• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




PlayStation controller patent describes heat-changing haptic feedback

200x150


記事によると



ソニーは、プレイステーション用コントローラーに温度制御された触覚フィードバックを搭載する特許を取得したことが分かった

・出願日は2020年3月25日、取得日は2023年3月30日

・このコントローラーは硬いプラスチックではなく、「弾力的に変形可能な素材」が使用されている

「弾力的に変形可能な素材」により触覚フィードバックが向上し、「弾力部材」が触れられたり、押されたり、ねじられたり、つままれたり、潰されたり、擦られたり、「弾性部材に手を近づける動作」も検出できる

・ソニーは特許の説明で「弾力性部材は、熱の下で弾力率や硬さが変化するゲルのような材料を含む」「上記の温度制御装置による温度の変化によって弾力率や硬さを制御することができる」「温度制御装置は、変形量が大きくなるほど温度が高くなるように制御することができる」「これにより、ユーザーは変形に対応した温度変化を感じることができる」としている

・一般に販売される製品になるかどうかは不明だが、興味あるコンセプトだ

・ゲーム内の焚き火を囲むと暖かくなり、雪の中に置かれた凍ったものを拾うと冷たくなる、そんなデュアルセンスコントローラーが誕生するかもしれない

image


以下、全文を読む

この記事への反応



こういうの、ゲーム機だからこその体験だなあって。PCユーザーとかそもそもゲームに振動必要ないって人もいるけど、ソロゲーだとデュアルセンスのおかげで没入感高まったし、どうせオンオフ出来るならあっても良いと思う

えー面白い技術!

バッテリー大丈夫か?

いやーーw手か悴んでてエイム合わねーーwwが言い訳に使えなくなる

ゲーム内で溶岩に落ちたら火傷するのか










ホラーゲームの演出に使えそう
危険なエリアに行ったらどんどんコントローラーが冷たくなったりすると面白そう



B0BJTJNQFD
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-01-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5














コメント(456件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:31▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:31▼返信
すげええええええええええええええええすげえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:31▼返信
すげええええええええええええええええすげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:31▼返信
すげええええええええええええええええすげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:32▼返信
・こういうの、ゲーム機だからこその体験だなあって。PCユーザーとかそもそもゲームに振動必要ないって人もいるけど、ソロゲーだとデュアルセンスのおかげで没入感高まったし


振動程度で没入感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:33▼返信
これは、思いついたから出してみただけの特許だろうな・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:33▼返信
お前らどうせニギニギするからアチアチでしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:34▼返信
ゴキの手汗が香る機能つきだな
9.投稿日:2023年04月07日 00:34▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:34▼返信
ベルチェ素子か
なるほどねクールネックバンドとか有るから
それをコントローラーに入れると言うことね
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:36▼返信
このクソ会社ってなんでコントローラに付加価値を付けたがるんだろうな
シンプルにして安く売れよ
ゲーマーの気持ちがわかってないくせにカジュアル層の気持ちもわかってない無能だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:36▼返信
はぁ?実装して売るわけじゃなくて特許を取得しただけで
高くなるとでも思ってるの?
バーカw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:36▼返信
その分ぼったくり価格になるなら要らん
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:36▼返信
>>11
DS5はPS5の大きな魅力の一つだよ。エアプには分らんだろうが
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:37▼返信
ペルチェ素子で熱移動させてファンぶん回すんかな
うるさいし結露で壊れそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:37▼返信
冷たくするのはちょっと難しそうだが瞬時にちょっと熱くなるってのはいろいろ使えそうだな演出的に
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:37▼返信
VRなら用途があるかもしれんが普通のゲームでいらんだろ
いらん機能のために重くなったりするのはちょっとどうかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:37▼返信
危険=冷たいってどういう状況を想定してるんだ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:38▼返信
手汗でベタベタになる
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:38▼返信
もう電流流すでええやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:38▼返信
joyコン欠陥放置しっぱなし堂と大違いだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:38▼返信
そんな瞬間的に温度変えれるもんなのかねぇ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:39▼返信
うーん・・・正直いらないかな・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:39▼返信
こんなので無駄に高くなるなら正直いらねw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:39▼返信
ドラゴンのブレスを受けた時とか伝説のエクスカリバーを抜くときとか熱くなったら面白いだろうなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:39▼返信


どんどん進化するSONY

どんどん退化する任天堂

27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:40▼返信
何回も再加熱すると可塑剤揮発してボロボロになんぞ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:40▼返信
ただでさえバッテリーや耐久性がクソなのに余計な物を追加してどうすんだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:40▼返信
夏場に熱くなったら嫌だし冬場に冷たくなるのも困る
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:40▼返信
アイディアは面白いけど体に乗せたまま寝落ちすると低温やけどとか何らかの問題が起きそうな仕組みじゃね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:40▼返信
技術は良いが耐久性と価格が酷い事になりそうだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:40▼返信
これは現状のコントローラーで使うための特許じゃなくて
将来的にContact Gloveみたいなタイプのコントロールをするときに
長時間でも快適に遊ぶための特許だろう
情弱のアホどもには何のことかわからんだろうがな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:40▼返信
>>9
気付いてしまいましたか…
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:40▼返信
こんな機能より壊れにくいコントローラー作ってくれませんかね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:41▼返信
なんじゃそや?
熱くするのは簡単だけど冷たくするのは難しいだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:41▼返信
ゴキちゃんがあんだけ毛嫌いしてたギミックまみれで草😁
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:41▼返信
人肌オ◯ホコントローラーのための重要技術
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:42▼返信
これじゃ任天堂ご自慢のHD振動が馬鹿みたいじゃん...
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:42▼返信
持ってるとただでさえ熱くて手汗でベトベトするのにい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:42▼返信
>>11
なお一番高いコントローラーはジョイコンという事実
あんな粗悪品を高額で売るとか舐め腐ってるよなぁニシくん
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:42▼返信
下手な機能いらないから値段下げろよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:42▼返信
そのナゾ技術で本体冷やせよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:42▼返信
特許は未来を考えて取得するものなんだよ
今有るものに組み込むとか考えて取得してるようじゃ遅すぎるにもほどが有る
コメントにバカしか居ない
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:42▼返信
コントローラー冷えてます
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:43▼返信
どうせほとんどマルチなんだから
こんな機能ファーストすら使わないのに
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:43▼返信
ベルチェ素子を知らないのか
現代はな、冷やすのもそれほど難しくないんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:43▼返信
【有能集団】 ゲーム内容に合わせてコントローラーが熱くなったり冷たくなったりする

