PlayStation controller patent describes heat-changing haptic feedback
記事によると
・ソニーは、プレイステーション用コントローラーに温度制御された触覚フィードバックを搭載する特許を取得したことが分かった
・出願日は2020年3月25日、取得日は2023年3月30日
・このコントローラーは硬いプラスチックではなく、「弾力的に変形可能な素材」が使用されている
・「弾力的に変形可能な素材」により触覚フィードバックが向上し、「弾力部材」が触れられたり、押されたり、ねじられたり、つままれたり、潰されたり、擦られたり、「弾性部材に手を近づける動作」も検出できる
・ソニーは特許の説明で「弾力性部材は、熱の下で弾力率や硬さが変化するゲルのような材料を含む」、「上記の温度制御装置による温度の変化によって弾力率や硬さを制御することができる」、「温度制御装置は、変形量が大きくなるほど温度が高くなるように制御することができる」、「これにより、ユーザーは変形に対応した温度変化を感じることができる」としている
・一般に販売される製品になるかどうかは不明だが、興味あるコンセプトだ
・ゲーム内の焚き火を囲むと暖かくなり、雪の中に置かれた凍ったものを拾うと冷たくなる、そんなデュアルセンスコントローラーが誕生するかもしれない
以下、全文を読む
この記事への反応
・こういうの、ゲーム機だからこその体験だなあって。PCユーザーとかそもそもゲームに振動必要ないって人もいるけど、ソロゲーだとデュアルセンスのおかげで没入感高まったし、どうせオンオフ出来るならあっても良いと思う
・えー面白い技術!
・バッテリー大丈夫か?
・いやーーw手か悴んでてエイム合わねーーwwが言い訳に使えなくなる
・ゲーム内で溶岩に落ちたら火傷するのか
ホラーゲームの演出に使えそう
危険なエリアに行ったらどんどんコントローラーが冷たくなったりすると面白そう
危険なエリアに行ったらどんどんコントローラーが冷たくなったりすると面白そう


振動程度で没入感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なるほどねクールネックバンドとか有るから
それをコントローラーに入れると言うことね
シンプルにして安く売れよ
ゲーマーの気持ちがわかってないくせにカジュアル層の気持ちもわかってない無能だな
高くなるとでも思ってるの?
バーカw
DS5はPS5の大きな魅力の一つだよ。エアプには分らんだろうが
うるさいし結露で壊れそう
いらん機能のために重くなったりするのはちょっとどうかな
どんどん進化するSONY
どんどん退化する任天堂
将来的にContact Gloveみたいなタイプのコントロールをするときに
長時間でも快適に遊ぶための特許だろう
情弱のアホどもには何のことかわからんだろうがな
気付いてしまいましたか…
熱くするのは簡単だけど冷たくするのは難しいだろ
なお一番高いコントローラーはジョイコンという事実
あんな粗悪品を高額で売るとか舐め腐ってるよなぁニシくん
今有るものに組み込むとか考えて取得してるようじゃ遅すぎるにもほどが有る
コメントにバカしか居ない
こんな機能ファーストすら使わないのに
現代はな、冷やすのもそれほど難しくないんだよ
【無能集団】 本体が熱くなる
【真・無能集団】 本体が熱くなりしかも曲がる
将来なにが起こるか分からないからね
使う使わないは別のお話
昭和とは違うんだ
もう令和なんだよジジイ共
今のコントローラーに背面ボタンを付けただけのコントローラーを売ってくれ
ソニーは特許ゴロだとPSファンすら認めるんだな
そんなの昭和の時代から既にあるが
温度くらいならswitchのコントラーローが先に変化させてるぞ
なんでこれができんねやろな
ps5で流石に付くかと思ったら斜め上の機能ばっかで笑ったわ
アダプティブトリガーも面白い試みだが耐久性糞なのなんとかして
有るのと使われているのは別なんだよ
有るからなんだというのかね使われなきゃ意味ないよ
オジイチャン
なんとか任天堂に追いつこうと必死のご様子で笑
任天堂は技術の梯子から降りてますよ?
