鶏卵、高くて誰も買わないから余って安くなるフェーズへ pic.twitter.com/Bi25ZTs5LS
— じてんしゃP (@jitenshap) April 3, 2023
鶏卵、高くて誰も買わないから
余って安くなるフェーズへ
それでも半額とかじゃなくて20パー引きなの、元々利ざやが少ないことがわかる
— じてんしゃP (@jitenshap) April 3, 2023
この記事への反応
・これが需要と供給…!
・誰も得をしていない!
・いっそ鶏を買って家で飼ったほうが安くつく説
・俺ガキの頃68円で売ってるの見たことあったけどな…
・近所のスーパーは夜遅くだと
売り切れだったのが、だんだん余るようになってきた
でも、仕入れは高いままだろうねぇ…
・主婦は薬局に卵買いに来ないから穴場だねぇ
・そして儲からないから養鶏農家の脱落が
始めって結局高くなるまでがセット
卵といえば
一昔前は貧乏料理食材の代表だったのに
本当に高くなりすぎて気軽に買えん……
一昔前は貧乏料理食材の代表だったのに
本当に高くなりすぎて気軽に買えん……


3/20(月) 7:30配信 AERA dot
この鳥インフルの由来について、迫田さんは「いまの鳥インフルは1996年に中国広東省で生まれた」と話す。97年には鳥から人への感染が報告されたという。
養鶏業者は肝に銘じとけ
200円程度だろ
たまご喰わなきゃ死ぬわけでもなし
騒ぎすぎ
オムライス専門店とかは死活問題だろうが
安いから買うだけで高けりゃいらん
でも値上げしたのを割引つけて購入制限もつけるとかいう馬鹿なマネはやめろ
使う分買えない、値上げで売れない、とかバカの極みだろ
2023年1月17日(火) 18:19 TBS NEWS DIG
北海道大学大学院・迫田義博教授「致死率が高い伝染力が強いということで鳥の横綱級の感染症」こう話すのは、ウイルス学を専門とする北海道大学大学院の迫田義博(さこだ・よしひろ)教授です。
北海道大学大学院迫田義博教授「今世界で悪さをしているウイルスは1996年に中国の広東省で生まれたウイルス。鶏農場で変異して生まれた(その後)人間が飼っている鶏から野鳥にもれてしまった。もれて野鳥の間で野鳥野鳥感染が続くようになってきている」
勝手に上げてろw
割れたら赤字
そりゃそうだよな。貧乏人の友達が値上がりしたら友達じゃなくなるのは当たり前
自炊したことないだろ?あたりだな
いつも通り売れると思ってんのかね
しかもMS〜のミックス卵で2割引いてもまだ高い
スーパーとはちょっと事情がちがうかも
餌あげなくても勝手に卵産むし
いずれ消えるんじゃ
ほんまこの国やばいな
安くなったと思わせる姑息な手口
コオロギ食いたくないなら卵買えよ
たまごが存在してるんだから養鶏場で絶滅することはないのでは
鳥インフルの卵気をつけなよ
カラスやネズミとかもウイルス保有してばらまくようになったからいつどこで発生してもおかしくないぞ
ラーメントッピングだと1個100円だぞ
すき焼き生卵でも1個100円
頭悪そう
半額でやっと去年の価格
実際値引きできてるよね(まだまだ高すぎて買わないけど)
もともとスーパーより高めの奴だから、我が家は無風状態だ
生卵1個30円は安いだろ
すき焼きは生卵1個100円だぞ
付加価値を付けるんではなくただ値上げするとどうなるかってことだろ
単純に需要と供給の釣り合うところに落ち着く
特に卵は後ろから取っていく奴が多いから売れてても値引きになるのが出てくるパターンは多い
普段買い物するなら今は300円でも普通に売れてることくらいわかるはずなんだけどなぁ
ちがう、そうじゃないw
実際は一週間やそこらで使い切れるから期限ギリのやつ半額で買ってるわ