【無能集団】 本体が熱くなる

【真・無能集団】 本体が熱くなりしかも曲がる
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:43▼返信
特許は早い者勝ちだから思いついたら取っておくのが吉
将来なにが起こるか分からないからね
使う使わないは別のお話
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:43▼返信
ソニーはそれよりドリフト直せよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:43▼返信
Wiiみたいに任天堂がパクってフィリップスに訴えられそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:44▼返信
電気を流すと冷える素子が有るんですよ
昭和とは違うんだ
もう令和なんだよジジイ共
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:44▼返信
こんなコントローラーいらんから
今のコントローラーに背面ボタンを付けただけのコントローラーを売ってくれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:44▼返信
>>48
ソニーは特許ゴロだとPSファンすら認めるんだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:45▼返信
>>51
そんなの昭和の時代から既にあるが
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:45▼返信
劣化HD振動だわ
温度くらいならswitchのコントラーローが先に変化させてるぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:45▼返信
>>52
なんでこれができんねやろな
ps5で流石に付くかと思ったら斜め上の機能ばっかで笑ったわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:46▼返信
一端を冷やすと一端が発熱するんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:48▼返信
人によっては実際にやけどしたと錯覚してやけどしちゃうなんて事がありえそうだなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:49▼返信
VRと組み合わせると強力だな
アダプティブトリガーも面白い試みだが耐久性糞なのなんとかして
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:50▼返信
>>54
有るのと使われているのは別なんだよ
有るからなんだというのかね使われなきゃ意味ないよ
オジイチャン
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:50▼返信
迷走しまくりっすなぁwww
なんとか任天堂に追いつこうと必死のご様子で笑
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:50▼返信
コントローラーが冷えるなら大歓迎
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:50▼返信
>>61
任天堂は技術の梯子から降りてますよ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:50▼返信
>>58
それ都市伝説だよ
いつまで信じてんだよ子供だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:51▼返信
いらねえ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:51▼返信
コントローラーが2万です。買う?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:52▼返信
>>42
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:52▼返信
任天堂はもうサウジの企業になって日本の会社ですら無くなったじゃん
もうただの海外の企業だよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:52▼返信
子供騙し
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:52▼返信
これは面白いなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:53▼返信
いらねー
振動ですらいらねーのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:53▼返信
HD振動の氷コロコロと同じで本人の思い込みが物凄く重要で普通の感覚の人が持てば何だこりゃで終わる機能

騒ぐのはゴキブリだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:53▼返信
ベルチェ素子を入れたぐらいで2万になると思ってるのか
常識がないにもほどが有るだろう
昭和ジジイは相場も知らないんだね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:53▼返信
>>63
バカで草
未だに梯子がないと上に行けない雑魚共と違って任天堂は空高く舞う翼を得たんだが?🦅
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:54▼返信
頼んでもない使い道のない機能どんどん増やして、値段も増していくの本当にいい加減にしてほしい、余計なことしないでデフォルトで背面ボタンでも付けとけよ!
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:54▼返信
寒い時期に暖房付けてない時手冷がたくなるから
普通にカイロとして暖かくなれば嬉しい層っていると思うw
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:54▼返信
コントローラーに200ボルト流せば1時間後には冷たくなってるよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:54▼返信
任天堂のHD振動機能ってゴミだよな
なんで実装されてるのか意味不明
誰も使ってない邪魔で重いだけなのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:55▼返信
さすがに温度はいらんだろ
全然緊張してなくても熱くなって手汗でたりとかしたらやだし
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:55▼返信
冷え性だから助かる
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:55▼返信
>>14
持ってるけどトリガーの重さ変わるとかいらんしオフにしてる
ゲーマーからしたらコントローラーは消耗品だから11みたいな意見は真っ当だぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:56▼返信
コントローラーの悪口を言うと任天堂に一番ぶっ刺さるからやめとけよ豚ァw
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:57▼返信
これ以上余計な機能つけて値段吊り上げないでくれ
84.投稿日:2023年04月07日 00:57▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:57▼返信
まーた任天堂の真似事かw
まるで優れた兄の真似をして自尊心を満たしたがる愚弟のようだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:57▼返信
パッドは普通でいいのよ
Switchもパッドが普通だから色んな移植が捗っているというのに
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:58▼返信
>>74
いいからさっさと故障率9割のゴミなジョイコンを何とかしろよw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:58▼返信
どうせお子様の安全性とか言って、ほのかに温かい・少しひんやりする程度の物になるんでしょ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:59▼返信
>>85
まーた適当言ってるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:59▼返信
>>87
永遠に壊れない精密機器なんかあり得ないんだが?
ロジックブレイクだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 00:59▼返信
企業は1回のゲーム体験に重きを置いてるけど、ユーザーは何回も使える耐久力を求めてるんだよね。そこの勘違いに気付かない限りは的外れな進化を遂げそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:00▼返信
だからピークアウトしたんじゃない?w
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:00▼返信
PS6で何かいかせるようになるのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:01▼返信
今さらWii路線の会社、馬鹿です。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:01▼返信
>>88
そら張り付くような低温や、火傷するような高温にはしないだろう
モーターでの振動並みに素早く温度が切り替わるなら結構アリかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:02▼返信
んな馬鹿なことばかりしてるから任天堂に勝てないんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:02▼返信
温度の差で熱源を探す謎解きの有るゲームとかが作れるようになるわけだね
1箇所だけ温度の違う壁が有るなら壁の向こうに空間が有るとかね
ゲームの幅が広がる
任天堂には一生作るの不可能だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:03▼返信
任天堂は既に敗れ去ってサウジアラビアに買収されました
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:05▼返信
それで値段高くなるならマジでいらん機能やろ……
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:05▼返信
減収減益減配は任天堂独占だからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:06▼返信
サウジて熱いやろ
涼を取れるコントローラとかウケるかも
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:06▼返信
演出の数分前からモーター動き出しそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:07▼返信
ベルチェ素子は素子なんだよモーターなんて要らない
ガスすらも要らない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:09▼返信
でっていう
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:09▼返信
>>103
ただ反対側が熱くなるのでコントローラーの中では冷やし続ける事は不可能
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:09▼返信
どうでもいいことに力入れるなアタマ任天堂かよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:09▼返信
目を閉じて想像してみてください
……本当にそんな機能要るか?
手汗防止用途の方がまだ需要あると思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:10▼返信
バッテリー持ちがどんどん短くなって壊れやすくなる
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:10▼返信
充電電池に寿命に影響与えないんかね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:10▼返信
>>105
CPUクーラー用のみたいに連続稼働ではなく
一瞬温度を上下させる程度の使い方だろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:11▼返信
>>107
送風ファンつきのマウスみたいなのなー
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:14▼返信
なぜわざわざ熱くする。あほか
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:16▼返信
PS5買ったけどコントローラーのバッテリー短すぎてビビるんだけど…
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:17▼返信
※32
??
グローブ型のコントローラーになってもこの特許って有効なの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:17▼返信
>>112
ヨガフレイム食らったときに顔に熱風きたら面白そうじゃん
さすがにそこまでは無理だろうけど、夢はあるな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:18▼返信
熱くするのはともかく冷たくするのは凄くないか。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:18▼返信
>>114
はぁ・・・・あのさぁそんな事から説明しないといけないの?
特許って何かわかってないのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:19▼返信
令和ではベルチェ素子は珍しくない
昭和人には珍しいかも知れないけどな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:22▼返信
>>114
じゃあさぁ、アップルのライトニングケーブルは
iPhoneには有効だけどタブレットには有効じゃないと思ってるの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:22▼返信
Vitaの背面パッドを思い出すな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:22▼返信
そんな機能いらないから値段を下げる方向に行って欲しい
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:22▼返信
ただでさえ充電が少ないのにやめてほしい。ps5はコントローラーもう一個付きで買ってよかった。スタンドもおすすめ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:23▼返信
>>118