それ都市伝説だよ
いつまで信じてんだよ子供だな
草
もうただの海外の企業だよ
振動ですらいらねーのに
騒ぐのはゴキブリだけ
常識がないにもほどが有るだろう
昭和ジジイは相場も知らないんだね
バカで草
未だに梯子がないと上に行けない雑魚共と違って任天堂は空高く舞う翼を得たんだが?🦅
普通にカイロとして暖かくなれば嬉しい層っていると思うw
なんで実装されてるのか意味不明
誰も使ってない邪魔で重いだけなのに
全然緊張してなくても熱くなって手汗でたりとかしたらやだし
持ってるけどトリガーの重さ変わるとかいらんしオフにしてる
ゲーマーからしたらコントローラーは消耗品だから11みたいな意見は真っ当だぞ
まるで優れた兄の真似をして自尊心を満たしたがる愚弟のようだな
Switchもパッドが普通だから色んな移植が捗っているというのに
いいからさっさと故障率9割のゴミなジョイコンを何とかしろよw
まーた適当言ってるわ
永遠に壊れない精密機器なんかあり得ないんだが?
ロジックブレイクだな
そら張り付くような低温や、火傷するような高温にはしないだろう
モーターでの振動並みに素早く温度が切り替わるなら結構アリかな
1箇所だけ温度の違う壁が有るなら壁の向こうに空間が有るとかね
ゲームの幅が広がる
任天堂には一生作るの不可能だな
涼を取れるコントローラとかウケるかも
ガスすらも要らない
ただ反対側が熱くなるのでコントローラーの中では冷やし続ける事は不可能
……本当にそんな機能要るか?
手汗防止用途の方がまだ需要あると思う
CPUクーラー用のみたいに連続稼働ではなく
一瞬温度を上下させる程度の使い方だろうな
送風ファンつきのマウスみたいなのなー
??
グローブ型のコントローラーになってもこの特許って有効なの?
ヨガフレイム食らったときに顔に熱風きたら面白そうじゃん
さすがにそこまでは無理だろうけど、夢はあるな
はぁ・・・・あのさぁそんな事から説明しないといけないの?
特許って何かわかってないのか
昭和人には珍しいかも知れないけどな
じゃあさぁ、アップルのライトニングケーブルは
iPhoneには有効だけどタブレットには有効じゃないと思ってるの?
ペ
昔の方がもっといろんな商品があった気がするけど… 今も小さい冷蔵庫はペルチェか
FeliCaや光学ディスクメディアの共同特許もソニーだし
当然っちゃ当然かな
デュアルセンスエッジ買おうぜ
スティックモジュールごと交換出来るぞ?
余計な要素とって3000円ぐらいで売れよ
メガドラタワー並みの
そうだね本体ひん曲がる程になwwwww
無知すぎだろ
モーターとかPS4用ホリパッド熱くなる時あるし
少しは任天堂を見習え
いい加減ドリフトしないように作れよ
ただでさえ7時間半しかもたないクソバッテリーなのにwww
やっぱSwitchのプロコンが一番だよ
実際には箱コンとPS5コン両方使ってると
箱コンの振動のチープさにびっくりするぞ
しかも箱コンって振動するときに割と聞こえる駆動音でるし
PCゲーに対する汎用性は素晴らしいけどそれ以外は微妙だわ
とりあえずボタンからカチャカチャ音鳴るのやめてほしい
あっという間にバッテリー切れるから、ゲーム機本体から電気供給しないと実現出来ないだろ。
新色出てから格段に減ったぞ
赤色は未だにドリフトしてないし
箱コンは上に書いた通り微妙ではあるけどドリフトは起きてないわ
いつになったら学習するのか
技術も耐久性もないくせに値段が一番高い任天堂はどうするんだよ
ギミックハードで任天堂がいつも抱えてる問題だな
Vitaの背面を無理やり使うような感じじゃなきゃかまわん
結果技術不足でドリフトでも日本のSwitchユーザーは有料修理でーす
PS5コンもドリフトしてんだからやめとけって・・・
新色に合わせて改良が進んで報告も減ったけどSwitchは?
