• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






FtLi8L-akAE1Fe5


FtLi8iqaQAA6Z11






いろいろな地獄





FtLi889aIAEajUZ





昔より5歳近く晩婚、晩産化




FtLi9oUakAE9TW3








この記事への反応



今はそう思ってないけど、小学生の時とか参観日が恥ずかしかったなあ

50過ぎてもツイ廃ネトゲ廃人ジャニヲタだったら?


マジレスすると、ワイもトーチャンが50歳手前に生まれたからめっちゃわかるわ

みんなのトーチャンが60歳の頃に、ワイのトーチャンカーちゃんは後期高齢者なんやで


話題とは話が逸れるけど、正直、思ったほど晩婚化、高齢出産が進んでいないな、と思った。

これからどんどん増えてくんだろうな


父の日参観で「どうして×××ちゃんちはおじいちゃんがきてるの?」って聞いちゃったことあったな…


こういう地獄はこれから益々増えるかも。





なんかわかるなぁ・・・


B0BX29XB3Z
遠藤達哉(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0BZNQ8X92
馬場康誌(著)(2023-04-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(341件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:01▼返信
💪💪💪 
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:02▼返信
広げよう非婚の輪
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:02▼返信
こち亀にそんな話あったな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:03▼返信
どのへんが地獄なのか、育ててもらっておいて
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:07▼返信
それもすべて岸田って奴の仕業なんだ…
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:07▼返信
腐ってやがる、遅すぎたんだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:08▼返信
親まで厄介者

さすがZ世代
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:11▼返信
まあ両親健康で普通に育てて貰ってるのに悲観しすぎだろ
何の柵も苦労もない人生なんてないし正直甘えてると言うより考えすぎな若者が多すぎる
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:16▼返信
下水道に流されればよかったのにな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:16▼返信
物心ついた頃はまだ親父50代なんだから
介護意識してないし、なんなら介護って言葉すら知らないだろう。コイツは中学生で物心ついたんか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:16▼返信
それとその上位種が障がい者の両親なんだよなぁ

晩婚化ぐらいで泣き言をいうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:17▼返信
ダメなの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:18▼返信
ヤングケアラーでもなかったんならそんな地獄でもないんじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:19▼返信
ただの甘えだろ 親の歳とお前の人生の今後に何があんだよ 馬鹿なこと言ってねぇーで勉強してろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:19▼返信
>50過ぎてもツイ廃ネトゲ廃人ジャニヲタだったら?

うわ~
ソシャ課金、赤スパ、借金Etc追加で・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:19▼返信
※5
へぇ20年くらい前からか
ずいぶん長期政権だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:20▼返信
親は大事にしろよ
18.投稿日:2023年04月09日 05:20▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:20▼返信
でもバカッター野郎を見てると
あの年代じゃ結婚しても別の意味で子供は地獄だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:21▼返信
晩婚以前に年の差がひでぇな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:22▼返信
親の介護したくないなら高校卒業したらさっさと就職して親元を離れるのがいい
できるだけ遠くに就職できれば簡単に帰省できないから介護のために戻ってこいとは言われない
親が金なくてどうしようもなくなったら生ポも受けられる(近くに住んでると「一緒に住め」と言われてしまう)
まあ入学式に周囲より一回り年食った親が来るのは気まずいから子供作るなら30前がいいと思うわ
奇形が生まれる確率も下がるし子供産むなら若い方がいいんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:23▼返信
※18
詳しいな
さすが在日君www
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:25▼返信
60歳越えでも出産できる優れた日本の医療技術を呪え!
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:26▼返信
アラサーの俺の親より高齢で草
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:30▼返信
でも俺もジャニオタやKオタとは結婚したくないからなぁ
まともな女と出会えるのはもっと先だろうな
それまで生きてるんだろうか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:30▼返信
親父はあれだが母55ならそこまでじゃね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:31▼返信
26歳の時に産まれた息子でさえジェネレーションギャップはあるからな
要は孫と爺婆感覚なだけやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:31▼返信
産むなら20代
女性の卵子の数は増えることなく年々減って行き不妊治療をする羽目に
高齢出産になる程ダウン症とかのリスクが高まる
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:33▼返信
両親しっかりしてるうちに孫見せてやれとしか思わんわ。親の問題って多々あるけど多少歳いってるくらい大したことないやろ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:34▼返信
母親は22歳で俺産んでたわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:39▼返信
共通の話題がないのは単にお前が家族と時を一緒に過ごしてないからではと思うわ
例えば高齢の親でも所ジョージみたいなのだと楽しいやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:40▼返信
まあ生むなら20代やね・・・
体力マジでないと無理だから。
そしてまだ親の体力も多少はあるから協力も求められる。
それ以上になると親がダウンして子育ての協力なんざ無理で、介護が合わさる可能性もある

つーか合わさって老人ホーム関係で貯金なくなったのが俺
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:41▼返信
高齢出産の子供は出来損ないと自らアピールしてるのに気づいてないんだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:42▼返信
歳離れてなくたって親と共通の話題なんて無いんだが

介護はむしろ歳離れてる方が楽じゃね
70歳が90歳診るとかの方が地獄だと思うわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:43▼返信
親父はそろそろ介護だろうなと思っていたら
そんな暇もなく先月逝ったわ
75歳で
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:44▼返信
※33
そうやってどんどん若者を馬鹿にしていけ
ただでさえ存在しない愛国心がもっとなくなって海外行くために頑張るだろう
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:44▼返信
高齢なのが原因で不妊治療する人の中には子供欲しさに老後資金すら溶かしちゃう人も居るからな。
最初から期間決めてそれを守れないなら不妊治療なんかやらないほうが良い。
諦めきれずに50超えてもズルズル続けてる人とか、医者が止めてやれよって思うからな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:45▼返信
地獄て言葉簡単に使いすぎじゃね
何不自由なく暮らしてるんやろ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:45▼返信
少子化なんだからそれでも生んだほうが良いと思うけどな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:45▼返信
借金しだいだろwww
別にきつく無い
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:45▼返信
※37
でも人生は金よりも自分のやりたいことが大事だというのもよくわかるからなあ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:46▼返信
※37
そう言うのって精子卵子保存して人工授精で代理出産じゃいかんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:46▼返信
※38
今はな。

