• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









なお、この時の審判は過去にもやらかしていた






この記事への反応

これは酷すぎる😫
VAR導入以前の問題だよね😤


これノーゴールならどういうのがゴールなんだろ?
素人目にもゴールライン割ってるように見えるんですけど・・・?


山本雄大のおかげでJ1はVAR導入したし、これまた山本雄大のおかげでJ2のVAR導入ありますかね?

なぜこれが起きるのか冷静かつ論理的な解説を聞いてみたいちゃね。

これはヤバいww

Jリーグの審判は試合後両チームの監督に試合運営の出来きを判定して貰ってギャラを払うかどうか決めるシステムがないと緊張感がないから誤審が減らない。この試合の主審の山本雄大はPRでこれだけで飯食っているのだからもうちょっと緊張感とプロ意識を持って欲しい。これは酷すぎる。選手が可哀想。

これ、主審は難しくないか?

想像より酷かった





主審の目線ではどうなっているのか気になる



B0BT4F2TRV
尾田栄一郎(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B0BX29XB3Z
遠藤達哉(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(272件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:31▼返信
お前等他にやること無いの?w
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:32▼返信
(´・ω・`)知らんがな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:33▼返信
ラインズマンは何見てたんだよ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:33▼返信
とりあえずこいつから審判の資格剥奪しろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:34▼返信
何であんなんでゴール認められないんやろな
意味わからん審判やわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:34▼返信
山本は全く成長しないな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:35▼返信
日本には統一教会があるから落ち着け
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:35▼返信
無能
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:35▼返信
人間の審判いらない説
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:35▼返信
これはあり得ない
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:36▼返信
まぁ買収のたまものとしか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:36▼返信
横から見てる人おるやん
権限ないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:36▼返信
八百長してんじゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:36▼返信
これが日本サッカーのレベルなんだろ
そりゃファンも離れるわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:36▼返信
どっちも主審にはノーゴールに見えてもおかしくは無いからしゃーない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:36▼返信
スポーツは全部の競技でビデオ判定を導入しとけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:37▼返信
上位の試合での誤審はあかんけど
下位なら別によくね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:37▼返信
税リーグなんて誰も見てねぇよ
さっさと潰して野球でもやってろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:38▼返信
VARがどうのこうの言う以前の問題だろ
誰が見てもゴールじゃん
このままで済ませていいわけない
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:38▼返信
人間の目視だから角度によって間違いはあるだろうけど、、
これ見てねぇレベルだろw たぶん疲れてぼーっとしてたんじゃねぇのか・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:39▼返信
VARは?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:39▼返信
誤審したら給与-10%でいいよ
ミスは誰にでもあるけど
そのミスをした責任をとるのがプロだよ
それが嫌なら審判の職業つかなきゃいいだけ
覆らないとかその分野で全能の決定権があるんだから
相応の責任の義務もあるべきなんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:39▼返信
ああ 八百長か
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:39▼返信
使えねー
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:40▼返信
だから審判なんて仕事いらねーんだって
審判が仕事してねーんだから
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:41▼返信
いやこれ微妙だけど全然入ってねえだろ
騒いでるのはどこに目を付けてんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:41▼返信
こんなの中継見ててもわかるレベルじゃねーかよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:42▼返信
何のための副審なのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:43▼返信
いやだから映像で見てる奴が伝えて数人で確認すればいいじゃん
バカなの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:44▼返信
まあ見てなかったんでしょうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:44▼返信
秋田公式が状況的にしゃーないって声明出してるけどあれがしゃーないで済まされるシステムがおかしいだろJ2
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:44▼返信
>フェアプレー精神の下、判定を尊重し、批判や誹謗中傷は行わないで欲しい

