桜井政博氏のYou Tubeより
https://t.co/8xqevye3X8
— 桜井 政博 / Masahiro Sakurai (@Sora_Sakurai) April 3, 2023
【情報が減るからおおげさにふるまう】
映画監督の重鎮が手がけた、とあるゲームの考えかたを元に、モーションについてひとつ学びましょう。 pic.twitter.com/5z37pJbFzk
この記事への反応
・桜井さんの動画でピックアップしている部分は大いに納得。だけど、多くのゲームは常に誇張されてるし、周囲の環境の状況も考慮せずに変な動きしちゃってるように感じるんだよなー
・確かに表現が大げさだったせいか面白いくらい印象にのこってるんだよなぁw
ホラーゲーム云々としては別として
・ドンと大きく!堂々と動かす!!
いいですねー✨✨
ゲームだからこそ魅せる動きをさせてあげたいですよね!
・ミュージカルホラーアクションの新ジャンルの先駆けやん
・すごくわかる!まるまるお芝居とかでも同じこと言える!表現を突き詰めてくと自然とたどり着く要素なのかも♪ あとホント良いなと思ったのが 「誇張しよう!」じゃなくて 「不足は誇張で補う」ってとこ!🌟
適切に使うってのが大事で不足部分を"知らない"と扱いきれないんだよね
・不気味の谷を緩和できていると感じました
・めっちゃ勉強になる…。
なるほどなぁ。
・まさかの クロックタワー3 で声が出たw
たしかにムービーの演技はとても大きくて激しい!
【【真理】スマブラ制作者・桜井政博さん「やるべきことがあるのに、やる気が出ない人。唯一正解の解決方法をお教えします。それは◯◯です」】
【スマブラの桜井政博さん、驚異的な視力を持っていた事が判明www「目が疲れるのでスマホゲームやスイッチの携帯モードはやりません」】
なるほどなぁ…シザーマンとシザーウーマンの動きも結構コミカルだった


これを3じゃなくてデメントを3にして欲しかった
名作はいつもここから…PlayStation
シザー兄妹のキャラもなかなか好きだし斧男はムービーではかっこいいが言動が面白ろキャラだったし
コレリメイク無理やろ
ゲーマーがPSを絶賛するのは当たり前やん、PSが常に先を行ってるんだから
まぁ1と2よねって感じ
ポケモンSVとかグラ酷すぎて64と大して変わらんくて笑った笑
xbox game passって名前なのにシェア40%なの?
まぁ、携帯機だからね
作品自体は2000年代そのものなんだけどもグラが古いのはマジでどうにかならなかったのか、と
1ゲームとしてみれば良ゲーだしな
シーザー兄妹は笑うしかない
ハァハァ…
中古売り禁止やぞ
デメントは竹中直人だったっけ
Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ桜井政博
Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ桜井政博
Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ桜井政博
Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ桜井政博
Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ桜井政博
Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ桜井政博
Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ桜井政博
クロックタワーでやるなと
龍はいまだなやってるけどリスクの方が多いよ
そういやいたな
あとは鬼武者とか?
いや箱や任もなくは無いんだが
確かにオーバーだけどわかりやすいしリアルというより演劇てきでアレはアレでありだと思ったわ
でも過剰すぎるぐらいのアニメーションのおかげで絵面は退屈しなかったよ
クロックタワーのナンバリングでなければ良~普通ゲーだった
厨房の頃にこいつのモノマネして遊んでたわ
急に変身して「えっ?」ってなるけど
でもアレがあってデメントになったとすると正解な気がする。
決してゲームの監督ではないのであしからず
この桜井氏の動画でゲーム内容は触れてないのでクロックタワー3のゲーム内容は言うに及ばず
キャラの動き以上に過剰な声のオーバーアクションと外人絵に日本語というギャップが違和感増量
結果的にギャグというか茶番に映ってしまう
ぶっちゃけそこがB級感あって好きなんだが
じゃ定価出して買えよ
硫酸男とか胸糞悪い敵倒せるのはいいけど
ゲーム単体としてみたら自分は3は結構好き
そのせいか時代が進んでグラの質も上がるとどんどんギャグ染みたデザに見えてくるから困る(特にマリオ)
そりゃ新作が集まるのってPSだけだもの
PC(箱)・Switchは後追い移植ばっかりだから褒められるところが全くない
ラストオブアスパート1も絶賛してたぞ?w
バカゲーってのはあってもいいんだがそれは本筋がきちんとしててこそ許されるものでそこが酷いと単なる悪ふざけになる
そういう話をしてるんじゃないから
藤原紀香も思い出してください
ディズニー映画のゲーム化ならこういう感じは正解なんだろうが
そういう話だぞ
クロックタワーの様ないまの1ジャンルを作り上げたものもあるからすごかったんだよなぁ。
グラホの須田も元ヒューマンだし
それだと1500万人PCユーザーって事やんwwwww
やっぱりゲームパス有る以上XBOX要らんなwwwww
ゲームに全然合ってないのが終わってるけど
それが終盤ならまだ許せるけど結構早い段階でそうなる
動画見てもまだそう思うなら読解力なさすぎるよ
鏡だけ見てろよ
漢字読めるか?