両親が高齢になったらエグいって話よ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:46▼返信
じゃあ、自分が20代で結婚出産して その流れを消せば良いだけだろ!?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:47▼返信
40で若いって言われたぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:47▼返信
※35
ご愁傷様
介護されるなんて本人も望んでないだろうし
ぽっくり逝った方が自分はいいと思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:47▼返信
介護は想像以上に金かかるからな・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:47▼返信
・親と共通の話題を見つけにくい
・友達と親の話になると気まずい
・物心ついた頃から“親の介護”を意識させられる

親の介護を名目に親の年金目当てで働かない奴は多少はいるよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:48▼返信
親は親の人生、自分には自分の人生があるって割り切れないうちは子供だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:49▼返信
※48
年金なんざ雀の涙だぞ・・・
普通に働いて年収400万貰ったほうがマシ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:51▼返信
今は知らないけどちょい前の世代なら夫婦2人で手取り30万とか行くよ きみ国民年金してしらなくない? 厚生年金ふるで懸けてると結構もらえるんだぜ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:53▼返信
※50
厚生労働省が発表する「令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、 年金の平均受給額は、国民年金がおよそ5.6万円、厚生年金がおよそ14.6万円 です。
ちなみにこれ1人分な。夫婦だと2倍近くになる
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:54▼返信
※52
お、おう…で、「年額」はけいさんできるかい?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:54▼返信
昭和一桁生まれの親父を持つ昭和50年代生まれとかマジでジェネレーションギャップ凄まじいらしい
髪型なんて高校生くらいなのに七三分けにさせられたりとかあったそうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:55▼返信
父親が56歳の時の子だった山本五十六も大変だったりしたんだろうかね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:55▼返信
少子化待ったなし
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:56▼返信
こいつが27才位で結婚して子供生まれても同じこと言われるよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:57▼返信
健常に生まれてよかったな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:59▼返信
※55
あの当時はそれくらいの年齢差の親子なんて普通にあったし
というかこのツイートみたいな事言ってられるような社会じゃなかった
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:06▼返信
さや香のネタが頭に浮かんだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:06▼返信
共通の話題なんぞ親と普段会話してりゃ解るだろうがそれが無いんだろうね。
親友と親の話題?上記だからそもそも親の事解らんだろ。
物心ついたころには親の介護?嘘つけ。する気がそもそもないだろ。
すげーあほらしい。
借金あった所で相続放棄すれば何の問題もない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:07▼返信
やっすい地獄だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:11▼返信
>>54
あーその年代なら、七三分けは今と違って子供の頃は、大人になるっていう一種のあこがれでやりたい子が多かったんでそれはない。
ちな俺は昭和49年生まれだから、子供の頃はそんな感じ。
思春期にはそんな頭にはする気はさらさらなくなったがね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:12▼返信
昔、授業参観の時友達に
「すげー、着物着たお婆ちゃん来てるよ!誰のお婆ちゃんだろ?」
って言ったら
「俺のかーちゃんだよ。」
って言われた事まだ覚えてるよ。
地雷踏んだな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:12▼返信
というか子育てにはカネがかかる割に金のない若いうちに作れってのがかみ合ってないんだよ
年食ってから給料が高くなるんだ、当然子育てもある程度年が高くなってからのほうが生活は安定するに決まってるだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:14▼返信
借金の方が問題やろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:15▼返信
そして最悪ダウン症
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:17▼返信
80近くになっても普通に農業して自分より体力有り余ってた親父が足の骨折ったら
一気に老化したからなぁ
親の介護なんていつ必要になるかわからん。覚悟はしておいたほうがいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:18▼返信
アパート借りれないよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:18▼返信
男は40以上女は二十代くらい
このくらいの男女が結婚したほうが資金面と母体の環境が最高に良いことにならんか?
でも女のほうがおっさん嫌いだものな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:20▼返信
山野一のそせじを思い出した 大体このくらいの年齢差
年齢差があり過ぎるとケンカ起きにくいのではと思ってたけど違うのかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:22▼返信
>>70
男の健康寿命考えたら四十以上とかもう人生終盤、子供が育つ頃には介護目前でしょ
男こそ30までには結婚すべき
言いたかないけど女の羊水が腐り始める頃に男の精子工場も劣化が始まることが分かったし、女の年齢由来の障害は今ほとんど出生前診断で弾けるけど男の年齢由来の障害は育たないとわからないよ
大体40まで結婚できてない男は収入も低いゴミだよ
統計では年収500万以上の男は38までに90%以上結婚してるから
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:25▼返信
>>69
保証会社つければ問題ないよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:26▼返信
※72
今の世の中30台で年収400万以上になるやつがどれだけいるやら
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:28▼返信
>>71
喧嘩は起きない
子供がずっと我慢するから
そして抑圧された蓄積でゆくゆくは病む
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:29▼返信
生まれてしまえば母親が高齢でも健康寿命長いからまだいいけど父親が高齢はほんまに終わってる
どうせ母親も金ほしいだけで介護する気ないし施設入れてほしいわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:33▼返信
>>74
結婚相談所に入る時に女はほぼ無条件だけど男は足切りがあるから婚活は男不足とか言われるのであって結婚適齢期の男は370万人余るんだよね
で、結婚適齢期の男の下から300万人を切ると中央値は650万こえるんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:34▼返信
>>77
単純な話だけど男の場合は未婚のほとんどを低年収層が占めるので、結婚の話となるとまさにほぼそこが戦いの場になるんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:36▼返信
高年収より低年収のほうが多い
こんなの当たり前だしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:37▼返信
オレが高校の時には父親が81 母親が64ってのが居たし
いくつだろうが子が年老いた親の面倒をみるのは当たり前
甘えるなって思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:39▼返信
立派なガイジが生まれてて草
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:45▼返信
若い時ママに抜くのを手伝って貰ってたから
