• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





電気料金の値上げで苦しむゲームセンター

そんな中のひとつ、レトロゲームで有名な

深谷ロボットが本気の節電









普段は電源を落としておき

自分で電源オンにするスタイル

その結果……









現況の内容で通常月の27万円の電気代節減








この記事への反応



初めは電源ついてなくてびっくりしたけど、実際に電気代だって高いし、設備の維持管理も大変。

税金もお店が負担してるような物だからレトロゲーム屋って本当に厳しいと思う。

頑張って欲しい!


やっぱブラウン管とかつけっぱなしにしてるのは高コストなんだなあ

やっぱ付けっぱなしは電気食うんだな…

いつでも全台デモ画面が当たり前という考え方を改める、意義ある結果。ゲーセン存続を望む人は心したい。

ゲーセン生き残りの鍵となるかもしれんな

コタツスイッチ





1プレイ100円と考えるとこれだけで・・・うわぁ


B0BZH56L9Y
安里 アサト(著), しらび(イラスト), I-IV(その他)(2023-04-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0










コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:01▼返信
彼女にイースターエッグ産ませたい(´◉◞౪◟◉)
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:04▼返信
昔のゲーセンのデモって映像を流してんじゃ無くて本当に
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:04▼返信
ほんと貧しい国になった
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:05▼返信
頻繁にオンオフすると故障がと思ったけど不人気台はむしろオンオフ回数減るし、人気台はオフの回数が少ないからそこまででもないのかな。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:06▼返信
家でクオリティ高いゲームやっときます
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:06▼返信
電源落とす度にハイスコア消えるけどそういうの意識してやってる人とか居ないもんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:06▼返信
頻繁な電源ONOFFって基盤にダメージ行くんじゃなかったっけ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:06▼返信
故障率が上がりそうで心配
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:09▼返信
今は独り暮らしより実家暮らしが正解

独身なら子供部屋オジサンが一番
結婚しても親と一緒に暮らして子育てをした方が、育休なんか必要ないので経済回るぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:09▼返信
パチ屋もプレイしてない台を節電しろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:10▼返信
有能
参考になったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:11▼返信
実際基盤があるんだし、いっそ液晶画面の 100 in 1な mame台にすりゃ・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:15▼返信
モニタとスピーカーの電源だけオンオフできればいいのにね
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:16▼返信
インカム減ったとかの悪影響はないのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:16▼返信
古い筐体は良いけど最近のネットに繋がってるのってアップデートだとか諸々あるから起動が遅いんだよねー・・・・それでもゲーセンがなくなるよりはいいからこういう地道なことに協力するけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:19▼返信
電源入れて起動するの待つのだるいっす
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:22▼返信
節約しろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:23▼返信
※1
鳥や爬虫類と姦りたいの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:26▼返信
前年比で7000円節約できて満々満足やで😄
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:29▼返信
基板がどうとかってよく言うけどそんなんは遊んで欲しいメーカーの売り文句であり実際は雑に扱わなければさほど問題ないのよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:32▼返信
まぁいいんでね
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:33▼返信
メーカーからしたら回転率の関係でずっと稼働してて欲しいじゃん
でも電気のつけっぱなしは稼働してる店の負担になる