このレベルだとその精神に反してない?
明らかなミスなのにそれに抗議してはいけないってやばすぎでしょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:44▼返信
>>3
副審は相手ディフェンスの位置まで上がってる必要あるから、センターライン付近にいるはずだぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:45▼返信
>>18
確かに誰もみてないから税リーグより観客動員の少ないスポーツ興行は全て潰すべきだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:45▼返信
多分見てなかったんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:46▼返信
止めようとする意志は感じるのでこれはノーゴール
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:46▼返信
>>32
被害者側がそう言ってんだからいいんじゃない?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:47▼返信
この審判は深視力が悪いのかもしれないな
まあつっても主審だけじゃ無くて際どいのは線審も見るし
第四審判も居るから主審だけの責任では無い
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:47▼返信
これは何でノーゴールってなるんだ?審判には説明してほしい
マジで分からないんだが、審判には何が見えてるんだ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:47▼返信
主審目線じゃ間違って見えてもしゃーない
VARや他の対策がないのが悪い
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:48▼返信
これがしょうがないで終わるんだから
サッカーの審判て適当でいいんだね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:48▼返信
角度によっては見にくくなるから限度もあるぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:49▼返信
がっつり入ってて草サッカーw
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:49▼返信
得失点差に関わるかもしれんからちゃんと仕事しろよ
45.投稿日:2023年04月09日 09:49▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:50▼返信
審判に文句言うなよ退場させるぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:51▼返信
あくまで中継の映像で見てるから分かりやすいだけで
これを主審の視点から見たら判断するの激ムズなんだけど
だから副審が居るわけでVARも必要だって話なら分かるけど
ただ主審を戦犯にして叩いてるだけならサッカー知らないバカってだけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:52▼返信
山本口ばっかでなんも反省してないんだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:53▼返信
あれれ~?おかしいぞ~
これを主審、副審、第四審判の全部がノーゴール判定とか
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:54▼返信
>フェアプレーの精神の下、審判団の判定を尊重し
っていうけど誤審や八百長の疑いが欠片でもあれば申し入れは必要だし
審判側がどう判断したかも説明しなきゃ審判要らんじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:54▼返信
八百長か
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:54▼返信
>>1
一緒にやる事探そうぜ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:55▼返信
明らかに審判の適性が無いんだから早めに他の仕事についてもらった方が本人のためにもなるよ
即クビで
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:56▼返信
普通にゴール認められたらスーパーゴール扱いされるくらい旨いやんな
もったいない話やで
選手の給与や人生に悪影響与えたでコレ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:56▼返信
サッカーゲームからやり直せ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:56▼返信
VARとの費用の違いは分からないけどGLTもないのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:56▼返信
>>47
副審だって常に真横から見られるわけじゃないしな
誤審なのは間違いないが、システム的にジャッジの後追い変更ができないのが問題であって、主審吊し上げても何にもならんわな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:56▼返信
見えにくいとか言ってるならテニスとかバレーみたいにラインズマンみたいなの何人か置いとけばいいのにw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:56▼返信
逆説的に考えてもしこれが買収や八百長ではなく単純に審判の能力による結果だとしたら
少なくとも線審は草サッカーレベルって事になるなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:57▼返信
副審は何やってんだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:58▼返信
これ見てなかったんじゃないか?
中学サッカーレベルの審判じゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:58▼返信
サッカーはビデオ判定しないのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:58▼返信
副審の他にゴールライン見る人いるんじゃね?
金銭的に無理ならカメラ置いとけばいいし
なんで誤審が無くならないようにしようって気が無いんだろう
誤審できなくなると八百長できなくなるのが不都合ってこと?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 09:59▼返信
サッカー通「これは主審から見て判断するのは難しい案件、J2にもVARがあればね」
にわか「主審がやらかした!戦犯だ!」
この差よ