ママは若い方が良いなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:47▼返信
38歳の時に生んだ息子がこんなに苦悩するなんて女は想像できないんだろうな( ^ω^)・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:49▼返信
なんのためにy染色体に短命遺伝子が組み込まれているのか考えてほしい
女に長生き遺伝子があるんじゃなくて男にわざわざ短命遺伝子がプログラムされてる
これ冷静に考えるとすごいことだよね
男は若いうちに必死に働いて妻子を養い群れに貢献し、歳とったら速やかに死なないと
男女の役割というなら、仕事や家庭の配分の前にまずそれが第一に優先されるべき男の自然の役割というものだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:49▼返信
晩婚だとこんなのしかうまれのんか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:50▼返信
>>83
問題は母が55歳なところじゃなくて父が67歳のところでは?
つまり38歳で産んだのが問題というより50歳の男を選んだことが問題
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:51▼返信
つまんねえ奴だな人のせいにすんなよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:53▼返信
やっぱ金より若い男を選ぶのが大事だよ
でも今はみんなそれ知ってるから年齢条件を出す割合は男女で逆転して女の8割が±3歳までの条件を出すようになった
これからはこういう問題は減ると思う
逆に言えば男もマイナス3歳までしか選べなくなってるんだけどね
初婚夫婦の夫婦間の平均年齢差、もう1.2歳まで縮まってるしみんなほぼ同い年と結婚してる時代だよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:54▼返信
35がリミットやな
35で結婚となると男でも子供が30になる頃に65
女なら現役やけど男やと健康寿命間近
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:55▼返信
結婚に必要なのは若さ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:57▼返信
日本の生涯未婚率って変なのべ計算入れてるから氷河期の生涯未婚が4人に1人ってだけで下はどんどん年齢ごとの既婚割合増えてんだよなー
そのうち高齢未婚の地位は昔に逆戻りするわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:58▼返信
うちの上司、再婚で57くらいだけど、子供が今小1だわ
奥さんが45と若干若いけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:02▼返信
そう思うなら若い奴等は二十代で子供育ててみろや
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:02▼返信
早く結婚して早く子供作らないとあとの子達の人生にまで影響を及ぼすのは本当に罪悪感あるな
自分の親も古い歳で産んだ層だけど流産繰り返したって聞くと親のせいにもしたくないなって気持ちにもなるし受け入れるしかねーんだ…
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:05▼返信
介護で離職とかいうのは
若者が高齢者優遇をやめろって言い続けた結果更に酷くなってる
介護福祉に金を使うのは若者が仕事に専念するためにも必要なことなのに
高齢者に金を使うなってアホなことを言う若者が多すぎる
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:05▼返信
結婚はしても良いとは思うけど子供は作らない方が良い
夫婦仲滅茶苦茶悪くなるで、ほぼ全ての家庭が悪くなる
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:06▼返信
>>74
25〜29歳男性平均年収413万
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
30歳男性年収中央値は450万程度
40歳男性年収中央値は550万程度
民間給与実態統計調査結果より
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:07▼返信
>>74
余裕で半数以上やな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:07▼返信
そうじゃなきゃお前は生まれてないのに
何が地獄だよアホ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:09▼返信
結婚して子供作らないなら籍いれないほうがいいな ずっと他人の状態でいいわってなる
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:15▼返信
介護が必要なったら籍分離して生活保護受けさしたらいいやん老人ホームも生活保護の人が入れる所あるよ
さっさと行政に任せて逃げればいい
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:19▼返信
親の介護が普通の人より10〜20年早く発生したとして
それが地獄か?
普通の家庭だと40代で親の介護問題が発生するけど、子供が高校受験や大学受験、一人暮らしの仕送りと、子育ての一番大変な時期でストレスも金銭的にも負担が大きい時期だし、そこに介護がくるよりずっとマシじゃね?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:22▼返信
バカかこいつ本当の地獄はツイートするスマホもねーよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:23▼返信
親目線で見たら、そうでもしないと子供が作れないから
悲願のためならって感じなんだよなあ
結婚や子供に縁がないはちま民も相応の年になったら
一気に降りかかる問題だぞ、これ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:24▼返信
日本に生まれた時点で地獄だから(笑)
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:24▼返信
>>101
そう簡単にはいかないよ
まず資産を処分する必要がある
資産がある間は生活保護を受けられない
両親の片方だけ介護が必要になったとして、残された方が普通に働くように言われるし
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:25▼返信
>>67
苦労してやっとできた子供が障害持ちで
お家断絶あとは苦労だけが確定したら、本当に地獄だからなあ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:27▼返信
父24母23で産んでくれて今自分も23になったけど、とてもじゃないけど結婚も子供も考えられない。まじ尊敬する。
いま孫できたら世話なんでもやってやるぞって言ってくれてて、そうやって世代が回っていく昔の社会のほうが正しかったんだろうなって
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:28▼返信
地獄とかぬかしてんなら死んどけ
お前が産まれてきたとき両親がどんだけ喜んだと思ってんだ
そもそも両親が20代で産んだとして介護が必要ないなんて事ねーから
くだらん事言ってねーで働けバカ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:28▼返信
>>20
男は40超えたら、子供授かるためには年下と結婚するしか道が無くなるから
50にもなったら必然的にそうなるんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:30▼返信
>>105
じゃあ、来世は貧しい国のストリートチルドレンだな
そっちの方が地獄じゃないと言うんだろ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:30▼返信
>>109
一人っ子なら、親の年齢関係なくその問題直撃だしな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:33▼返信
片親の方が悲惨じゃねwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:33▼返信
>>43
それは高齢出産関係ないやろ
介護なんてどの年代で来ても地獄や
若い時なら遊ぶ時間が潰れて、子供が小さい時なら子育てとの両立で地獄だし、子供が大きくなれば金銭的な負担がデカく地獄だし、運良く子供が成人するまで介護が必要無かったとしても自分も高齢で介護が地獄
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:34▼返信
高齢で出産はまだ良いと思う
でも明らかに貧困なのに子供作るのは良くない
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:36▼返信
でも年若い親の場合だと、自分も老人に入る年齢で
親の介護になるから、それまできちんと稼げていないと
そうなった頃に確実に破綻してしまうし、それもきついと思うけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:36▼返信
>>112
一人っ子じゃなくても
結婚したら義理の親含めて4人だから
介護から逃げるためには相当な子沢山な家庭じゃないと無理やろな

