに洗ってな!

内釜、ふた加熱板は台所用中性洗剤
水容器、蒸気ふたは水洗い

絶対だぞ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:18▼返信
酢、白だしの時点で塩にぎりでは無い。 自分の都合の良いようにとらえる人は最低。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:20▼返信
塩おにぎりを握るために米を炊く、ってことがないわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:20▼返信
塩おにきり風炊き込みご飯おにぎり、だな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:21▼返信
>>19
馬鹿で的外れな指摘お疲れ様
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:21▼返信
>>22
最新の炊飯器はスゴいという固定観念があります
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:21▼返信
>>3
元々コンビニのおにぎりを参考に油を入れると米粒がくっ付かないと考えられたレシピだから
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:21▼返信
※21
だからお前みたいなやつが、「一手間かかったお店の味になった塩むすび」を家庭で再現する方法を知って、
実際につくってみてあまりの味の違い(普通に炊いた米を塩で握っただけに比べ)に驚いたってお話

31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:21▼返信
美味いけど塩にきりじゃない
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:21▼返信
または
炊き込みご飯おにぎり(塩おにぎり風)
だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:22▼返信
>>3
新米から古米になる時に米の中の油分が抜けるので油を補ってやるとふっくら炊けやすい。
沸点が上がるのもプラスに働く

理想は米油数滴だけど好みや気分で変えるのもいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:23▼返信
コンビニのおにぎりと同じ理屈だよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:23▼返信
※27
無職特有のイライラで草
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:23▼返信
塩だけで握れよ!😠
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:24▼返信
クックパッド見て試したって奴に「サラダ油がなくて米油やオリーブオイルで大丈夫でしょうか」と聞く馬鹿
怒らず回答してるけど本音は「知らんがな試せよ」だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:24▼返信
コンビニおにぎりにサラダ油入ってるのをとやかく言う割には自分で追加しとるやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:24▼返信
炊くときに油が入ることで米粒に油がコーティングされ空気との接触が減り乾燥しにくくなるってことだな


