• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「聞かれるまで自分の話をしない」

これを徹底するとうまくいきやすいです


関連記事
【マジ注意】「全ての就活生・転職者は、表向き良い情報しか出さないブラック企業にひっかからないために◯◯◯をチェックして!」 有識者の教える闇の見抜き方がガチで参考になる


  


この記事への反応


   
少し話は逸れるかも知れないけど
「優しい人」や「賢い人」というのは
良い言動をするというよりもむしろ
「いらないことを言いたくなっても配慮して沈黙できる」
スキルでこそ現れると思う。
少なくとも「自分、言いたいことは何でも言っちゃうんでw」と予防線を張る
自称正直キャラは例外なく全員馬鹿だった。


↑自分が絶対人から触れられたくないものを抱えてる時に
察して黙ってくれる友達は本当に良い人なので一生大事にしよう。
逆にコミュ障は無口なつもりでも
相手に確実にマウントできるチャンスが到来した時は
無自覚でニヤニヤして饒舌になりがち。
こういうクズは切っていいです。


ITリテラシーの薄いジジババ多めの職場で
ついうっかりPCが得意と言ったら最後よ

  
他人に余計な情報を与えるべからず
逆に聞き役になっていざという時使える
相手の情報を収集しよう


これは僕にまだまだ足りないところです💦
相手の話を傾聴するよう努めます!!




『沈黙は金』
人間関係の基本やね
コミュ障ほど口数を増やそうとして
いらんこと言って自爆するやつや




B0BX29XB3Z
遠藤達哉(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BYDG7SVT
真鍋昌平(著)(2023-03-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:22▼返信
時と場合と相手による
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:22▼返信
少し話して周りにどういう伝わりかたするか確かめたりはする
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:23▼返信
究極的にはお互い他人などどうでもいいってわかる
お仕事だけにしてください
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:24▼返信
アルティメット先輩やん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:24▼返信
こういう決めつけが典型的なバカだよなwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:24▼返信
マジで自分の話は一切しないってのは究極のコツだろうな
どうしても人は自分のことをいかに大きく優れた何かに見せて他人をコケにしてやろうという本能的な欲求を持っている根本的に
自分のことを話さなければそのキッカケすら潰せる事になって、
成功もしないが失敗もしないという本来の狙いどころを簡単に達成出来る
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:25▼返信
相手のことばかり聞いたらキモイけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:25▼返信
人の話全然聞いてないのを隠そうともせずにこっちの話すぐ切って自分の話しようとする奴w
結構居ます
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:26▼返信
韓流キムチにトンスルかけるとめちゃうまいで!
え?聞いてない?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:26▼返信
出してもいい情報だけ喋るのがコツだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:27▼返信
飲み会を1発目から断るってのも色々な可能性を潰せるからありだぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:27▼返信
2度の転職位で大袈裟に言うなや!
何十も転職して勝ち組になれた人の話やと思ったわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:27▼返信
>>8
お前だよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:27▼返信
レスの殆どが本質理解してないコミュ障ばっかで草
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:28▼返信
そして、お互い誰も聞かず終了ーーー。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:28▼返信
>>13
そうそうこんな奴
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:28▼返信
転職重ねてて草
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:29▼返信
うまくいかねーから2度目の転職になったんだろw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:29▼返信
ニシくんしっかり学んどけよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:30▼返信
>>13
プププw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:30▼返信
>>16
悔し涙拭けよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:30▼返信