実際にTwitterでも反応がくっきり分かれてて面白い
誰がサッカーよく分かってるかリトマス試験紙になってる
ちなみにJ2にVARがないのは技術に詳しくサッカーにも詳しい人材が単純にまだ足らないから
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:00▼返信
>山本雄大のおかげでJ1はVAR導入したし
そんな無能に主審なんかやらせんなよ
規定回数誤審をしたら降格させて基礎からやり直しみたいな制度ないのかよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:00▼返信
この主審はGKの手に触れたらノーゴールにしてるんじゃね?
プロの主審ならありえない事だが
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:01▼返信
ネットが揺れなかったのでノーゴール!
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:01▼返信
フェアプレイの精神云々言うなら
フェアプレイの精神でキーパーが入ってたと認めて審判に言えば良いだけな気がする
いやそれでも審判が絶対なら覆らないのかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:01▼返信
人間の審判ならソイツの頭がおかしいという話になるが AI審判だったら人類はどっちを信用するんだろうか
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:01▼返信
>>50
申し入れはしたって書いてるよ
ブラウブリッツの公式声明読んだ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:02▼返信
J2って線審いないの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:02▼返信
この主審の中ではボールが最終的に外に転がってたらノーゴールと判断しようと機械的に決めてんだろうね
過程よりも結果を重視する男なんだろう
一刻も早くクビにして追放するべきクソ審判だが
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:05▼返信
>>68
一度決めた判定を覆したら審判の威厳(笑)に関わるから無理だろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:06▼返信
同じ日本人同士なぜ争わなければならないのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:07▼返信
AIに審判やらせた方が確実なのに未だにあえて人間にやらせてるというのはそういうこと
誤審も醍醐味の一つよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:09▼返信
主審からの目だと遠すぎて距離感分からなかった可能性あるかも。

ゴールライン専門の審判用意したほうがいいよ。

VAR導入とどっちがコストかかるか知らんけど。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:10▼返信
>>75
誤審っていうか認知症レベルなのは流石に…
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:10▼返信
>>69
AIが誤審したら単に機械の故障扱いされてプログラム停止して改良するだけでしょ
ただ機械にもミスや故障が起こりうる以上、人類が存続する限り主審を機械に任せる事は無いと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:11▼返信
>>12
それは副審で基本ディフェンスラインにいるからおそらくピッチの中ほどにいるかと。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:12▼返信
>>26
微妙どころじゃねーよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:13▼返信
>>27
中継と審判見る角度は違うぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:13▼返信
八百長って言われても文句言えないよこんなん
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:13▼返信
>>28
副審は基本ディフェンスラインにいる。

常にゴールライン際にいるわけではない
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:13▼返信
本当に誤審なんですか?
何回もある審判は排除すべきだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:14▼返信
マジで日本サッカーの恥レベルで笑えない
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:17▼返信
山本は顔だけ向けて、視線は全然別方向向いてるって有名だしな
多分いっつもよそ事考えてると思われ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:18▼返信
ゴールラインテクノロジー使えよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:18▼返信
サッカー界の白井
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:19▼返信
>>18
野球の2軍や3軍はjリーグのJ2より観客動員数負けてるけど誰も見てないから潰したほうが良くねw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:19▼返信
これこそAIに取り替わっていい職業だよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:20▼返信
サッカーで一番大切なゴールがちゃんと判定できねぇならもう首にせぇ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:21▼返信
サッカーって本当しょうもないスポーツだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:21▼返信
これ八百長でしょ
VAR関係ないレベルで映像見て入ってんのわかるやん
このクソ審判八百長で調査した方がいいだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:22▼返信
審判が「賭け」てたんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:23▼返信
VARは導入したのにゴールラインテクノロジーは導入してないの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:23▼返信
>・フェアプレー精神の下、判定を尊重し、批判や誹謗中傷は行わないで欲しい

俺らは選手じゃないので知ったことじゃありません
判定尊重しません、糞くらえ上等です
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:30▼返信
ボールがネットに触れてないとゴール扱いにならないと思ってるサッカー始めたての人かな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:31▼返信
副審二人はどういう判定をしていたのか気になる
主審という以上は責められても仕方無いが
物理的にゴールライン上の判定が出来る位置に居ないので同情する部分もある。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:33▼返信
この審判片目しか見えなくて距離感が掴めてないんじゃないの?
一般的な視力検査であれば運で通るし
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:33▼返信
アスペって「自分と相手で見えているものが違う」ということが理解できないんだってよ
映像を見て、これを入ってないように見えるなら審判辞めろとか言ってるのもしょうがないんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:35▼返信
>>1
主審のジャッジミス(悪質)に対するペナルティは絶対にあったほうがいい
買収抑制にもなるしジャッジのクオリティ保持にも繋がる