物価が安くなった時戻さなかったら店が潰れるわ
次は変異して人間に感染して人間がバタバタしぬわ
500円なら毎朝2個ハムエッグにしてるの1個にするわ
外国に売った方が高く売れるのに貧乏人に安値で卸してやってるんだぞ
全然需要に釣り合ってなかったって事じゃん
売り手側の独りよがりだったって事じゃん
底辺が苦しんでるのを見て喜ぶ底辺層って一定数いるよね
ほんなら海外に高く売ればいいじゃんw
去年元農水相が養鶏業者との汚職で有罪判決食らってる
つまりはそういうこと
高すぎて売れないw
それがなんで高くても売れてるのかってことじゃん
安さだけが売りだったらそれがなくなればこうなるし
普段から別の売りを模索してれば価格変動に対応できる利益の余地も大きくなる
なんでも高くすればいいみたいな馬鹿な事すれば今度は卵を食べる食習慣が減って全体を押し下げるわけだけど
売ってるぞ
だから値段が上がってるんだよ
卵は割らない限りは数か月放置したところで腐らんぞ
1個の値段としてみたらまだ安いとは思う
卵かけご飯で栄養取れるし
トータルで収入減るだけのガバガバ作戦
売れてないなら値引きするだろw
値段は100倍にしてさ
売れなくても無いと文句言われるからスーパーが可哀想
ある!
江戸時代みたいに病気の時にしか食べられない様な
もう値は下がらないんだろうな。
もやしが値上がったらすげぇ困る(もやし超大好き勢
物価のピークは今年後半から来年前半って言われてるからな
鳥インフルの影響で弾力的に値上がりしてただけだから普通に下がるわ
バカ丸出しで的外れなのに悟ったようなコメント書いてんの恥ずかし過ぎでしょ
死んだ方がいいよほんと
鳥インフルならあるけどな
人類が滅亡するとしたら間違いなく中国発だろうな
惜しい。正解は原油価格
高い
俺も全く買わなくなったからな
どんどん値上げは非買だ
大本の卸価格は上がってるんで局所的じゃないぞ
一部店舗で目玉商品として過剰に店頭価格を下げすぎていたんで店によって上げ幅に差はあるけどな
それなら海外に売るだけ
特に中国で日本の卵は大人気だからな
当分は下がらんよ
でもすき焼きは生卵1個100円だぞ
専門家によってまちまちだけど年末から来年春くらいには下がる予測が出てるな
パン屋や洋菓子店は大変やね
ちょっと陰謀すら感じるわな
サンマは4~5倍だぞ
こっちをもっと助けてあげて欲しいよな
卵を使ってる商品も多いし
1000円になってもいいよな
トッピングの卵とか100円だし
輸出なんか国内消費量の1%程度じゃん
「生で安全に食える」を売りにしてるんだから必然的に商売範囲は近隣裕福地域に限られる
どう頑張っても大した量にはならん
なんならもっと上がる可能性もある
この時期にサンマをあえて食う理由がない
この最低限のハードルが何倍にもなっちゃうと、貧乏人からどんどんやせ細っていくんだよ
これでもまだ安いってのは全体が見えてない
今は、だろ
売れないなら輸出量の方が増えていくよ
なら卵も食う理由ないよな
企業で大量買いでコストが~なら分かるけど
おーべー様もやってんだから
これしきの食材の値上げくらいでは死なんやろw
そういう事さ
賄賂自体に弁明の余地はないのだけど、その時に基準緩和をお願いしてたアニマルウェルフェアが強制されると卵1パック10個400~500円になるけどな
それに近い飼育の仕方をしてるのがトップバリュの平飼いたまごだから、スーパーの卵が全部あの値段になる
自然災害だからな
こんな災害で儲かるのはコロナに便乗して税金を食い物にしていた電通みたいな詐欺師くらいのもんだ
それを見る底辺層も一定層いるよね
親子丼ももう家で気軽に作れない時代になったか....
