【ジブリ生みの親・鈴木敏夫Pがタイ人女性にベタ惚れ、公私混同で内部崩壊と報道されてしまう… 「宮崎駿監督も沈黙」】
ご挨拶 - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI
記事によると
私、星野康二は、6月の定時株主総会終結時をもって、スタジオジブリの取締役を辞任し、ジブリを離れることになります。
それに先立ち3月末をもってスタジオジブリの社長兼会長の役職を退任することになりましたが、代表権は株主総会まで継続して務めていきます。
【4月からの役員構成】
代表取締役社長 鈴木敏夫
代表取締役 星野康二(6月退任予定)
常務取締役 宮崎吾朗
取締役 宮﨑駿
取締役 中島清文
監査役 村瀬拓男
以下、全文を読む
この記事への反応
・カンヤダ副社長不可避
・ 色ボケ鈴木Pに切られたのか愛想が尽きたのか知らんけど、
いい頃合だろうね。残されたスタッフさん、頑張れw
・もともとジブリはパヤオ1人のためだけに
設立されたような会社だから
このヤケクソ人事はパヤオの死期が近づいてるってことなのかもね
・むしろ鈴木が社長だと思ってた
星野ってだれやねん
・↑向こうのディズニーで頭角表したあと社長就任して
辞めそうな宮崎に風立ちぬ作らせて
高畑に最後の花道作った有能な人だった
・私物化が止まらんな
・タイ人一人にジブリ破壊される最後は
誰も予想せんかったやろな
これからのジブリ社員は
どう生きるかが試されますねえ
宮崎駿さんは全部知ってそうだけど
黙認なのかな?
どう生きるかが試されますねえ
宮崎駿さんは全部知ってそうだけど
黙認なのかな?


親を悲しませるなニートたち
今すぐ仕事を探すんだ😡
早く仕事を見つけて働かないと、お仕置きしちゃうのだー😡
喰らえ、でびろんぱ😡
なんとかジブリには立て直してほしいわ
色ボケ爺も愛人とイチャイチャできる金が入れば文句ないだろ
ジュウレンジャーじゃないの?
まぁ、もうジブリ自体時代遅れだけど
スタジオカンヤダでしょ
坊やだからといって甘えは許されないぞ😡
俺の悪口は大抵笑って見逃してやるが、何があろうが働かない奴は絶対に許さない😡
私を導くんだ😡
さっさとお仕事見つけて働かないと、落第にしちゃうわよ😡
三鷹の森の運営とか一応パヤオの息子がいるから作品でも作ってんじゃね?
働くって疲れるんだわ、人間最後は気力と根性よ
俺?あるわけない😤
ジブリはもういらん子
働かないニートは、タウザント様によりマゲラッパになるぞ😡
さぁ、仕事を探すんだ😡
ゲラッパゲラッパ、マゲマゲ😡
パヤオがいないジブリなんて何の価値も無いだろ
今ディズニーのアニメ部門絶不調だしな
ジブリもポリコレモリモリの糞アニメ作らされるよ
そのあと何作ってたのかも記憶あやふやだわ
働かない無職のジャカンジャに呆れて、アレも手に入らず、奴らに反旗を翻したところだ😡
闇の僕のニートどもよ、さっさと仕事を見つけるんだ😡
ダブルガジェット、サンダー😡
特にフランスはプロデューサーや監督の愛人か奥さんをヒロインに置くパターンが常習化してたわけだし
マーニーと風立ちぬくらいまではまだCMとかで見たけどそれ以降全く見ないな
いまさら遅いだろ
宮崎はもう年で今度公開する映画が最後で本人にやる気があってもその次は未完で終わる可能性の方が高い
高畑はとっくに死んでるし後継者育成には失敗してるうえ、風立ちぬ後は長編作るのを辞めるつもりだったから監督できる人材は息子以外外部に放流してしまってる
肝心の息子は監督向きではない
会社としてはあとはIP管理会社として縮小するしかないよ
いっそ宮崎の死後は大手映画会社にまるっと権利を売ったほうが安心なくらい
だからなんだよって話ではある
鈴木社長であろうがなかろうが何も変わらんやろ
俺は医者として働いてる、お前らもさっさと働かないとエヴァリオンみたいなダメ怪人になるぞ😡
爆竜チェンジ😡
あれは本当に吾郎さんのセンスがよく分かったな
カメラの近さやアングルだけ見ても悪い違和感しか感じない
きっと吾郎さんは漫画アニメ映画ゲームなど映像作品に触れることなく独自に生きてきたんだと思うわ
それが特色になれば良かったんだけど、悪い出方しかしていない
彼を名前だけで監督にしてしまっている人が一番の悪だよ
このあたり繰り返し擦ってるだけで維持はできるだろうけど新作はもう期待できないかな
クオリティを追求すすぎる職人芸が今の若い子に刺さらないから後継者が現れない
深夜アニメ展開でもしない限り若い子は他のアニメ制作会社に流れる
社会人なのに今まで何やってきたの?