何よりコイツみたいに何度も同じ大誤審してもプライドが邪魔して訂正しないアホ審判がまた出てくる
ペナルティあるなら自分の誤審に対してシビアになれる
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:36▼返信
まずまともなサッカー経験者を審判にしろよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:37▼返信
こいつ前にやらかした時に
「自分の審判人生は終わった」とか言って
病んでたくせにまたやらかしたのかよ
お前の人生のことよりも
選手の人生が変わるかもしれないのに迷惑でしかない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:37▼返信
献金が少なかったんじゃないか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:38▼返信
>>92
野球の次はサッカーがターゲットすか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:39▼返信
>>1
つーかチームも審判とリーグにちゃんと訴えていけよ
スポーツマンシップ()じゃねぇよ
こんなクソみたいなジャッジ許してたらリーグ自体の質とレベルがクソのままだろうが
本当に日本サッカーを想うならやる事やってこそプロだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:39▼返信
こう言う時のために副審居るんじゃないんか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:39▼返信
百歩譲って審判たち全員が位置的に見えなかったんだとして
カメラで確認したら入ってたと明らかならさっさと訂正せぇや
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:41▼返信
副審に確認せんの?副審も見てなかったのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:42▼返信
ノーゴーラー山本
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:43▼返信
これ、主審じゃなくてラインズマンの責任だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:51▼返信
何度もこんなジャッジしているのなら致命的に審判の資質がないんだろう。何の職業でも何でこのレベルで資格持ってこの仕事しているの? って人いるけどこの審判もそのたぐい。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:51▼返信
こんなあからさまな誤審、しかも二回目となれば選手からの信頼は0だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:51▼返信
この審判は試合に集中してないんじゃない?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:52▼返信
フェアじゃないじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:53▼返信
,これ主審からは見辛いし、副審が判断するべきだったけど、副審も追いつけてなかったのが原因。
そういう意味ではVARの導入が必須になる。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:54▼返信
これ主審からは見えない位置だから副審の判断。副審がそう言ったから主審がノーゴールの判定にした
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:54▼返信
フェアプレイの精神に則ったら入れられた方がノーガードで得点献上するのが一番の解決策だよな
海外リーグでは稀にある
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:56▼返信
フェアじゃない審判なのか、能力が低すぎる審判なのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:58▼返信
審判こそカメラとAI判定でいいよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 10:59▼返信
ボールがゴールの中に残らないと
完全にゴールとは言えないと思う
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:00▼返信
検証システムもない試合で人の判断なんて間違うから仕方ない事もあるだろうけど
確実に誤審なんだから審判は謝罪の声明でもだせばいいのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:01▼返信
中途半端なシュート撃った選手も良くなかった
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:01▼返信
これだからJ2審判は!って思ったら
この人国際審判員だよね~
だから他の国じゃ笛吹けないんだろうな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:02▼返信
審判10人くらい増やせ、ついでに審判もサッカーしろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:04▼返信
※32
クラブ側はもう申し入れしてるから必要以上に叩くべきではない、ってことでしょう
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:09▼返信
審判5人にした方が割安で効果的だと思うのだが。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:09▼返信
いやいや、なんでこいつがまだ主審してんの?
まずそれがおかしい
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:12▼返信
>>29
バカだぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:12▼返信
>>121
ルール調べてからコメントしろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:13▼返信
J2は選手に合わせて審判の質も悪いからしょうがない
いやならJ1に上がる事だ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:14▼返信
ゴールのみ大雑把でいいからアシスタントレフリーもう1人増やしてみるべきだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:15▼返信
サッカー知らないんじゃねーか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:19▼返信
見えないもんは見えないから仕方ないわ
VAR導入されてないJ2にいる自分たちを恨め
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:20▼返信
毎回やらかしてる審判
さっさとJ1に上がるしかない
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:20▼返信
>>127
まじでそれ。3人で審判するのは正直厳しいよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:20▼返信
見えないんだからしゃあないやろ
ラインズマンも追いつけないし
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:21▼返信
>>121
素人はコメントすんなよマジで
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:24▼返信
主審叩いてるやつらってマジでサッカーやったことないやつらなんだな
鳥瞰視点で観てるからそう判断できてるってだけなのになんでそこまで偉そうに批判できんの?
実際はラインズマンやってる副審がノーゴール判定したから主審はそれに倣っただけで落ち度は何もない
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:24▼返信
※64
にわか「うわ・・・キモ 通だけでやってろ」
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:25▼返信
>>127
海外では5人の時代あったけど3人に戻してるし
3人がベストなんだと思う
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:30▼返信
フェアプレーだの言ってそんな判定飲んでるから雑魚審判がいつまでものうのうとしてんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:31▼返信
※118
それはいいな。主審の顔にとんでもない量の泥を塗ることにはなるが、これほど明らかな誤審ならそれもやむなしか
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:39▼返信
フェアプレーってなら相手チームが点あげるしかなくない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:41▼返信
角度による見え方とかいうレベルじゃなくて笑った
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:42▼返信
>>52
俺のケツ使えよ✋😉
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:42▼返信
八百長でもしてんだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:42▼返信
>>101
そう、それをなんで俺に安価して書き込んでんの?
安価せずに普通にコメントしたら?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:43▼返信
ソニーのホークアイで判断するしかないな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:43▼返信
>>139
でも誤審だけどね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:44▼返信
現在の仕組みで起こった事ならもう仕方ないけど、審判に対する猜疑心やフラストレーション無視してフェアプレーなんて言ったら逆効果では?
覆らない仕組み自体をまず変えるべきだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:46▼返信
見えなかったのかも知れんけど

