• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




大阪万博、全てキャッシュレス決済 来場の2800万人想定

1680606295188


記事によると



政府は2025年に開く国際博覧会(大阪・関西万博)での決済手段を全面的にキャッシュレスにする

会場内での支払いに現金は使えない

・ブロックチェーン(分散型台帳)技術を使った独自の決済アプリも提供する

・万博で全面的にキャッシュレス決済を導入するのは世界で初めて

以下、全文を読む

この記事への反応



現金の使用は不可か。思いきった試み

いいね、もっとキャッシュレスを推進してほしいです

対応出来ない奴はもう来るなって表明…

現金支払い勢は、入場口でICカードか何かに強制的にチャージされる感じ?

通信過多でエラー落ちしないかは不安要素かな…。それ含めての社会実験だと思うし、「現金派の差別ガー」の人は全員万博反対派だろうから、そういう方面に対しては問題ないですね

ま、そうなるわな。デジタル化を推進するために万博やるんだから📱⚡

ええ....
また利権が


コレ結構デカくね?キャッシュレス決済アプリでマークされてないやつ探すか

ブロックチェーンを使った独自決済アプリだと!?気になる…..

遅かれ早かれこうなるんだから少しでも若いうちに慣れた方がいい。

システム障害発生したら世界から酷評される万博になるね

時代遅れの人には申し訳ないが、普通に便利だし、スリや落とし物も減ったりして運営しやすいからいいと思う

つか、最近キャッシュなんてラーメン屋と駐車場くらいしか使わねーわ








キャッシュレス決済が使えない人には、プリペイドカードの販売を検討しているとのこと
時代だなぁ



B0BZGLZSPM
井上堅二(著), 吉岡公威(著)(2023-04-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4088927389
原 泰久(著)(2023-04-18T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(377件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:30▼返信
俺はジュウオウジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
この星(地球)を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには必死に働け!😡
ジュウオウドデカダイナマイトストリームをくらいたいのか!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:30▼返信
まじか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:31▼返信
パスポート必要なんでしょ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:31▼返信


      別にいいよ、行かないから(笑)

5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:31▼返信
じゃあ行かね
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:32▼返信
現金使えないって馬鹿かよwww流石シナポチ大阪
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:32▼返信
近未来的でいいね
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:32▼返信
東京五輪の汚職事件はどうなったんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:32▼返信
>>1
そもそも行かんから関係ないわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:32▼返信
お前ら正直に言え

大阪万博なんか知らなかったろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:32▼返信
利権の臭いしかしねぇわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:32▼返信
まあたぶん行かんからどーでもええわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:33▼返信
中国万博やぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:33▼返信
おい大阪府民よく聞け
お前らは他県から嫌われてるんだ
道頓堀に沈んで死んどけ
死ぬのが嫌ならせいぜい
腰を低くして生きてくんだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:33▼返信
nanacoかICOCA使わせろアホボケカス
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:33▼返信
せやな~ (知らんけど)
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:33▼返信
独自の決済アプリに中華関わってねえだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:33▼返信
独自アプリとか止めとけ
無駄に金かかるだけで不具合が多発するだけだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:33▼返信
専用アプリ→どこにいくらで依頼したのか知りたい
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:33▼返信
俺はカイオウ!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
この星(修羅の国)を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには必死に働け!😡
カイオウド修羅ダイナマイトストリームをくらいたいのか!😡
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:33▼返信
独自とかマジでいらんねん
無駄使いすんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:34▼返信
それよか大阪が推してる空飛ぶ車の方がキチってて心配
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:34▼返信
災害時に停電になったら現金しか使えないぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:34▼返信



イベント自体がコケるからやめとけ


25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:34▼返信
つかさーSuicaやってんのに全く広める気無くてPayPayとか広まってるアホの国でやるの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:34▼返信
通信障害になったら〜とか言ってる奴って、自分が最先端だと思い込んでる引きこもりだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:34▼返信
こういうシステム盛り込むのにもどっか利権があんのかな?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:34▼返信
独自は要らない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:34▼返信
二度と現金には戻せないやつきた。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:35▼返信
俺はマジレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
この星(地球)を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには必死に働け!😡
マージマジダイナマイトストリームをくらいたいのか!😡
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:35▼返信
独自アプリに障害起きてまともに使えなくなるに100タローマン
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:35▼返信
偽金対策?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:35▼返信
高齢者「スマホの使い方なんて知らん!
    ワシらを切り捨てる気か!」
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:35▼返信
中国のシステム設置に公金投入ですね
わかります
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:35▼返信
行かないから問題ない
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:35▼返信
で、その電子決済利権は誰が取り仕切るんや?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:35▼返信
>>24
万博にコケるという発想が貧困。オリンピックとは規模も価値も全然違うんやぞ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:35▼返信
技術博覧会なんだから、旧式の現金取引なんてやらすほうがおかしいわな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:36▼返信
まぁ残当。この手のでかいイベントになるとシ.ナならチョ.ンやらが偽造した金持ってやってくるからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:36▼返信
それにしか使わないアプリにまた数億使うのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:36▼返信
やはり日本の最先端を行く首都大阪