鳥インフルで大量処分したから生産力戻るのに時間かかんだよ
安全性が不確かなものを餌に使えるわけねーだろボケ
あいだ節約して趣味に費やす人多いやろ
贅沢品と生活必需品の違い
むしろ最近卵食ってるで
自然の成り行きに任せすぎなんだよ
みんなが少し節食したら余裕で食糧危機を回避できるな
今までが飽食すぎただけっていう
まともに取り合うな
鮮度から燃料まで穴だらけ
いくら値上がってもお前が食ってる卵の生産元は変わらんぞ
そもそも鳥インフル原因なんだから収まったら価格を戻すのが筋
このまま値段上げたままにしてもいいよね^^便乗値上げしちゃえ^^って魂胆が見え見え
実際売れてるんだけど何を根拠に言ってんの?
売れ残ってるってことは、皆何を代替品にしてるんだ
だけ売れ残ってる感じだなぁ。
それだけ買う勇気は俺にはないからな
特売で買うだけ
卵が余るとか無いかな
韓国て卵1パック(10個入り)500円だぞ?
バカの見本
卵の値引きなんて昔からよくあるだろ
卵の場合値引き品は逆に売れないだよなぁ
何買いに行ってるのか知らんけど全部値上がってるぞ
TKGと袋麺食わないなら別に買わないし
さらに生食出来ないから賞味期限でなく消費期限らしいしな
わざわざ中国に居る奴は日本の卵そこまで買わねえよ
鳥インフルってのは低確率だけど人に感染するんだよ、そしてもしも感染した場合には免疫が無いから死亡率がすこぶる高くなる
そんな危険もの出荷できないだろ?
東京のど真ん中でも売れ残ってるぞ田舎者
なに言ってんだこのバカ
オムライスの提供すらままならないという発展途上国レベル
にまで落ちぶれるという非情な現実.....
もう終わりだ猫の国
どこがミックスやねん
ずっと前から上がり続けてるぞw
馬鹿はおめえだよ
飲み物とか水道水しか飲んでないんか
香港に需要があるくらい
そもそも中国人は卵を生食する文化すらない
>馬鹿か日本にいる中国人は日本の卵買うだろうが
>わざわざ中国に居る奴は日本の卵そこまで買わねえよ
なんで在日と本国で比べてんだよアホ
韓国の物価はもう日本より高い
外国から輸入した日持ちしない動物のナマモノなんて俺も御免だわ
上の方のコメントくらい見ろよアホ
それなら海外に売るだけ
特に中国で日本の卵は大人気だからな
当分は下がらんよ
そのコメントがアホなんだろ
お前が一番頭悪そう
上?安価のこと言ってんのか?
>>203に安価なんてないけど
上の方wwwwwwwwwwwwww
いんたーねっつ初心者ちゃんwwwwwwwwwwwwwwww
調べる脳みそが無い馬鹿なのは判ったから黙ってろ
調べた上で書いてるんだけど
そもそも安価って何か分かってる?
レスなら理解できる?
当初から新しく卵から育てるための半年経てば
価格落ち着くと言われてたけどこういうこともあるんだな
言うて価格落ち着くまではやっぱり半年はかかるだろうけど
ほぼ香港でしか売れてないし人口的にそれもそろそろ飽和し始めるで
調べたらわかってないとおかしいだろ
いちいちルールが無いと何もわからんのか?
>それなら海外に売るだけ
>特に中国で日本の卵は大人気だからな
>当分は下がらんよ
なら>>203の時点で安価打つか、↑書いてないと何言ってるのか分からないよね?
それを説明されないと分からないんでしょ?