俺だって今、現在進行形で働いてんたぞ?
結局最新作が面白いか否かだからな
カンヤダwのお陰でヒロインのリアリティが増したりしてるならいOKよ
風立ちぬ後、みんな独立してるぞw
あそこでジブリは長編作るのやめるつもりだったからな
だからここ最近、元ジブリを名乗って他社で監督とかしてる人が多い
バイトでもなんでもいいからまずは働いてくれればそれでいいのよ?
母さん、応援してるから
会社自体移転するかタイに支部でも作ってそっちで仲良くやってくつもりなんじゃないの
そこは庵野の出番かなw
庵野はクシャナ戦記作りたがってたし
コットポトロで良いから仕事下さい
次回作が面白いかしか気にしてない
もう短い老後で使いきれない金はあるし、今回の映画で使い切るって言ってるし
ヤバいも何もないと思う
ハヤオももう作れないよ
庵野にナウシカ2作る許可だけ出してほしいわ
煽りではなく
細田か誠のどっちかがジブリスタッフ結構回収したって聞いた
ありがとう壺自民
ありがとう竹中壷蔵
ジブリ内部でゴチョゴチョするより、グラビティデイズのアニメ監督かレイトン教授の監督を招聘して3D作品を作った方がよっぽどジブリらしい良い作品ができるよ
それをしないってことはハヤオと共に消えようとしてるんだろうね
国民の三代義務知ってますか?働かざる者食うべからずって言葉知ってますか?
大人の社会人になったら、定職に就いて、社会保障のために使う税金払って、結婚して子供を大事に育てなければいけません。働く能力がありながら何も仕事をしない人に、タダ飯食いは許されません。
いい加減大人になりなさい、まずは働くことを念頭に置いてください。
世の中そんなに甘くありません、自分への甘えは一切許されないのですよ。
老がいがダメにして有能な若手はさっさと見切りをつける、今の日本の縮図やな
宮崎のおじいちゃん確か人間が描ける量の限界突破してるとか言われてなかったっけ
もう手の限界がヤバいと思うんだよね
もうヒット作出せなくなった
駿の息子もダメだし、駿亡くなったら会社解散すると思う
残って権利管理会社としてぐらいか、でもディスニーがそっくり乗っ取るかな
宮崎はやお親子辞める方が痛いんじゃね
ナマポでただ飯食って国もとい国民に寄生してる奴らが大量に居てそれを許してる国なのに?
新しいひとにかわる.どうなることやら?
庵野は憧れが強い作品ほど拘りとやりたいことが混乱して作品まとまらないタイプだし、ナウシカは触れんでほしいわ
高確率で老害化するから
海外のD+にはジブリ入ってるのに日本のD+には入ってないの勘弁してくれ
どんぐり王国などグッズ販売は旺盛で軟着陸しようとしてるのが見ててセコい
どかーんと爆発して潔く消えりゃ良いじゃない
日本語難しいな
それはファンが望んでないよ
いい?あなたたちニートは、世間一般的に蔑まれてるの。世の中は理不尽なことばっかりなの。学校でそういうふうに学んだはずよ?
そして大人になって社会に出たら、そんな理不尽に耐え続けて働くしかないの。
働かなくても生きていける者とは、一部の上流階級の人間や、官僚や資産家の跡取り息子といった上級国民だけなのよ。あなたたちはそれらのいずれにも該当してないのよ。お分かり?
シュナの旅とか1クールアニメにはよさそうやん
むしろタイ女性のおかげでファンタジー路線に戻る可能性ある
駿操縦出来るのは良くも悪くも鈴木Pだけ
その鈴木Pも迷いあって駿がぶれぶれになってしまってた
タイ女性のおかげか迷い無くなったのはファンにとって良かったと思う
て道を倣おうとはしていないよな?
静かに消えようよ
パークなんて作らずにさ
ワシはタウザント様の忠実な部下、チュウズーボ😡
ワシの部下として働かないか?😡
きちんと仕事をこなさないと、フラビージョの奴に落第されるがな😡
それをゾンビみたいに延命させてるのが鈴木。きわめて生命に関するなんとか状態よ。
ぶっちゃけ日本国民が好きなのってジブリ作品じゃなくて宮崎駿作品だろ
駿もどうせ次で最後だろうし、もうジブリに用はないよ
そういうすり寄り部外者が多ければ多いほど組織は防衛のために縁故主義に走らざるおえない
数年後はジブリの権利がタイに移ってんじゃない?
