そうだったのか・・・
[裏話]ラストシーン
— 二巡後のリゾット (@nijyungorizotto) April 7, 2023
原作には居なかったF.F.が追加されてるけど
これは色々な人達から要望があって、それで監督自らが荒木先生に許可取りに行った(返事はok)
途中退場だったけどちゃんと仲間だとわかる最高のアニオリなんすよ~!#jojo_anime #ジョジョ6部 pic.twitter.com/ujZS3xYlC9
原作には居なかったF.F.が追加されてるけど
これは色々な人達から要望があって、
それで監督自らが荒木先生に許可取りに行った(返事はok)
途中退場だったけどちゃんと仲間だとわかる最高のアニオリなんすよ~!

この記事への反応
・なるほど、どちらの演出、絵もいいですねー
・ジョジョのアニメスタッフって、かなりジョジョへの愛が強い人がかなり多いから好き。
・F.F.は雨になったって説好きだったけどやっぱみんなと並んでるほうがいいな
・F.F.が居なかったのって先生のガバだった説
・F.F~😭荒木飛呂彦先生って、基本的に全部OKするよね笑🤣何部だっかは忘れたけど、アニメオリジナルを入れたいってなった時も
「(原作が昔過ぎて)覚えてないからいいよ~♪」って言ってたのを思い出した笑🤣
荒木先生のそういうとこすきw
・絵的だとFFがいた方がいいよね
・多分プランクトンとしての生き物ってのもあってFFの姿は取り入れにくかったんやろな...でもFFはこの姿で生きた心地を味わえたもんだから人の姿も良いね
F.F.よかったな・・・


6部の終わり方ってバッドエンドでええの?
一応主人公死んで元主人公の父も死んでるし
サッドエンドだと思ってる
エンポリオも負けて、プッチが『新世界サイッコ~』って高笑いして終わってればバッドだったな
ストーンオーシャンのラストは手塚治虫の『プライム・ローズ』の丸パクリだからな
『プライム・ローズ』の主人公の17歳少女は、
ラストバトル直前に、これまでともに戦ってきた、バトルの強いイケメン青年に惚れられ結婚の約束を交わす。
そしてラストバトルへ。
そのラスボスを倒すために仲間の青年たちが特攻をかける。
主人公少女は結局その人生では青年と結婚できないまま死に別れてしまう。
このバトルで、ただ1人少女の仲間である、小学生くらいの男の子が1人だけ逃がされる。
時間軸が転換してまったく新しいものへと置き換わり
世界全てが更新されて新しい世界が目の前に広がっている。
それは主人公の少女だった。
だがかつてのような戦士ではなく、ごく普通の平和な生活を過ごしている。
姿形はまったく同じでも、まるっきり違う人生を歩んできた別人となっていた。
別の姿になって平和な人生を歩んでいるらしい事がわかる。
男の子は少女が青年とやがて出会い、結婚するだろうと告げる。
そして相手の名前を告げ、道路の先にある地平線へ向かって立ち去っていく絵で終わり。
…というものだ。
息子たちにも招集されてないし、時の加速で世界変わっても何もせんし、無能過ぎんか?
ゴルレクでなかった事にしてハッピーエンドに出来なかったの。
マジかよ
電子有ったら読んでみるわ
5部までは見てたんだけどね
レクイエムはジョルノ個人に対する攻撃にしか反応しない
メイド・イン・ヘブンは世界そのものに対する干渉だから
ジョルノじゃどうしようもできない
最初から惚れられて結婚しようって言われてたんだがなぁ
なにやってた分からないのに無能呼ばわりはないんじゃない?
ってかレクイエムの能力で対処できんの?
スタッフの5部贔屓もここまで露骨だと笑えるよ
アニオリで失敗するの大体、実力ない奴が過信でやりたがるパターンで
今回みたいな作者にきちんと話通すみたいな仁義も全く無いし
やっぱり因縁のワールドでの物語がいい
メイドインヘヴン失敗して天国が来る直前から
神父とエンポリオだけがどこか天国にとんでいってしまった続きからってだめかなあ
(神父はいったさきでエンポリオからメメタァされる)
6部のこのシーンで肝心のメインキャラ(FF)が忘れられるという
荒木さん・・・
ここでも誰かの書いたデスノートのアニオリラストとの親和性に噛みつく無知能で高齢弱者の便所チー虫がいるんだろうか
それならまたこう書くだけだ
排泄物以下のお前の臭い母親は便所で無数の蝿に犯されて悦んでいたぞ、お前が産み落とされた便所でな、と
パチマネーに頼るか独占配信マネーに頼るか
その代わり看守が転ぶシーンがカットされてたから、その前の前振りが意味不明になってたんだが
つうかジョースター側がディオ側に完勝したの3部の承太郎だけじゃね?