地方の我がトンキン民国も見習ってほいい。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:36▼返信
ペイペイでいける?w
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:36▼返信
「独自の決済アプリも提供へ」 利権必要ありゅ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:36▼返信
わざわざ現金客を減らす迷采配
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:36▼返信
>>23
災害時に電気なし、携帯なしでキャッシュレス使えるシステムは既にあるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:36▼返信
これも利権でガチガチなんだろうな
んで中抜き
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:37▼返信
いいね大阪最近頑張ってる
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:37▼返信
これもう大阪都構想やろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:37▼返信
適応できない老人は来るなってこったな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:38▼返信
>>45
システムがあっても災害時に開いてる個人商店にあるとは限らないぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:38▼返信
開催中に地震で夢洲につながる橋がぜんぶ落ちたら面白そうやな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:39▼返信
paypayに対応しろや💢
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:39▼返信
利権もあるとは思うけど、世界じゃキャッシュレスがニュースタンダードになってるんだから、ましてや技術博覧会じゃ当たり前だわな。

お前ら、アフリカの奴らがスマホでWiFi使ってキャッシュレス決済してるって言ったら驚くタイプの人間だろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:39▼返信
今でもコンビニやスーパーで大半の客は現金払いなのに?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:39▼返信
会場で大規模停電が発生して始まるTVスペシャル
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:39▼返信
海外でも日本のテーマパークと言えばUSJの方が有名
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:40▼返信

利権か、河野案件かな

58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:40▼返信
そもそも現代でこういう催しに需要あんの?
大コケしなきゃいいけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:40▼返信
>>30
揺蕩う水のエレメント
マジブルーを強.姦したい
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:40▼返信
セルフレジ置けばいいだけ

小銭ジャラジャラ入れられて支払いもスムーズ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:40▼返信
>>45
物々交換の話は今関係ないだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:40▼返信
>>54
そうか?
現金結構減ってきたと思うけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:40▼返信
新時代の日本人は大阪へ

旧時代の日本人は東京へ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:40▼返信
成功したらしたで維新が自慢するし
なんか失敗したら行政のせいにするでうま味たっぷりやなあ維新さんw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:41▼返信
爆死してほしいね💥
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:41▼返信
>>57
そんなことばっかり考えてて毎日疲れない?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:41▼返信
>>52
多分対応するでしょなんでキレてんの
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:41▼返信
現金で払わない奴ってなんていうか浅いよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:41▼返信
独自アプリとか真っ黒すぎるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:42▼返信

普通に現金でええやん、金落としてやるってんだから

71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:42▼返信
>>67
ならよかった☺️
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:42▼返信
>>54
昭和や平成生まれだけでしょ?令和うまれは現金のやり取りしたことないよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:42▼返信
何枚もクレジット作って年会費払うアホ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:42▼返信

穴ありそ(笑)
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:42▼返信
IT後進国の中抜き糞アプリで国内外から非難轟々が目に見える
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:42▼返信
>>54
昭和や平成生まれだけでしょ?令和うまれは現金のやり取りしたことないよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:42▼返信
>>66
図星か
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:42▼返信
俺は行かないけど
修学旅行とかには良いんじゃね?
知らんけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:42▼返信
東京ドームだって何年か前から現金使えないし、これくらい普通やろ。利権とかいってるのはさすがにアホ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:42▼返信
100%わからずに老人達が溢れるほど来てスタッフと揉めまくると思うわ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:43▼返信

独自アプリ・・・ねぇ

82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:43▼返信
>>54
万博だしね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:43▼返信
>>76
令和生まれは5歳児だもんな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:43▼返信
もうスマホすら使わずに目とか指紋で決済できるようにして欲しい
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:43▼返信
万博記念スマートリングとか出たらちょっと欲しいが無いだろうなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:43▼返信
>>77
病んでるの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:43▼返信
どーせなら顔認証払いにして2800万人のデータとればええのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:43▼返信

現場大パニックが想像できるわ

89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:44▼返信
なんで独自なんだよ。既存のでええやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:44▼返信
>>59
マジシャイン(旦那)に殺されるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:44▼返信
外国人観光客を当て込むイベントだから、まあその方が楽だろ
偽札の心配も要らんし
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:44▼返信
アプリ開発に何億使うんですかねぇ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:44▼返信
>>84
手荒れやケガしたら指紋使えるのか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:44▼返信
サムネがお好み焼きにみえた
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:44▼返信
レジで自分の番になってからモタモタとスマホ取り出してアプリ起動してーとかチンタラやってる奴たまにいるのすごくイラッとするんだよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:44▼返信
いまだに現金払いとかしてる化石みたいな奴らのクレーム殺到で店が回らなそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:44▼返信
>>46
で、お前みたいに何も行動しないのが正解だと思うか?
お前の人生見てどう思う?それが正解か?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:45▼返信
もう大阪が首都でいいよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:45▼返信
独自のキャッシュレスは排他的すぎ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:45▼返信
>>24
海外のお客さん来るから大丈夫よ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:45▼返信
>>86
よほど都合悪いことを言ってしまったようだ

102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:45▼返信
またパソナが受注するんでしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:45▼返信
>>23
災害時に万博は中止でしょ、さすがに
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:46▼返信
>>87
そのシステム整備の財源は?
現金払い可能にすればタダなのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:46▼返信
>>14
うんこ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:46▼返信
なんか一昔のパチン。コみたいになるのかな。
遊戯するのにわざわざカード買ってやらないとだめなやつ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:47▼返信
好きにしろ
行かないから関係なし
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:47▼返信
>>103
震災時における現金払いの有能さを説いてるだけだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:48▼返信
独自のアプリとかいらないよ
どうせ不具合が出るのが目に見えてわかる
クレカ、電子マネー、バーコード決済でいいだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:48▼返信

利権やな、河野絡みか

111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:49▼返信
海外旅行するような外人ならクレカの一枚くらい持ってるだろうし問題ない
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:49▼返信
独自硬貨大阪円が生まれる
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:49▼返信
スマホよく落とすから、キャッシュレス好きじゃない
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:49▼返信

プリペイドカードみたいの売るのか?