多少の誇張表現は必要。でもスマブラはやりすぎと思うんだが・。
そのくらい世界観が乖離というか崩壊してる
ホント腹筋ブレイカーだった
この一言に集約されてる桜井さんのクロックタワー3の感想
ドラマや映画でこういうのしみついてるのかな
カメラ距離が近くて1画面で移動できる範囲がかなり狭いから画面切り替えが多いんだけど、切り替わった瞬間にいきなり真後ろに出てきたりする
ただクロックタワーとしてはデメントの方が遥かに神がかっていた
ただ、「クロックタワー」としてはねえ…。ホラー感もこの大げさ演技のせいで
スプラッター映画みたいな「笑いに昇華」しちゃってるから
なおさらクロックタワー感が…。
インパクト狙いはあっという間に古臭くなるってアキハバラ電脳組が
俺もこれはこれでありだが
任天堂の注文うるさいし
桜井さんかわいそう・・・
昔は仕方ないだろうけど今じゃコミカル通り越して寒いんだよな
ホラゲーだってこと完全に忘れてる
キャラの動作をこれぐらい大袈裟にしないと伝わらないという話だね
個人的に、一時期ホラー美少女ものにハマって色々集めたけれど
これはバカゲーの類だよな
デメントやルールオブローズの方がゲームとしては面白い
モーションキャプチャ初めての深作欣二がその結論に思い至ったのがスゴイって言ってるだけだよな
つまりは今までの自論の補強をしているに過ぎない
全く怖くなかった
この作品自体の評判はともかくとして、演技は大げさなぐらいが丁度いいのは確か
ママンと同じドラム缶で溶かされて1つになれてよかったな
中古屋で数百円で買ったり最近になって実況で見ただけなら笑えるだろうけどさ
よっぽど次元の違う理論でも出さない限り当時買った人間の顰蹙を買うだけ
ミュージカルになってはいけないんですよ
自分の業界のことは褒めないのか
今でも和ゲーはモーションアクターが学芸会レベル
グラフィックが進化して説得力がでてもモーションがヒョロヒョロふわふわで中二病
ミュージカル風味に作ったと言うより大げさな動きで作った結果ミュージカルになったのでは?
デメントはよく出来たゲームと思うけどルールオブローズはBGMや世界観が良いだけでゲーム部分はストレスたまりまくりだったわ
プレミア化してるから一部信者が持ちあげてるだけ
ただでさえホラゲーはアクション微妙なのが多いのにルールオブローズは群を抜いて操作性酷い
まぁ逆に恐怖が伝わってないけどなw
多分ワンコ補正
ヒューイかわいい
U^ェ^U
そもそも怖くないっていうね
敵から逃げるがメインだった1.2は恐怖心をあおったけど
3から敵を倒すがメインになって、怖さ激減
ドット時代に似たような事があったな
描き込みは美麗なんだけどアニメーションさせると単調にしかならないものがあったりした
結局3Dになってモデリングも力入れても動かして単調にしかなってないと進化したとは言えないわけだ
RoRはあの操作性でよかったけどな
操作性の悪さで動きに難があるジェニファーの方が没頭感出たし
劇団四季が関わってるんじゃなかったっけ
否定の間違いですよ
やっぱり自分の思い通りになかなか動いてくれない、抵抗できる手段が少ない中で逃げるってのがよかった
クロック3はいつでも補充できる聖水もあるしなぁ
クラウドの頭は現実じゃありえないわな
最近のゲームはリアルを目指さないというかアニメっぽいシェーディングばかりになっちゃったな
同じことを自分でもやってるね
ボス戦が追加されただけで道中でやってる事はGHと大差ないけどな
ゲームって目で見て遊ぶものですよ?