平和な世界なら人型はしていないだろ
復活した承太郎が、舐めたパンチせずにプッチ神父を腹パンしとけば勝ってたのにと毎回思うわ。
そんなアニオリでも良かった。
正直こんなんなら6部アニメ化してほしくなかった
ネットフリックスって結局安物づくりっぽいのが99%で
アホみたいに金かけてるのが1%だからハズレ率が半端ない
何故4部だけあの絵柄でアニメ化したんだよ…
それが悔やまれる
雰囲気的にあれで良かったと思うがな
原作も話につれてかなり変化する部だし
仕方ない感じもするし
すぐBS11で放送したのに独占が〜って言う奴の気がしれん
何度もトレンドに上がってて話題になってないは
単にお前が興味なかっただけやろ
会った方がハッピーエンドなのに
今までも主人公側何人も死んでるからな
ラスボス撃破してるが、世界は1巡してしまってるし
どっちつかず
敵がディオとかカースとか強力だから面白かったけど意味不明な小物雑魚なのはダメだよ
重力操作系な
重力操作を突き詰めると時間に干渉できるようになるんだよ
神父の時間加速を生き残れば、一巡しても別の人間に入れ替わることもない感じだからジョルノやら仗助が生き残ってれば系譜は繋がるな。アナザーの存在と入れ替わってるけど時を止めるスタープラチナ使う存在は未だに残ってるだろうからそんなに損はない世界だな。
カーズDIOよりプッチというかメイドインヘブンのほうが強いだろ
6部までの登場してきたキャラで確実に勝てるのはジョルノだけ
ジョースターの意志を受け継いだエンポリオvsDIOの意志を受け継いだプッチ
まぁ、予算あんま降りなかったから省エネ作画だったんじゃね?
全部ネズミ狩り回並の作画なら神だったけども
5部はOVAで稼いだ金を全ツッパした、6部はネトフリマネーで作画良くなった感笑
承太郎の最期とかラストバトルに回想シーンを挿入したりエンディングに1&2部の曲使ったり
原作読んでた時は理解が追いつかなかったけどアニメは感動したな
BS見れねんだわ
少年マンガなんだから主役がシメろよって思う
吉良吉影をぶっ飛ばすのは承太郎じゃなくて仗助の役目だしプッチを止めるのはエンポリオじゃなくて徐倫だろ
荒木は女同士の恋愛をやりたかったが当時のジャンプ編集部からNGが出た説あり
6部はシベリア超特急レベルのクソ
荒木は6部で終わらせるつもりだったんだろうな
だから7部以降はパラレルワールドになってタイトルも変わったけど
結局ジョジョの名前は捨てられずタイトルだけ復活した
情けない話だよね
これまで何回も世界をループしてきたってこと?
おかしくね?
MXでやってましたが?
ただのプランクトン
制作時期考えろよ
なんか、6部は当初Cムーンを徐倫が倒すで終わらす予定だったけど、先生がジョジョの新しいネタが思いつかなくなって描ききったと感じたからメイド・イン・ヘブンで一巡させて終わらせたらしいぞ
でスティール・ボール・ランのジョジョキャラはファンサービスのつもりで出してたけど、描いてるうちに新しいスタンドやネタが思いついてきたから、ジョジョ7部にしたらしい
そもそもエフエフってプランクトンが乗っ取ったモブキャラなんだけどな(´・ω・`)
何この終わり方糞アニメやんけ
荒唐無稽
強いのと滅茶苦茶なだけなのは違うから…
作中でもエフエフって呼んでたんだが
しかも乗っ取られたのはエートロだし
クソ底辺の事情なんて知らねえわ
スタンド使いだけいっぱいいるしプッチ神父のいう事聞かないで
囚人は能力身に付けたら逃げればいいのに
荒木先生は完全に忘れたのか全然出してくれない
露伴のCVも変更で
7部は明らかに人気が出なかったので、
結局ジョジョに擦り寄ったってのが正解
天国へ行くとかいって時間支配する能力手に入れて宇宙リセットしてループさせておいて
結局やりたかったことは全人類が変更不可能な未来の記憶をおぼろげに手に入れることだけ?それだけ?
なにが未来を知り覚悟できることが幸福だボケ
すり寄るもなにも6部連載終了の時点でPart7以降もやりたいっていってたからな
新規タイトルつけて1巻から仕切り直しってのはストーンオーシャンですでにやっててて
承太郎が出てくるだけで過去作の内容知らなくても普通に読める内容になってるし
パラレル移行後のスティール・ボール・ランは仕切り直し感をさらに前進させただけで
最初からジョジョPart7だったんだよ
もちろん荒木が当初思ってたほど旧作の手法から脱却できなかったってのはあるにせよ
の割には最初からジョジョいるやんけ
ジョルノのGEでも矢を取り込んだレイクエム化しないと勝てないけどな
後年ネットで5部の評価がメチャクチャ良いのを知って単行本まとめ買いし読んだら思ってたよりは面白くて一応満足
でも6部以降はまだ読む気しない
8部だけは本当に最後までなんの盛り上がりもなく終わるし
あれだけキャラにもバトルにもなんの魅力もなかったの凄いわ
ナックルかw利息がつきます
頭のみ辛うじて生き残ってその後執念で船上で相討ちして海の底
そこは吸血鬼ジョナサンの体だけ拝借して首と合体肉体はジョースターの吸血鬼ディオ完成
しかし海の底で数十年沈黙
引きあけられたディオは仲間を集めスタンド使いを量産
その間にエレナで捨てられなかったDTをイタリアの娼婦で捨てて無事DT卒
そのあと承太郎たちがエジプトな来るまでの間にプッチ神父とも出会う
熱血高校のくにお君
そのDT卒して生まれた子がジョルノか
理解した