リプレイでゴールって目視出来るの
ノーゴールにしちゃアカンでしょ
審判いらんわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:48▼返信
雄大だけに、"大"誤審で勝った相手にとっての英"雄"になるというわけだ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:53▼返信
>>150
そりゃあるだろ
人がやってるんだから当たり前
個人叩きに終始してるうえに、批判の対象が的外れだから言ってんだわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:53▼返信
線審も大概だが、マジで誤審ばっかりしてんなコイツ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:54▼返信
>>153
ちょっと何言ってるかわかんない
芯から面白くないね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 11:57▼返信
>>155
主審が副審の旗以外でどうやって判断すんの?
ロングボールで副審が追いつけてないうえに起こったことだからやむを得ないでしょ
VARまでいかなくとも映像確認で判定する仕組みを導入してないJ2側に問題ある
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:00▼返信
こんながっつり入ってるのにVARも糞もないだろw
プライドなのかなんなのか知らんが、リプレイも見ようとしないシステムが悪だわ
そりゃJリーグなんか興味なくなるわな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:01▼返信
ギリギリでもないのにこれは……って感じ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:02▼返信
レベルが低い審判は使うなよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:03▼返信
>>157
でもフィールドの選手はゴール分かってるのに、主審のコイツは分からないってゴミすぎね?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:05▼返信
目が悪いなら引退してくれ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:05▼返信
選手や応援してくれるサポーターに迷惑すぎるw
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:08▼返信
副審は何やってんだ?
これの前のプレーに何かあったなら
取り消しってのも分からんでもないが
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:09▼返信
>>157
全ての判断の責任は主審にあるからそんな言い訳は通用しない
批判されて当然
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:09▼返信
見た限り1m位ゴール内まで入ってるけど

「山本の1000mm」とかなんかかな?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:09▼返信
そりゃあやきう()に負けるわな
相手を蹴り飛ばして当たり前
相手をこかせて、体当たりして当たり前
痛いフリしてファウル貰って当たり前
卑劣で下劣の極み
これがスポーツだって??????笑わせる
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:11▼返信
フェアプレー精神の下、判定を尊重ってどういう論理で尊重すればよいのですか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:12▼返信
FC町田ゼルビアのGKサイテー!
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:13▼返信
副審もハーフウェーラインにいたし主審は当然もっと後ろにいるから角度的にわからんでしょう。
シュートを撃った本人もゴールラインを割った自覚なしだし。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:13▼返信
1mmまでは無くていいから
いい加減ゴールぐらいカメラつけろよ
スマホ持ってりゃ確認もできるし数万でできるだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:13▼返信
フェアプレー(誤審)
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:15▼返信
>>1
辞めさせろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:16▼返信
※154
誤審が当たり前じゃ困るんだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:18▼返信
素人がわかったふりして審判に逆張りして草生える
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:19▼返信
ルール知らないんだろ
3年ぐらい研修期間として無給で審判やらせるといいよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:24▼返信
こうやって、勝てないのを審判のせいにする
だから日本のサッカーは、野球と違って世界一になれない
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:25▼返信
サッカーとかどうでもいいw
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:25▼返信
誤審って言ってるやつは秋田に抗議しているのと一緒
J2では審判の判断が全て
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:26▼返信
GK自身も何か言わなかったの?
フェアプレーw
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:28▼返信
見えなかったとかか?
一度出た判定も簡単には取り消せないだろうからルールも悪いわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:30▼返信
何かとぶつかったが人を轢いたとは思わなかった、くらい目玉歪んでるか買収されてるか…コレ素面なら怖すぐる…
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:30▼返信
>>26
おまえの目はどこについてんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:30▼返信
サッカーのルールわかってなくても審判は務まる
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:31▼返信
よそ見してたんだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:31▼返信
>>179
なら批判されて当然じゃねえかw
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:38▼返信
これがノーゴールとか八百長って言われるレベルだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:40▼返信
超ロングシュートだから主審と最終ラインの副審からは絶対にわからんだろ
VARがない以上防げんよ