今だにこんな話が出るんだから変わってないんだろうけど
消耗品に使いもしない機能入れて値段上げるのやめろ
PS2コンとか2千円くらいだったろ
その頃はバッテリーも無線もついて無かったやん
火にふれた演出とか、オープンワールドで寒いエリア暑いエリア入った時みたいな対応とかで使うんだろうが、10℃とか上がったり下がったりしたままだとプレイできなくなるぞ
寧ろコンソールは没入感多い方が良いみたいよ
あそうか俺今コントローラー握ってるんだ。これただのゲームだ。ってなっちゃう
温度変化とか不安しかないわ
プロコンはびっくりするぐらいすぐ壊れる
温度変化に弾力変化とかVRの触覚には持ってこいの技術じゃないか
振動機能のパーツ小さくなったから余裕で仕込めそう
夏とかは手汗が気になるから
さすがに苦笑だろ、これ
7,678円 Switchプロコン
8,228円 Switchプロコンティアキン仕様
Switchプロコンって機能的にはPS3コントローラー程度の機能しか無いのになんでこんなたかいの?
おまけ8,228円 SwitchJoy-ConLR
SwitchのJoy-Conは分離してて実質2個だからじゃないかな
それはそれで値段高すぎるが
振動パクったし
冬に温かくしたり夏に冷たくしたりできたらいいなぁw
そんな気がします
血縁関係も無いのに兄とか弟とかって…言ってることが韓国人だな豚って
振動も秒でオフにしてるし
寒い時にあったかくして暑い時に冷んやりしてくれればそれはいいけど
有るんですよって言ってたの君の方なのにw しかもペルチェ素子なんぞ大昔から使われてるのにwww
スマホのプルプルですら即切りするのにゲーム中に操作キャラの命を預けるコントローラーが手元で震えるとかあり得ないしアル中の再現かよ?ってなる
かつての日本の家電で大失敗したろ
お客さん、オナコンをご所望かえ?
昭和の電子部品屋でも売ってたっつーの
僕去年からps5買ったけど、そのドリフトとやらになったことないなあ。
嘘つきは許さねえ!
すまん相手にしてないよ任天堂とかね。
草という単語を特許申請するとかわけのわからない会社なんてね。
ビルの屋上からIcanflyっすね
こんなんより耐久性どうにかせーや
振動だっていつもオフにするのに
ならHORIのコントローラー買えよ
もしくは手軽に修理できるように分解しやすい設計して部品販売しろ
直すもなにもジョイコンみたいな構造的欠陥はないので
たまたま不良品にあたったなら無償で交換してもらえるよ
7~8時間が短すぎ?
どのハードも言えるが最近のコントローラーのスティックはゴミだから余計な機能消してコスパ向けに作れや
ましてや握ってて感覚鈍ってるところ熱を感じるレベルになると低温じゃない?
ようは振動モーターもなぞのトリガーのモーターもないとにかく軽くて分解清掃もしやすいコントローラがほしい
日本軽視して何も改良することもないドリフトしたジョイコンを金取って直すメーカーとは違うね
R2を押してなんかカショカショ引っかかるなと思ったらアクティブトリガーがオンになってて
なにこれ
それでもSwitchの性能がミジンコレベルに上がるだけなのか?
いや、だったらアクセシビリティのカスタム操作の設定スロットを5つくらいにしてゲーム名をつけられるようにしてほしいかな
ゲームによってはカスタム操作できないやつもあるし
グリップのところにドリルで水玉柄の穴をあけて振動モーターに羽をつければいいんだよ
まじでいらん
実際、PS5の振動での没入感は凄いよ
感動するレベル
ツシマじゃ馬で走ってる場所で振動が違うし、プレイグテイルじゃ緊張するようなシーンで心臓の鼓動のような小さな振動あったりね
あれで振動程度で没入感って馬鹿にする感覚が分からん
サンキュ 忘れてた
その前にバッテリー持つようにしてほしいんだが
ジョイコンの20時間ですら短いって言われるからなぁ
プロコンの40時間でギリって感じやろ
5分で飽きるゲームばっかなのに?
豚に真珠www
どうでもいい機能足して値段あげんなよ・・・
任天堂プロコン「40時間保ちます」
MSXBOXコン「40時間保ちます」
チョニーゴミコン「4時間から6時間しか保ちません」
ツシマは馬の鈍足さが際立ってイラつかせにきてるからノーセンキュー
電池消耗激しくなるし
実に”ソニーらしい”じゃん
どうせ任天堂も追従し始めるやろ
モーションブラーとか切らなそう
既に服従してる感はある
ソニーの技術に今も頼ってるしな
マルチじゃなくても機能を使われないJoy-Conの立場は?
