• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










水筒を首から下げている子供が転倒

腹部に水筒が当たって強打してぐったりしてしまった事故









中にはそれで子供を失った人も。













この記事への反応



水筒を持たせるにしても、カバンの中に入れるよう徹底した方が良いですね。

通っていた幼稚園が2、3年前から急に水筒の紐禁止、絵本バックに入れてきてください。となって面倒だなぁ、、と思ってました💦
水筒の紐がそんなに危ないこととは知らず💦


水筒は持たすべきでないと思う。

あ〜やっぱ水筒硬いし危ないんだ…




こんなことになるんやね。。。


B0BX29XB3Z
遠藤達哉(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0BZNQ8X92
馬場康誌(著)(2023-04-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(154件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:32▼返信
💪
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:32▼返信
休日のこんな時間からはちまのコメ欄に書き込んでるお前らって…
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:32▼返信
で、親は学校か水筒メーカーを訴えるわけですな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:33▼返信
水筒って・・・
遠足か何か?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:33▼返信
※2
1取れなくて悔しいのうwwww悔しいのうwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:34▼返信
人間の体なんて割と簡単に壊れるし、死ぬから
んなこと言ってたらなんもできない
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:35▼返信
交通事故の方が確率遥かに高いから来るん魔廃止しろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:35▼返信
※2
おはよう親分
東京は今朝
昨日とは打って変わっていい天気だよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:36▼返信
水筒が経絡秘孔を付いたか

あたっ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:36▼返信
レアケース過ぎてなぁ
これに注意だともう全裸で全て物を処分した家から一歩も出ない方がいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:37▼返信
まぁ溝内にあたってショック死とかはありうるかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:39▼返信
アメリカじゃ家族を護るための銃で
家族が亡くなるケースも起きてるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:39▼返信
んな事言ってたらきりがない。ころんだ時に頭打って死んだら道路がコンクリートだったからと国を訴えるのか?
それともこんな事例もありますって、これみたいにドヤ顔で普段からヘルメットを着用しようって意見でもすんのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:39▼返信
普通に転んで頭打って死ぬ人もいるし危ない危ないと言い出したらきりない
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:39▼返信
ほーん、じゃあ餅は当然食べてないよな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:40▼返信
転倒したのが原因じゃねーか・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:41▼返信
じゃあ、フルフェイスヘルメット、全身プロテクター、安全靴で登校させなよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:42▼返信
なんで硬い水筒使ってるんですか?
子供を思えばハイドレーションだろ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:43▼返信
※17
通学時ヘルメット必須だったけど夏は最悪だったわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:45▼返信
こんなん言い出したら外出するな引きこもれしか選択肢なくなるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:46▼返信
水筒廃止とか言う人でてきそう
最近多いけど、なんでも「なくせ」って結論で語る人ってなんにも考えてないよね
てか考える頭持ってないよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:46▼返信
むしろ、普通に転倒だけで死ぬほうが多いやろ・・・転倒して水筒で強打して死ぬなんてレアすぎるわwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:47▼返信
転倒時に持ってたなにかが刺さったとかそらあるだろ
バイク事故の死因の50%は胸部ダメージと言われているんだから
転ぶことが仕事のガキが心配なら胸部プロテクターでも着けとけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:47▼返信
※21
ここのコメントでそんなバカはお前くらいしかいないがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:48▼返信
>>21
誰も言ってねー、ハゲ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:49▼返信
そんなレアケース傘とかでいくらでもありそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:53▼返信
まあ歯ブラシで死ぬ件数と比べたらあまりにもレアだわな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:54▼返信
何も持てない・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:57▼返信
引きこもりが正解だとでも言いたいのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:57▼返信
転倒が原因じゃないの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:59▼返信
>>28
ほんこれ
いや、外に出るのが危ない。ていうか歩くのも危ないな。家で動かずじっとしてるのがいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 05:59▼返信
ランドセル背負ってるときの水筒持参の状況がわからんけど