え?ぼくですか?
24歳、学生です。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:31▼返信
だめだこりゃw
この女また転職する羽目になるわw
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:31▼返信
お前らコイツ典型的なマナー講師だぞ
フォロワーが信者だらけでキモい
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:31▼返信
誰も話しかけてこないって落ちが無い
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:32▼返信
表現の自由なんだから何を言っても大丈夫ですよ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:32▼返信
それでパワハラ抑えられるの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:32▼返信
転職を重ねた人の話を信用していいのかという疑問がある
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:33▼返信
>>14
自分だけ遥かなる高みに立ってると思ってそうw
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:33▼返信
あー女か
女はまぁ受け身でもいけるかもだが男は多少自分から行かないとアカンぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:34▼返信
>>28
同じ会社にずっといるほうが偉いとでも?
昭和脳だなぁ・・・w
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:34▼返信
自己中BBAなんだろうなぁ
聞き役に徹したとこで
どうせすぐにボロが出るよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:34▼返信
>>1
女の自分語りはオチが無くてつまらないもんなwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:34▼返信
ブログに誘導して無料登録からの
教材売りしてるカスだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:35▼返信
>>28
2回程度今時普通だぞ
社会出たことなさそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:35▼返信
>>31
無職が喋った!
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:35▼返信
>>5
こうやって決めつける人は頭が悪いですw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:37▼返信
※28
自宅警備歴30年とかのベテランっぽいw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:37▼返信
>>35
さすがバイトリーダーさん。経験豊富ですね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:37▼返信
>>36
喋ってないぞ
コメ打ってるだけだから
頭悪いのかな?😁
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:37▼返信
この論理があってるなら自分はうまくいってるけど。自分にはむしろ逆。相手は自分に興味深い無いから話さないと印象に残らないから話してる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:38▼返信
>>39
反論されたからっていきなり謎のレッテル貼りとか頭悪すぎない?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:39▼返信
イライラ無職多過ぎィ!w
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:40▼返信
>>40
無意識にブツブツ喋ってるぞ
思考が周りに全部漏れてるぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:41▼返信
多いのは逆張り影分身野郎のコメだけどな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:41▼返信
>>43
有給取ってはちまだから
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:41▼返信
いや、全員これだとダメだろw
何も進まん。若いやつとの会議あるあるwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:42▼返信
ごまかして生きてんじゃねえよ全部出せよ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:42▼返信
コミュ障だから自分のことを話す際に加減がわからず失敗するだけで
普通の奴はちゃんと自分の話しを互いにするんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:43▼返信
単なるコミュ症隠してるだけやん
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:47▼返信
お前らは聞いてくれる人がいないよね(´・ω・`)
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:47▼返信