昔の方がもっといろんな商品があった気がするけど… 今も小さい冷蔵庫はペルチェか
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:23▼返信
>>53
FeliCaや光学ディスクメディアの共同特許もソニーだし
当然っちゃ当然かな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:26▼返信
ペルチェかなあ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:26▼返信
>>49
デュアルセンスエッジ買おうぜ
スティックモジュールごと交換出来るぞ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:26▼返信
温度感とぬめり感併せたらVRアダルトの実用化ありますか?・・・AIとパートナー異性ロボの開発が許されれば孤独解消にもなりますね。私にはお金がありませんけど、夢のある技術かと
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:27▼返信
まじでこういうのいらねーから
余計な要素とって3000円ぐらいで売れよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:27▼返信
PS完全武装が凄いことになりそうだな
メガドラタワー並みの
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:27▼返信
>>55
そうだね本体ひん曲がる程になwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:28▼返信
FAN入れてすぐ壊れるように?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:28▼返信
爆熱ゴッドフィンガー
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:28▼返信
>>128
無知すぎだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:30▼返信
XGA用か
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:31▼返信
なんのために
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:31▼返信
熱くするのは簡単だよな
モーターとかPS4用ホリパッド熱くなる時あるし
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:32▼返信
いらね
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:32▼返信
ハンドルヒーターはサブスク
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:32▼返信
コントローラの値段爆上がりするだけだから要らね
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:34▼返信
ソニーってこういう無駄な機能ばかり考えつくよなぁ
少しは任天堂を見習え
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:35▼返信
高えコントローラーなら
いい加減ドリフトしないように作れよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:36▼返信
>>1
ただでさえ7時間半しかもたないクソバッテリーなのにwww
やっぱSwitchのプロコンが一番だよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:36▼返信
※5
実際には箱コンとPS5コン両方使ってると
箱コンの振動のチープさにびっくりするぞ
しかも箱コンって振動するときに割と聞こえる駆動音でるし
PCゲーに対する汎用性は素晴らしいけどそれ以外は微妙だわ
とりあえずボタンからカチャカチャ音鳴るのやめてほしい
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:37▼返信
これをやるんならコントローラーを無線から有線に戻した方がよくね、
あっという間にバッテリー切れるから、ゲーム機本体から電気供給しないと実現出来ないだろ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:40▼返信
※141
新色出てから格段に減ったぞ
赤色は未だにドリフトしてないし
箱コンは上に書いた通り微妙ではあるけどドリフトは起きてないわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:40▼返信
作るのはいいけどそれ活かすソフトがないんだろ?
いつになったら学習するのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:42▼返信
※31
技術も耐久性もないくせに値段が一番高い任天堂はどうするんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:44▼返信
※146
ギミックハードで任天堂がいつも抱えてる問題だな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:46▼返信
まあ邪魔にならないもんならOKだけど・・・
Vitaの背面を無理やり使うような感じじゃなきゃかまわん
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:46▼返信
こういうのが本当の技術研究なんや、解ったかニシ豚
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:47▼返信
手汗ヤバそうな技術やなあ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:48▼返信
>>140
結果技術不足でドリフトでも日本のSwitchユーザーは有料修理でーす
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:48▼返信
サードも苦笑い
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:48▼返信
これ季節に合わせたら便利だな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:50▼返信
※152
PS5コンもドリフトしてんだからやめとけって・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:51▼返信
しょうもない機能いらないんで安くしろカス
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:56▼返信
VR向けかな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:56▼返信
※155
新色に合わせて改良が進んで報告も減ったけどSwitchは?
今だにこんな話が出るんだから変わってないんだろうけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:58▼返信
いらねえ
消耗品に使いもしない機能入れて値段上げるのやめろ
PS2コンとか2千円くらいだったろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 01:59▼返信
おお欲しすぎる
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:00▼返信
どんな用途が
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:00▼返信
>>159
その頃はバッテリーも無線もついて無かったやん
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:03▼返信
まあプラマイ5℃ぐらいならいいんじゃないか
火にふれた演出とか、オープンワールドで寒いエリア暑いエリア入った時みたいな対応とかで使うんだろうが、10℃とか上がったり下がったりしたままだとプレイできなくなるぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:03▼返信
すっげー!絶対ほしい!!
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:06▼返信
またコントローラーが壊れやすくなりそうな要素持ってきたな……
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:06▼返信
コントローラーでゲームってwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:08▼返信
またブーちゃんの嫉妬コメント湧き出したなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:10▼返信
>>121
寧ろコンソールは没入感多い方が良いみたいよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:15▼返信
発汗が増してしまうわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:21▼返信
なお、バッテリーは縮小されてしまう模様
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:21▼返信
ゲーム内で銃を撃ったときに手に振動が伝わるのはわからんでもないが、たとえば地面が揺れたときに手に振動こられても興覚めるすの俺だけ?
あそうか俺今コントローラー握ってるんだ。これただのゲームだ。ってなっちゃう