年代がバラけてたほうが一気に来るよりマシや
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:37▼返信
これで金あって子供に介護はさせまいといざってときは施設に入るつもりで
かつ資産を残してくれるんならいいけど金もなくてW介護とかは地獄すぎるな
ヤングケアラー問題は深刻
介護はやったやつにしかわからん
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:38▼返信
自分に甘く他人にだけ厳しいバカこそさっさと死んどけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:38▼返信
>>108
あと昔は子供は2人以上がデフォだったのも
1人だと後継として不適格が生まれるリスクが高いからだし
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:39▼返信
親の心子知らずとかそういった言葉ができた時代から何も変わらんのやねw
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:39▼返信
>>116
いつでも地獄だよ
子供が小さい時も地獄、子供が高校大学の時も経済的に負担がデカく地獄
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:40▼返信
親70歳
子供50歳←地獄

どっちにしろ地獄
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:40▼返信
>>118
ヤングケアラーちゃうやん
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:40▼返信
子供が大人になって20,30代で結婚子育てするより先に親の介護してんのよ
もう笑えるわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:41▼返信
これで若いうちに子供作ったら今度は親の方が子供のせいで自由に遊べる時間が無くなって後悔したとか言うんでしょ
どうしようもないよねw
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:42▼返信
>>1
40にもなるおっさんが子供が小学校の入学セット?の話をしててなんだかなぁと思ったな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:43▼返信
>>10
え?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:45▼返信
ジャガー横田なんて何歳で出産したと思っとるんや?ストリートチルドレンじゃないだけ幸せやろ日本に産まれて
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:46▼返信
他人とは違うとか被害者意識は快楽だからね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:49▼返信
>>125
子育てと被るより良いじゃん
そうやって被害者気取りなやつ嫌いやわー
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:50▼返信
20代はほとんど親の介護やったな
借金もあって入院治療費は俺持ち

死んだら死んだで死亡保険すら入ってないから葬儀費用も俺持ち
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:51▼返信
晩婚の子供は捻くれるから晩婚は注意してね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:51▼返信
>>108
その年齢なら親は真剣に結婚を考えてしたんじゃなくて
勢いかできちゃった婚やろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:52▼返信
50代で子供が就職自立して10年くらい夫婦で孫と遊んで過ごしたのちに親の介護が始まるくらいが理想か
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:53▼返信
親の愛情を知らない子供達の方が可哀想。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:54▼返信
>>132
良かったじゃん
他の人より君は恵まれてるよ
40代で親の介護が必要になると子供は高校や大学で金銭的負担が大きいし、介護で離職する事になったら再就職は凄く厳しい、子供の将来にも大きな影響が出る
だから君は、若いうちに介護が出来てかなり恵まれてるよ
被害者ムーブは止めようね
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:55▼返信
地獄と解っていても切り捨てられない
親なんて基本身勝手に子づくりしただけなんだから自分のことは自分でやれ介護なんて子供にやらせるなって思ってしまうが
いざ自分も年老いたら『子供に介護をさせる』老害になってしまうんやろか…
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:55▼返信
歳が離れてるぶん成熟した親に育てられるいい面もあると思うけどな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:56▼返信
>>137
誰も被害者ぶってないだろ
妄想力がすごいのかなぁ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:57▼返信
>>140
ふーん
人より恵まれてる立場で良かったじゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:58▼返信
>>137
長文キモ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:59▼返信
>>142
まともな批判できないとそういう誹謗中傷になるんやろねw
キモすぎて草
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:59▼返信
>>139
無駄に年とっただけで成熟するわけないじゃん?
腐敗してんのならその辺にゴロゴロあるけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:00▼返信
恵まれてるっていうのは高齢出産の親でも多少なりとも金を持っていて余裕でホームに入れるとか
そんなかんじでしょ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:02▼返信
>>132
私と反対の地獄だね
20で産んだが障害児で死ぬまで介護だわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:02▼返信
子供におんぶに抱っこすぎる親を持つ人達は全員不幸だよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:03▼返信
>>145
同じ条件なら若いうちに、介護を済ませられる方が恵まれてるよ
再就職も出来るし、子供が産まれてからだと金銭的な負担も時間的な負担もデカくなるし
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:05▼返信
>>148
金を持ってる持ち家がある借金がない
この条件が同じなのであればどっちも恵まれてるって話よ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:05▼返信
>>146
親の介護は誰にでも発生する話で早いか遅いかだけの話
132はそれをワザワザ言う小さな人間
子供が障害を持っててずっと介護が必要って人とは比べようも無いよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:06▼返信
>>127
男40で小学一年生ならそこまで遅くないやろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:06▼返信
今の子供はこの程度の事が地獄という事
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:07▼返信
>>150
比べるモノじゃないけどねー
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:08▼返信
>>149
いったい何の話をしてるんだ?
記事と関係ない事を延々言うの止めてくれんか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:08▼返信
どちらも経験してやっと比べる事ができる
他人がとやかく言う資格はない
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:10▼返信
こんなの考え方次第やん
今の高齢介護の方がきついだろ
両方衰えてるんだから
結局お金有れば解決するのよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:10▼返信
>>154
同じ条件の内容は?
高齢出産やから金あるやろ→余裕で借金あるってのは記事でみたけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:10▼返信
>>110
男も35過ぎたら諦めるべきだわ
支援校見てみ?そんな親御さんばかりだよ
最近では母親が多国籍で日本語不十分で先生大変そうだわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:10▼返信
17歳の子供と価値観が合う大人なんていないことにまだ気づけてない17歳
偏差値40台だとみた
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:12▼返信
>>156
ほんまそれ
結局お金なわけよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:12▼返信
>>153
それでも、親の介護は育ててもらった恩を返す行為で
子供の介護は無償の愛や
常にそういう気持ちを持ち続けられる訳では無いだろうけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:13▼返信
>>157
意味不明すぎて草
金金言ってるだけで高齢出産関係ないやん
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:14▼返信
>>161
親ガチャ成功したんやね
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:14▼返信
>>162
同じ条件の内容は?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:14▼返信
年齢だけ見れば高年齢やけど、実質的には「昭和の女35、男40」ぐらいの感覚でしかないよ
実際に年金も70ぐらいまでに引き延ばされつつあるしな 超超・ウルトラ高齢化社会なんやで
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:15▼返信
>>159
高齢出産じゃなくても20年離れてれば価値観は違うよなぁ
価値観が合う、話が合うってのは、上の人が合わせてくれてるだけなんよね
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:15▼返信
※4
子供心なんだよ、良いとか悪いの問題じゃない
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:16▼返信
>>164
金銭的に同じ条件
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:17▼返信
>>168
金ある→どっちも恵まれてる
金ない→どっちも恵まれてない