と、適当に感想のべました
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:25▼返信
>>22
炊飯器から出した後のこと言ってるんやで
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:25▼返信
健康最高さん見てる〜?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:25▼返信
どんなに頑張ったところで塩にぎりだぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:25▼返信
シャリ握り
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:26▼返信
そうなんだ
俺はツナ缶を入れるよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:27▼返信
>>23
やっぱり炊飯器には良くないのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:28▼返信
サラダ油と塩による味付けは古来からサラダ味と呼ばれるものでな…
知らないだろうけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:31▼返信
※38
何で別の人の意見を一つの人格に見立てるのかね…
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:33▼返信
もうここまで入れたら塩にぎりじゃねーよw
なんだよ白だしてw
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:36▼返信
出汁入りとか余計やろ塩にぎりには時間経ってからも食いたいてなら保湿の為の油は必要かもやが
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:37▼返信
コンビニやん
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:40▼返信
炊飯器こわれそうだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:43▼返信
貧しくなり過ぎじゃね
塩むすびて
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:45▼返信
かなり前に同様の情報知って試してたけど、最初は美味いって思ってたけどダンダンと食い続けてたら体調が崩れてきたから止めたら治って。思うに油分や含まれる調味料の摂取が過剰になったんだと思う。コンビニ飯続けると不調になるのと同じだな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:52▼返信
これステマじゃ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:54▼返信
馬鹿はステマの意味を誤解してる
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:57▼返信
出汁てたしか塩味を倍増させるとかの効果あったよななのでレシピに入ってる意味はより濃い塩味にするためか減塩目的かのどちらかの目的で入れてるとかかなただやっぱり出汁てそれぞれ独特の風味あるから塩だけでいいみたいな時は不要よな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:58▼返信
余ったご飯で握るもので塩おにぎり作る前提でコメ炊かなくね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:00▼返信
それを「塩にぎり」と言っていいのだろうか、すでに塩にぎりではない気が
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:00▼返信
指汚ぇなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:02▼返信
結局美味いものって油なんだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:03▼返信
>>55
馬鹿
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:06▼返信
米1合に水半分と鯖缶の中身全部入れて炊くだけでええんやが?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:07▼返信
蕎麦湯で米炊いたらねちょねちょして食えたもんじゃねえ
油入れればいい具合になるかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:12▼返信
米アレルギーだからササニシキしか食べられないんだけど、こしひかりのほうがやっぱ冷めてもおいしいよね
ササニシキでもできるかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:15▼返信
単なるコンビニのおにぎり
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:17▼返信
>>8
あなたの考え方好き
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:18▼返信
>>15
画伯馬鹿にすんな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:23▼返信
ただのコンビニのパクりじゃねーか
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:24▼返信
ほぼほぼセブン
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:34▼返信
まえからやってたわ
今更気づくやつおっそw情弱は無知のままでいいよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:36▼返信
>>64
意味わからんササニシキも食えねーだろホラ吹きがピューとふくジャガーのハマーみてえな奴だなお前
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:38▼返信
熱々のご飯に、味の素、ごま油、白ごま これを混ぜ混ぜ
海苔を巻いて食べると美味しいですけど何か?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:42▼返信
>>71
ヒント:米=アメリカ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:44▼返信
それコンビニのおにぎり
昔は好きだったけど、今はそんな余計なことしない方が美味しいと感じる
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:50▼返信
このおにぎりは出来損ないだ
食べられないよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:56▼返信
>>1
その証拠に4世紀中頃に作られた高句麗古墳の壁画「手博図」にはおにぎりを食べている人物が描かれており、おにぎりの起源は韓国であることは明らかである
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:57▼返信
それ塩にぎりじゃなくて
塩サラダ油酢白だしにぎりじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 10:05▼返信
簡易版として
アジシオ(味の素が発売してる味のついた塩)を使っておにぎり作ってみ
期待してる味になるから
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 10:08▼返信
こういう貧乏飯ばかりバズってるけどほんと貧しい国になったよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 10:09▼返信
>>33
米食うだけで油を小さじ数杯飲むのと一緒なのはなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 10:13▼返信
炊く所からじゃハードル高いわ
その米全部味付きになるじゃねーか
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 10:16▼返信
これ、あやぶたって人のレシピのパクリじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 10:20▼返信
こういうのって絶対に「〇〇無いんですけど」が現れるけど
まずレシピ通りに作れよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 10:23▼返信
塩にぎり?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 10:23▼返信
そういや「塩と米だけ使ってくれよ」ってリュウジに怒られたやついたな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 10:28▼返信
バターと醤油とハチミツで炊いてる
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 10:28▼返信
味変わっちゃうだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 10:49▼返信
コンビニのおにぎりと一緒の材料やん。
やっぱコンビニおにぎり最強って事ですね
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 10:51▼返信
見た目テカテカな塩にぎりなだけで味付けしまくってるじゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 10:52▼返信
酢にサラダ油…
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 10:56▼返信
炊飯器で酢や塩を使ったものを保温すると
内釜のフッ素加工にダメージを与える可能性があると注意喚起しないといけないな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 11:05▼返信
それ、コンビニのにぎりめしのレシピ・・・いや、なんでもない
馬鹿舌ってある意味幸せなことだしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 11:07▼返信
そこに更に醤油や旨味調味料、お好きな具材を加えて海苔で巻けば、
もうこんな美味しい塩ニギリは食べた事が無いってくらいのもんが出来上がるよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 11:08▼返信
おにぎりってのは残った米でやるもの。
最初っからおにぎりのためだけに下味つけて炊飯なんて本末転倒もええとこや
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 11:10▼返信
油じゃなくて1割もち米入れればええで
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 11:11▼返信
おばあちゃんが握ってくれたあまじょっぱいおにぎりが好きだった
未だに再現できない
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 11:39▼返信
レシピ書いといてクックパッドガーとか予防線張ってんのクソダサい
書くのクックパッドだけで良くね?なんならurl
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 11:43▼返信
コンビニおにぎりの味しか想像できんしたぶんそのまま
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 11:58▼返信
これに飛びつくような奴は「何もしてないのに炊飯器が壊れた!」って
自分で寿命縮めておいて家電メーカーや量販店に文句言うんだろうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 12:14▼返信
>>90
サラダ味w
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 12:17▼返信
>>62
炊き上がったら大葉やみょうがを刻んで混ぜようぜ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 12:17▼返信
>>90
マヨネーズもどき
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 12:20▼返信
>>38
米にもそもそも微量の油が含まれてる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 12:24▼返信
※94
もうその考え方が古いんだろうな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 12:25▼返信
塩にぎりじゃなくて出汁にぎりじゃね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 12:33▼返信
炊くならそれもう握らずにそのまま食えばよくね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 12:37▼返信
>>80
二合に対して小さじ1なんだけども
一体何号食う気でしょうか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 12:38▼返信
>>25
だよな。
塩握り食いたいから油とか色々入れてご飯炊くぜー!なんてヤツいたら頭疑うレベルだわ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 12:39▼返信
確かそれ、コンビニおにぎりの製法・・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 12:45▼返信
>>94
お弁当とか作った事ないのかな?
まあ男の実家暮らしなら無いか
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 13:17▼返信
※3
ちょっと油入れて炊くのは家でもやるだろ・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 13:22▼返信
今日の朝テレビで飲食店デブ男が素手でおにぎり握ってて吐き気した
飲食店は素手がデフォルトなのかしら?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 13:25▼返信
言うてこれ、出汁は入ってないけどほぼコンビニおにぎりじゃね?
あれもサラダ油入ってるし
冷めててもおいしいし
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 13:45▼返信
出汁が入ってたらもう塩にぎりじゃねえだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 14:03▼返信
この程度のもんでこんだけ感激してる奴らにはコンビニの具の入ったおにぎりを食べさせてやりたいね
感激しすぎて号泣するやつ続出だろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 14:11▼返信
必ずでてくるレシピ通り作らないカス
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 14:20▼返信
昔からあるのにまるで自分が発案したみたいにドヤられてもなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 14:34▼返信
美味い塩にぎりが作れたってだけでここまで盛り上がるの見ると日本の貧困化が進んでるのを実感するる
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 14:36▼返信
それが更に進化したのがお前らの嫌いなコンビニのおにぎりですwwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 14:50▼返信
調味料入れるのはコンビニおにぎりだね
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 15:03▼返信
メーカー推奨してないやり方だから、炊飯器壊れるのを覚悟の上で真似しなさい
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 15:36▼返信
>>4
てか普通に炊きたてが一番うまいからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 15:48▼返信
コンビニおにぎりは油が入っててマズイ!
からのこれよ
なんなのもう
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 15:55▼返信
ワイは黒米と玄米とこんにゃく米を4ぶんの1入れてから
ミルキークイーンで炊いてるんやがそれでも効果あるやろか
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 15:59▼返信
美味い塩にぎりが作れたってだけでここまで盛り上がるの見ると日本の貧困化が進んでるのを実感するる
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 17:13▼返信
ただの白い炊き込みご飯やんけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 17:28▼返信
>>1
塩のおにぎりは、米と塩だけで作ってくれ!、
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 18:05▼返信
酢とダシいれたら、それもう塩おにぎりじゃなくね?
んなこと言ったら、普通に味塩コショウ振るだけでウマいわけで
まあ、うまけりゃなんでもいいけどさ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 18:51▼返信
白だしは流石にやりすぎかなぁ
完全に塩にぎりの範疇逸脱しとるわ
色が白ければ何も入ってないカロリーゼロ論に近いレベルのもんがある
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 19:10▼返信
ご飯炊くときに少量の油入れるだけでいい
あとはオマケ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 19:23▼返信
ご飯を炊く時に酢を入れるといいってのは、あしたのジョーでも言ってたな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 20:04▼返信
※72
出たよ、何でも「ゴマ油」入れる韓国人のクズが