説明されんと判らんから馬鹿なんだろw
アホだなこいつ
お前やん
やめたれw
上の方とかルールがどうのとかもうね
供給側の都合だけなのでどうしようもない。
上の方ってどこだよw
供給側の都合だけで値段決めていいなら桁1つ上がってるわ
そりゃあもちろん人工衛星やろ
ここにいる奴ら全員グーグルアースで監視されてるで
それやったら安く売る所が出てきて高い卵は当然売れなくなる
卵なんか勝手に毎日生む訳だし需要に対して供給量が多く
価格が見合ってないなら余るのは当然
粘着する上につまらないって最悪だなお前
お前コメントの内容全部コピペしてあんのにそれすら探せねえのかよw
本物のアホだな
そりゃ日本の物価は上がらんわ
物価の優等生とか言われるけど、価格に乗れせない奴隷みたいなもんよ。
今の値段でも買ってるけど マーシャー無いよね 他のところが減ってる感じ
貧乏すぎるだろ
カーッカッカッカ♪
円の価値が下がったんだよ
物価上がってるから収入上げないと実質賃金的なの下がるからしゃーない面もある
値段が上がってからは言うほど食わなくなったもんな
使わないなら使わないで特に困らないって気づいちゃったんだよな
値段的にそんなに高いわけではないけどその料金を払うほどの価値がある物でもないって感じじゃないの
その分他の値上がりした分に使った方がマシだし
もやしと一緒でアホみたいに安いからとりあえず使ってただけだよ
しょうがないのも勝手だけど
結局売れなきゃ損するのは売り手やぞ?
1年前まで160円で買えたのが懐かしい。
君損益分岐点で言葉知ってる?
???「食べ物が足りない!コオロギを食べよう!!!🦗」
小売の1人負けかな
たまごは結構使ってる商品多いから避けるのキツイぞ
江戸時代とか戦時中の食生活するなら知らんけどさw
安い頃から牛丼屋は1個100円とか信じられん価格設定だし
1個10円位だろ上がったの
10個パックだと小さいの混ざってるから6個入り大を買うようになった
今まで卵は安すぎただけ
農家の人が苦労して毎日鶏の世話して得ている人間に必要な食料の一部なんだ
それが今まで1パック100数十円で苦労して何千何万と売り出しても金髪メガネのデブがマヌケな顔してゲームやるだけで稼ぐ金より少ないとか理不尽すぎるだろ?
普通に買えないの貧乏すぎだろ
ちゃんと公正な価格になって欲しいわ
玉ねぎの時と同じでただの不作だよ
アホの子なんだろ
生暖かい目で見守ってやるべし
元々半年程度で落ち着くって言われてたんだし
安く仕入れできる時は生産者に余分に金払ったりしてないんだから仕入れが高い時は損して当然
無理ならそうまでして売らなきゃいいんだからこの程度の赤字は想定内だろ
売れなくて期限近くなってきたら安くするほかないわな
1パック100円の卵なんかゴミだろw中身の違いが判らないとか哀れだな
それでも1000円以上購入条件だったが
これが見えざる手だろ
そういや日本の場合は卵は生食できるのをこの値段なんだよな
他国と比べるとおかしい値段してるな
これぞ需要と供給
卵焼きはご馳走
人生終わってるレベルじゃねーか
実際は捨てるよりも安く売るが正解なんだよなぁ…
少しでも利益回収できるならそっちの方が良いよ
1パック100円じゃないと買わないからな俺
一個50円近いブランド卵しか食わないから貧乏人の価値観がわからん
飼料代も上がってるのに価格に転嫁できなかったら養鶏場が潰れてくだけだろ
さらに価格も上がるしものもなくなるぞ
俺は海原雄山みたいな無駄に贅沢な味覚ではなく安物でも満足できる方が幸せだと思ってるよ
ろくな事言わないな
いちばん困っているのは鶏卵業者だぞ
買わないやつらに卵以上にコスパの良い食材を教えてほしいわ
卵もそれど同じで安いからなんとなく食ってただけで値段が上がったら食わなくてもいいやってモノなだけ