俺が見た絶望
ニート それは 堕落した心
絶望の暗い人
無職
俺は仕事探しのプロだから、何か困ったことがあったらいつでも相談してくれよな
それじゃ👍
なんなら、この終わらせ方を裏でパヤオがシナリオ書いたんじゃないの
何度もやめるやめる詐欺して死に場所完全に見失ってたし
週1時間くらい働いて年収億超える楽な仕事に就きたいです。
そんな仕事あるわけないだろ
世の中そんなに甘くはない
いい加減にしろ😡
あと、「となりのカンヤダ」を制作しろ!!
埋められないセンス差がすごいとわかる
今やったら見れたもんじゃないかも
このままぶっ潰れて消えてなくなれば良いよwww
バカ息子もそうだが後続が全く育ってない
あいつもタイ人に版権売りさばいていたしな
いい気味だろ
タイ嬢放心
タイ米は炊いて買う
ウルトラマンや仮面ライダーの乗っ取りは失敗したようだけど
今度は成功すると良いね?www
まあカンヤダの影チラついてきた時代からのジブリ駄作続きなんすけどねwww
前の新作も一切話題にならずに大爆死遂げてたしwww
このコメントは削除されます
大差なくね?女かカルト教祖の違いでしかない
利権食いっぱぐれた創価学会が騒いでるだけよ
全く同じケースだな
作品に愛情や愛着があって電通コラボお断りすると
証拠も無しに総力上げて潰しに掛かり、お前みたいなアホが信じるやつ
なんでジブリで働かせてしまったのか…
みなさん自宅警備に忙しいんだよ
今になってそういう生き方選ぶのか?
期間は短かったけど。
今回の鈴木叩きは電通壺と旧社長創価学会のコラボやで
それがスタジオポノック?(だっけ?)とかいうところやろこの騒動が表沙汰になる前にとっくに思うとこある人は出ていってて新スタジオ立ち上げてるてなってたはずたしか
ジブリはそういうのイヤで作った会社だから
それを逃してから迷走が始まった。
こういう無茶な理屈でゴリ押しするのはやめようよ電通
退任するのに作るかアホ
宮さんが体の前後に共産主義万歳のパネルを付けてスタジオ周辺を練り歩くもんだから売れなくなった。
不自然極まりない事してたのも息子傀儡にして会社乗っ取る気だったんかな?
まさに電通の糞外渉が言い出しそうなことで草
ジブリの信用の貯蓄、完全に斬り崩されて終ってただろ
駿はアニメの犠牲者のために、今回は絶対に言い訳せずに遺言を作ると決めてんだから
ゴミ電通とか全く気にしなくていい体制で作り上げて、高畑&宮崎コンビの引退と同時に解散すればいい
しかし、どうしても電通は駿の遺言公開を挫いておきたい
電通キッズの言う継承成功ってどんなの?
例あんの?
最後のラインまでマスコミに利用されるのが嫌で、宣伝にも使われたくなくて絶対に言わない訳だが
広報や経営者、広告代理店なんかには理解できんのだよな
全てをさらけ出しての全裸乱舞は作品だけでいい
これまで以上にノーコメで十分だよ
炎上し過ぎだから何かある感じなんだよなぁ
まあこのスレにもそのヒントとなるあるワードが幾つか出てるけど
そうかそうかって感じw
後継者育てて終わらなかったスタジオあるのか?
高畑とっくに死んだじゃねえかw
忘れたのか?w
俺もそれだけは信じる、最後くらい宮さんに騙されても惜しくない
もう庵野には劇場で何回か騙されてるからな
そもそも映像プロダクションとかスタジオで後継を育てるとかしてねえからな
伝統工芸みたいに作る物の工程と技術が完璧に確立してる業種なら兎も角
この手の業種の場合は最低限の現場の「いろは」はあるものの
それを超えた所ではせいぜい巨匠の近場で仕事ざまを見て影響を受け
己の感性と混ぜ活かす程度の事しか出来んからな
宮崎は高畑が死んだあとでも高畑と組んで作品を作れる
これが電通洗脳Z世代やネトウヨには理解できない
利益率の高い商法にシフトしていくと思う
あまりにも言葉足らずで意味不明
長年連れ添った高畑の思想等を知ってる宮崎が
心の中でイマジナリー高畑を作り出し作品に関して問答してる様を
一緒に仕事してると形容してんの?