クラウドの髪型正直リアルでもあり得ると思ってる
クラウド以上に訳わからない髪型してるホストいるくらいだし
さかさま
信者ではないので、ホラーとしてみると名作の類と思っているけれど
操作感が悪いのはその通りだね
自己満072でしかないんだよなあ
股間ポリポリ男、発狂お姉さんに変態オヤジ、高速匍匐ジジイ忘れられない
逃走系のホラーはデメントが完成形かなって思うけどリマザードも悪くは無かった
しかも最たるクソ部分が冗談みたいな演出部分だし
あんなものを褒めてる時点で
ろくにシリーズ愛してもないただの一丁噛み野郎だとわかる
亡くなる前の深作監督の演技指導が手抜いてないから逆に貴重な映像
どんなにリアルになっても作り物の映像に過ぎない
だから記号として分かり易くした方が印象に残るんだろうな
きちんと演出してたんだな
深作監督の演技指導がこれなんだろうな
コナミのイメージあったわ
グロさも良かったが急に美少女化して魔法少女?みたいになってたしさ
動きが舞台っぽいのはそのせい
魔法少女クロックタワー3
桜井氏の話をこのクロックタワー3を褒めていると読解しちゃう層が結構いるんだな
深作監督のモーションの話を褒めているけれど、ゲーム自体は褒めてないぞ
笑っちゃうと言っているし、動画の2:00あたりで良かったというわけでもないと言ってるだろうに
元々はヒューマンってとこだよ
けど、ヒューマンは無くなったから
クロックタワーらしさはほぼないが
でも映画「猿の惑星」の自然なモーションキャプチャーとか見てると
ゲームもいずれあの領域に近づくのかなあ、と
>>177
デメントはともかくCT3はミュージカル調の大げさな演技以前に
システム、シナリオどっちも駄目だからリメイクしてもどうしようもない
だから女がこんな動きしたら不自然だし余計オーバーに見えるんだよ
いきなり不審者男が現れて硫酸ぶっ掛けまくったり
硫酸入りドラム缶に婆を頭から突っ込ませる所エグいけど
迫真の演技過ぎて見てる分には楽しいんだよな
1・2・GHやって3で落胆した覚えがある。ピアノ前でのドタバタ演出が頭の片隅に残ってる
>モーションがオッサン
俺も思った。やっぱモーキャプのモデルには年相応の女性をあてがうべきだった
2023年にもなってスイッチでゲーム作るような開発者は大いに参考にすべきだと思うが
そうじゃないなら一切必要ない知識だよな
まぁトリビアとして聞く分には害はないけど
彼が生きてたらもっと速く不気味の谷を超えれたように思う
曲解したり部分的な箇所のみ抜粋して違う意味として受け止めたりと
絶対100人が同じ言葉として受け止められることはないってことがよくわかるわ
ボス戦で魔法少女とかな
シナリオは太陽にほえろとかの杉村升
杉村升ってゼルダのシナリオとかも書いてたよな
ぶっちゃけボス戦のシステムは面白かった
ホラーでもクロックタワーでもないけど、こういうゲームとして割り切れば楽しい作品
ラスボスはクソゲ
キャラボイス担当してる人がモーションやってる
アレッサだっけ? 主人公の女の子が実際にスカート履いてモーションキャプチャするとか、普通はやらない方法でやってるんだよね
本来の人間は服が引っかかったり、めくれあがったりするのを気にしながら動くけど、モーションキャプチャーするようなマーカー付き全身タイツだとそれを意識しないからっていう
動き回ってくれた方が好感持てる(この作品はやりすぎだけど)
演技が小さくなるからってキャプチャ出来る空間を広く取らせたりしてたね深作監督
そのノリを映像作品に持ち込んじゃダメよ
個人的には凄く楽しかった。
もっと売れていいと思う。