はいおわり
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:19▼返信
>>163
育てて貰っておいて
親ガチャハズレとか言うのはクズでしかないわ
親がちゃんと居るだけで幸せなことや
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:19▼返信
>>170
育ててもらった前提でしか話ができない時点でお前は恵まれてるよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:19▼返信
>>162
横だけど、おまえが意味分からんぞ
高齢出産だろうが、なんだろうが。親が金を持ってたら、老人ホームなりなんなり入って介護なんてしなくていいから関係無いって言ってるんやぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:19▼返信
>>169
だから、記事の内容と関係ない話をするなw
アホなんかコイツ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:20▼返信
>>173
アホはお前
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:21▼返信
>>172
だから、同じ条件なら若いうちに介護が済ませられる方が恵まれてる
って言ってるだけで
金持ちの話なんてしてないんだがw
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:21▼返信
>>173
これが頭でっかちってやつか
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:21▼返信
17のガキと趣味の合う40歳はいるだろうけど
絶対に発達障害だよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:22▼返信
>>144
16、17そこいらのガキに遊び感覚でキラキラネーム&金髪で育てられんのよりはマシって話やろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:22▼返信
>>174
同じ条件で比較をしないと意味がないだろ
アホなんかコイツ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:23▼返信
ここは老衰でもうすぐ滅ぶ国やぞそういう事がおきるのは確率的に高いししかたないだろ諦めろオワコン老衰日本なんかに今さら生まれたお前が悪い自己責任
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:24▼返信
>>172
金持ちなら介護は関係ないですー
って話をして何が言いたいんだろう?
大半の人はそんな金が無いのに
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:26▼返信
恵まれてる恵まれてないの話をするのであれば金の話になるのは必然じゃない?って思うけど笑
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:26▼返信
>>159
全ての子供が思春期に経験する無い物ねだりやな

年取った親がいると若い親がいてくれれば
若すぎる親がいるともう少し落ち着いた親がいてくれれば
親の無い子の気持ちなんか考えたことも無い
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:27▼返信
>>176
つまり高齢出産は地獄とは関係ないって言いたいだけか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:27▼返信
>>184
そう、金があればね
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:29▼返信
子供ガチャ失敗。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:29▼返信
>>182
アスペで草
若いうちに子供を産むのと高齢出産を比較をしてる話なのに
別次元の話を持ち出すのは完全にアスペ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:31▼返信
>>185
孔子が
「無限に金貰ったらモヒカンにムチ振り回して『どけどけ~聖帝様のお通りだぁ~』ってやってもいい」
って言ってたのと同じで『金さえあれば問題ない』というのは『問題がある』と言ってるのと同じだろ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:32▼返信
金あればなんでもいいし、なけりゃなんでもよくねーよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:34▼返信
>>150
そうか?
イマドキの普通の親なら、自分が介護が必要になった時の為に、できるだけ家族に迷惑にならない様なそれ相応の対策をするのが普通やと思うで。
また、現状は子にあまり負担にならない様にできる支援もあるで(ただ、親にある程度の資産は必要)
132が本当ならもう少し行政頼ればマシだったやろし、親を見捨てて行政に丸投げだってできたやろしなぁ。下手に親子の情とか有ると地獄やろなぁ
20代で経験云々は論外やわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:34▼返信
>>185
話にならんわ
介護の話をしてるのに
金があれば介護は必要ないって言い出すのはなんの解決にもなってないし、すべての人がそんな金を持ってる訳でもない
こいつはどんな話にも「金があれば関係ないよね」って話の腰を折るキチガイなんやろな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:35▼返信
親が高齢で「高い高い」や肩車してもらった記憶が無い子とかいたけど

だからこそ、自分の子には、抱っこや肩車をしつこくせがまれても
「できるだけの事してやる」って言ってるやつがいて、このバカッターの一億倍くらい光輝いて見えたわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:37▼返信
>>189
なんでも良くないからTwitterで騒いでるアホが居るんだろう
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:38▼返信
逆に言うと4~50代の若いうちに介護から解放されるってのはあるかもな

介護は年喰ってからの子育てみたいなもん
親が若いと70~80代まで介護が続く
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:38▼返信
55で17なら大したことなくね?65なら大変だなと思うけど
母親が60歳になる前に自分が成人してるやん
病弱な親なら大変だけど夫婦が揃ってるうちは夫婦で何とかするし

196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:40▼返信
ブラック企業もカネさえもらえれば
残業300時間とかじゃない限りほとんどは解決するが

ブラック企業に問題が無いということにならないし、ブラック企業無くならない
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:41▼返信
それで18歳だったら私だけど、7歳上の兄がいる分まだ私はマシなのかな〜?
大学は上京してそのまま家に帰るな、出なかったり帰ったりしたらもうお前の人生じゃなくて親の人生に食い潰されるだけで最後は自殺しかなくなるよ。親だけハピエン
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:43▼返信
>>1
全くわからんな
むしろ年齢が上の親なら、穏やかに育ってきたんじゃないの?若いと親の我が出がちだしな。
十七にもなってこの言い草では相応甘やかされて育ってきたんだろう。そういう意味では今の所、育成失敗してるなとは思うだけ。
今の若者は韓国人化し過ぎてるよ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:44▼返信
>>197
少し親の介護が早いだけで
大して変わらんやろ

高齢出産だけで、親の人生に食いつぶされるは無いわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:47▼返信
うちのじいさんばあさんは両方80歳代だけど
まだ子供の世話にはなっとらんなあ
無くしてわかる健康のありがたみとはよく言ったもんだ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:48▼返信
例え高齢出産じゃなくても少子化問題がある以上遠回しによそのジジババの面倒を見る事になるんだけどね
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:48▼返信
>>194
その時期の介護は大変やで
介護離職したら再就職出来ない
20代か30代前半なら再就職もいけるけどね

