• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ハードオフ店員によるラベル

「600シリーズの中でも
ダイヤルのスピードが速くなったA2型」

「きわめて一般的だった600シリーズ
9接点ダイヤルを使用し
滑らかになりました」




  


この記事への反応


   
ワロタw
説明がマニアック過ぎてw🤣


ワイの知識ではまとめて【黒電話】しかなかった😂

一枚目は、店内で使ってたやつを
売りに出してるんですね分かりますw(んなわけあるかい!!)
二枚目は、なんでスト2?

  
ちゃんとした説明に、何気に安心を感じてしまいました(笑)

うちの内線で現役だな
601A2(20pps)600A1(10pps)
601P(PB)が現役やな
メーカー気になる()


その手のプロがいる

電電公社社員だった人なら知ってる人多いけど、
コメントの書き方が良いね👍
やっぱ4A電話機のデザインは秀逸やな♪




ダイヤルの回転速度とか
型によってそんな基準あったの!?
すげーーー




B0BX29XB3Z
遠藤達哉(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BZGLZSPM
井上堅二(著), 吉岡公威(著)(2023-04-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(54件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:41▼返信
ハロワ行けや
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:42▼返信
600シリーズでなんか笑っちゃう
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:42▼返信
ミサイルを発射します
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:42▼返信
正恩はこれになんて答えるの?(´・ω・`)
5.投稿日:2023年04月08日 12:44▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:44▼返信
AIに書かせたんやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:45▼返信
>>4
コ○ギョ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:47▼返信
赤い公衆電話って見なくなったな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:47▼返信
>>5
サンコンさんに謝れカス
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:51▼返信
>>9
カプコンは今年は絶好調やね
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:51▼返信
任天堂ハード並にいらないゴミ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:51▼返信
昔、スピーカーを2階へ運んでいたら手を滑らせて黒電話の上に落ちた。
40kgのスピーカーに押し潰されて半分の高さになった黒電話でNTTへ電話を掛けて交換してもらったw
潰れてもちゃんと掛かる黒電話、凄いw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:54▼返信
Twitter民には難しいかもしれないけれどインターネットで調べるとそういう情報も分かるんだよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:55▼返信
うちに昔使ってた黒電話あるんだけどこれ高く売れたりする?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:56▼返信
北にいる黒電話に負けるゴミw
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:56▼返信
また嘘...?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:56▼返信
>>14
超レアだからあと10年は眠らせておけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:57▼返信
タモリさんが書いてそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:01▼返信
いや仕組み知ってたら難しいことじゃないんで・・。
実は黒電話って「音」でダイアルする仕組みになってて、ゆっくり一定速度でダイヤルが「戻る」ことで
音を4回だすとか7回出すとかで、4と7を発信してる。速く滑らかに「戻る」ように作るのが難しいって話。

50年くらい前の電話とかマジでものすごくゆっくりダイアルが戻ってたよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:02▼返信
19の続き
ちなみに今のスマホはプッシュ式なんだけど実は仕組みはあまり変わってなくて、こっちはボタン押した時の「音」で判別してるだけ。ピポパってやつ。あの音にはそういう意味があるんや。数字を入力してくださいみたいに言われるけどあれも数字の音を出してくださいって言われてるだけなんや。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:05▼返信
>>1
明日から本気出す
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:07▼返信
いつもある黒電話より古いタイプには笑ったw
いつも在庫あるってどんだけ黒電話用意してんだよw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:11▼返信
すごいなあ
ハードオフみたいなチェーン店でもプロはおるんやな
まあ一人はいないと困るかもしれんけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:12▼返信
検索して出てきた紹介文そのまま載せてるだけだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:14▼返信
>>14
メルカリ見た感じ2000円ー3000円前後やね。
送料で700円+手数料200円ってみたら
1000円から2000円前後だろうね。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:16▼返信
黒電話買うやつはそもそもマニアである可能性が高いので無駄なんじゃね知らんけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:16▼返信
黒電話って貸出品で、返さないといけないイメージだった
28.投稿日:2023年04月08日 13:18▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:18▼返信
>>25
違うぞ
ハードオフは売値の基本高くて3掛け
2000円出しなら高くて600円の買い取り
実際は2掛けなので400円
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:18▼返信
そもそもこの世代の黒電話だと、NTT呼んでこないと設置出来ないんじゃ?
モジュラージャックじゃなく赤青の2線でしょ?モジュラージャックを外して赤青2線通すようにしなきゃいかんし、赤青2線の電話設置は法律上電気工事になるから設置に資格いるで。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:22▼返信
>>5
チャーハンがなかなかできない黒電話の説明書かな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:26▼返信
>>19
黒電話のダイヤル方式は音じゃないぞ。パルス式というやつ。
ある間接点が繋いだり切れたりでオンオフすることによって出来上がるパルス信号波形で電話番号を伝える。なので受話器を置くとこのスイッチをうまく叩くことでも電話がかかることがある。
音の高低、高さで伝えるのはトーン式。これはプッシュホンが出てきてから
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:27▼返信
うちもA2
当時は家ごとにダイヤルの戻り速度が違うな、って感じることがあったよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:29▼返信
今販売してる固定電話もPB,10PPS,20PPSの設定スイッチがある
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:47▼返信
北朝鮮の黒電話は通称:火星砲茎12号
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:53▼返信
ググったらそういう説明してるサイトあるし、ただのコピペやん
って突っ込んだらいけないんでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:00▼返信
実家はまだ現役です
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:05▼返信
>>29いや俺はフリマで売る前提で話してたんや。出来るだけ高く売るならフリマやヤフオクとかのほうが高く売れるしな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 15:06▼返信
ゆとりは使ったことなさそう😂
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 15:06▼返信
ガチ勢すごい
天職なんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 15:12▼返信
※30
ローゼット交換するだけだよ
700円くらいで売ってる
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 15:19▼返信
言われてみれば違いがあったけど使用度のヘタリとかだと思ってたわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 15:24▼返信
こういうのインテリアにでもするの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 15:31▼返信
列んで、って表記が最高に気持ち悪いな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 16:30▼返信
知り合いが家を改築する時、手伝いに行ったら
この黒電話が新品、箱入りで出てきた。
くれ!と言ったら、後で、と言われ
結局、粗大ゴミと一緒に捨てられていた。
惜しい、実に惜しかった。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 16:42▼返信
>>32
オウムの所為で電話をかけてしまう奴か
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 16:44▼返信
>>19
仕組み知ってたらでドヤッてたのに間違っててくさ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 16:47▼返信
>>45
買わせてくれと言ったら手に入ったろうに
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 19:10▼返信
ガキのころは色々変わったもんが多くて面白かったな
いまは何でもスマホでクソツマンネーワ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 20:27▼返信
ネットで描いてた文そのまま書いたんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 21:57▼返信
>>11
黒電話はレンタルだから売れないのでは?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 21:58▼返信
分かりにくいし
話題騒然てどこで??
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 21:58▼返信
>>14
NTTに返却
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 01:02▼返信
>>11
×ボタンが決定の機種も大概やがな

直近のコメント数ランキング

traq