温度変化とか不安しかないわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:23▼返信
常に冷えてるコントローラーでお願いします
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:25▼返信
>>142
プロコンはびっくりするぐらいすぐ壊れる
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:28▼返信
これはPSVR2にも応用してほしいな
温度変化に弾力変化とかVRの触覚には持ってこいの技術じゃないか
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:31▼返信
冷すのは内部にファン仕込むのかな
振動機能のパーツ小さくなったから余裕で仕込めそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:35▼返信
ゲームに関係なく冷やすのはいいよな
夏とかは手汗が気になるから
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:35▼返信
いや、マジでこういう機能はいらない。俺にとってはコントローラーなんか消耗品でしかない。余計な機能つけて単価高くしないでくれ。コントローラーなんて一個3000円で買えるべきなんだよ。今じゃゲームソフトより高いじゃないか!
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:36▼返信
ソニーってなんでこう望まれてもいないようなことやるかね・・・
さすがに苦笑だろ、これ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:38▼返信
今まで誰も出願してなかったのか…
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:41▼返信
7,678円 DualSense ワイヤレスコントローラー
7,678円 Switchプロコン
8,228円 Switchプロコンティアキン仕様
Switchプロコンって機能的にはPS3コントローラー程度の機能しか無いのになんでこんなたかいの?
おまけ8,228円 SwitchJoy-ConLR
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:42▼返信
これ以上コントローラを重くしないでくれ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:42▼返信
>>180
SwitchのJoy-Conは分離してて実質2個だからじゃないかな
それはそれで値段高すぎるが
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:47▼返信
余計な機能なくして安くしろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:50▼返信
未来がすぐそこに来てるな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:51▼返信
この技術が枯れた頃にまたパクるよ
振動パクったし
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:51▼返信
値段高くなるだけだしいるのかその機能w
冬に温かくしたり夏に冷たくしたりできたらいいなぁw
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:56▼返信
ギャルゲームには使えそうな
そんな気がします
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 02:58▼返信
サードがどこも使わない機能が増えてコントローラーの値段だけ高くなる…
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 03:02▼返信
ブーちゃん顔面ブルーレイで草
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 03:18▼返信
本体価格超えそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 03:33▼返信
姿勢正したりキチンとゲーマーの事考えてくれてるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 03:44▼返信
またコントローラーの値段上がるでw
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 03:45▼返信
>>85
血縁関係も無いのに兄とか弟とかって…言ってることが韓国人だな豚って
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 03:55▼返信
ゴキステソフトの内容が軒並み寒いから温暖機能だけを付けたらいかが?
195.投稿日:2023年04月07日 03:55▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 04:12▼返信
俺はゲームに体感って一番要らない派だからな
振動も秒でオフにしてるし
寒い時にあったかくして暑い時に冷んやりしてくれればそれはいいけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 04:13▼返信
まず振動機能がいらない
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 04:13▼返信
>>60
有るんですよって言ってたの君の方なのにw しかもペルチェ素子なんぞ大昔から使われてるのにwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 04:16▼返信
プルプル震えてたらフレーム単位の入力において邪魔でしかないしな
スマホのプルプルですら即切りするのにゲーム中に操作キャラの命を預けるコントローラーが手元で震えるとかあり得ないしアル中の再現かよ?ってなる
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 04:17▼返信
いらない機能付けまくって値段を高くする手法は
かつての日本の家電で大失敗したろ

201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 04:17▼返信
>>187
お客さん、オナコンをご所望かえ?
202.投稿日:2023年04月07日 04:20▼返信
このコメントは削除されました。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 04:21▼返信
>>118
昭和の電子部品屋でも売ってたっつーの
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 04:29▼返信
ヒーターだけでいいわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 04:34▼返信
DualSense Edge は高い3万円
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 04:58▼返信
>>49
僕去年からps5買ったけど、そのドリフトとやらになったことないなあ。
嘘つきは許さねえ!
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 05:00▼返信
>>61
すまん相手にしてないよ任天堂とかね。
草という単語を特許申請するとかわけのわからない会社なんてね。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 05:02▼返信
>>74
ビルの屋上からIcanflyっすね
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 05:15▼返信
本当ならまじでくだらねー
こんなんより耐久性どうにかせーや
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 05:28▼返信
これはさすがに有無は選ばせてくれや
振動だっていつもオフにするのに
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 05:32▼返信
ゲーム機で無駄な機能ばっか追加するよな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 05:39▼返信
>>81
ならHORIのコントローラー買えよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 05:41▼返信
余計な機能いらんから機能削って3000円くらいで出せよ
もしくは手軽に修理できるように分解しやすい設計して部品販売しろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 05:44▼返信
>>49
直すもなにもジョイコンみたいな構造的欠陥はないので
たまたま不良品にあたったなら無償で交換してもらえるよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 05:47▼返信
>>113
7~8時間が短すぎ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 05:50▼返信
元記事も誤解してるけど、これまだ特許取れてないよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 05:55▼返信
いらね
どのハードも言えるが最近のコントローラーのスティックはゴミだから余計な機能消してコスパ向けに作れや
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 05:57▼返信
重くてバッテリーの減りも早そう
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:03▼返信
すげええこれで次のコントローラーは15000円だな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:07▼返信
低温やけどは馬鹿にならないぞー
ましてや握ってて感覚鈍ってるところ熱を感じるレベルになると低温じゃない?
ようは振動モーターもなぞのトリガーのモーターもないとにかく軽くて分解清掃もしやすいコントローラがほしい
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:09▼返信