料理には結構使うから買わなくはならないけど使う量はかなり減ったわ
300円相当の卵なら300円で買ってもいいけど、ちょっと前まで120円とかで売ってたものが300円だとちょっとね…
だって中身は120円相当の質の卵なんだから
いい社会勉強になったね
仕事って増やせるのか?フリーターじゃあるまいし
今まで卵買ったことがあるなら躊躇するだろ
別に必要なものでもないんだし
店も仕入れなきゃいけない商品だし。
今回のは生産者と店が被害者だわな。
消費者は買うのを抑えるってことで対策できるわけだし。
1ヵ月1万円生活で濱口がやってしまったミスw
これだからSNS民は常識無いって言われる
我々古2ちゃんねらーらは優秀
バイトしろって意味なんだけど
販売するために賞味期限は記載されているが、実際には玉子は賞味期限を多少過ぎても大丈夫なんだよ。逆に「賞味期限だから!」とゆで卵とかにした方が早くいたむ。
モヤシ1袋100円で2袋とキャベツ1玉100円なら、どっちの方がたくさん食べれる?とか日持ちは?とか比較するとな。
間違えた。1袋100円のモヤシ2袋と1玉200円のキャベツだ。
どんどん値上げすればいい
安いときだけ買ってやるわ
潰れろ
これこそ市場原理だろ。本末転倒もクソもない。どんなものにも適正価格があるってだけの話
胡座かいてきた報いw
卵買って応援するわ。
じじばばは卵必須アイテムみたい。
日本の経営者層はホントアホしかおらんのか
バカじゃねえの
もっと昔はもともと高給高栄養食品やぞ
鮮度があって生でも食べられるなんて夢のような時代なのに
実際供給量は減っているの?
需要と供給はどちらが突き出ても成り立たない
プロテインなくなったらきついけど
君が情弱過ぎておじさん震えちゃう・・・
自称情強のおっさんお互いに早く寝ようぜ
えぇ・・・?
卵高騰の理由なんて老人でも知ってるよ・・・?
消費者もわかってるんだよ
色んな料理に使うからまったく買わなくなることは無いけどさ
一回品切れするようになって控えてみたら言うほどタマゴ必要ないって気づいちゃったし
安くなってもあまり買わないと思うわ
便乗糞企業は潰れるまで追い込め
卵無くても困らないとか言ってるヒョロガリはそのまま買わなくていい
安くなったのを俺達が全部買う
鶏卵業者の独自パックの生みたて卵が15個375円とかで売ってたりするからな
どのみち一人暮らしじゃあんまり使わんけど
1人暮らしには量が多いんだよな。
物がなくなるならともかく、値上げ程度で死活問題とかwww
一人暮らしなり、結婚するなりして実家出てるなら卵以外も値上がりしてるの知ってるんだよな。卵だけが値上がりして300円なら躊躇しなくても、他の食材も値上がり、光熱費も値上がり、日用品も値上がり。食費は減らしやすいから「○○は無くてもいいかな」となった結果、その対象に卵がなったのかもね。実家暮らしで買い物はママに任せっきりなら、一度ママに値上げされた物聞いてみな?あとニュースも見なよ?
安くしろってんじゃなくて、農家にもっと還元されるべき。
さんざん育てて買い叩かれ過ぎるわ。
既にある。そして既に外食産業では使われている。
それも食うなよ。
まずレジ袋がどうこう言う前に、お前らが潰れておくべきだろうという反SDGsテロ商法なんやで
そんなもんないぞ
コオロギ入れてて万一バレたら倒産だわ
石油価格も下がってるし、円ドルも2000年代中期レベルに落ち着いたので
ボッタクリ価格付けてるとこは潰して値下げすべき時期が来てるんだわ
天然ガスが各国で暴落して困ってるような状態なのに
絶対報道しないのが壺エバの育てたマスゴミ
マッチョも死活問題だわ
そうすればいつも店を利用してくれる客だけに安く提供できる。
これ店は調整難しそうだな
100円以上も値上がりしてしまった。。。。
直近まで120円くらいで売ってたんだから