関連記事
【名作フリゲ「Elona」作者が手掛ける後継作『Elin』Steamページ公開!!早期アクセスも実施予定】
↓
『Elona』続編、Kickstarterはじめます。サンドボックス系オープンワールドローグライクRPG『Elin』のクラウドファンディング5月に開始
記事によると
・ラフランティア開発のサンドボックス系ローグライクRPG『Elin』のKickstarterキャンペーンの実施が発表され、プレローンチ・ページが公開された。
・本作は2006年にリリースされて以来、世界中でカルト的な人気を保つフリーゲーム『Elona』の続編で、「自由度」と「カオスさ」が特徴のサンドボックス系ローグライクRPG。プレイヤーは冒険者としてイルヴァという世界に降り立ち、シナリオやクエストに縛られることなく広大な世界の中、拠点を築き各地で仲間を集め、ランダムに生成されるダンジョンやクエストを攻略する。
・今回のキャンペーンは、開発期間と開発資金の確保、ストレッチゴールによるゲームの品質の向上とコンテンツの強化が目的とされている。
以下、全文を読む
Elonaの続編の「Elin」ですが、より完成度を高めるために、キックスターターでクラファンをすることになりました。キャンペーンの開始は約一ヶ月後になります。これからちょくちょく、Elinとクラファンについてツイートもしていければと思います。よろしくお願いします!https://t.co/9ags15S0mz
— noa(lafrontier) (@elocat) April 8, 2023





この記事への反応
・Elin楽しみなんよ
・Elonaは金払えなかった致命的なバグがあったからな。Elinには金払うぞ!!!
・とうとうELINのキックスターターが……
・Elona面白かったのでElinにも期待している。やれることが多すぎて延々とやってられる。オフゲーなのにオンゲーのような危険な中毒性がある。
・ああ~お金払いますわ
パソコンでできますの?(まだ読んでない
・ついにか…長かったね…
・支援するぞ支援するぞ支援するぞ
・あかんワシの時間がまた破壊される
ついにクラファンが始まるのか
目標金額いくらかわからないけど、すぐ達成しそうな予感
目標金額いくらかわからないけど、すぐ達成しそうな予感


見た事ある街並みがあるが
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
steamで続編作っても…………
盛り上がってるかい?
コンプライアンス守ったelonaなんて流行らないってのがわかった
やってみたいからみんな支援よろしくな!
なるほど納得
ダンジョン自動生成するだけのゲームはローグライクじゃなく別の言い方してくれ。
これも碌なもんにならんでしょ
エ・ローナ オークの淫紋に侵された女騎士の末路
それはもうすでにリリースされてる
だからクラファンするんだろ
時代考えたほうがいいんじゃないすかね😓
これってそういう流れのテンプレがあるの?
22時って仕事も学校もなくない?
作者がどんな思想の持ち主でもすげーもんは作れるって知らんのか?
まあ俺はエリンは操作ムズくてelonaに回帰したが
steamには規制なんか無いぞ?
思想じゃなくて健康面を皆真剣に心配してるんだと思う
フォースポークンでもやってろ
まとめサイトのコメントってgmってわかるわ
絶対否定的な意見しかないもんなw