日本軽視して何も改良することもないドリフトしたジョイコンを金取って直すメーカーとは違うね
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:10▼返信
ps5コントローラはほんとうに失敗
R2を押してなんかカショカショ引っかかるなと思ったらアクティブトリガーがオンになってて
なにこれ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:12▼返信
任天堂は何も特許申請してないってことは新型Switchは5年は出ないのかな?
それでもSwitchの性能がミジンコレベルに上がるだけなのか?
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:14▼返信
>>126
いや、だったらアクセシビリティのカスタム操作の設定スロットを5つくらいにしてゲーム名をつけられるようにしてほしいかな
ゲームによってはカスタム操作できないやつもあるし
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:20▼返信
今以上にバッテリー載せなきゃな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:22▼返信
>>196
グリップのところにドリルで水玉柄の穴をあけて振動モーターに羽をつければいいんだよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:27▼返信
任天堂 ホントなーにもないなw
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:27▼返信
これのせいでコントローラーが3万円になるわけか
まじでいらん
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:28▼返信
特許を出さない企業は死んでいく企業だよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:33▼返信
>>5
実際、PS5の振動での没入感は凄いよ
感動するレベル
ツシマじゃ馬で走ってる場所で振動が違うし、プレイグテイルじゃ緊張するようなシーンで心臓の鼓動のような小さな振動あったりね
あれで振動程度で没入感って馬鹿にする感覚が分からん
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:37▼返信
お前らepicで今dying lightが無料配布中だぞもらっとけ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:39▼返信
>>231
サンキュ 忘れてた
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:39▼返信
今のL2R2が重くなる演出すらウザったいのにこんなんいるかーーっ!
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:39▼返信
ギミック路線やなぁ
その前にバッテリー持つようにしてほしいんだが
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:40▼返信
ゲーマー「とりあえず全部オフにしましょう」
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:42▼返信
>>215
ジョイコンの20時間ですら短いって言われるからなぁ
プロコンの40時間でギリって感じやろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:43▼返信
skyrimやってたらずっとちべたいんだろうか
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:52▼返信
>>236
5分で飽きるゲームばっかなのに?
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:55▼返信
現状で振動やアダプテックトリガーですら邪魔なのに、絶対必要ない機能だわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 06:56▼返信
>>239
豚に真珠www
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:04▼返信
ほんとコントローラーなんて使いやすさが優先なんだから
どうでもいい機能足して値段あげんなよ・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:05▼返信
>>215
任天堂プロコン「40時間保ちます」
MSXBOXコン「40時間保ちます」
チョニーゴミコン「4時間から6時間しか保ちません」
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:08▼返信
>>230
ツシマは馬の鈍足さが際立ってイラつかせにきてるからノーセンキュー
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:09▼返信
振動も真っ先に設定でオフにする
電池消耗激しくなるし
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:09▼返信
充電池の温度が上がったら劣化が促進されるんで余計な事するなよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:10▼返信
これが任天堂の特許だったら掌を返して喜ぶんだろ?結局豚ってソニー以外の快挙を望んでるからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:12▼返信
消費電力やばそうだwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:15▼返信
東芝・富士通PCみたいになってきたなw いらないものたくさんつけて付加価値!値上げ!
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:18▼返信
>>248
実に”ソニーらしい”じゃん
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:18▼返信
要らない物ガーって吠えてるけど20年後ぐらいにはこれが普通になってるだろうしそう考えると先進的なのよな
どうせ任天堂も追従し始めるやろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:28▼返信
任天堂は追従というかSONYに服従することになるだろう
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:29▼返信
ただでさえ高いのに背面パッドすらないコントローラー何個も要らんだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:30▼返信
>>240
モーションブラーとか切らなそう
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:31▼返信
>>251
既に服従してる感はある
ソニーの技術に今も頼ってるしな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:31▼返信
>>45
マルチじゃなくても機能を使われないJoy-Conの立場は?
すぐに壊れるし、ただのゴミってこと?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:32▼返信
臨場感増してゲーム体験が青天井おおおおおおお
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:32▼返信
これ以上余計な機能つけてプレステのコントローラーの値段吊り上げるのは辞めてくれんかね....
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:33▼返信
2万円くらい取りそう
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:33▼返信
まあ取得した特許を必ず使うとは限らないからな
思いついて関連特許がないからとりあえず申請だけしとこうって感じだろ
これを実現するならペルチェを使うんだろうけどファンが必須だから
コントローラーにファンを内蔵することになるから現実的じゃないと思う
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:34▼返信
おぱいの感触を味わえるゲーム出るだろ絶対
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:35▼返信
>>260
童貞かな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:35▼返信
Edgeって別に余計な機能で~って訳じゃないのよな
交換可能にしたら3万付近になっちゃっただけじゃん
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:35▼返信
>>142
デュアルセンスならフル充電で朝から夜まで余裕で持つけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:36▼返信
>>5
君はPS5触ったことないんやろなぁ…
単なる振動というより触感の方が近いぞ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:37▼返信
新機種から標準化されたら地獄だな
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:37▼返信
PS5を知らないエアプが比較にSwitchを出すというアホさ加減…
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:38▼返信
任天堂とSIEじゃそもそも技術レベルが段違いやろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:44▼返信
>>81
勝手なゲーマーのライン決めてこうなはずって傲慢だろ
トリガーはまだしもハプティックフィードはPS5の明らかな強みだわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:45▼返信
VRに向いてそう
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:45▼返信
>>13
ぼったくりはジョイコン
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:45▼返信
>>264
振動強いとガチャガチャうるさいやん
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:46▼返信
任天堂さん、いつになったらコントローラーに脈拍計を搭載するんですかね
大分前に発表して15年以上経過している気がするけど
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:48▼返信
いらね
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:48▼返信
老害はずっとソニーの技術を否定してんな
そんなにレトロが好きならレトロゲーでも触ってろよw
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:48▼返信
>>272
スイッチでやってると思うけど
リングフィットやってたらなんかあったぞ?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:51▼返信
>>275
あったね
彼はスイッチ持ってないから僻みが凄いね
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:51▼返信
どんどん大きく重くなるよな
DS5は表面加工が汚れやすく掃除しにくいからシリコンカバー付けてるわ
それで余計に重くなったが仕方ない
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:51▼返信
そんな機能いらんから安くしろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:53▼返信
>>278
もう安くはならないんやで…
安くしようと思ったら任天堂はGC、SIEはPS2まで遡らなけりゃならん
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:54▼返信
こんなんいいからソフト作れよ
テスト勉強計画ばっか練ってちっとも勉強しない奴みたいだぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:54▼返信
おぢさん手汗出るから冷たくなるなら嬉しい
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:55▼返信
>>34
ジョイコンと勘違いしてるな
PSコントローラーは故障率低いぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:55▼返信
もう余計なことすんな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:56▼返信
チョニー開発者ってゲームやらなそう
こんなゴミ機能付ける前に背面ボタン標準化しろよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:56▼返信
>>280
馬鹿だなぁ、こういう技術がソフトを作るベースになってんのに技術開発しないままソフトを作れって言っても革新的なソフトが出来ないだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:56▼返信
>>275
全てのコントローラーに標準搭載はひっそりと止めたんだ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:56▼返信
>>285
御託はいいからソフト作れよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:57▼返信
そんな事より色んなメーカーから色んな大きさ重さのコントローラーを出して
有線ミニコンとか背面ボタン付きとか連射付きとか
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:57▼返信
ニシ豚って土台をすっ飛ばして建物を建てようとか考えてんの?馬鹿だねー
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:58▼返信
>>287
御託も何もさっき言った通り、ソフトを作る為の土台だって言ってんだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:58▼返信
いまでも高いのにいらんです。
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 07:59▼返信
※284
背面ボタンの標準化なんてどこもやってないじゃん
MSとソニーはエリコンエッジがあるけど、任天堂なんもねえw
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:00▼返信
>>289 任天堂は枯れた技術が大好きだからね
先進とか最先端とかコストかかるもんは他社に任せて旨味をパクるだけ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:00▼返信
ゲームってのは基本的にコントローラーに合わせて開発するもんだろ
それを蔑ろにしてソフトを作っても面白味に欠けるのよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:01▼返信
>>222
馬鹿じゃないの?
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:02▼返信
>>294
任天堂の宮本みたいだな
考えが20年遅れてるよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:02▼返信
>>212
ホリのって右アナログが無い格ゲー仕様しか無いじゃん
シンプルコントローラー出てたら即買ってるわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:03▼返信
いらん機能満載の日本の家電みたいだな
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:04▼返信
やりたい事に合わせて新しい技術を開発する
それって次世代のゲームを出す時のベースになるんやぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:04▼返信
>>286