115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:49▼返信
>>97
お前の中で五輪汚職事件は正解なのか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:49▼返信
>>4
行かないとかいうクズを
排除するための計画や

現金だけのやつは大体ヤンキーかキモオタだからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:50▼返信
>>5
おっキモオタ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:50▼返信
世界から人が押し寄せる万博でやるなよ
絶対トラブルしトラブルった時がやば過ぎる
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:50▼返信
>>6
おっヤンキー
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:50▼返信
実験台にするにはいいのでは?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:50▼返信
>>105 ☚大阪府民(笑)
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:50▼返信
情報抜かれるやつ
中国の五輪だか万博会場の周りの屋台はほぼすべてスキミングしてたらしい
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:51▼返信
まあ行かないから関係ないわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:51▼返信
電子マネーなんて全く嬉しくねえからな
手数料を取られるから
店にとっては100害しかない
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:52▼返信
なんでマイナンバーカードを全店共通の電子マネーカードに出来ないんだ?

マイナポイントでやればいいだろ

なんのためにクソ膨大な税金使ってわざわざ作ったんだ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:52▼返信
こんなぐたらんことしなくていいから
利権0を目標に掲げて推進しろよ
真っ黒じゃねーか
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:52▼返信
年内には試験も含めて実装しないと不具合のデータ取れなくね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:52▼返信
国内だと老人しか行かねぇだろこんなの
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:52▼返信
始まる前に終わってて草
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:53▼返信
>>113
スマホよく落とす奴は財布も落とさないか?
キャッシュレスをメイン、予備に数千円待つでいい。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:53▼返信

電子マネーなんて現金の下位互換だからな

132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:53▼返信
独自アプリとか作るのはいいが、閉会後にチャージした金
払い戻しできんの?
会場の出口に払い戻し機置いて大渋滞とかやめてくれよ?
そこらへん何も考えてないんだろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:53▼返信
独自の決済アプリの時点で、利権がらみじゃないですか。 五輪と一緒ですね。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:54▼返信
意識高い人以外、お断り!wwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:54▼返信
キャッシュレスにすると財布の紐が緩みまくるから推進したいの分かる
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:54▼返信
※95
○○円ですと言われてからもたもたと鞄開けてもたもたと財布取り出してもたもた数えながら現金出してる現金馬鹿の方が多い。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:54▼返信
>>92
絶対途中で中抜きされるオチに決まってるやろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:54▼返信
通信障害「ニヤニヤ」
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:54▼返信
じゃあそのへんのスーパーの電子マネーカードで払えるのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:55▼返信
※124
現金を扱うコストとリスクの方が害だよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:56▼返信
よっぽど財布の方がスマホより落としやすいと思うけどな
スマホなんて大体いじってるからすぐに気づくだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:56▼返信
キャッシュレスなんて別に珍しい事でもないのに
無駄に万博でやるなや
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:56▼返信
>>136
それは現金払いが遅いわけじゃなく、そいつの動きがトロいだけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:56▼返信
独自決済アプリ・・・利権ww
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:56▼返信
独自決済アプリ・・・利権ww
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:56▼返信
現金支払いNG←デジタル後進国らしい標榜やなぁ
全てキャッシュレス決済に!←まぁ、そうなるわな
独自の決済アプリも提供へ←おい!53量産すなww
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:57▼返信
※139
外出ろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:57▼返信
※131
車とか土地とか大きい買い物するときも札束抱えて払いに行くと良いですよ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:57▼返信
※126
ねえよ
糞みてえな木を使った競技場を作った東京に比べて
大阪は極限までコストを削っている
隈研吾のクソはテレビも出続けているし
ほんと腐っている
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:57▼返信
>>140
キャッシュレスの手数料がコスト
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:57▼返信
>>115
その程度の文章の意味も理解できないかー
汚職や犯罪は取り締まるべきだが決してゼロには出来ない
出来もしない事を危惧して何もしない事が一番損失が大きいんだよ
そんな事そこそこ大人なら誰だって知ってること。分かったかい?ボクちゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:57▼返信
てっきり千里の万博公園で再度万博を開催するかと思ってたけど夢州???
え?
交通手段どうなんの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:57▼返信
会場で並んでプリカを買うより金券屋さんで使用途中のもの安く買ってお得になるパターン
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:57▼返信
※143
そういう頭の回転がトロい奴ぐらいしか現金使ってないでしょ、今時
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:58▼返信
利権の臭いしかしない
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:58▼返信
中抜き万博
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:58▼返信
>>148
ローンは貧乏人の借金な
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:59▼返信
※150
現金を扱うコストとリスクよりは小さいよね。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 22:59▼返信
>>154
頭が単純な意識だけ高い奴がキャッシュレスでイキってる
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:00▼返信
行かない
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:00▼返信
むしろ現金じゃないとダメとかいう店の方がマジで消えてくれ