すぐに壊れるし、ただのゴミってこと?
思いついて関連特許がないからとりあえず申請だけしとこうって感じだろ
これを実現するならペルチェを使うんだろうけどファンが必須だから
コントローラーにファンを内蔵することになるから現実的じゃないと思う
童貞かな
交換可能にしたら3万付近になっちゃっただけじゃん
デュアルセンスならフル充電で朝から夜まで余裕で持つけど
君はPS5触ったことないんやろなぁ…
単なる振動というより触感の方が近いぞ
勝手なゲーマーのライン決めてこうなはずって傲慢だろ
トリガーはまだしもハプティックフィードはPS5の明らかな強みだわ
ぼったくりはジョイコン
振動強いとガチャガチャうるさいやん
大分前に発表して15年以上経過している気がするけど
そんなにレトロが好きならレトロゲーでも触ってろよw
スイッチでやってると思うけど
リングフィットやってたらなんかあったぞ?
あったね
彼はスイッチ持ってないから僻みが凄いね
DS5は表面加工が汚れやすく掃除しにくいからシリコンカバー付けてるわ
それで余計に重くなったが仕方ない
もう安くはならないんやで…
安くしようと思ったら任天堂はGC、SIEはPS2まで遡らなけりゃならん
テスト勉強計画ばっか練ってちっとも勉強しない奴みたいだぞ
ジョイコンと勘違いしてるな
PSコントローラーは故障率低いぞ
こんなゴミ機能付ける前に背面ボタン標準化しろよ
馬鹿だなぁ、こういう技術がソフトを作るベースになってんのに技術開発しないままソフトを作れって言っても革新的なソフトが出来ないだろ
全てのコントローラーに標準搭載はひっそりと止めたんだ
御託はいいからソフト作れよ
有線ミニコンとか背面ボタン付きとか連射付きとか
御託も何もさっき言った通り、ソフトを作る為の土台だって言ってんだろ
背面ボタンの標準化なんてどこもやってないじゃん
MSとソニーはエリコンエッジがあるけど、任天堂なんもねえw
先進とか最先端とかコストかかるもんは他社に任せて旨味をパクるだけ
それを蔑ろにしてソフトを作っても面白味に欠けるのよ
馬鹿じゃないの?
任天堂の宮本みたいだな
考えが20年遅れてるよ
ホリのって右アナログが無い格ゲー仕様しか無いじゃん
シンプルコントローラー出てたら即買ってるわ
それって次世代のゲームを出す時のベースになるんやぞ
?
ジョイコンのIRカメラを使ってるんだぞ?
どこの会社もコントローラーに合わせるのは基本的な考えやぞ
遅れてるもクソもない
宇宙で使えるペンの話を思い出すな
一方ソ連は鉛筆を使った、って奴
WiiUのタブコンを作らせたのって宮本じゃなかったっけ?
20年前なら通用したかもね
マルチプラットフォーム化した今独自化は足かせでしかない
何を言ってんだ
基本的な物は変わらんぞ?マルチなんてのはベースとなるプラットフォームに他でも動くよう追加するだけだからね
PSだけコントローラ激高なら誰も買わないだろ
足かせとはそういうこと
よく考えろ
論点がズレすぎてあんたの言ってる事は全然わからん
「分からない奴が馬鹿」って言うならそもそも論点をずらしながら会話すんなよ
手袋の上にくっ付けただけの変なコントローラ
使い道がまったく分からん
パワーグローブは今でも謎のコントローラーや
なんかまたうまいつかいかた見つけてほしいな
くだらない物に全力投球するのは任天堂が独占やな
そんな無駄機能付けられても
そうやって気に入らない物を切っていった結果が何でも批判する老害か…
全てに無駄無駄言ってたら何も残らんやん
新商品すら買えないモンクレになるぞ?
ゆっくり振動消えてく誉れおぢの最後とかマジ泣けたもん
素直に「自分には扱えない機能だから」と老人なのを認めちゃいなよ
脳が衰えて扱えない野郎共の為に売ってる訳じゃないんだぞ
映像の動きに合わせたゲーミングチェア開発すればVRもあるしUSJのアトラクション的な体験が家で体験できる日もくるかも知れないね
これがア〇ぺって奴ですか
ひんやりシート
えーと、もうあるんだけど
Razer、触覚フィードバック対応ゲーミングチェア
今でも耐久性は十分なのにこれ以上…?