ジョイコンのIRカメラを使ってるんだぞ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:06▼返信
>>296
どこの会社もコントローラーに合わせるのは基本的な考えやぞ
遅れてるもクソもない
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:06▼返信
>>299
宇宙で使えるペンの話を思い出すな
一方ソ連は鉛筆を使った、って奴
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:07▼返信
>>296
WiiUのタブコンを作らせたのって宮本じゃなかったっけ?
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:08▼返信
>>301
20年前なら通用したかもね
マルチプラットフォーム化した今独自化は足かせでしかない
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:10▼返信
いらねー
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:10▼返信
技術的には面白そうだが、製品化したら三万円くらいしそうですね。
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:10▼返信
また壊れやすくて集団訴訟されてる上にろくな機能もないのに馬鹿高いコントローラー作ってるとこの信者が嫉妬の連投とデマ吐いてるよw
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:10▼返信
>>304
何を言ってんだ
基本的な物は変わらんぞ?マルチなんてのはベースとなるプラットフォームに他でも動くよう追加するだけだからね
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:12▼返信
そもそもベースになるプラットフォームも無いゲームは存在しない
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:12▼返信
手袋みたいなコントローラー作れば良いじゃん
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:13▼返信
>>308
PSだけコントローラ激高なら誰も買わないだろ
足かせとはそういうこと
よく考えろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:15▼返信
余計なことやめてくれ〜
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:16▼返信
>>311
論点がズレすぎてあんたの言ってる事は全然わからん
「分からない奴が馬鹿」って言うならそもそも論点をずらしながら会話すんなよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:16▼返信
>>310 FCの頃にあったよなw
手袋の上にくっ付けただけの変なコントローラ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:16▼返信
アイディアとしては面白いけどそれで価格が無駄に上がるならいらんな
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:28▼返信
値段上げるためのこじつけみたいな機能だな
使い道がまったく分からん
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:29▼返信
>>314
パワーグローブは今でも謎のコントローラーや
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:29▼返信
振動機能もゴーストオブツシマの叔父上の心臓表現とかも上手かったし
なんかまたうまいつかいかた見つけてほしいな
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:29▼返信
乳搾りでしか使わんような機能こそ、それこそ無駄に値段を上げてるだけでは?w
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:33▼返信
>>319
くだらない物に全力投球するのは任天堂が独占やな
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:33▼返信
デュアルショックですらウザいから切ってんのに
そんな無駄機能付けられても
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:34▼返信
アダプティブトリガーと同じく誰も使わない邪魔で無駄な機能になりそう
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:35▼返信
>>321
そうやって気に入らない物を切っていった結果が何でも批判する老害か…
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:38▼返信
老害ってやっぱりあたおかなんだね
全てに無駄無駄言ってたら何も残らんやん
新商品すら買えないモンクレになるぞ?
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:40▼返信
>>318 あれは演出の上手さが生きてるよな
ゆっくり振動消えてく誉れおぢの最後とかマジ泣けたもん
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:44▼返信
DualSenseに無駄無駄と吠えるって事は任天ハードにも新しい機能を付けた時点で無駄無駄って言うんでしょ?
素直に「自分には扱えない機能だから」と老人なのを認めちゃいなよ

脳が衰えて扱えない野郎共の為に売ってる訳じゃないんだぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:45▼返信
なんかゲームも将来的には4DX、MX4Dみたいな感じになるの?
映像の動きに合わせたゲーミングチェア開発すればVRもあるしUSJのアトラクション的な体験が家で体験できる日もくるかも知れないね
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:45▼返信
>>316
これがア〇ぺって奴ですか
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:47▼返信


ひんやりシート
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:49▼返信
>>327
えーと、もうあるんだけど

Razer、触覚フィードバック対応ゲーミングチェア
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:54▼返信
いらねEEE
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:55▼返信
かわりに耐久性をアップしろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:56▼返信
>>332
今でも耐久性は十分なのにこれ以上…?
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:57▼返信
ペルチェ使うんだろうけど必要かなぁ?
一度は体験してみたいけど冬に冷たいコントローラーは持ちたくない
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 08:59▼返信
豚には欠陥コントローラしかないから
必死なんだな
オンボロを承知で買ったんだからしょうがないよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:00▼返信
これが任天堂の特許だったら
「さすが任天堂!やっぱ目の付け所が違うな!神機能」
展開が見えるようだよw
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:01▼返信
迷走してんなw
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:02▼返信
>>336
まず任天堂じゃ先進的な事はやらないからねー
いつでも他社の猿真似ばっかりだし(枯れた技術のなんとやらを大事にしてるようだし)
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:04▼返信
>>302
宇宙の場合、ほんの僅かなゴミでも浮遊して、機械の隙間に入り込んだ末に電子機器を壊す可能性があるから、それソ連が危機意識が欠如した馬鹿と言う話なんだけど
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:04▼返信
冷暖房機能付きか、一個3万かなwww


と思ったら3万のもうあるなw
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:10▼返信
気軽に放れないコントローラーは総じてゴミ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:11▼返信
>>173
全然壊れんのやが
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:15▼返信
>>342
壊れやすいというデータは実際にあるから「壊れないよ」って声があってもあんまり意味がない
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:16▼返信
小学生レベルの発想だな
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:19▼返信
Joy-Conに関してはガチで交換頻度が高い推移を示してるからね
壊れやすいというデータの証明になる
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:24▼返信
はい、またコントローラが値上がりしまーす!
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:29▼返信
アイマッサージ器は一瞬で熱い⇔冷たいになるから、あんな感じかな。
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:30▼返信
無駄な機能付けて無駄に重量増やして無駄に値段上げるのマジ勘弁してくれ
PS5使ってるけど、振動もアダプティブトリガーも全部オフにしてるわ
機能モリモリのコントローラーもあってもいいけど、全てが無いシンプルなモデルも出してくれ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:35▼返信
ソニーは着るクーラーっての出してるからな
それの転用だろう