イオンモールに店出してるのにクレジットもイオンペイにすら対応しないとか何なのって思った寿司屋あった
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:00▼返信
即悪用されるだろうな。特に中韓に。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:00▼返信
>>158
おまえ、万博で車や土地買うの?w
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:00▼返信
何で現行ある電子決済システム使わんの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:00▼返信
これ以上増やさないでくれ。
ナントカpayが多すぎる。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:01▼返信
※76
5歳児以下だとおつかいができるかもあやしいよな!!
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:01▼返信
独自アプリを作るのに数十億かかるんでしょ
もはや意味不明だよ
万博でしか使えないのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:01▼返信
大阪府内でしか使えないポイントも付きそう
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:01▼返信
※157
昔いた職場に現金主義者の人いたけど車買いに行く前日に金下ろしたらその日に泥棒に入られて全部パクられてたな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:02▼返信
現金崇拝者はゲーム課金も現金書留で送ってそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:02▼返信
アホの所業やなw
支払い方法は多様化するからこそリスク分散になるんやろ
また電話会社止まったらどうすんねん
払われへんようなるぞ
なんで維新ってアホばっかりやねん
やっぱ荒巻さんが市長ならなあかんな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:03▼返信
行かないよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:03▼返信
※170
ガチャ相当分の郵便切手を運営に送るんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:03▼返信
決済手数料がかかるから基本高めの値段設定になりそう
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:03▼返信
>独自の決算アプリ

あかん
税金がまたチューチューされそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:04▼返信
このイベントのためだけに作らせて小銭回収する魂胆か
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:04▼返信
行く人減るな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:05▼返信
>>173
それ現金じゃないよね

馬鹿なの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:05▼返信
>>171
携帯電話のバッテリーきれてもしばらく電子決済出来るぞあほ

180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:06▼返信

システムダウンしました!!!!

現金のみでお願いします!!!!
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:06▼返信
数十億も使うならスイーツ専門店誘致するよねふつー
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:06▼返信
技術の最先端を味わえる場で現金決済の方が不自然だわ。批判的な意見もあるだろうが、こういった大規模イベントで率先して取り組むのは評価したい。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:06▼返信
※163
車や土地じゃなくても普通に現金にはコストかかりまくるのも分からないのかなこの知恵遅れはw
釣り銭の確保に銀行行って手数料払って両替に行ったり強盗に注意しながら売上金持って夜間金庫に入れに行くなんてそう言うのも分かってないんでしょ?
最近はそういう現金の取り扱いはコストかけて警備会社に丸投げする所もあるしね。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:07▼返信
中抜き万博
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:07▼返信
会場口でedyカード配るぐらいしないとダメだろうな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:07▼返信
キャッシュレスでもいいが独自は増やすな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:07▼返信
※178
ネタにガチレス(゚∀゚)キタコレ!!
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:07▼返信
※179
しばらくってなんやねあほ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:07▼返信
自国の通貨を両替しなくてもそのまま会場で使えた方が未来的じゃない?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:08▼返信
行く気もねぇし興味もねぇし、どうでもいいや。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:09▼返信
エラーでまくってグチャグチャになる未来がみえる
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:09▼返信
現金Pay、最強!

やっぱり現金だね
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:10▼返信
※185
完全キャッシュレスのエスコンフィールドはWAONカードのチャージ機があるね
来場キッズには限定WAONカードをプレゼントキャンペーンも

Edyは楽天球場でどうぞw
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:12▼返信
>>187
自転車乗りはヘルメット着用義務化

愛国日本人なら守ろう
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:13▼返信
まぁ試みるのはいいんじゃないかな。
ただ中間搾取癖が直るはずないからシステム障害は100%起きるから下請けが眠れず泣くイベントになるだろうなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:13▼返信
>>183
店側のコストじゃんw
キャッシュレスは導入するコストと手数料のコストがあるわけだが
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:15▼返信
※190もうこの手の催しがあっても未来は特定の人にしか明るくないし、利権まみれだとわかっちまったからな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:15▼返信
年末年始で銀行が長期休むときは両替機置いてある店同士でのスニーキング業務両替バトルが発生したりするし本当に現金ってクソ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:16▼返信
> 独自の決済アプリも提供へ