ゴマ油は主張が強すぎて全てゴマ油の味になるんだよな

まぁ、レベルの低い韓国の残飯料理にはお似いあいだけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 20:18▼返信
だしと油入れて美味しくならなかったら味覚疑った方がいいな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 21:24▼返信
いやもう違う物じゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:03▼返信
それは違うやろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:16▼返信
そうか米食ったことないのか! 食えてよかったなー
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:33▼返信
はちま起稿 2023.3.28
「コンビニおにぎり、なんで油入ってんだよ!いらねえだろ!」 → 料理研究家がこの理由を解説! 「◯◯のためです。なぜ?と思った材料には必ず理由があります」
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:46▼返信
小さじ1の塩が入った2合の米か、なかなか塩分高いな。
高血圧の人はやめとけよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:21▼返信
塩にぎりにそんなに色々入れたらダメでしょ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 03:32▼返信
塩にぎりをおかずにごはんとかおかゆライスじゃあるまいし
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 03:49▼返信
酢を入れることで何が起こるんだろう?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 03:58▼返信
隠し味に塩をひとつかみ入れるといい
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:10▼返信
炊くときに塩と油入れるのはどうだろうか?
加減がめんどくせえが。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 15:39▼返信
さらに旨み調味料を4振り…
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 20:45▼返信
肉と一緒にかき込むには、酢が邪魔だったな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 02:28▼返信
ダイエットしてるんで米抜きで1つ下さい
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 18:55▼返信
塩、サラダ油、酢
これらも全部小さじ1でいいの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:41▼返信
爪が汚すぎる・・

直近のコメント数ランキング

traq