人に質問ばかりしてそう

53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:47▼返信
これやったら、自分のことを隠そうとしててつまらないっていわれた
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:48▼返信
コミュニケーションの取り方なんて人それぞれの部分もあるからな
仕事さえ出来れば一定の地位というか状況は確保出来る筈なんだよ仕事場なら
転職繰り返しているのは単純に居場所が無かったんじゃねーの?仕事出来ねーから
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:48▼返信
よけいな一言で人生台無しになるからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:49▼返信
でもTwitterでは聞かれてないのに自分の話をします(矛盾)
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:49▼返信
話しかけて欲しくないから話さない
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:50▼返信
コミュ障「・・・(私から話さない私のことは話さない聞かれたら答える)」
数日後→クラスでグループ派閥形成済み
コミュ障「(あ、あれ?私孤立してない?の、の、の乗り遅れたどうしようどうしようどうしよう・・・・・)」
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:51▼返信
>>44
自己紹介うまいなお前
京アニにガソリンファイアしてそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:52▼返信
聞かれても極力濁す。
これ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:52▼返信
>>1
そんなわかりきったことを転職二度もするまで気づかないんじゃ、
所詮はその程度の人間なんだろ
そしてその真理でもなんでもないことにいいねするバカどもの多いことw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:52▼返信
ここのニートに聞かせても
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:52▼返信
いやいやしゃべらなすぎも孤立するぞ
そこの距離感のバランスがわからないのがコミュ障
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:54▼返信
何も聞かれないまま浮いてるんだが?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:55▼返信
自分は転校多くてこれやってたらただの引っ込み思案になったけどな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:56▼返信
心理学のせんせぇもいってたもんなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:56▼返信
初日に自分から話に行かない奴はそのまま孤立するだけだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:56▼返信
「あいつ自分の事なんも喋んねえな!!」で終わり
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:56▼返信
>>63
喋りかけた結果、全否定されて相手のストレス発散に利用されるなら沈黙の方が気楽でいいよ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:58▼返信
転職しなくても気付けるよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:58▼返信
ねぇねぇアイツきもくね?
普段家でなにしてるんだろうな?
昼休みもずっとスマホで変な女の子のゲームやってたし・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:58▼返信
丁寧口調でプライバシーだんまり決め込めば安泰ですよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 13:59▼返信
>>69
そりゃお前が間違ってるからだろ
まずは壺を買って邪気を浄化しましょう
大丈夫、信じる者は救われますよ
あなたを正しい方向へ導きます
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:03▼返信
そうやって自分の話だけするんですねわかりますカスが
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:05▼返信
>>30
これはあるよな
男女と自分が置かれた年齢層でいつもこうとは限らないし多少は話さないといけない事もある
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:14▼返信
>>30
こういう所も女が仕事は楽で簡単とか勘違いする原因の一つなんだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:14▼返信
それまで職場で自分語りしてたことの方が驚きだわ
同僚はお友達じゃないんよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:15▼返信
つまんねー奴と思われてハブられる奴やん
バランス考えろこういう極端系アホは
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:16▼返信
同僚にお友達沢山作って転職後も遊びに行く俺は一体・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:17▼返信
あたりまえ~
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:17▼返信
>>54
仕事できるなら多少ウザいやつでも頼りにされるのが職場
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:19▼返信
そんなことはないぞ
これを徹底すると他人行儀みたいに感じられてかえって距離感できるから
煩わしいコミュニケーションが減る代わりに心象は悪くなる
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:19▼返信
自己開示は心理学的に有効な距離の詰め方だよ
こいつのいう自分の話はマウントを取るような自慢ってことだろうな
そういうコミュニケーションしか取れないならたしかに黙っていた方が得策
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:20▼返信
>>73
嫌、相手がクズだからだよ。ちな母の事な
コミュニケーション取ろうと話しかけたら「もういい!あんたの話なんか聞きたくない」って罵倒されるんだよ。
更年期を理由にしてな。数十年経って今も続いてるから、あ〜こいつはただの性悪なんだなと気付いたわ😞
と、我慢の限界だから現在は親の会話も否定してお返ししてるわ、それが意外と気持ちいいからね。蛙の子は蛙なんよ…喋らないのが気楽なのは確かだけどな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:20▼返信
これマジでその通りなんだが、どうしても自慢しちゃうんだよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:21▼返信
>>85
そういうやつは黙っといた方がいいのは間違いないな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:21▼返信
普通にバカにしてるんだろって言われます
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:21▼返信
自分からめちゃくちゃ喋る奴いるけど良い印象ないもんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:23▼返信
今まで生きてきた中で散々これ系のアドバイスなんて見聞きしてるはずだろ。
その上で未だに失敗してる奴はどう足掻いても改善できねーよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:25▼返信
>>88
それこそ個人の感想では?
黙って話をしないやつとか扱いにくくて仕方ないぞ
業務の指示も出しにくいしセクハラパワハラとか言い出さないかめんどくさい
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:26▼返信
休日に子供を職場に連れてくるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:26▼返信
ただしモテないので注意
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:27▼返信
意外とこれ真実なんだよな。というのも、ベテラン派遣社員とか絶対に忘年会とかに出席しなかったから。

「仲良くなる」という行動ですら良さそうに見えて実はアウト。人には地雷ってのがあってそこを踏むと一気にマイナスになるので。それくらいなら0のほうがマシっていう。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:28▼返信
ポジティブ思考の会社では語れないとクビ推奨認定にされます
ポジティブ思考の会社では朝礼で15分マニュアルを読まされます
噛んだらクビ推奨に認定されます新人は木おつけて適当💩
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:29▼返信
※94
それ口でいってるけど実際にはなにもしゃべらない人がクビにされることはなくて、クビにされるのは失言したひとだけ。政治家でもそうだろ?凡庸なやつほど長く勤められる。クビにするにはクビにする理由がいるから。