189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:41▼返信
J2では昔からこういうの多いんだよ
審判がどちらかのチームの肩を持って一方的な判定を繰り返して試合結果を操作するのなんて日常茶飯事よ
俺は新潟サポだけど、今年からようやくJ1に上がれてこのクソみたいなインチキから逃れられた
めちゃくちゃな判定で何度J1行きを阻止されたかわからんくらい酷かった
二度とJ2には行きたくねえわ
Jリーグはきちんと審判の身元検査とかしてほしい
J2の審判は給料安いから絶対裏で金もらってるぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:42▼返信
俺大型免許持ってるけど、深視力(奥行きがわかる)は才能だと思う
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:43▼返信
ゴール裏にスマホ二台設置程度でどうにかなるもんを
いつまでも放置してじゃねえよ
いきなりお高い高度な解析システムなんて導入せんでいいから
小さな一歩を踏み出していけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:43▼返信
>>188
敢えて言うなら悪いのは絶対に入ったと分かってるGK
彼からしたらこれで1点帳消しに出来て儲けもんだから普通黙ってるわな
193.女がハマるカルト宗教、フェミ()投稿日:2023年04月09日 12:44▼返信



球蹴りもまともにできんのか
あわれな猿ども
カーッカッカッカ♪
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:45▼返信
J2は副審おらんのか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:46▼返信
フェアプレー精神の下、判定を尊重し、批判や誹謗中傷は行わないで欲しい

なら、フェアプレーの精神の下、慎重に判定するかこのアホクビしろよ馬鹿が。誤審しといておとがめなしならフェアプレー精神汚してんのお前らの方だろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:48▼返信
クビで良くない?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:50▼返信
>>188
VARなんか関係ないわ
こんなのゴール横にカメラ置いて確認すりゃいいレベルだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:51▼返信
>>177
野球の世界一ってMLBで優勝する事ですよ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:52▼返信
90分走ってこれじゃ選手もアホらしくてやってられんわな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:53▼返信
>>161
選手もバックライン以外はわかってねえよバカ
ゴールアピールするの当たり前だろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:55▼返信
>>197
それをVARと言うんだろwwwwあほなんか?wwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 12:55▼返信
判定を尊重なんて言い出しちゃったらそいつが勝ち負け決めてるのと同義じゃん
キックオフと同時に「はい今3万点入った!終了!」でいいよね
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:01▼返信
>>194
いても仕事してねえよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:02▼返信
>>201
お前はアホか。
ゴール横にカメラを置くのはゴールラインカメラでいちいちリプレイ映像を見て確認する。
VARで使うシステムはボールとゴールラインを3D認識してラインを割ったら自動的に審判の腕時計にゴールの通知が行く手間いらずな仕組み。