子供は高校や大学で金がかかる年代だし
子供が成人してたら多少はマシやな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:52▼返信
>>196
そもそも、長時間労働やハードな労働に見合わない
端金で働かせるからこそブラックと言われる訳なので
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:53▼返信
>>105
早く祖国に帰ろうな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:55▼返信
>>144
迷惑客年配も普通に多いしな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:57▼返信
>>205
年喰ったペロペロ系なんて聞いた事ないけどな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:58▼返信
17才でツイ廃は地獄
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:58▼返信
俺は妻より11上だから先に死んで私を1人にするんだから子供残せ言われたな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:58▼返信
なんで介護なんてしなきゃならねえんだ
かってにしんでくれや
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:59▼返信
残念だけど年齢関係なく介護は訪れるんだよ
体力ある20代で介護するならまだましおっさんになってから介護とかマジで地獄
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:00▼返信
>>158
とはいえ、子供目的の父年齢高めの年の差婚とか
はるか昔から普通にあった話だしな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:01▼返信
直接な年齢がどうこう言っても、健康年齢や外見年齢って昔と比べて差があるからなぁ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:05▼返信
俺は45歳で1番下の娘が18歳で今年就職
オタクの俺の影響で娘達もしっかりオタクになりましたw
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:08▼返信
ならとっとと死ねよクズ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:09▼返信
45で結婚した旧知人はそなるんだろうなと。普通になりたい欲に目が眩んで他人(子供)の気持ち見えなくなる性格だし。その割には、ちょっと変わった人って思われたいのも見えて、色々拗らせてるなーなキャラだし。
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:17▼返信
>>215
若くても歳をいってても、美人でもデブでも
どんな親でも他のうちの親の方がよく見えるのが思春期やろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:26▼返信
やはりジジババは子供産まないに限るな
子供がかわいそう
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:31▼返信
幼少期や思春期過ぎれば
なんやったんやろアレって思いやこだわりはよくある
乗り越えるのが多いほど後の思考力上がるから良い
トラウマなってしまうのは元から雑魚すぎるとしか
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:32▼返信
緊縮財政が続く限りこの状況も続く
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:32▼返信
※210
これ 年齢差倍以上はダメだけど自分が若くないと肉体的にきつくなるからね
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:38▼返信
中学の同級生で親が14歳の時に産んだ子がいてみんなからお母さん可愛くて綺麗と羨ましがられてる奴いたな。

若いのはいくら若くてもいいけど親が高齢すぎるのは子供が可哀想だから賛成はできないな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:41▼返信
元気な高齢者なんてテレビの価値観だしなぁ
ウチは80歳でも走り回ってるわwとか言ってても次の日にボケるとか余裕であるから怖い
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:44▼返信
別に暴力とかで虐待されてるわけじゃないんだろ?
そんなことで文句言うな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:45▼返信
>>221
小学生みたいな短絡的な思考やな
若いからってキレイとは限らないし
親が若いのも子供にとって嫌なもんやぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:47▼返信
戦中戦後生まれの親は若かろうと、母親は抵抗しようと例外なく皆ちびまる子ちゃんのお母さんみたいなアフロになり、演歌を好みゲームはしたことなく、世代間文化乖離が最も大きい世代だから違うの当たり前だけど、今の子たちは親と似たような文化共有してるから僅かな差でも気になるのかもね。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:51▼返信
良い子はそんなこと言わないよね

親ガチャとか言ってそう
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:53▼返信
可哀そうだから子供作らないとかバカじゃね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:02▼返信
45とかで初産とか当たり前になれば人類の老化が遅くなりそうだし試しに一万年くらい続けてみてほしい。
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:14▼返信
歳の差なんか大人になりゃ気にしなくなる
高齢出産で怖いのは障害などのリスク
それがないなら良いじゃん
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:14▼返信
>>198
甘やかされて愛されてきたからこんなこと考える「余裕」があるんだと思う。
高年齢でも、歳の差があっても愛し合った結果が子供な訳で。高齢出産のリスクを抱えてでも生みたいと思った子。
出来ちゃったから仕方なく出産、結婚した若い夫婦の間の子供に生まれたかったのか?

親との話題が~とか親と普段会話するから生まれる幸せなこと。介護を意識してるなら口では何と言ってても親が好きなんだと思うけどね。
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:15▼返信
日本はレールから外れるとほんと地獄だな
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:19▼返信
40歳半ば~50歳代ならもう孫がいても不思議じゃない年齢だしな。両親がその年齢層だと子供が複雑な気持ちになるというのは分かる気がするわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:20▼返信
※229
介護のタイミング考えないの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:21▼返信
>>233
介護なんざぶち込めばいいだろ施設に
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:31▼返信
俺は23歳で結婚したけど
親が高齢で苦労した人は17歳の人はあと数年で結婚して子育て始めなきゃならんという事やで
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:38▼返信
社会構造なンだわ
就職して生活が安定するまでにクッソ時間かかる
さあ生活もそろそろ安定してきました結婚しましょうで相手見つけるのにもこれまたクッソ時間かかる
やっと結婚できました子供作りましょう
そん時ゃもう初老に近い歳よ
ガキも成人したらわかる
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:40▼返信
地獄、地獄ってこんなこと言ってる時点でこいつの人間性もお察しだわな。甘やかされて育ったのわかる。てか、またそれ界隈の動きかな?あれこれ考えて批判してくるわな。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:43▼返信
その家族に愛はないのね。尊敬と自分の存在に対する感謝の気持ちはないの?わがままなバカが多いよね。
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:44▼返信
ワイも高齢出産の親の子供だから、自分の子供には同じ思いさせたくないって決めて、25で結婚したけど、流産で夫婦仲悪くなって28で離婚したで
今30で実家でパパママのお世話になってます。
ありがとうございます。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:47▼返信
育ててもらっといて地獄とかよく言えるな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:47▼返信
親父いないし居ても空気みたいに気にならない上17歳差しかない母親だから介護する前に自分が先に死ぬ可能性すらあるからありがたいですわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:50▼返信
>>229
Twitterで態々こんな事書いてる時点で一種の障害持ちじゃね?w
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:51▼返信
>>1
うちの母ちゃん若くて美人やったけど、先生2人、同級生とやってたの知って辛かったわ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:53▼返信
>>232
昭和は孫がいても子供産んでたから年下のおじおばとか普通にいたよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:53▼返信
まだ17だぜ
こんなもんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:57▼返信
施設育ちのワイ氏、環境のせいにせずに上場企業に就職
なお、家族の必要性わからないので独身生活の模様
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:59▼返信
親と共通の話題を見つけにくい  って、それ普通だろ

248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:01▼返信
もう昭和の型に嵌めるのやめたら?
縮小国家で拡大国家の常識当てはめる時点で知能に障害があるレベル
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:07▼返信
親同士再婚子連れで、母45、父60で自分産まれたわ
兄弟たちとは10~20歳くらい離れてたけど虐められたし最悪よ
親は助けてくれないし
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:13▼返信
ウチの両親は高齢親ではなかったけど、 昭和のいわゆる裕次郎ひばり世代、 
ゲームは全部ファミコンで一括り、 スマホやIT機器は全くダメという
典型的な昭和両親だったから、 共通の話題なんてそもそも無かったぞ