その状況でランドセルの中に水筒うぃ入れる余裕があるんか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:00▼返信
レアケースかもしれないが持ち方変えるだけで防げるならやっとけばいいじゃん
そもそも自分の世代はみんな鞄に入れてたと思うけどなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:00▼返信
最近のキッズなにやっても死んでんな……
もはや呪いを疑いたくなるレベルだわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:00▼返信
水筒の斜めがけが問題ではなかろう、それは危険な行為じゃないでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:01▼返信
最近の子ってみんな常時水筒持ち歩いてるの?
遠足ならランドセルじゃないだろうし。荷物多くて大変そうだね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:01▼返信
道具のせいにすんなよ
公園の遊具見ろアホ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:03▼返信
雨天時に傘を差していて走ってコケたのが原因やろ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:04▼返信
じゃあ水筒を鞄とかランドセルに入れたとして
それで転倒した時に鞄やランドセルが体に当たったら当たり所によっては同じ結果になるんじゃないの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:04▼返信
※38
校内というキーワードもあるなwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:06▼返信
カバンに水筒入れたら、蓋の閉め忘れで
中の本が濡れるけどね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:06▼返信
スペランカー
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:10▼返信
そんなん気にしてたらキリねえだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:10▼返信
>>3
実際に訴えてる事例もないのにこれだから独身は
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:13▼返信
水筒より雨の日に走るなとか傘さして走るなとか躾けろや
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:13▼返信
>>17
夏は熱中症で死亡のニュースが殺到だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:13▼返信
スイトゥーなくても死んでね?これ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:15▼返信
そんなレアケースで不便にするとか馬鹿じゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:16▼返信
氏ぬ時は氏ぬんや

そんな稀なパターン気にしてたら人生疲れてるで
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:18▼返信
>>6
0か100しか考えられないの?
統計的にも小学生まではめちゃくちゃ転倒による事故が多いから転倒時にリスクになるものは避けるってわりと基本の考え方だと思うけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:20▼返信
水筒じゃなくても転んだ先に突起状のものがあれば同じ事だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:21▼返信
最初の事例は実際に事故が発生して報告されてる事実だろうが


あとからツイートに相乗りしてる先生の子供が死んだという奴はソースが無くて嘘松臭がキツすぎるだろ


本当にあったことに被せてさもあったかのようにふるまう新手の承認欲求モンスターじゃねえの
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:22▼返信
>>41
死ぬよかマシじゃね。しらんけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:23▼返信
Anotherみたいな死に方やな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:24▼返信
死んだやつは探せばあるだろうが
ツイートのは嘘だろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:26▼返信
教科書とか持って帰らせる奴が殺したようなもんやね
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:32▼返信
嘘には嘘が集まる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:33▼返信
>>56
置き勉しない方が間抜け
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:35▼返信
蛇口から水飲めば良いじゃん
水道通ってないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:36▼返信
そんなに不安なら金庫にでも閉じ込めておけよと
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:37▼返信
もう外出ない方がいいと思うわ
死ぬから
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:37▼返信
運が悪かったとしか言えん事例だなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:42▼返信
>>7
来るん魔とかどこの地方妖怪やねん(笑)
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:46▼返信
ふ~んどうせ死んだとかそういうオチなんやろな・・・
って生きとったんかワレ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:47▼返信
転んだのが原因です
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:48▼返信
俺が小学の時は水筒は運動会と遠足の時だけだったのに今は常時だもんな。今って教室、廊下に蛇口ないんかな?ランドセルを軽くすればするほど教材や荷物を増やす義務教育意味わからん。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:52▼返信
こんなことで死んでしまったら
この子供はどの道◯ぬ運命やったとしか
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 06:57▼返信
>>2
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:00▼返信
※68
効いてて草
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:02▼返信
一個の例を鬼の首取ったように掲げるなよとも思うが、まぁ当事者ではないしその辺の気持ちは分からんな。水筒を斜めがけなんて誰でもやってるな。