こうやって恥をかくから知識の無い奴が茶化しコメしちゃいかんのよ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:03▼返信
W杯の三苫のやつみたいな機械でしかわからんシビアは判定までは望んでないから、テレビカメラでリプレイしたらすぐわかるなんて程度の低い判定くらいは何とかしろよ
大誤審放置とか荒れるしかないんやから、誰も幸せにならんわ
てかスタジアムのモニターにリプレイ流れるんちゃうんか
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:04▼返信
三笘のあれみたいな機械の力を使わないとわからんギリギリのものかと思ったら、これは誰が見ても入ってるってわかるだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:06▼返信
これはライン超えてないって判定なのか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:07▼返信
これが判定が難しいケースならわかるけど、こんなもん判定もクソもねーよ
日本以外なら暴動が起こるレベル
209.投稿日:2023年04月09日 13:07▼返信
このコメントは削除されました。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:07▼返信
こんなの見てるとJ1だけにして
そこに全て集約した方がよく思えてしまうな
下に行くほど設備や審判の質も落ちるんだろ
上がってもまたすぐに降格争いだし
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:08▼返信
とりあえずこいつクビにしろ
二度と公式戦やらせるな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:08▼返信
この審判ならゴールはいっても素早く外に出してしれっとプレーすればワンチャンいけそう
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:16▼返信
審判とかいう欠陥システム見直して排除しろよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:22▼返信
八百長でもしてたんかってくらいひでえな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:25▼返信
>>209
VARで使うのはゴールラインテクノロジーってやつで上で説明したように3Dに自動変換して機械的にゴールの判定をする。そのシステムに合わせてボールも特殊なボールを使うからミリ単位の正確さで反論の余地がない。

上のコメント者が言ってるのは普通のカメラで確認する事。
ボールも普通のでよくて何回もリプレイしてズームしたり。
めちゃ際どい時はモニターのドットを見比べて割ったかを肉眼で判断する。
また恥かいちゃったね、底辺茶化し君。
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:32▼返信
審判なんてAIでいいだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:33▼返信
>>215

また文盲かよ勘弁してくれ
なんでVAR=3DカメラとチップによるGLTと勘違いしてるん?
同じこと言うのだるいがVARの中に普通のカメラで確認することも含まれてるのが分からんか?
いい加減これ以上恥を晒すのやめた方がええで
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:37▼返信
さかks
こんなもんやww

もう辞めチマイナカード
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:38▼返信
玉蹴りなんかPKだけしてればいい
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:41▼返信
野球はどう足掻いても盛り上がらないけど、サッカーは4年に一度は盛り上がるからな マジで国民的スポーツだよ 野球カスは死ね
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:42▼返信
>>215
こういうVARをGLTみたいな高尚なシステムだと勘違いしてる奴がいることがVAR導入への障害になってるんやろな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:42▼返信
Jリーグ(笑)まだやってたんだ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:43▼返信
>>220
渋谷交差点のことか
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:50▼返信
サッカーってこんな事しか話題ないよな…
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:52▼返信
副審の方が悪いけどな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:53▼返信
このジャッジで誹謗中傷をするなはムリ
こんなプロ意識の欠けた審判に主審をさせるな
業界の癌だし選手やファンにも迷惑でゲームが湿気る
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:53▼返信
なお、誤審された方が無事勝った模様
結果変わってたらさらに大事だったな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:55▼返信
VARなんぞなくてもリプレイで一目瞭然だし誤審認めればいいだけ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:00▼返信
審判w
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:01▼返信
悔しいから誤審は認めない
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:09▼返信
説明会見開けよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:13▼返信
・フェアプレー精神の下、判定を尊重し、批判や誹謗中傷は行わないで欲しい
やらかしていた
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:26▼返信
三苫でもめたのにまだ言ってんのか
これカメラの位置的にめっちゃ入ってるように見えるけど
見た目以上に上から見たらラインぎりぎりだぞ
入ってるとは思うけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:43▼返信
J2は野球並のクソさなんだな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:45▼返信
審判辞めさせろよ
サッカー人気が下がる要因だぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:46▼返信
>>235
これくらいで辞めさせられてたら野球の審判だれもおらんなるで
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:48▼返信
辞めたらこの仕事?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:48▼返信
※236
AIで良いとみんな思ってそう
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:49▼返信
寝てたんか?w
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:49▼返信
これこそさっさとAIに取って代わられろよw
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:05▼返信
審判制度はきちんとしないとゲームが成り立たんやろ
人間なんだから誤審はあるし、誤審したら何試合か出場させないとか罰則設けないと
誤審はしない前提で審判の権限設定されてるから、こういう無能まで横暴に振る舞うんだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:38▼返信
>>228