てかゲームに連動しなくても冷やせるなら手汗軽減にいい
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:35▼返信
>>348
いや、使わないならPS5を売り払っちまえよ
PS5を使う癖に全部オフにするとかあたおかすぎるわ
それならまだPCゲーマーを貫いてくれた方がマシ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:37▼返信
売りである機能をわざわざオフにしてシンプルな機能を~とかガチであたおかなんよな
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:39▼返信
機能を使わない癖にPS5にシンプルさを求めるアホはユーザーをやめた方が良いレベル
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 09:59▼返信
俺はデュアルセンスの振動はオフにしたことないけどトリガーはオフにすることあるわ
流石にバイオRE4のプロフェッショナルで使ってたら操作ミスって死ぬw
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:02▼返信
っつか、余計な機能がーって言うけど、機能満載でもPSのコントローラー値段安いやん。あれにケチつけるなら、プロコン半額以下にしないとねw
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:06▼返信
MHでこの機能が使えたら最高だと思う
ヤバイ技が来る前に熱くなったり冷たくなったら面白そう
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:08▼返信
エヴァゲーとかで射出されたエントリープラグのハンドル回すシーンとかにこの機能あったら最高やろな庵野君
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:27▼返信
よくよく考えるといらんな
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:32▼返信
機能はオフに出来るわけだから選択肢があるんだよね
ドリフト機能以外はついてないジョイコンとは違うってことさw
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:32▼返信
>>357
ジョイコンのこと?
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:33▼返信
焼肉PS3再び!
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:34▼返信
>>238
PSって5分で飽きるゲームばっかなのか
それならバッテリー5時間で十分なんだろうな
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:35▼返信
>>358
クソ機能が標準になったら使いたくない人間にもコスト上乗せされるんだが?
標準じゃなけりゃいいよ
ドリフト標準よりはいい機能だがw
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:38▼返信
任天堂に特許の話って全く聞いたことないけど
サウジ企業に吸収される準備してるってこと?
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:39▼返信
任天堂がサウジアラビア企業になるんか
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:40▼返信
>>362
デュアルセンスのパーツ交換できるようになってれば問題ないだろ?
標準装備でないでしょ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:41▼返信
switchのプロコンって8300円もするんだな
なんの機能もないくせに
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:44▼返信
>>366
それで何個も壊れて買い替えてんだからニシくんはソフトなんか買える訳ないわな
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:45▼返信
確か任天堂界隈は修理キットの方が売れてるんだっけ?w
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:46▼返信
こんな一部のマニアが喜ぶだけの機能を付けんなら安くて耐久性があるコントローラー作れ 若しくは今までにない革新的でもっとぶっ飛んだコントローラーを作れ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:46▼返信
豚は昔からソニーのコントローラーに否定的だよね

64、GC時代は「スティック1本で充分ニダw」
wiiとPS3のときには「DSは古臭いニダw」
wiiuとPS4のときは「画面無いニダwww」
とか
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:50▼返信
>>366
switch系のゲーム実況者でもプロコンがドリフトし始めたから買おうと思ってるって言ってたわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:50▼返信
>>370
任天堂が絶対正義なのだw
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:50▼返信
>>369
作ってんだよなぁ…任天堂がボッタクリなのを知らない弊害なんだろうか?
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:54▼返信
DualSense自体が機能面からして元は12000円ぐらいでも良いほどなのに1万円を切ってるからね
それに比べてプロコンやJoy-conは精々3000~4000円の癖にDualSenseと並ぶぐらい高い訳だから笑っちゃうよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 10:57▼返信
DS4にしてもDualSenseにしても耐久値は標準で機能盛り盛りなのに安めだから受け入れられてんのさ

任天堂製の買い替え頻度や壊れやすさと比較にならんよ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:07▼返信
※370
スティック押し込む操作のスティックボタン
PSだとデュアルショック2(PS2)からL3R3としてあったけど
任天堂で初スティックボタン標準されたのがWiiUなんだよな
任天堂のコントローラーは奇形以外は10年遅れてる
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:08▼返信
SONYは色んな特許を得てるが、ゲーム機関連に利用された事あまり記憶に無い
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:08▼返信
いらねー不具合起きた時えらい事故起こりそう
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:15▼返信
>>377
金がほしいだけだからね
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:22▼返信
※376
振動機能付きコントローラーが同梱付属されてる任天堂ハードではSwitchが初なんだよな
それまでの任天堂ハードの振動機能は周辺機器や機能付きコントローラーを別売りしてた
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:27▼返信
うわぁ、いらんわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:28▼返信
>>380
キミは任天堂博士だな
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:30▼返信
>>373
お前ら自分と違う意見を持つ人を誰構わず任天堂信者扱いすんのはやめろ 俺が任天堂信者である証拠を出して見ろよ?
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:35▼返信
ある程度湿ってないとゴキブリの住みかとしては失格だからコントローラーではなく本体に付けるべき機能だな これでゴキブリも快適に住める
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:37▼返信
※383
ソニーの標準コントローラーは滅多に壊れないから耐久面は充分なのに
もっと耐久性欲しいって言うのはおかしいですよ
ニートみたいにずっとゲームやってる時間あってHARDに使ってるつうなら
ソニーライセンスのプロ仕様コントローラーやセンスーエッジという選択肢もあるからそれ黙って買えばいいだけ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:39▼返信
ゴキステはこんな機能なくても暑くて熱暴動するし
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:41▼返信
こういう機能つけてもいいけど無駄に高くなってる感じがすごいから
DS3くらいのワイヤレスと振動とアナログ入力位の最低限の機能だけの廉価版パッドも純正で出してくれよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:49▼返信
DualSense EdgeのようなPSVR2のような
ボッタクリ臭がするな
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:53▼返信
>>388
ジョイコン、プロコンの方がぼったくりだ
半年もしないうちにドリフトするのに無償で修理出来ないとか嘘だろ?
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:54▼返信
ソニーの出す周辺機器は全部失敗してるw
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:55▼返信
>>388
ボッタクリしてるのは売上しょぼいくせに
営業利益がバカ高い任天堂って会社ですよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:56▼返信
まごうことなきゴミ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:56▼返信
バッテリーの持ちを改善するのが先だろ…
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:58▼返信
Vita辺りから一般人ですら失敗するとわかってるものを当たり前に売ろうとしてるようだが
マーケティング部門は頭大丈夫かよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:58▼返信
あったけぇwww
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 11:59▼返信
マイナス方面で流石に無い選択肢を常に打ち出すのが プレイステーション擁するソニー なんだよね!
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:00▼返信
本体共々火事になりそうで怖いな
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:01▼返信
※393
貧乏ゆすりで自家発電出来る装置を作りやがれ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:03▼返信
ソニー商品はボッタクリ商品とそうでない商品の見極めが大事
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:03▼返信
※397
任天堂製ならたしかに怖いよねw
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:04▼返信
※392
劣等感がにじみ出る言い分ですねw
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:04▼返信
太客から搾り取る方向にシフトしたみたいだな
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:04▼返信
>>394
デイワンゲロパス、XSSのことやん
素人目から見てもアカンやつをことごとくやって失敗するw
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:06▼返信
ハード末期は周辺機器を出しまくるんだよね
メガドライブもPCエンジンもそうだった
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:07▼返信
資源にも限りがあるんだから、即産廃になりそうな代物を出されても困るんだよね
例の件で尻に火がついてるし、ハード事業に必要なセンスも無いんだから、もう撤退した方がよろしいんじゃないすかね、SIEさん
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:08▼返信
なんかPS売れない周辺機器出しまくるねw
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:09▼返信
リモプなんか人がいないところで爆熱PS5つけっぱなしとか恐ろしすぎる
火事になるかもしれないのに
408.投稿日:2023年04月07日 12:10▼返信
このコメントは削除されました。
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:10▼返信
>>407
な、豚って馬鹿だろw
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:14▼返信
迷走してるなー
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:17▼返信
【悲報】任天堂サポートがSwitchのバッテリー残量が急速に減ってしまう対策に欠陥だと認めてしまう対策法を公開してしまうw
任天堂が紹介していた「改善手順」は、まずNintendo SwitchからACアダプターを外した上で携帯モードにして起動。その後、何かしらのゲームを開き、タイトル画面など放置しても良い状態にする。
その後放置するとSwitchのバッテリーが切れて自動的にスリープ状態(画面が真っ暗な状態)に。その状態になったら、あらためてNintendo SwitchにACアダプターを接続して4時間以上充電する