で、仲良くなろうとして話しかける人にはクビにする理由がいっぱいあるんだよな。職場でよく喋る人だけが飛ばされることはあるある。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:32▼返信
>>15
これ
相手からペラペラ喋ってくれるならスレタイの通りでいいけど、
実際は自分の話も適度にしなきゃ相手も喋ってくれない
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:34▼返信
コミュ障になれとは言ってないからちゃんと会話はするんやで?
返事しただけで会話したと思ってると速攻で孤立するで
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:34▼返信
基本正しい
それにプラスで、職場で話すことは基本職場の人間全てに周知されてもいいことだけしか話さない
これを心がけてれば職場での陰口とか愚痴なども自ずと口にしないようになる(それらは客観的に回りまわって結局自分の首を絞めるものだから)
そういうストレス解消は職場と一切関わりのない相手の前だけでしましょう
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:38▼返信
>>64
そりゃあ話しかけたくなる雰囲気づくりもせずただ黙ってるだけじゃね
顔が不細工なのは仕方ないけど、清潔にして適度に笑顔作って声のトーンあげれば最低限構ってもらえる
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:41▼返信
モテるやつは女が知ってる話してきても
初めて聞いたような顔で聞けるやつや
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:42▼返信
陰キャ最強
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:43▼返信
ゴルゴ13かよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:44▼返信
これにはっとしてるやつが転職2回経験組なの笑うとこだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:44▼返信
>これは僕にまだまだ足りないところです💦
>相手の話を傾聴するよう努めます!!

さっそく聞かれてもないのに自分のこと語ってて草
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:45▼返信
コミュ力とはいかに喋るかじゃなく
いかに喋らせるかやで
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:45▼返信
>>93
飲み会に参加しないのは時間の使い方の考え方
コミュニケーション能力とは似て非なる
というかその人はその時間を恋人やら別の人に充てたりしてるだけだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:47▼返信
これはない
会話中でなら間違いないけども
2ど転職が必要だったともいえる
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:47▼返信
高倉健かよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:51▼返信
職場の人がおまえら陰キャに話しかけるのは必ずしもおまえらと話がしたいからではない
職場の和を保つためにおまえらも最初からハブにするのではなく、話の輪に入れてくれようとしてくれているから
でもおまえらはそれを勘違いして調子に乗って自分が喋りたいことだけ一方的に喋ってそれでおしまい
相手の話は興味がなければ拾いもしない、広げもしない、下手したら相槌すら打たない
そうしておまえらは見切りをつけられてハブられていく
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:54▼返信
>>109
おまえら、おまえら、おまえら、おまえら
頭悪そう
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:56▼返信
上手く行ってないじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:57▼返信
ツイッタラーに言われても説得力がありません
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:57▼返信
よく喋る人はこれがベター

相手の心地良いペースを掴んで、程よく会話するのがベスト
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 14:57▼返信
聞いてもないのにつまらん自慢話する大元賢一くんはそろそろ気づけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:02▼返信
>>110
「おまえら」じゃなくて「おまえ」に訂正しようか?

図星ついて辛いこと思い出させてしまったようですまんな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:03▼返信
誰にも興味持たれず一生聞かれない説
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:07▼返信
聞いても無いのに自分語りしだすヤツはウザいわなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:15▼返信
何をしゃべれるかが知性で 何をしゃべらないかが品性
ってやつやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:17▼返信
え、これ有名な話じゃね?
今更気づいたのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:20▼返信
>>7
いや、相手のこと聞いてその中で少しずつ自分の話すんだよ
例えば、趣味を聞いたら自分もそれやったことあるだの知ってるだので話繋げて上手くやんだよ
そうしていくうちに、相手から自分のこと聞かれるんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:23▼返信
ま、聞かれても教えるとは言ってないけどな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:23▼返信
コミュ障でもなんとかなるなる
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:24▼返信
お前らの無口は寡黙じゃなくてただのコミュ障だろ
もっと人と話せ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:24▼返信
大抵の人間はこれが出来なくて自分から自分語りを始めて呆れられるんや
しかも何度も
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:25▼返信
相手も同じコミュニケーション手段だったら上辺だけの関係が続く
自己開示は信頼を得るのに手っ取り早いぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:26▼返信
相槌打つだけでも話の腰を折るな!てキレる人居るし。喫煙者かどうか聞かれて喫煙者じゃないと言ったら「威張ることじゃない!」とキレられた事もある。世の中て理不尽な事ばっかりだよ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:31▼返信
そもそも聞かれても居ないのに職場で自分の話をする奴なんか怖いだろw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:39▼返信
自分の話イコール自分の生い立ちとか思想とか重い話ばっか想像してない?