中抜きうめえええええええええええええ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:17▼返信
はい
強制通用力
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:17▼返信
何でぶっつけがこんな大型イベントなんだ...。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:17▼返信
※196
最初から店側のコストの話なのに何を言ってるんだ。読解力も話を追うのうりょくも0だろお前。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:19▼返信
※201
顔面ぶっかけが大型イベントになるよりゃマシだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:19▼返信
独自はやめろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:19▼返信
プリペイドカード買わされてそれで買い物して残った端数の残金はどうするの?
現金化して戻ってこないなら盗まれたようなもんじゃん…そういうとこが狙いなんだろうけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:21▼返信
現金払いしか出来ない方いらっしゃいますかぁ
キャッシュレスで代理購入しますので先払いで1万円預かりますよぉw
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:22▼返信
入場チケットは電子チケットにしないと片手落ち感がある
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:23▼返信
>>203
BUKKAKEは日本の文化だからしかたない
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:28▼返信
>>199
やめたれw
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:28▼返信
まあいいんじゃない
そういうのがわからないジジババはちょっと可哀想だけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:29▼返信
一番行くであろう爺婆が行き辛いな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:29▼返信
現金使えないのは最近増えてるし何とも思わんけど
大阪万博でやるの大丈夫か?
じじいしか来んやろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:30▼返信
>>197
むしろ今更気づいたんか?
この件に限らず規模の大きい催し物なんか利権だらけだぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:31▼返信
>>212
それは当時の万博の話をしてるのがじじいってだけやろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:38▼返信
>独自の決済アプリも提供へ
これが無ければねぇ
ゴミみたいなアプリ作るなら既存のヤツ使えよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:38▼返信
ICOKAとかになるん?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:39▼返信
いい取り組みだね
めっちゃ評価するわ
今時現金しか使えない弱者は切り捨てろ
この動きがどんどん進めばいいんだけどな
家の近所にあるちょっとしたショッピングモールも全店現金不可になってるし、まだ社会実験レベルではあるけど、今後もどんどん現金不可の店は増えてくだろうね
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:42▼返信
東京ドームも福岡ドームも既に完全キャッシュレスだな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:42▼返信
最近のまとめサイト民
リケンリケンナカヌキナカヌキしか言わなくなっちまったな…
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:43▼返信
スマホ嫌いなんだよ…
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:44▼返信
>>219
万博での独自アプリなんてその温床みたいなもんだろ
そもそもキャッシュレス決済なんて世の中に大量にあるのに更に増やす必要なんざ無い
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:44▼返信
じいさんばあさんメインなのに
老人が行きにくいようにするとはワロタ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:44▼返信
>>8
これ
万博期間中キャッシュレス決済のみってことはキャッシュレス決済業者に莫大な手数料入るやん
どういう経緯で決まったのかはちゃんと調査すべき
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:45▼返信
現金払い出来ますよ
まずコンビニでiTunesカード数万円分買って来て下さい
専用フォームにコード番号をご記入下さい

ハイ完了です、とても簡単ですね
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:45▼返信
>>220
そんな特異な人の意見なんて聞き入れられる訳がない
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:46▼返信
>>11
正直、国が法貨の強制通用力を否定するようなことしたらあかんと思うわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:47▼返信
どうせ行かんしどうでもええわw
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:50▼返信
またキャッシュレスのインフラ増やすのか
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:51▼返信
>>108
万博会場の話なんだけど?
白痴?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:51▼返信
システム不具合ネットワーク障害で決済出来ず死亡する未来しか見えん
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:52▼返信
近畿の小学生を万博に招待するみたいだけど小学生にも決済アプリ使わせる気
小学生はお土産買って帰るなって事なんかな
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:55▼返信
オリンピックも万博も中抜きのために誘致しているからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:55▼返信
まーたいつもの天下り企業とか大手とのあれでしょ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:55▼返信
>>7
決して「未来」では無いの草
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:56▼返信
キャシュレスだが別の金の臭いがしそうだな、利権という名のね
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:57▼返信
>>231
小学生ってそもそも授業中に金持っていって買い物するの?

修学旅行と勘違いしてそう
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:58▼返信
プリペイドが1円単位で入金と払い戻し出来るならいいんだけどどうせ出来ないんだろう
んで土産なんかは微妙に足が出たり余る金額にしてあったりしてな

中に浮く未使用の残高は・・・ごっそさん!ってやつか
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:59▼返信
>>235
利権という金の流れもインボイス制度で電子化されますね
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 23:59▼返信
"独自の決済アプリ"
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:00▼返信
システム障害がなければ良いね・・・
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:01▼返信
話題になりそうなものがほぼないと聞いたけど
今って最先端ドヤって出すと即パクられる世の中だからね
即中国とかに真似されるので企業も出したくないとか未来予想図的なもの
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:02▼返信
中抜きの祭典
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:05▼返信
遠くない未来では
現金支給の会社と現金化出来ない
電子ポイント(給料+国からのポイント還元)支給の会社で
新たな格差が生まれると思う
電子ポイントにすれば貧乏人を補助しやすいし
個人財産をマイナポータルで管理しやすいもんな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:07▼返信
それより性の平等化で全てのトイレを男女兼用の個室にしろ