一度は体験してみたいけど冬に冷たいコントローラーは持ちたくない
必死なんだな
オンボロを承知で買ったんだからしょうがないよ
「さすが任天堂!やっぱ目の付け所が違うな!神機能」
展開が見えるようだよw
まず任天堂じゃ先進的な事はやらないからねー
いつでも他社の猿真似ばっかりだし(枯れた技術のなんとやらを大事にしてるようだし)
宇宙の場合、ほんの僅かなゴミでも浮遊して、機械の隙間に入り込んだ末に電子機器を壊す可能性があるから、それソ連が危機意識が欠如した馬鹿と言う話なんだけど
と思ったら3万のもうあるなw
全然壊れんのやが
壊れやすいというデータは実際にあるから「壊れないよ」って声があってもあんまり意味がない
壊れやすいというデータの証明になる
PS5使ってるけど、振動もアダプティブトリガーも全部オフにしてるわ
機能モリモリのコントローラーもあってもいいけど、全てが無いシンプルなモデルも出してくれ
それの転用だろう
てかゲームに連動しなくても冷やせるなら手汗軽減にいい
いや、使わないならPS5を売り払っちまえよ
PS5を使う癖に全部オフにするとかあたおかすぎるわ
それならまだPCゲーマーを貫いてくれた方がマシ
流石にバイオRE4のプロフェッショナルで使ってたら操作ミスって死ぬw
ヤバイ技が来る前に熱くなったり冷たくなったら面白そう
ドリフト機能以外はついてないジョイコンとは違うってことさw
ジョイコンのこと?
PSって5分で飽きるゲームばっかなのか
それならバッテリー5時間で十分なんだろうな
クソ機能が標準になったら使いたくない人間にもコスト上乗せされるんだが?
標準じゃなけりゃいいよ
ドリフト標準よりはいい機能だがw
サウジ企業に吸収される準備してるってこと?
デュアルセンスのパーツ交換できるようになってれば問題ないだろ?
標準装備でないでしょ
なんの機能もないくせに
それで何個も壊れて買い替えてんだからニシくんはソフトなんか買える訳ないわな
64、GC時代は「スティック1本で充分ニダw」
wiiとPS3のときには「DSは古臭いニダw」
wiiuとPS4のときは「画面無いニダwww」
とか
switch系のゲーム実況者でもプロコンがドリフトし始めたから買おうと思ってるって言ってたわ
任天堂が絶対正義なのだw
作ってんだよなぁ…任天堂がボッタクリなのを知らない弊害なんだろうか?
それに比べてプロコンやJoy-conは精々3000~4000円の癖にDualSenseと並ぶぐらい高い訳だから笑っちゃうよ
任天堂製の買い替え頻度や壊れやすさと比較にならんよ?
スティック押し込む操作のスティックボタン
PSだとデュアルショック2(PS2)からL3R3としてあったけど
任天堂で初スティックボタン標準されたのがWiiUなんだよな
任天堂のコントローラーは奇形以外は10年遅れてる
金がほしいだけだからね
振動機能付きコントローラーが同梱付属されてる任天堂ハードではSwitchが初なんだよな
それまでの任天堂ハードの振動機能は周辺機器や機能付きコントローラーを別売りしてた
キミは任天堂博士だな
お前ら自分と違う意見を持つ人を誰構わず任天堂信者扱いすんのはやめろ 俺が任天堂信者である証拠を出して見ろよ?
ソニーの標準コントローラーは滅多に壊れないから耐久面は充分なのに
もっと耐久性欲しいって言うのはおかしいですよ
ニートみたいにずっとゲームやってる時間あってHARDに使ってるつうなら
ソニーライセンスのプロ仕様コントローラーやセンスーエッジという選択肢もあるからそれ黙って買えばいいだけ
DS3くらいのワイヤレスと振動とアナログ入力位の最低限の機能だけの廉価版パッドも純正で出してくれよ
ボッタクリ臭がするな
ジョイコン、プロコンの方がぼったくりだ
半年もしないうちにドリフトするのに無償で修理出来ないとか嘘だろ?