そういう裏の流れを知ってると節電は店にとってのメリットって事
データを収集出来ないメーカーにはデメリットになるだろうけどさ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:33▼返信
使うときだけ電源入れるとか駄菓子屋スタイルやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:33▼返信
そりゃブラウン管筐体(実機) 常時300W以上を何十代もつけてたらね
電気代で死ぬよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:36▼返信
思ったよりデカかった
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:38▼返信
ゲームのデモ画面はCMと同じと言い出したらもう終わる国
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:39▼返信
燃料調整費は同額なのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:40▼返信
電気製品って電源のON/OFF時に部品に大きくストレスがかかるから
故障とか多くならない事を祈ります
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:40▼返信
※20
売り文句の意味分かってるか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:42▼返信
おじ「筐体の故障とか余裕で治せるよ?なにONOFFにビビってんの?」
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:43▼返信
スコアとかは全部消えるんだろうか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:45▼返信
ゲーセンからゲーセンの雰囲気なくしたら
家と変わらん気が、、
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:53▼返信
こんなゲーセン行きたくないわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:53▼返信
>>33
こっちからお断りだわ 迷惑客が!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:54▼返信
深夜にロボットが電源を消して回るイメージが浮かんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 13:58▼返信
いいね
工夫したかいがあるね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:00▼返信
随分とはっきりした結果が出たな…ここまで変わるものなのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:04▼返信
省電力デモ画面じゃなくてモニターオフにするようにしたらいいんと違うか?
昔のレトロゲームならいいかもしれんが今の筐体は電源落とすと立ち上がるまで時間かかるし初期設定も必要だからプレイするたびに落とすのは厳しいだろうな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:04▼返信
レトロなら昔の基盤だろうし、電気食いそうだもんな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:06▼返信
いくらだけじゃなくて何%ダウンかも情報ほしいな
50万から27万減ったのか100万から27万減ったのでは中身がかなり違ってくるし
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:07▼返信
これからのゲーセン個体はスリープモード必須だな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:11▼返信
※9
同意見
嫌がるのは単に女のわがままだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:12▼返信
レトロならいいけど最新機種とかだと電気の消しつけ頻繁にやる方が故障とかで高くつきそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:13▼返信
>>41
これからのゲーセン?
ゲーセンにこれからはないんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:13▼返信
今のゲームは起動にクッソ時間かかるし、みんな言ってるようにスリープモードが必須になりそうだな
エコモードとか言うやらないよりはマシ程度の機能はついてるけど、もうそのレベルじゃ全然足りないし
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:14▼返信
電気代高くなったら申し訳ないから行かないでおくわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:16▼返信
頻繁頻繁言うけど別に頻繁じゃねえだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:21▼返信
貧しい国だなという感想しかないわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:21▼返信
そのうち自販機やセコム警備システムも電源落としてそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:22▼返信
プレイの度に電源ONOFFとか筐体すぐダメになりそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:24▼返信
レトロゲームの筐体ってブラウン管を使うから電力消費も大きい
日に数百人も客が訪れて遊んでくミカドじゃないんだからこれでいいんだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:28▼返信
>>48
貧しい感想だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:28▼返信
>>1
コロンブスの卵だけに
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:29▼返信
システムチェックが結構待たされるんだよねぇw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:32▼返信
駄菓子屋のゲーム筐体方式だな。懐かしいわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:34▼返信
たまに再起動してもらうときあるけどすっげえ時間掛かるんだよな
遊ぶの億劫になるんじゃねえか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:35▼返信
27万って100円でも2700クレジットだからなぁ
箱代利益なしでこれやし普通に人通いまくってないと余裕で潰れるな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:35▼返信
ずっとこのやり方でいいよな
電気と金の無駄だし
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:38▼返信
ledとかゲーセンでも使えないのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:40▼返信
パチ屋はネオンを付けるのをやめろよ
電気代使い過ぎ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:41▼返信
※3
月給30万ウォンなのに、8000ウォンで残飯みたいな弁当しか買えない悲惨な国もあるんですよ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:43▼返信
>>52