男女2人で入ってもヨシ!
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:09▼返信
デジタルトレビの泉を作ろう
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:10▼返信
キャッシュレス万博も構わんが、独自の決済アプリは警戒しないとなあ・・
中抜き地獄でどっかのコロナ関連アプリが散々なことになってたわけで
この独自の決済アプリについてはまだ情報がなさそうだが
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:10▼返信
ブロックチェーンは下手すると送金に時間が掛かる場合があるんだが大丈夫か?
今のビットコインだと着金までに3日掛かったりするぞ。
あと巨大なグループで集中的に送金がされると、メインのブロックチェーンから外れた取引が本物になって
ソフトフォークが起こって乗っ取られる可能性もあるんだが。
仮想通貨での取引をするんだったらリップルかフレアにしとけ、4秒で着金される。
リップルはブロックチェーンを使わないから速いし乗っ取られない。
だが地震とかで停電したら全てが止まる事だけは覚えておけよ、その時は現金が無いと何も出来ない。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:10▼返信
外国人にはハードル高そう
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:12▼返信
地震の多い日本でキャッシュレスは危険だと、あれほど注意したのに・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:13▼返信
ICOCAにしとけ、実績のあるICOCAで十分だ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:15▼返信
蓋を開けたら、ただのPayPayだったとかが一番恐ろしい。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:15▼返信
クレカしか使えなくしたら底辺共がこなくて良いかも
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:16▼返信
>>231
入場料無料にするだけだろ
バカかお前
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:20▼返信
なんかスゲーな
デジタル化そのものへの否定があるぞw
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:20▼返信
飲食持ち込み禁止、システム障害で一切のサービス提供不可、入退場の管理さえできず、何もできずただその場に座り込む集団
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:20▼返信
落とし所として某遊園地の独自通貨みたいになるんじゃないの
園内は現金は使用不可で独自通貨がないと遊べない設定で、ウェブサイトか電子マネーで独自通貨紙幣を買い、独自通貨紙幣の有効期限は1日しかなくて円への換金も不可なやつ
257.ドラえもん投稿日:2023年04月05日 00:22▼返信
>>10
完全に忘れてた
どうせやるなら皮膚に埋め込んだチップで支払いすればいいのに
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:26▼返信
大阪府「場内通貨のウワズミぴんはね役満で大阪丸儲けやでー!!!!うぇーへへへへへへぇ!!!」
裁判所「はーい、ジャンプしてー。チャラチャラいうてますねー。服ぬぎましょかー」
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:26▼返信
どこが開発するんだろう?
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:28▼返信
うーん開発費めちゃくちゃ中抜きされそうだな・・・
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:29▼返信
予算執行もNGにすりゃいいのにな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:33▼返信
これはコケる
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:34▼返信
IR用地も談合だったし犯罪臭しかしねぇな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:35▼返信
専用決済アプリとか中抜きそのもので草
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:37▼返信
そこで既存じゃなくて独自規格でやろうとするから糞
絶対そこで謎の金の流れがあるだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:38▼返信
プリペイドカードの販売は現金でやってるんだろ?w
アホくさw
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:40▼返信
専用決済アプリに闇を感じる
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:40▼返信
すべて物々交換です
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:40▼返信
な、なんで既存の決済アプリだけでなく、専用決済アプリを?専用というくらいだから万博限定なんだよね?それとも万博以降も大阪府内では使えるとかなんですか?本当万博専用なら無駄過ぎない?
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:41▼返信
まーた中抜き
日本には山神様があと100人は必要
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:47▼返信
これは用意がいいね
万博が失敗したときの言い訳だろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:51▼返信
万博って個人運営なの?
そういう部分勝手に決めて現金支払い派は追い出すの?