「昨日映画見に行った」とか「今度の休み旅行行くんだ」とか
そういう他愛もない話でコミュニケーション取るでしょ
相手が映画や旅行に興味アリなら広げる、相手の話も聞く、興味ナシなら早々に仕舞いにして別の話題を振る
そうやって距離縮めていくんだぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:44▼返信
>>126
世の中自称マウント被害者が増えすぎてるからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:47▼返信
>>128
ワイ今年から彼女と同棲してるんやが興味あるか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:47▼返信
『自分の話』をしないだけで、普通に他のコミュニケーションはしっかり取るんだぞ?

『沈黙は金』とか言ってるはちまは理解してなさそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:50▼返信
>>130
恋バナ大好き女子や普通に自分の恋愛も充実してる陽キャなら興味持つ

彼女イナイ歴イコール年齢の素人童貞のチー牛には鼻持ちならない自慢話にしか聞こえんだろうが
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:53▼返信
人の話を聞きすぎて自分の事を話すスキルのレベルが低いんだよなー
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 15:54▼返信
お前に問題ありそうな気がしなくもない
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 16:06▼返信
関わらない事を徹底すれば良い
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 16:15▼返信
それをやり続けていましたが、友達は一人もできませんでした
現場からは以上です
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 16:37▼返信
2度の転職でこれは草
こんなの学生時代に学んどけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 16:38▼返信
>>123
この、コメント見て元気でたわ。
Thanks・
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 16:41▼返信
なんか最近こんなんばっかだな
面倒なのやちょっとでも不快な部分がある可能性を徹底して嫌うというか
つまんねぇヤツなのかなって思っちゃう
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 16:44▼返信
そして
誰も語らないくらーい職場が完成する
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 16:45▼返信
仕事場で私語は厳禁
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 16:48▼返信
色々な人と仲良くなってくると知らないうちに誰かのスパイ扱いされることもある
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 17:19▼返信
秘密を守れる人って稀なんだよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 17:24▼返信
職場ではね
同級生にこういう奴いるけど「何考えてるかわからんしつまらん」と、もう飲み会に呼ばれてないぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 17:32▼返信
相手も見ずに「これを徹底」とか言っちゃうあたり知能低い
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 17:35▼返信
>>33
職場の人間関係のコツは酒だぞ
最近のめないやつ増えてるから飲めるってだけで評価上がってヌルゲー
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 17:53▼返信
無難な趣味の一つかふたつは言っておいた方がいい
そうでないと何考えてるか分からないやつって扱いになる
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 18:20▼返信
でもお前自分から語ってるやん
ツイパクのクソゴミガキ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 18:27▼返信
※41
本質は余計な事を言って相手に下に見られる材料を与える事だよ
ゲームが趣味なんですよ~ → いい年してゲームとかw(こいつは俺より「下」だな)
みたいな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 18:38▼返信
そして何を考えてるか分からない人って扱いになるんですね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 18:53▼返信
>>133
俺もこれだな
話す方より聞いてる方が楽だからな
話してて、後であれ言ったの後悔したわってなることも多いし
そういうの休日に引きずったりするから余計に聞き手になる
問題なく休日を迎えられる
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 19:21▼返信
人間には絶対に相性がある、合わない人は本当に何をやっても合わない
逆に気が合う人は何もしなくても気が合う
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 19:22▼返信
自分の話なんて普通はしないだろ
小学生か?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 19:45▼返信
>>153
沈黙が嫌だからだな
他人の話だと結局悪口だし聞いてて嫌になる
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 19:54▼返信
あー、この真逆を行く先輩社員は、職場のほぼ全員から嫌われてるわw