サッカー見た事なさそう
審判がリプレイ見て判定する行為・システムをVARって言うんですがご存知ない?1行で矛盾しとるで?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:39▼返信
こんな明らかな誤審覆せないんじゃルールに欠陥があるわな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:39▼返信
審判って職業は全部AI判定にして人間は失業させていいわ、こんなん
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:53▼返信
(´・ω・`)自衛隊の時に生きるために山で変なきのこ喰ったんかな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:53▼返信
こんな問題出るの分かりきっとるのに逆に何でVARが無いんや
そんなに金のかかる設備なんか
それともJ2なんてこの程度で十分って舐められとんのか
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 16:10▼返信
VARとか実際めったにいらない。
普通に中継カメラ観りゃわかるレベルの判定すら出来ない審判員に価値は無い
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 16:21▼返信
野球にしろサッカーにしろ明白な誤審はそのままにすんなよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 16:25▼返信
不人気中の不人気J2なんかにVARの無駄な時間と金使うわけねぇだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 16:58▼返信
審判の資格停止くらいあってもいいだろこれ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:00▼返信
副審もも何やってたんだ?
コイツらこれでお金もらってるのか
オレが主審してやろうか?笑
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:08▼返信
主審よりも副審だな。ロングシュートで遠い位置にいるから難しいことは難しいが。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:10▼返信
>>246
金もかかるが専用の審判を置かなきゃいけないから人も足りない。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:10▼返信
>>251
この時主審も副審も正しい位置(センターライン付近)にいるけどお前なら50m先のゴールライン割ったか判定できる位置まで移動が間に合うんか?ウサイン・ボルトでも無理やと思うが

この時のゴールキーパーのインスタでも読んでくるといいよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:31▼返信
山本、ネットに突き刺さらんとゴールじゃねーよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:32▼返信
>>165
事実として誤審な訳だしな
故意かどうか、無理からぬ理由があったかどうかに関わらず失態があれば批判もされるし責任も発生する
それを受け止めて再発防止に繋げるためにも必要なことだ
まぁ責任を背負ったことのない人間には理解できないのだろう
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 18:24▼返信
審判いくら貰ってんだコレ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 18:27▼返信
八百長疑われる誤審にルール上はJリーグが介入しないってヤバいなオイ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 18:29▼返信
ライン際はカメラの角度によっては入っているように見えて、1cmとか1mmとか残っていることもある!
三苫の1mmで学んだだろ!

って言う準備してたのにボール一個分以上入っていて草
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 18:52▼返信
クワタソロwwww
昭和の野球かなwww
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 18:54▼返信
いくら貰ったのかな?
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 19:27▼返信
流石にこれはないわ…笑
副審はどこで何を見てたん?
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 21:26▼返信
前回の大誤審の前から誤審の多すぎるレフェリーとして有名なのにいまだにプロフェッショナルレフェリーで国際主審とかヤバくね?
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 22:37▼返信
線割ってゴールならそもそもネットが要らねーじゃん
バスケもサッカーもネットを揺らすのがゴールを可視化できる一つの目安で使用してんだから
インしてネット揺らしたらゴールに変更しとけっての
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 22:40▼返信
>>1
ブルーロックだったら死んでた
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 22:46▼返信
でも選手もファウルを誘ったり、ファウルされた演技して騙すじゃん
お互い様

世界中でサッカーだけスポーツマンシップがない玉蹴りなんだってさ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 22:53▼返信
笑った
小学生の昼休みのサッカーのレベルやん
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月10日 00:53▼返信
こいつ最近J1で見ないと思ったらやらかしすぎて審判にしてJ2に降格してたんか。
来年あたりはJ3の審判やってんかな。
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月10日 01:18▼返信
主審の位置からはわかりづらかったんだろうけど副審はわからなかったのか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月10日 04:28▼返信
副審いないんか・・・?というか映像があってはっきり確認が取れるなら例外で再審有りにしとけよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月10日 10:01▼返信
主審から見えにくくね?副審が悪いやろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月10日 21:35▼返信
アーイッ

直近のコメント数ランキング

traq