現金はパーク内チケットに交換ってんならまだしも交換は入場ゲートだけとかアホな運営したら最悪の万博だな
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:52▼返信
ただでさえキャッシュレス戦国時代してるのにまた新しく作るのに金注ぎ込むのか…
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:54▼返信
トラブルを期待してしまう
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:55▼返信
弁当を持って行くと、貧乏人カエレ!と罵られて弁当を捨てられますか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:55▼返信
ここでドデカい通信障害発生して、電子マネー信者を黙らせて欲しい
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 00:58▼返信
こういうの来るのは老人だと思うんだけどなあ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 01:00▼返信
レジ前でチマチマ小銭出してるバカ共がウザいからキャッシュレスでOK
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 01:10▼返信
どう見ても利権やのー
キャッシュレス自体はバカ共へのいい隠れ蓑扱いや
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 01:13▼返信
愛知窮迫より更にクソな万博になるんだろうな
楽しみ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 01:14▼返信
そして混線、電波障害で阿鼻叫喚になるんだろwww
予想がつくわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 01:14▼返信
ゲームショー、モーターショーも縮小していく中で盛り上がるんかね
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 01:16▼返信
まーた自民党利権もしくは今回は維新利権かな?
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 01:20▼返信
現金使えないってアホだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 01:25▼返信
めっちゃエラー出て混雑しそう
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 01:25▼返信
日本は地震が多いから〜と言う層はまだ多く健在なんか?
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 01:29▼返信
退路を断って金注ぎ込むのかね
テストはうまくいっても入場者の通信が増えて会場インフラのトラブル凄そう
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 01:35▼返信
『ドラえもん のび太と雲の王国』⇒『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』
ドラえもんの世界に近づいてきたが、ユートピアか?ディストピアか?。考えさせられる
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 01:37▼返信
なんでキャッシュレス派ってマウント取りたがるやつ多いんだろうな
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 01:40▼返信
今時大人で現金持ち歩いてる奴いんの?
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 01:41▼返信
アホな年寄り排除できるかな?
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 01:42▼返信
入口で怒鳴り散らすジジイが大量発生するね
中に入れないから最高の防虫ネットになる
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 01:50▼返信
殆どはSuica使うのかな
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 01:55▼返信
ガメつい関西人のやることだから利権だな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 02:00▼返信
あほくさ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 02:00▼返信
>>4
来場者2800万予定とか笑うわwww
完全キャッシュレスで不具合起こしまくってグダグダ確定やなwwww
2020五輪の再来やでwwwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 02:01▼返信
マイナポイントの惨状を見せられた身としては大丈夫なのかと思わなくもないな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 02:02▼返信
>>117
キャッシュレス意識高い系は必ず行けよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 02:03▼返信
非接触型ICカードなら問題ないやろうけどQR決算系は電波大丈夫か?
300.投稿日:2023年04月05日 02:05▼返信
このコメントは削除されました。
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 02:07▼返信
>>8
キャッシュレス決済機のレンタル料だけで1日20万とかありそう
幹部会の会場レンタルも月数千万とかありそう
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 02:07▼返信
外国人はどうするんだろね
運悪く通信障害が起きたら目も当てられないことになりそうだけど
そのときはそのときで通信会社や運営委託業者のせいにするんだろな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 02:08▼返信
>>14
大阪みたいなクソ万博じゃ来場者数は良くて1500万やろなぁ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 02:10▼返信
>>20
星なのか国なのかはっきりせんかい!
必死に働き大爆死
貴様のダイナマイト共々道連れジャイ!!!!!!!😠💣😠💢
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 02:14▼返信
>>23
まぁ万博開催中に災害はないやろ
万博会場自体が欠陥で崩れさえしなければ問題ないwww
キャッシュレス普及の心配してるならまだまだ大丈夫やろ
アメリカでさえ半分も普及しとらんなら日本はなおさら無理や
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 02:19▼返信
>>55
あるいはシステム障害で決済不可能
ライブ中継からの緊急速報
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 02:20▼返信
まあ人が多く集まって並んでいる所で金を払うのに
財布の小銭を漁っている奴を見るとドロップキック
をやりそうになる
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 02:22▼返信
>>58
あのキモいキャラといい、感染アプリCOCOAもマトモに作れなかった国が独自のキャッシュレス決済方法で万博ねぇ、、、
派手にコケる未来しか見えんわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 02:23▼返信
>>68
キャッシュレス派は意識だけ高そう
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 02:24▼返信
>>70
客から集める金より仲間たちで分け合う税金の方が大事なんだ😍
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 02:34▼返信
※125
見られたら人生終わるっていう反日野党の陰謀論を信じてる人が多いから
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 02:36▼返信
円にベックした暗号通貨作ってほしいな
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 03:01▼返信
利権
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 03:07▼返信
極端なことばっかやってんね
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 03:12▼返信
大阪観光に訪れた外国人観光客から寄せられるスリ被害の苦情や報告が本当に多いからな大阪府
根強い大阪のおばちゃんの現金信仰で商店街のキャッシュレス化進行率はほぼゼロ%
観光客も仕方なく円を持ち歩いて強盗被害に遭うという負の連鎖が止まらん
せめて万博会場だけは日本円から切り離して・・という要望がご尤もすぎて何も言い返せない・・
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 03:13▼返信
中華アプリ?
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 03:28▼返信
絶対撤回するに1万ペリカ賭けてもいい
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 03:47▼返信
専用の決済アプリって怖っ まっ行かないからいいけどw
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 03:50▼返信
既存のシステムを使えばいいものを
この万博専用のシステム開発に、いったいいくらの税金を横流しするつもりなんだ?
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 04:04▼返信
またくだらん金使ってるな
まあでも電子マネー決済が当たり前になるのは良いことだわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 04:22▼返信
こういう大舞台でこそ運用実績のある安定した既存の技術を使えよと。
まだ2年近くあるとはいえど行政からの指示で開発されたアプリってだけで信用が薄くなるのに
COCOAの二の舞にならんといいがな
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 04:25▼返信
施設内で金使ってほしいからなあ
東京のずさんなオリンピックよりは考えられてるわあ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 04:28▼返信
嫉妬したアホ1匹が連投してるな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 04:31▼返信
ブロックチェーン技術とか既存の技術だけど
貧乏人は仮想通貨なんかやらんから知らんか
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 04:40▼返信
>>116
ワイはちま起稿とか見てるレベルの人として終わってるキモヲタやけどヤフオクで海外製のガンプラとか買うためにPAYPAY利用してるわよ??それともワイはヤンキーだったの??
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 04:57▼返信
>>49
うちのじっちゃんスマホ持ってない
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 05:11▼返信
完全オンラインで安くできるのが売りのはずなんだが
実際は「なぜか」高いところがポイント
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 05:12▼返信
行くの国内客だけとか思ってないよな?
渡航客のこと織り込み済みなんだよな?運営
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 05:28▼返信
それそのもがダメとは言わないけど
予定でどんな甘言を言うか知らんけど結果としてコスト爆高になってお金垂れ流しっていう未来しか見えない
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 05:40▼返信
>会場内での支払いに現金は使えず、クレジットカードや交通系ICカード、QRコードなどのみにする。

これで困るやつって相当だろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 05:48▼返信
ネットワークに不具合が起きて
何も買えない自体が発生して終わり
システムサーバーは稼働してても
各個人のスマホに接続できなきゃ決済は出来ない
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 05:49▼返信
全日空でシステム障害が起きたばかりの日本のシステムが
信頼されると思ってるのかね
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 05:50▼返信
まあ大阪万博はたして無事開かれるんでしょうかねえwwなくなっちゃったりしてね😝
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 05:50▼返信
スキミング天国会場
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 06:01▼返信
中抜き&利権
これが交通系とクレカでなんの問題もないのに新しく作る意味
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 06:38▼返信
電子マネーの統一でも出来てたら別だがセルフレジで現金払いを
可能にしたスーパーの方が流行ってるしドラッグストアは医薬品
駄目で十分に活用できてない、よって大阪万博爆死濃厚
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 06:51▼返信
独自の決済アプリって利権だろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 07:09▼返信
汚職五輪の再来だよこんな暴挙
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 07:18▼返信
そもそも近未来的な事やるのが万博でしょ
キャッシュレス化は至極当然じゃね?
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 07:20▼返信
イベント系は現金不可が多いから今更感
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 07:28▼返信
>>338