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 19:54▼返信
ストレス貯めるだけなんだよなあ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 20:06▼返信
話を振ってあげないとずっと無言のめんどくさいやつ扱いされるぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 20:07▼返信
政治家見てりゃわかるわなw
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 21:00▼返信
無口の奴は何考えてるか分からない認定されて陰口叩かれる
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 21:13▼返信
普段から何気ないコミュニケーションしてないと、いざってときの提案や相談できないし現場を動かす人間になれないと最近感じてるけどな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 21:34▼返信
どんな付き合いしてんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 21:38▼返信
嘘松だな
これやると趣味の話とか何も自分から話したがらない人
会話とか好きじゃないんだろうという
認識をされて誰も近寄らなく成るよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 22:02▼返信
まあ話しかけづらい雰囲気&聞かれるまで自分の話はしない
を心がけてるから、世間話は年に2~3回に抑えられてる
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 22:25▼返信
これをやると何も喋らんやつになるぞw
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 22:42▼返信
いや、これされるとほんま困るわ
昨日晩飯何食ったとかでもええから「自分から」喋ってくれんと、段々と億劫になる
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 22:44▼返信
まずは自分の話しをして、その話しの流れから相手の好みを聞くんよ
昨日、晩飯チンジャオロース作ったんですけど結構上手くいったんですよね、〇〇さん自炊とかされます?ピーマン食べれます?とかよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 22:56▼返信
単にゆりか(笑)がうざすぎただけじゃね?
普通の人は聞かれるまで話しなかったら無言の人で終わるぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:06▼返信
俺はそれを実践したけど、「何考えてるかわからない」「得たいの知れない奴」認定されて、気が付けば孤立してた。
結局好かれる奴はおしゃべりだろうか、無口だろうが好かれる。嫌われる奴は何やっても嫌われる。小手先の問題じゃないのよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月06日 23:40▼返信
詐欺師の特徴
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:02▼返信
中学3年間家族の事一言も誰にも話さなかったから一匹狼って呼ばれてたわ
学生なら授業と部活、ラジオやテレビや漫画、お菓子の話題で乗り切れたし高校もそれで問題なかった
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 03:33▼返信
人間関係フラットでいるなら自分を出さないのが便利
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 04:31▼返信
出来る人認定さえされておけば自分から行かなくても大丈夫だよ
なんだかんだで周りから来てくれる

て言うか自分からガンガン行けるコミュ強は才能だから真似しようが無い
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:09▼返信
二度の転職じゃデータとして少なすぎる
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:09▼返信
まったく自分の事喋らないひとはまったく信用できないけどね考えてるかわからない自慢ではなく自己開示 職場では上手くはいくかもしれないけど出世は諦めて
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:30▼返信
聞かれたときしか自分のことを話さないやつなんて信用されるわけねえのにな
聞いてもないことを勝手にべらべらしゃべるやつもうざいがそのへんはバランスだよ
コミュニケーションはキャッチボールなんでおたがいにいい感じのところにボールを投げあうことでしか成立しない
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:57▼返信
情報商材屋たちがRTしあってるツイートまで拾っちゃうのか。ネタ切れなの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:27▼返信
話さない人間とか人間関係どころか友達もいない奴じゃんw

うわべだけの人間関係で裏で何言われてるかわからんやつ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 13:05▼返信
普通にズレてんじゃん
口答えするやつが1番うまくいかないよ
とりあえず従っときゃビックリするくらいうまくいく
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 14:39▼返信
結局その人の力量と相手との相性問題だから合わん奴はとことん合わんのや
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 14:55▼返信
そんなの学生時代に気が付くだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 06:02▼返信
個々にあわせた接待(コミュ)能力やろ

直近のコメント数ランキング

traq