家族に会いにフランス一時帰国してるんだけど、おにぎりが3.9ユーロ(日本円で約560円)で泣いてる。なんだよゴマアボカドって...。値札にはビーフテリヤキシャキシャキって書いてあるしよぉ...適当かよ....。120円の梅はどこだああぁ....! pic.twitter.com/aaSQuXoFhE
— 🇫🇷Bebechan - 日本のフランス人🇯🇵 (@bebechan_france) April 8, 2023
家族に会いにフランス一時帰国してるんだけど、
おにぎりが3.9ユーロ(日本円で約560円)で泣いてる。
なんだよゴマアボカドって...。
値札にはビーフテリヤキシャキシャキって書いてあるしよぉ...
適当かよ....。120円の梅はどこだああぁ....!
(8年前の)ス、スイスより高けぇ…https://t.co/2shVb0SrfC
— 諸隈元シュタイン (@moroQma) April 8, 2023
(8年前の)ス、スイスより高けぇ…
昨日フランスからイタリアに移動する際に同行者が買ってました
— 寝落ちのアイリス (@Ailis5237) April 8, 2023
ご飯が酢飯っぽいので微妙だったと言ってましたよ pic.twitter.com/PIkDFPWYrZ
ここ数年、僕の味覚の変化がやばいんです。今まではクロワッサン!チーズ!ワイン!だったのに最近ハマっているのはポン酢、しそ、ナスの煮浸しです。今は真剣に日本永住を目指しています。よろしければ是非チャンネル登録お願いします!https://t.co/VVSs1O3xsL
— 🇫🇷Bebechan - 日本のフランス人🇯🇵 (@bebechan_france) April 8, 2023
この記事への反応
・SHAKISHAKIはおにぎりを食べて感動した
フランス人が立ち上げたおにぎりブランドです。
ちなみにシャキシャキの由来は海苔の食感なんだとか。
・フランスのおにぎりは酢飯っぽい。
でもね日本人の皆様が思うような酢飯じゃないんよ。
もうね、フランスの売ってるおにぎりはフランスのおにぎりの味、そういう食べ物。
日本のコンビニのおにぎりの味ってあるじゃん、
それと一緒なんですよね。
まぁ酢飯っぽさにはびっくりしますけど
・梅のおにぎり食べたい時に
「シャキ シャキ」って言われたらそりゃあ腹たちますよねー‼️
・とろっとした梅のおにぎりも美味しいけど、
刻んだカリカリ梅を真ん中に入れたおにぎりも美味しいです。
マグロとアボカドのおにぎり…
よりもただのツナマヨのほうがいいですね。
・フランスでシャキシャキが通じるのにビックリ
・個人的にはパリでは「おむすび権兵衛」さんの
ピラミッド支店一択です。
日本と同じおにぎり、唐揚げ、えだ豆が食べられます♪
・たけーΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
牛丼並の味噌汁セットいけるやん
おにぎりが酢飯なのかぁ…
ある意味日本食ぽいんだけど
ソレジャナイんだよなぁ……クソ高いし
ある意味日本食ぽいんだけど
ソレジャナイんだよなぁ……クソ高いし


何だその米粒
それ生海苔の話だよ
こんなのでイライラしてる自称日本人
ほんと国家に関係なく身も心も没落してる哀れま人種だな
日本でもピザとか超高いし
誰も嬉しいなんて言ってないぞ?
いつもの病気か?
フランス人はフランス料理という地理的に海が遠いので古素材煮込みすぎの激マズ料理を逆手に取り
皿とか飾ってボッタクる商法を発明した偉大な商人たちだから
あいつらアホみたいな数日本に来てるけど全部吐いてるのかね
ファミマ>セブン>>ローソン
しばらく日本人SUGEEEの定番かしてたけど実はそんなことないらしいで
郷に従ってみんなが喰ってるもの食えばそんなに高くないだろ
東京でもフランスでは田舎の郷土料理に過ぎないプロヴァンス料理食おうとしたら
コースで最低でも5~6000円盗られるだろ?