リメイクして欲しいが、今の時世じゃ難しいだろうか。
今リアルな人間のモーションをワンクリックで3Dキャラに置き換えられる技術が開発されたから、(vとはまた違う)安価に作れるようになって、中身も問題なかったら是非。
ところで、デメントって所々DMCのアセット絶対使われてたよね?SEとかも。
3はネタになるだけマシ
本当に酷いのはゴーストヘッド
ホラーゲーで魔法少女に変身して決戦なんて
頭がおかしいじゃないですか
忌憚のない意見ってやつッス
いろいろ演出が面白いし面白かったな
ラスボスの倒し方なんかよくわからんかったけど
バードミサイルを喰らえ!で一応ネタ枠にもなってる
小泉構文になってるけど気にしないで…
続編かリメイク出してくれないかな
バイオREのグラフィックで遊びたい
世界観おかしい事とラスボス戦がかったるい事に目を瞑れば普通に楽しめる
まぁ次やってみたdementは神ゲーだったけど
深作の言い分としては、「ゲームのCGはどうしても動きのないものになってしまう。それなら大袈裟に動いて人間らしさをだそう」という判断を出したから、こういうミュージカルみたいな演出になったわけ
ゲーム性やシナリオどうこうではなく、ただ単に監督とゲームの相性が悪すぎたって事だよ
デメントの足元にも及ばない駄作
横スクと格ゲーモドキ以外にまともなゲーム作った事ないのにすぐ批評したがるよな
イワッチには悪いけど、これもミヤホンそっくりやわ
桜井はこういったレベルの作品さえ作れないだろね
は?でもアイデアの起源はどれも任天堂だぞ!😡
でも全ての神ゲーはSwitchに集結するよねw
クロックタワーの起源は任天堂スーパーファミコン!😡
あー確かにデメントと比べるのはセンス良いね
クロックタワー3は深作欣二の遺作って事で当時からゲーム以外の部分では
結構注目度高かったけど、ゲーム自体で語られる事は無いからね…
1と2もホラーの世界観とシザーマンが人気なだけでゲーム性は微妙だけどな
ゲーム性だけなら3の方が上
クロックタワーに3なんかねーよ
やっても面白くないけど見るのは面白い
あっちはドリフのコント、みたいな話だったから違うかもしれんけど
ソフトの中身は魔法少女アリッサの大冒険だから
買ったほうが良いぞ
ただし体験版をプレイしてからな
変身して弓矢で断罪するゲームだっけ?
マジかよ、許せない!裏切り者め…😡💢
桜井も当時から評価してたと思う
また桜井はPSのゲームを褒めるし。こいつは本当に任天堂を嫌っているよな
あるぞ。PS2で発売されたし
遊びにパテントは無いと言って他社のゲームやハードをパクリまくった任天堂が起源とは笑止千万www
交わした約束は忘れないんだよ
任天堂「スイッチ本体の性能不足で神ゲーが出せなくて申し訳ありません」
そんな古い話をいまさらW
すごく驚いたのが、桜井の中で「メテオス」は成功企画だったらしいこと。あれってさ、奇を衒ったクソつまらない落ちゲーもどきでしかないんだが。一般の評価もそうじゃないの?
集まってるコメントもクッソ寒い信者ばかり。ま、逆にそれがおもしろくて見続けてたりするが。
でも残念ながらこれクソゲーだったよね。まぁこういうヒントを拾う嗅覚を養おうって思えばいい程度。
クロックタワー2でクソワロタ
ほんまテキトーなやつだわwww
どこを読んでるんだ
今まで何してたんだ?
Switchはうっかり転がったままにしてるしなw
桜井&小島コラボ始まるんじゃね?w
ガレージ大作戦のパクリを?w
その時はアレの紐付きだったんだろ?
それが溶けた途端本性現したねw
なら早く出してくれ。
いまだにキムタクが如くとエルデンリングしかやってねえわ。