ボッタクリしてるのは売上しょぼいくせに
営業利益がバカ高い任天堂って会社ですよ
マーケティング部門は頭大丈夫かよ
貧乏ゆすりで自家発電出来る装置を作りやがれ
任天堂製ならたしかに怖いよねw
劣等感がにじみ出る言い分ですねw
デイワンゲロパス、XSSのことやん
素人目から見てもアカンやつをことごとくやって失敗するw
メガドライブもPCエンジンもそうだった
例の件で尻に火がついてるし、ハード事業に必要なセンスも無いんだから、もう撤退した方がよろしいんじゃないすかね、SIEさん
火事になるかもしれないのに
な、豚って馬鹿だろw
任天堂が紹介していた「改善手順」は、まずNintendo SwitchからACアダプターを外した上で携帯モードにして起動。その後、何かしらのゲームを開き、タイトル画面など放置しても良い状態にする。
その後放置するとSwitchのバッテリーが切れて自動的にスリープ状態(画面が真っ暗な状態)に。その状態になったら、あらためてNintendo SwitchにACアダプターを接続して4時間以上充電する
これ完全に欠陥じゃんw
例の件ってなに?
その点任天堂は発売日から多量の周辺機器出し続けているてるからすごいよね
マイクロソフトはActivision Blizzardの買収でライブサービスゲームの覇者となる可能性 新たなデータ分析で明らかに
マイクロソフトはActivision Blizzardの買収が実現した場合、PlayStationおよびXboxの月間アクティブユーザー数でトップを維持するEAのシェアを上回ることになりそうだ。
PS5触ったことない人が言いそうなことだね
ま、PS5以外だと振動あるかないかの2択しかないしね
CSハードの中でぶっちぎりにバッテリー持続時間が少ない
またCSハードの中で遅延がぶっちぎりで一番酷い
なにこの裏技www
は?有線で繋いだままで使ったことないわ
箱のコントローラは単三電池使ってるんだろ?
あっちの方が絶望的だし
ジョイコンは論外だな
豚は老人だから7時間がすぐになるのか
switchってこんなことしないと満充電出来ないのか?
そんなに持たないぞ
お前持ってないだろ?
単三バッテリーどちらも使えますが?
Joy-Con20時間以上プロコン40時間箱コンも40時間持ちますよw
PSだけだよすぐ切れるのw
今どき単三電池使うって何時代だよw
PS5は7時間もつし十分だろ?
40時間ってずっとゲームしてる引きこもりですか?
バッテリーはどこも同じだアホ
switchも同じだろうが、振動使って音楽流せるくらいだから
地味に酷いなwww
うん
ついにバッテリーの持ち時間でしか勝てなくなってしまったかw
switchって5分で飽きるゲームばっかなのに40時間っていつ使うの?www
40時間ぶっ続けてゲームやってるやつって
孤独なの?www
単三電池2本まとめたやつやんけwww
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」を遊ぶ場合、現行モデルでは約5.5時間、旧モデルでは約3時間です
エネループ使ってるのと変わらんw
やっぱswitchが一番クソだったな
なんか最近、ソニーこういうのに凝ってるのなんなん? まだVRを諦めてないんか?
しょうがいしゃでも使えるっていう組み換え可能のコントローラは、
フライトゲームなんかにも使えるし面白いと思うけども
冷蔵庫ってPS5より消費電力大きくて危ないから、出掛ける時は冷蔵庫のコンセント抜いて行かなきゃいけないね(笑)
どの程度実用性があるかは別として
シミュレーターだと座席再現したりボタンや計器もリアルなものが売ってる
ヘッドトラッキングやアイトラッキングもあったし無限にあるぞ
それを買う金と導入する知識で壁があるだけ
同じバッテリーの消費の仕方の話なのではないか。。。
もう自社でプラットフォーム維持していくのは無理だと踏んで撤退の準備でもしてるんでない?
特許はあればどこかが使えば金入ってくるしな。
出すだけ出してんじゃないかね。
こんなのを有難がってるからお前はゲームがヘタクソなんだな
ゲームコントローラーはDUALSHOCK2で完成してる