一般的に転ぶ事自体がそもそもが危ない行為でまずは転ばないようにしましょうって注意喚起の方が先だ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:02▼返信
こんな事までいい出すと何にも出来ないと思うけど
転んだ時に頭ぶつけたら常時ヘルメット被せようとか言い出す気か?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:05▼返信
>>32
小さい水筒じゃないとたぶん無理
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:10▼返信
運が悪いとしか言えない
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:10▼返信
何もたせてもこうなるやろ
自然淘汰
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:23▼返信
ペットボトルでいい。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:27▼返信
不運な事故って本当に想定できないような事も起こるからね。
事故の事例を集めてあれは危険だ、これは危険だってやってたらきりがないよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:29▼返信
学校にウォータークーラーや自販機置けばいいじゃないの
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:30▼返信
学校で水飲める場つくれよ
昔はあっただろう
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:38▼返信
>>2
おっ、休日出勤お疲れさん(笑)
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:40▼返信
んなレアケース言い出したら何も持たせられんわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:42▼返信
クーリッシュみたいなパウチ状の水筒にしろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:43▼返信
うちの兄貴も水筒じゃないけど
竹で同じことやって腸手術する事になってた
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:44▼返信
>>80
現場ネコも真っ青のブラック家庭(笑)
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 07:44▼返信
※30
普通にベチッとこけただけで死ぬことはまずない。
特に身長が低い子供はたんに転倒しただけだと頭部への衝撃が大人より低いからな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:05▼返信
もう対熊用スーツでも常に着とけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:20▼返信
私は階段の上から下まで転げ落ちたけどランドセルのおかげで怪我一つしなかったことがあります
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:26▼返信
そんな運が悪いやつなにが起きても打ち所悪くて○ぬわ水筒関係ねぇよいやあるけどそういうことではないてのはわかるよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:27▼返信
>>1
ゴミが減って神に感謝やな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:35▼返信
ランドセルしてることが原因でも死んでるんだから、
どんなに気をつけてても子供は大抵のことで死ぬんだよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:46▼返信
>>88
さすが悪魔を崇拝する在日君ですねw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:47▼返信
>>2
選挙権もない輩にそう言われてもねw
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:47▼返信
全国で多発してて中には死亡事故も
ってんなら分かるけどこんな運が悪かった例を出されても…
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:48▼返信
どうやっても死ぬ運命の下に生まれてしまったらしゃーない
次からは気をつけるんやで
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:50▼返信
>>4
コロナ大騒ぎから急速に増えたからな