そいつ語呂も貧しいからw
>>3
>>48
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:43▼返信
駄菓子屋のババアが50年くらい前から知ってるからそれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:56▼返信
モニターだけ電源オンオフってできるんか?ゲームの立ち上げから始まりそうやけど。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 14:57▼返信
ブラウン管めっちゃ電気使うもんね
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:03▼返信
最新のアーケードはネット接続必須だからレトロゲーム専門店じゃないと無理な節約方法だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:13▼返信
メーカーも省エネ筐体とか作っていかなくちゃいけない時代やな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:20▼返信
なんで電気を安く作れないの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:22▼返信
液晶に入れ替えるとかでも結構効果ありそうだけどな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:22▼返信
>>6
ファミコンでもセーブデータ残るのに消えるの気が効かないな
ファミコンはボタン電池に保存してるんだっけかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:22▼返信
電源投入で部品に負荷が掛かるから長い目で見ると損しそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:23▼返信
まあ原発動かせば解決すっけどな…
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:31▼返信
店は大幅にオーバーすると罰金取られるからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:37▼返信
そうはいっても静かなゲーセンに惹かれないという弊害もある気がするで
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:37▼返信
仕事から帰って寝るまで6時間ぐらいTVつけっぱなしだったが、
見たい時だけTVerにしたらかなり電気代節減できた。
TVがプラズマというのあるが、1000円以上は下がった。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:45▼返信
※75
それプラズマだけだし、今どきプラズマなんて1%もおらんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 15:57▼返信
ネットワーク使わん筐体にしかつかえんライフハックだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 16:08▼返信
こういったの震災時はどうしてたんやろか
震災時でも生き残ったゲーセンとか、コロナ時期で潰れたけど毎月の明細知りたいわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 16:16▼返信
起動の待ち時間がだるいだろうに、エミュみたくすっ飛ばせるのかね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 16:20▼返信
立川のWGCもこの方式採用してたな
静かな店内で普段聞こえないようなBGM聞きながらやるのも乙なもんやで
はじめて入った時は間違えて閉店時間に入ったかと思ったけどw
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 16:35▼返信
ウチの近くのゲーセン20年前からこれやってたよ。
もう潰れたけど。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 16:45▼返信
起動時間がそれなりにかかったり起動時電力が高い筐体もあるだろうが待機時間が長くてすべてを覆すだろうからな
かなりの人入りがあるなら通りかがった人にアピールする意味でオートプレイを流す意義はあるがそうではないだろうし旧作だと尚更
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:10▼返信
節電の目安が料金だと電気料金が上がってるので分かりにくいよね
○○kWh → △△kWh にしましたとかじゃないとね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:27▼返信
ゲーム基板が壊れるまで電源ON OFFを連打するやつが現れないか心配

真似するなよ(´・ω・`)
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:29▼返信
こういう情報が流れると
隣国人がやってきてプレイしないのにスイッチを入れて
立ち去るから気を付けないと
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:45▼返信
100回ぐらいオンオフ連打すれば壊せるなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:52▼返信
店はいったらめちゃくちゃ静かなのかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:53▼返信
元いくらか書けよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:58▼返信
>>1
1プレイ200円だから
高すぎて常連ほとんど来なくなったわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:59▼返信
いちばんいいのはプレイ中プレイヤーが自転車こいで発電すれば無料
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 18:04▼返信
昔の駄菓子屋のゲームとかも、おばちゃんに言って電源入れてもらってたな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 18:10▼返信
テトリスはいつも電源パターンでカンストか
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 18:24▼返信
駄菓子屋においてある筐体方式
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 19:16▼返信
27万円節電ってw
月の売り上げいくらなんだよw
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 20:14▼返信
27万円とか、スト2全盛時代の1時間の売り上げより少ないやんけwwwwwwwwwwwwww
まさにTHE・ハシタガネwwwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 20:28▼返信
※95
でもお前にとっては高給じゃん。現実戻ろうな・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 21:59▼返信
電気代を時間にして100円で払うシステムにしろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 22:00▼返信
電源を入れた時にたまにバグる基板があるんだよ、ゲーセンでバイトをしたことがある人は知ってると思うが
基板によっては電源投入時にROMチェックに時間がかかり中々ゲーム画面が立ち上がらないのもある
基板は家庭用ゲーム機みたいに電源ONですぐにゲーム画面が出るわけではない
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月10日 05:39▼返信
ブラウン管とか何て昭和

直近のコメント数ランキング

traq