お前みたいな馬鹿が調子乗るんだろうな
金の支払方法だけで未来っぽいとか単能なジジイっぽいわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 07:33▼返信
イベント系関連が利権絡みが多いってだけの気がするが
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 07:35▼返信
現金の選択肢捨てて得するのって消費者か?
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 07:38▼返信
独自規格増やすのやめろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 07:39▼返信
試みとしては大いにありだと思うが、独自アプリを使うのにあたって初期設定のやりやすさとか不具合対策など出来てるのかどうかだな
特に支払い系アプリはサービス開始直後の不具合がつきものだしな
後、使いやすいユーザーインターフェイスも大事

後はプリベイトカードだけどQUOカードみたいな磁気式なのかSuicaみたいなic式なのかでも変わるし、チャージ式なのか最初から満額入ってる形なのか、他の場所でも使える規格なのか使い切れなかった場合の払い戻しは出来るのか考える事は色々ある

まぁ、あと二年はあるんだからそこら辺ちゃんとするだろう
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 07:46▼返信
>>277
俺もそう思った
若者は見ようとしなくても生きてる間に未来見れるからタイムリミットが迫ってきてる老人向けだよね。でも電車のきっぷ使ってる人もたまに見る老人達が果たして使い方覚えられるのだろうか。
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 08:09▼返信
ラーメン屋とかもキャッシュレス決済のみにすれば泥棒に入られる心配減るのにね...w
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 08:16▼返信
独自の決済アプリねえ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 08:37▼返信
現金不可、キャッシュレスのみ←わかる、良き

独自の決済アプリも提供する←は?クソ利権の無駄システム死ね
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 08:54▼返信
>>347
店が払う決済手数料だろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 08:57▼返信
一帯停電してしまえ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 09:12▼返信
>・現金支払い勢は、入場口でICカードか何かに強制的にチャージされる感じ?

これで問題無しなら全てのイベントでキャッシュレスに出来そう
訪日外国人はクレカで決済できる
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 09:16▼返信
独自の決済アプリとやらがメンテ無しで一生使えるものなら
税金で作らせて手数料なしで普及させられるかもしれんけど
まあそんな事は無いのでこれが終われば誰も使わないハコモノのデジタル版だ
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 09:19▼返信
またゴミアプリ作るのか
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 09:43▼返信
別にキャッシュレス決済のみってのはいいんだけど
>独自の決済アプリも提供する
これのせいで変な利権でも絡んでるんだろうなと邪推しちゃう
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 09:45▼返信
>>339
近未来かと言うならキャッシュレス決済の一つ先くらい行って欲しいんですが
例えばQRとか使わず店入って商品持ってそのまま出たら決済されてるとかさ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 09:56▼返信
決済サーバ攻撃されたらどうするんだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 10:14▼返信
当日 人多過ぎてシステム障害を起こす未来が見える…いい加減ITオンチなのを自覚しろよ日本
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 10:57▼返信
>>ブロックチェーン(分散型台帳)技術を使った独自の決済アプリも提供する

政府主導でまともに機能したアプリって過去にあるのかね
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 10:58▼返信
なんか中華臭いんだよなぁ
維新が頑張ってる感だしてるのも湿気るわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 11:32▼返信
>>360
自民党が頑張ってる札幌冬季オリンピック招致を応援しよう!
362.投稿日:2023年04月05日 11:37▼返信
このコメントは削除されました。
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 11:58▼返信
また独自アプリ使わせるのかアホだろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:34▼返信
で、無駄に大金を予算に盛って使い勝手の悪い独自決済アプリを作り押し付け
「想定を超えるアクセスが集中した」とかバカな理由によるシステム障害で現場に大混乱を起こすんですね。わかります
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:08▼返信
店員とかに聞かれる前にタッチこっちからすぐできるようになってほしいなぁ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:26▼返信
どこが請け負うかとかで利権の予感がすげーするんだがw
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:58▼返信
ハッキングされて終了
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 14:11▼返信
万博行かんからどうでもいい
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 15:34▼返信
※347
都内で十数店舗やってるAFURIは完全キャッシュレス化してるよ。
ホリエモンの家系ラーメン店は基本スマホから注文&決済で現金は1000円のラーメンライスのみってやってるな。お釣り用小銭の管理コストは省けるんで完全キャッシュレス化は無理って場合はこういうのもありかなと。
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 16:49▼返信
まぁ短期イベントだし、外国人のインバウンド客がメインだからええんちゃ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 17:24▼返信
こういう利権の巣窟みたいなイベントやめたら?
札幌五輪とか必死にアピールしている人たち聞いてる?
公金チューチューするのやめてね
オリンピックなんて日本でもうやんないでいいのよ
誰も楽しみにしてないよ
万博もね楽しみにしているのは利権がらみの企業と人たちのみ
いらないよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 17:26▼返信
独自のゴミアプリ作るのにいくら税金投入するのだろうか
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 17:39▼返信
こんな露骨な利権の金儲けある?
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 19:48▼返信
メンドクセーw
勝手にやってろwww
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 20:31▼返信
>>80
老人を馬鹿にしてるけど、今どきの老人(戦後生まれ)はクレカ世代でキャッシュレスネイティブだぞ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月05日 20:39▼返信
>>126
利権0って関係者全員タダ働きか?
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 19:01▼返信
てことは現金しか使えねージジババがそこら中でキレてんのか
ぜってー行かねー

直近のコメント数ランキング

traq