これ完全に欠陥じゃんw
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:18▼返信
バッテリーの持ちはやや心配だけど良いんじゃね?
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:19▼返信
ただでさえすぐ電池切れるのに勘弁してくれ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:20▼返信
>>405
例の件ってなに?
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:22▼返信
>>404
その点任天堂は発売日から多量の周辺機器出し続けているてるからすごいよね
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:24▼返信
IGN
マイクロソフトはActivision Blizzardの買収でライブサービスゲームの覇者となる可能性 新たなデータ分析で明らかに
マイクロソフトはActivision Blizzardの買収が実現した場合、PlayStationおよびXboxの月間アクティブユーザー数でトップを維持するEAのシェアを上回ることになりそうだ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:27▼返信
>>271
PS5触ったことない人が言いそうなことだね
ま、PS5以外だと振動あるかないかの2択しかないしね
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:38▼返信
PSコントローラーは実質有線
CSハードの中でぶっちぎりにバッテリー持続時間が少ない
またCSハードの中で遅延がぶっちぎりで一番酷い
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:45▼返信
>>411
なにこの裏技www
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:47▼返信
>>418
は?有線で繋いだままで使ったことないわ
箱のコントローラは単三電池使ってるんだろ?
あっちの方が絶望的だし
ジョイコンは論外だな
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:48▼返信
>>413
豚は老人だから7時間がすぐになるのか
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:49▼返信
>>411
switchってこんなことしないと満充電出来ないのか?
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:49▼返信
>>421
そんなに持たないぞ
お前持ってないだろ?
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:54▼返信
PS5もSwitchも持ってないのにこんなところに来て何が楽しいのか理解に苦しむ
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:55▼返信
また余計なものを…
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:56▼返信
※420
単三バッテリーどちらも使えますが?
Joy-Con20時間以上プロコン40時間箱コンも40時間持ちますよw
PSだけだよすぐ切れるのw
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:58▼返信
ソニーの技術力じゃ他社並みのバッテリー持続時間なんて無理やろw
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:59▼返信
温かいニダw
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 13:00▼返信
>>426
今どき単三電池使うって何時代だよw
PS5は7時間もつし十分だろ?
40時間ってずっとゲームしてる引きこもりですか?
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 13:00▼返信
>>427
バッテリーはどこも同じだアホ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 13:00▼返信
うわぁ・・・べんぞうさんの中・・すごくあったかいナリ・・・
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 13:01▼返信
満充電するのに裏技使わないと出来ないswitchが問題だろwww
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 13:02▼返信
>>264
switchも同じだろうが、振動使って音楽流せるくらいだから
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 13:05▼返信
Joy-Con20時間プロコン40時間箱コン40時間PSコン7時間

地味に酷いなwww
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 13:10▼返信
>>364
うん
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 13:10▼返信
ぶーちゃん
ついにバッテリーの持ち時間でしか勝てなくなってしまったかw
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 13:11▼返信
>>434
switchって5分で飽きるゲームばっかなのに40時間っていつ使うの?www
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 13:12▼返信
>>434
40時間ぶっ続けてゲームやってるやつって
孤独なの?www
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 13:15▼返信
箱のコントローラーのバッテリーってそんなのあるのかと調べてみたら
単三電池2本まとめたやつやんけwww
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 13:18▼返信
相変わらずすべってる
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 13:26▼返信
バッテリーのもちはswitchが一番ひどいじゃんw

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」を遊ぶ場合、現行モデルでは約5.5時間、旧モデルでは約3時間です
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 13:27▼返信
>>439
エネループ使ってるのと変わらんw
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 13:42▼返信
>>441
やっぱswitchが一番クソだったな
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 15:00▼返信
チョニコンってバッテリー容量が少なかったような
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:39▼返信
妙案が浮かんだ!!
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 17:36▼返信
もちろん特許取っとくだけで製品化までいかんと思うが、
なんか最近、ソニーこういうのに凝ってるのなんなん? まだVRを諦めてないんか?
しょうがいしゃでも使えるっていう組み換え可能のコントローラは、
フライトゲームなんかにも使えるし面白いと思うけども 
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 17:38▼返信
そういえば、チキン温められるゲーム機どうなったんだろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 17:51▼返信
>>407
冷蔵庫ってPS5より消費電力大きくて危ないから、出掛ける時は冷蔵庫のコンセント抜いて行かなきゃいけないね(笑)
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 18:26▼返信
SONYはすでにreon pocketっていうペルチェ素子を利用した温冷いずれも可能なBTでスマホとつながるモバイルデバイスを販売してるからこの技術を応用したらゲームのコントローラーを冷たくしたり温めたりってのは難しくはないだろうね
どの程度実用性があるかは別として
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 19:15▼返信
周辺機器なんてむしろPCのほうがいろいろ充実してるよ
シミュレーターだと座席再現したりボタンや計器もリアルなものが売ってる
ヘッドトラッキングやアイトラッキングもあったし無限にあるぞ
それを買う金と導入する知識で壁があるだけ
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 20:25▼返信
>>430
同じバッテリーの消費の仕方の話なのではないか。。。
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 20:28▼返信
>>446
もう自社でプラットフォーム維持していくのは無理だと踏んで撤退の準備でもしてるんでない?
特許はあればどこかが使えば金入ってくるしな。
出すだけ出してんじゃないかね。
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 20:28▼返信
※240
こんなのを有難がってるからお前はゲームがヘタクソなんだな
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 23:49▼返信
余計なことしなくて良いからね
ゲームコントローラーはDUALSHOCK2で完成してる
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:44▼返信
これでコントローラーの値段がどんどん高くなるくらいならない方がいい。振動もいつもオフにするしアダプティブトリガーなんてマジで使ってない
456.ネロ投稿日:2023年04月19日 12:51▼返信
Android機種を貴様に分け与えようではないか🐻‍❄️

直近のコメント数ランキング

traq