それを広めたのはクソ左翼、ニッチなこの例を利用してるのもクソ左翼
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:51▼返信
>>5
幼稚園児かよ!
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:53▼返信
>>50
それこそ0か100じゃん。そもそもニッチ過ぎるだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:53▼返信
はちまだと嘘松にしか見えんぞ
日頃の行いが悪すぎる
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:54▼返信
別にそれが特別危険ってわけではないだろ・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:55▼返信
何百万分の1な事故を気にしてたら何もできないって
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:56▼返信
子供にプラ製じゃなく金属製の重たい水筒を持たせたんじゃないの
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:57▼返信
筋肉は正義
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:04▼返信
ミリタリー用の今川焼みたいな形の水筒おすすめだぞ
体の曲面に合うように少し湾曲してるんだよ
餅は餅屋
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:05▼返信
逆にうちの地元では、見知らぬ男に車に押し込まれそうになった小学生が水筒を振り回して抵抗したらそれが相手の頭にクリーンヒットして逃れられたってことがあって、水筒有能!!って大絶賛されてたわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:08▼返信
まあよっぽど不運が重ならないと死ぬまでいかんよ
0.000001%以下でしか起こらないようなこといちいち気にしてもしゃあない
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:10▼返信
>>102
回転焼きでしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:10▼返信
水道がぶ飲みが最強
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:25▼返信
可哀想だけどこのレベルは自然淘汰の範囲だよね
生きる力が足りなかったんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:54▼返信
腹筋鍛えとけよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:55▼返信
どうしろと
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:55▼返信
子供は簡単に死ぬものだからな
大人になった人達は運が良かったってだけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:09▼返信
>>88
お前の親もこうなって配達物として届けばいいね♪
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:11▼返信
少し考えればわかるやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:11▼返信
学校に水道水あんじゃん
水筒持参でお茶とか遠足だけだったよ
今のガキは豆腐で出来てるのかよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:13▼返信
>>110
逆じゃね
死んだ子供が運が悪過ぎた
人間はそう簡単に死なないよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:16▼返信
そもそもしんでなくね?入院したけど退院してるやん
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:17▼返信
いや水筒だけが危ないのではない、他にもくだらない事で人間は簡単に死ぬ事があるし
大けがする事もある、全ては運次第なんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:22▼返信
渡辺由美子は責任取れ
遊んでないでちゃんと対策をしろや
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:24▼返信
>>102
あじまんな?間違えるなよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:37▼返信
外出さないで一生子供部屋に閉じ込めておくのが事故を防ぐ一番の対策やぞ
自殺しないようにカーテンや家具は一切置かず裸で閉じ込めておくといい
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:49▼返信
うちの工場みたいだなw
危ないから工場内ではヘルメット被れって事務所で机に座ってる職員にまで被らせるようにしてる無能経営
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:03▼返信
腹筋きたえりゃいいじゃん!!
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:05▼返信
最近の子どもって体脆いな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:09▼返信
俺らの時代だったら少しデカめの絆創膏貼って済んだのに、今の子どもは体が弱いな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:51▼返信
どこで携帯するかより走ると危ないってことを教えるべきやろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:06▼返信
>>1
紐が原因じゃないよね???
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:16▼返信
思ったんだけど首から下にかけるのと斜めがけは違うくないか??
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:18▼返信
タヒる奴は何してムダ、回避できない
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:18▼返信
レアケースで語る人たちってのは根本的な問題を解決しないままレアケースを全てたいおうしようとしてるよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:19▼返信
危ないから学校行かないで家にずっといた方がいいってことですねw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:26▼返信
経験した時、生き残る人と生き残れない人の違いでしかない。
人間の社会だろうが自然の摂理からは逃れられない、常に振るいは振られている。
知識や頭で覚えるのは無理、他に覚えないといけない事を捨てるならできるかもだが。
だからこそ経験して生き残って体に覚え込ませるしかない。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:40▼返信
そもそも邪魔だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:52▼返信
ガリガリ君事件みたいだな…アイスの棒咥えて走って転んで、喉の所アイスの棒が刺さる事案あってそれ以降、パッケージに棒咥えて走らないでって書いてある。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:55▼返信
今の筒型がよくないのかもな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:11▼返信
かけるな、ランドセルの中に入れるなってどうすりゃいいんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:26▼返信
水筒に殺された!
製造会社に慰謝料を請求する!
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:30▼返信
水筒のせいじゃなくて草
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:40▼返信
兵隊だって水筒は腰にぶら下げるしな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:43▼返信
「水筒は持たすべきでないと思う」
「あ〜やっぱ水筒硬いし危ないんだ」
…そうじゃないだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:51▼返信
水筒のおかげで助かった命拾いした例の方が多い
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:02▼返信
水筒より傘持たせる方が危険だと思う
目突くし
それからランドセルも重くて危険
帽子の紐も危ない
よく考えたら子どもが外を歩くってめっちゃ危険だし学校行くのもやめた方がいいよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:06▼返信
ただの間抜けで🌿
っか水筒いらんだろ
水の飲め水❗❕
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:32▼返信
こわヨ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:44▼返信
胴体はエアーパンパンの救命胴衣付けとくべきやな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:47▼返信
こんな事故初めて聞いた
うちの地元ではなかったから肩がけ水筒が当たり前だわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:16▼返信
類災多いし今更だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:42▼返信
エアバッグですら火力強すぎで死者を出す事故をタカタがやらかしてるからな
胸部や顔面への打撲傷を侮ってはいかんのよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 16:00▼返信
このレベルの話はもう正直、誰が悪いとか何が悪いとかの話じゃないよな
子供なんて自分の判断力も運動力も制御できなくて当然だし、だからどんどん成長するんだし
あれも危ないこれも危ないなんて禁止してたらキリがないし、親御さんのせいでもないよ
不幸な事が起きたのは運が悪かったとしか
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 16:26▼返信
今時柔らかい水筒だってあるんだからそれ持たせりゃよくね?
温くなる?知らんがな我慢しろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:29▼返信
ツィートの事例読んだけど、これ死んでないよね?(ほっとけば死ぬほどの大怪我だから注意喚起としては別にどっちでもいいのだけど)

水筒が運悪く挟まらなくても倒れたところに大きめの石とかがあれば起きる可能性があるわけだし、
雨の日に傘を差しながら走るな、って方が重要では?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 18:40▼返信
物いくつもぶら下げてる状態で走るガキがアホとしか
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 19:29▼返信
こんな事言い出したらきりがねぇよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 21:36▼返信
な?
ランドセルだろ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月10日 10:31▼返信
多発したわけでもない事故の例を見て、不安になって辞めさせるとか不毛でしかない
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月10日 16:32▼返信
水筒に限った話じゃない気がする

直近のコメント数ランキング

traq