逆に、今の時代は高齢者でも文化的受容性が広いから、 意外と色んな事共有できるんじゃないのかな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:25▼返信
自分の成人まで親がギリ働ける年齢なのでまだマシと思っとけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:36▼返信
この程度で地獄って・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:47▼返信
貧乏高齢出産は子供を不幸にする
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:49▼返信
母親はそこまでではないし
父親の健康ぐらいやろ
ピンピンコロリするように努めろよ
介護?どうせ母親任せにする気満々だろ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:50▼返信
借金=家のローンやろな
まあ間違ってはないが
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:53▼返信
20代~30代が遊びやすいって言う奴が批判してるの草
その結果こうなってるんだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:58▼返信
さんざん書かれてるけど年齢のせいじゃない気がする
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:12▼返信
おまえがその親に悪態つくために使ってるスマホは、誰に買ってもらって、誰に通信費払ってもらってんだろうな

17歳の坊ちゃんよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:14▼返信
高齢出産、子供1人はこわい
親の介護始まったら子供はおわり
貯金なんてしてるわけない、そういう親は
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:15▼返信
本当の地獄を知らないな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:16▼返信
>>70
男側も40超えたら障害児率上がるし男も若いに越したことはない
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:26▼返信
>>249
同じ境遇でも片親違いの歳の離れた兄弟たちにめちゃ可愛がられ親代わりになついて育ってるのもいるわけで、兄弟仲は家庭や個人によるよね。
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:28▼返信
晩婚でも金持ち一人っ子ならまだ何とかなるが金がない場合だわな
親のすねかじって自立が遅れるゴミ子供はガチで地獄なんやろなーwww

地獄って言ってる奴は自立が遅い障害者wwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:30▼返信
少子化だし老齢でも若すぎでも貧乏でも、とにかく産む事を良しとする価値観に社会をシフトしないと乗り越えられないだろうね。
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:31▼返信
※258
金が無いんじゃなくて生活レベルがサザエさんみたいなんだろ

デジタル家電がほとんど無い生活でWiFiも無くてリモート授業受けられないとかいう人とかいるし
うちの娘のクラスでもそういう高齢親持ちで一人だけ学校に行って直接授業受けてた子いたらしいし
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:54▼返信
※199
すぐに介護しなきゃいけない親を持った新卒とか誰が雇うと思ってんの?w
普通の人は大体定年後とか定年間近から介護するんよ、働き盛りにお荷物背負い込んでで休みがちになる奴なんざ誰も雇わんよ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:09▼返信
>>266
どんだけ離れてるのを想定してるんや?
記事の親なら普通より10か20上なだけだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:09▼返信
介護してるんじゃないなら地獄でもなんでもない
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:12▼返信
>>259
そーなん?しっかり溜めてる人居るけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:12▼返信
これ金持ちだったらそこまで問題ないけど並家庭だったら両親殺して自殺するレベル
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:19▼返信
女子アナの水卜ちゃんも結婚したけど
これからすぐに妊活しても子供が18歳で成人する頃は55歳前後か...
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:35▼返信
不幸自慢
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:35▼返信
ぶっちゃけ子供がしっかりしてれば何とでもなるけどな
地獄って言ってる人は自分が無能って自覚がないんだろうな

274.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:43▼返信
じゃあとっとと自立すればいいじゃん
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:45▼返信
>>239
うちは22で生まれた子供だけど毒親だったら地獄だった
中学の時に離婚して再婚繰り返して色々振り回されたよ
32で結婚して今は子なし
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:45▼返信
>>266
厚生労働省に禁止されてるのに親のこと聞いてくる企業の方がヤバいと思う。
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:48▼返信
随分と生温い地獄もあったもんだな
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:53▼返信
>>274
自立したくても、自立できる年になる前に親が逝く、介護が必要になる可能性が適齢期に子供を持った親より高いんだよ……
あうあうあーにはわからんだろうが
そもそも、あうあうあーは生涯脛齧りだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:55▼返信
義務教育終わってるやん家出ていけよ
自力で学費稼げks
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:59▼返信
>>278
適齢期というか俺の親は20代で結婚して子供を3人作ったけど悲惨な人生だったぞ
いちいち自分語りをするつもりはないけどさ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:02▼返信
>>84
男は体に負担の筋肉やらテストステロンで戦闘特化してるせいであって、遺伝子がさっさと死なせてるんじゃなくテストステロン減らせば長生きするよ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:05▼返信
なんでっブル世代なのに金がねーんだよ
っか定年退職してるだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:22▼返信
>>280
だよね。人それぞれなんだから20代でも親事故で介護になるかもしれんし、高齢親でげんきな可能性もあるんだから決めつけないでほしいよな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:24▼返信
17歳で親のすねをかじっている身分で、地獄とは…。
親が甘やかし過ぎたのか?
若すぎる親で虐待し続けられる人生とどちらが良かったのかね?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:24▼返信
親と共通の話題がある子供って、そんなのいるの?って感じ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:27▼返信
Twitterもオタ趣味もできる環境で育ててもらってこれか
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:27▼返信
※266
ただでさえ、若い世代の人口が少ないのに、そういうこという余裕のない企業は敬遠されるだけだよ。
ならば、介護が終わった50代~60代でも雇えば?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:28▼返信
>>284
逆に親が高齢で早死してくれた方が遺産も早々に手に入るしウハウハだよなw
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:32▼返信
このコメ欄やたら無関係なこと言って否定する奴多いのはなんでや
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:33▼返信
>>252
ね、貧困過ぎて保険金かけられてからが本番だよね
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:34▼返信
ただのバカが地獄言って親のせいにしたいだけだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:35▼返信
ヤングケアラーの社会問題に対して
そうじゃない家庭もありゅ!とか言ってもどうしようもねえだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:35▼返信
こういう人居たな
参観日や運動会はおばあちゃん?にしか見えないから中学の頃は一人で運動会の中飯食ってたな
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:36▼返信
>>247
思った
むしろ学校行けば共通の話題で繋がれる友達ばっかだから、親とか離れた年の人と接するのも勉強になって適度な刺激でバランス取れていいとおもうけどな。きょうつうの話題なんて見つけなくても楽しみ方いくらでもあるよね
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:37▼返信
ネット「親のせい!親のせい!」
少年「こっちも地獄ですわ」
ネット「は?親のせいにすんな!」

なにこれ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:37▼返信
>>246
強キャラで草
時々は休んでちゃんと自分にご褒美あげていきていってええんやで
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:38▼返信
親との共通の話題~とか将来の介護~で地獄とか糞餓鬼かよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:40▼返信
>>239
お前めちゃめちゃいいやつだな。自分を責めちゃだめだぜ。お前みたいなやつなら子供のこと考えられるからいくつで子供授かっても大丈夫だよ。親に感謝できるのはすごいことやで
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:42▼返信