それは駿か否かのほうが理由だからカンヤダあんま関係ないな
デビル鈴木「これ、キャッチコピーに使えるんじゃない?」
息子は…
吾郎じゃ客来ないからなあ
あとの有力なアニメーターはとっくにフリーになってたり
数年前に一度制作部門休止した時にジブリを出て別のスタジオ設立してそこでやってるし
権利管理会社になると思うわ駿亡き後は
ガチでダンマリ貫いたらあまりに無責任身勝手である
壺にダンマリだった政治評論家や政治マスコミとなーんも変わらん
しかし、次回作に電通から経営陣に泣きが入るレベルで痛烈なもの書いてる可能性はある
普通は吾郎でしかも拙い3DCGだから失敗だなと思うけど
多分ジブリの作品は全部駿がやってるとか思ってるんだよそいつ
参加してた井上俊之(日本のトップアニメータの一人)が褒めてた
シンエヴァ蹴って駿の作品に参加した作監の本田雄が相当いい仕事してるらしい
人間らしい人間が好きなんだから
ただいい年こいて年下女に入れ込んでるだけなら
駿は何も思う事無いと思うが
その女性に色々と施す為に会社を私物化し利用してるのが事実なら
思う所あると思うぜそういうの嫌いな人だから宮崎駿って
天空の城カンヤダ
となりのカンヤダ
ジブリはもうヤダ
けど全ての利権がいつの間にかタイから中国に売られて行きそう笑
ナウシカとラピュタで抜くな
もし、食べなければ韓国人を差別したことになります。
鈴木なら裏切りそうにないし
はぁ~つっかえ
なんで吾朗より宮崎駿理解してるやつが定期的に湧くんかな
ってか軽く70歳越えてる爺さんに社長やらせるってジブリはアホなのか?
主演はもちろんカンヤダで
後継者が見つけられないからジブリも終わりが見えてきたな
閉店で良いだろ
お疲れー
とっくにオワってるだろ
ジブリにもロイ・ディズニーみたいな有能な経営者がいればなぁ…
最近のジブリダメだもんな
宮崎駿が引退した時点で終わるだろ
何が問題なの?
君たちはどう生きるかって
特に驚かんし、残念な気持ちもないわ
名作生み出したけど、落ち目になったアニメ会社なんて
たくさんあるし
ジブリは会社にとっての後継者がまったく育たなかったんだから
落ちぶれていくのは当然の流れだと思っている
今は単なる版権管理会社+あと一回のみの制作会社ってだけだろ
既に終わった後で外注で最後の作品をやろうとしてるようなモンだから
別になあ・・・
そもそも後継者って考え方がダメだったんだと思う
天才宮崎駿の王国だからな。引退しても朝から晩まで現場で文句言うし
新しい監督が出てきたら現場へ行って潰すし、アニメーターだって潰す
挙句に潰しまくるから口を出せない息子を素人監督として担ぎ出さざるを得ない
結局は彼一人の王国だったんだから彼が居なくなれば消える運命
新作出来るたびに毎回ある意味終わってる
レッドタートルとアーヤ除けば事実上9年間止まってるようなもんだ
だから次の最後の宮崎監督作で実質終了だわな
ただまあその利益でプロデューサー社長が愛人囲うのはかなりアレだな妻子居るのに
昔ながらの金持ち社長にはよく聞く話ではあるけど
ピークか知らんけど長年まともな新作を作ってないから終わってるよね
むしろ今後は今までの遺産でミュージアム的な商売がメインになるだろうから編集者上がりは適任
その程度の人間ってことね
宮崎吾朗を引き込んだのは良かったのかもしれないが次に続かなかったのかな
息子はただの建築家でアニーターでも何でもないからな
あの爺は体が動く限り何かを作っていると思う
そんで終われ
当然身近な人とか親族の吾郎よりは理解してないに決まってんだろボケ
ただ作品だけじゃなく駿やその周辺が出してる著作やインタビューほぼ全部読んでるし
その中の言動とかからそういう性格だろうなってのは大体分かるよ
まあ駿が自分を完全に偽るタイプなら間違ってるんだろうけど
その宮崎が、俺が俺がで前へ出てきて後継者が潰れてったんですわ。
版権管理だけでも充分やっていけるから美味しいんだろうなぁ
パヤオも新作できたらほぼもう長編作る体力は無いだろうしまともな後継者は育っていないからいいんじゃね?
あなた達のおかげで日本の文化が一つ終わりましたw
違ったら名誉棄損だと思うけど?
権利管理するだけだとガイナックスやゴンゾみたいになるんだね
それはない