親が借金(ローン)と言っても、消滅するわけだしなぁ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:43▼返信
>>224
だよね。知人に高校で産んだ子いたけどママ友できないって嘆いてたわ。若すぎて生む母はどっかおかしいって察するから避けられちゃうみたいね
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:46▼返信
なんか人類全体の生殖能力が低下してんのって何でやろな
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:54▼返信
んまぁ、話題がスレチじゃけども
ユーチューブで障害ある親を面倒見る子供のドキュメンタリーとかあるじゃろ
そこのコメントで子供偉い!両親は幸せ!って美談に酔いしれる人らがおるが
これ美談にしていいんか?と思ふのじゃ
その子が大きくなった時、どんな本音が飛び出るかのぅ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:55▼返信
なら生まれてこなかった方が良かったなw
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:58▼返信
親と共通の話題とかいらない
友達と親の話なんかしない
介護は施設に入れろ

17にもなって何が地獄だくだらねぇ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:58▼返信
親と文化的に隔絶してるし親の介護前提の人生を意識させられ無気力に
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:59▼返信
親「そんな思いをさせていたのか…すまんかった。今からタイムマシンで戻って過ちを正そうと思う。」
と言われた時この17歳は自分が産まれた出産を過ちだとするのだろうか…
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:07▼返信
子供の少子化を良い事に被害者の気持ちを蔑ろは最早考えないとな…確かに地獄!修行!
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:11▼返信
簡単に子供が出来てポンポン生まれると思ってる奴多そうだな
流産もあるし色んな苦労があっての子供の可能性もあるし地獄と決めつけて親を非難しても何も良いことはないぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:49▼返信
最後は(きっと)国が救ってくれる!そう信じて結婚して子供を作っちゃった家族って多いよね
仮定の話で理想的に事が上手く進むんだ!って思い込みは良くないんだよ本当
住宅ローンって大罪だと思う
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 16:18▼返信
介護期間短くてええやん
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 16:36▼返信
小学生のころから年寄りは大事にしろって徹底した教育されるし
へたしたら高校から、最低でも大学から奨学金借りる事が前提になる
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 16:36▼返信
ここまでじゃないけどそんな気にせんかったけどなぁ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 16:59▼返信
50でも子供作れるって、ここの住人にとっては
ある意味希望な話でもあるけどなあ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:01▼返信
>>308
特に一人っ子だったら、その辺のプレッシャー大きいから
うまく子供できなかったらそれだけで精神的に辛いし
高齢でやっと繋がった希望の可能性もあるし
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:13▼返信
>>28
男性も40あたりからダウン症や自閉症リスクがふえる
子供欲しいなら男女共に若さは大事
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:25▼返信
そもそも、生きることが地獄、希死念慮ましましの毎日にもううんざり
先のこと考えるだけでしにたくなるっていう人もいるので、親になろうとしてる人たちは子供の事もっと考えて子作りしたほうがいいよ?子供に自○されたらたまったもんじゃないでしょ??
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:32▼返信
愛情0の毒親に育てられたんだろうな
身近に似た環境の人がいるけど地獄どころか感謝してるわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:47▼返信
会社の先輩がこれで28〜9歳で親父さんが認知症で徘徊&暴力するようになって会社来れなくなって詰んでた
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:56▼返信
ヤングケアラーになるのは本当に地獄だし、それがチラつく人生は辛いわな
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 18:08▼返信
高齢親だと60歳で既に定年無職でずっと家にいる場合も

部屋に彼女連れ込んでHしようとしたらおじいちゃんパパが覗いてるかもしれんしな
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 18:49▼返信
割と早めに財産もらえるんだから良くね?
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 20:27▼返信
若くて美人の父母の下に産まれてえわな
既に初老に差し掛かったような連中の元でしかも金もない極貧底辺絵に描いたような家庭とか悪夢かよw

親も親だわ、産まれてくるガキの苦労も少しは考えろや
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 20:29▼返信
>>321
そういう家庭って財産何もねえぞ
あっても葬儀費に全ツッパ、死亡前の入院費で既に生活費も残りません…ってなるからなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 20:29▼返信
お金の話に過剰に反応する人いて笑う
結局全てはお金だから
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 20:30▼返信
>>323
しかも死亡保険すらかけてないのが基本だよな
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 20:32▼返信
>>325
保険費払えないから解約してるってパターンなw
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 20:37▼返信
弱者男性と弱者女性が極貧生活しながら必死扱いてようやく子供作りましたwってタイプは不幸しか産まれねえ
どうせ子供に残せる資産何も持ってないでしょこいつ等
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 21:11▼返信
相当な大金持ちなら兎も角、その年齢で結婚して子供を作るのは無責任だわな
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 21:12▼返信
親と共通の話題がないのなんて珍しくないだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 21:13▼返信
その分、親は早く逝くから、自分が年取ってボロボロになったときに介護とはならないからどっちもどっちだよな
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 21:14▼返信
普通なら孫が出来てる年なのに今まで何して来てたの?って感じ
そんで金持ちでもないクソ貧乏人なんでしょ?
ガキ作らずに死ねばいいのにね
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 21:18▼返信
この人の気持ちも分かるけど、わざわざこういうことを書き込んでくる子供の育て方を間違えたな
親ガチャ失敗な上に子ガチャも失敗したと見える
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 21:34▼返信
なに昔の話で苦悩してんの?
今は人生100年時代だから晩婚のレベルでもない
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 21:43▼返信
>>139
自分の職場の40〜50歳くらいの上司見て全員に対して成熟してるって思える?
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 22:18▼返信
でも経済的には安定してる可能性が高いし
悪い事ばかりでもないやろ(´・ω・`)
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 22:43▼返信
>>197
親に親でもころされたんか?
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 23:09▼返信
20超えたら親父の介護しなきゃいけないじゃんこの子

地獄かな?
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月10日 06:05▼返信
じゃあお前は高校出たら結婚して子供産めよな
女は大学なんていく必要ねえよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月10日 09:26▼返信
自分もこのケースだけど前提として経済的にしんどかったら親の年齢関係なくきついだろ
うちは金あるケースだったから若い内にさっさと相続して身軽になったが
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月10日 09:44▼返信
独り立ちして個人で立派に生きてく事が真の親孝行
子供は自分達の老後を担う看護士なんかでは無いので
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月10日 16:57▼返信
自分が若いのに親が歳行きすぎてるとダメージ強いわ

直近のコメント数ランキング

traq