なんか高級感だしてるけど実はめっちゃボッタクられてる
年収300万とか貰ってる方だな
関税がかかってて米が高い
向こうの味付けになってるせいでカオス化してるけど
成分見ればそうでもないぞ
普通のアイスと比較すると比較的体に悪いものが少ない
生海苔は消化できない人が多いけど(海苔食べる民族なら平気)、焼き海苔は消化できると聞いたことある
炊飯器輸入してるのか釜か鍋かフライパンでやってるのかな
関税の問題じゃないぞ
kiokoとかでググれば分かるけど死ぬほどボッタクられてる伊右衛門2ℓ1本で€4.88(705円)
日本だと6本でだいたい1100円程度(楽天で840円のもあった)で売ってるのが
フランスだと4230円って事よ
円安だと日本産の商品安く買えるんやで
ラクトアイス、アイスミルクがニセモノ、体に悪いという言説は全く信じてないが
アイスクリームの成分として考えてもハーゲンダッツより森永のアイスの方が上なんだよな
いや森永のアイスとか幅が広すぎて議論にならんでしょ
結局資材燃料費諸々高騰で高くなるじゃん
意識高い家電みたいな感じで売ってそう
いやこれ常識だと思ってたけど
その辺の店で森永を手に取ったら高確率で種類別アイスクリームだぞ
ハーゲンダッツと同じ分類なのよ
いいじゃんそれなら
フランスに住んでてそこでの給料手取り15万なら大いに泣けよ
もう欧州の燃料費暴落してるから
水分輸送は金かかるからな
適当で草
フランスなら2~3000円でシーフードたっぷりで腹いっぱい食べられる料理が
東京だと懐石料理みたいにちょびっとずつになってて10000円超えてて
別売りのワインも2~3000円では買えないとか普通にあるだろ
「高騰してるなんてウソついてゴメンナサイ」って言わないとねぇ
またキチガイ出羽守が嘘をついてる
チーズと日本酒だっていい
住んでるアパートの1階のレストランがカツ丼22ドルで手も足も出ない
海外ではそうではないので・・。例えば米とか海苔とかでも輸入するのと自国で作るのじゃ値段が違うわけだし。
もう今年明けの段階で欧州の方が天然ガス安くなってんだけど…
電通テレビしか見てない洗脳壺エバ国民?
タイに旅行したときにTシャツとか日本人観光者向けのやつは現地の人が買うやつの10倍したよ。とにかくなんでも高かったので驚いたんだが現地価格はそうではなく10分の1くらいだったという話をきいた。
前世は日本定期
中国人も餃子の王将に行くが、母国のもの食ってる感覚は無く
中国の影響受けた日本食だと思ってるからな。
ローカライズ?
しっぶw
だが揚げ浸し派だ!!
まあ日本人も英語と仏語を混ぜたネーミングとかやってるしお互いさまっちゃお互いさまか
ええやろべべちゃん
ザクッ!
ブチッ!
秋ナスは焼くと香りが高く美味だが、アクが強くなるので
妊娠出産控えてる嫁には食わせるなと言われてるだけだ
って竹内先生が書いてた
向こうは塩だと発狂するのがいるかもしれない
もこうの土下座に見える
でも微妙なもんは微妙て言う勇気は必要だろ日本ではそれしか食うものがなかったからしかたなく食ってただけででもそれが伝統になってなんかあいつら微妙だよねて言いにくくなっただけで日本でも江戸時代とかの中世からおいしいおいしいゴマアボカドが食えてたらゴマアボカド食いまくってゴマアボカドが日本の伝統の味てなってたわい
1300年前はイスラムとの決戦地だったのに炸裂させる火薬が勿体ないレベルの田舎で
絶対テロの心配無いのも超オヌヌメ
リーグアンも全く近隣に近寄らせずフーリガンに襲われる心配もゼロ
アジア人は足元見られてるから値段もぼったくりなんだと
君が味梅おかか昆布くらいしかまともにおにぎり食べたことが無いこどおじなのはわかったから落ち着きなさい
おかあさんが作れそうな具材のおにぎりばっかなの草
97さんまさかこんな形で自爆するとはw
たれえええええええええええええええええええええええええええええええええいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
酢飯苦手だから住めないな
もう戻れねえぞ
工場もあちこちにないだろうし
なんかいいなw
ノリなんてヨーロッパじゃ作ってないだろうし
日本猿「キャッキャ」
塩むすびだと2ユーロ以下らしい
フランスだと1000円以上だし
マリオ映画大ヒットでイライラする自称日本人wwwwwwwww
デモが暴徒化して各地に広がってるらしいから生産も滞ってそうでさらなる経済の悪化招きそうだよなあの国
いや普通にお前個人の味覚と合わないだけだろ
本当に微妙なら伝統云々とかでは売れないし定番にはならないんだわ
原価が既に高い上に食品は関税が重く圧し掛かるんだよ
おにぎりロボットで人件費を抑えられてもお米はロール寿司を炊く工場と共有しないとさらに倍だ
>なんと、日本永住許可を申請する条件を満たす事ができました。現在配偶者ビザで「日本人と結婚してるから日本に住める」状況ですが、少しずつ自分の力で日本に住めるようになっている。これをすごく誇りに思います。申請しても結果は分からない。でも自力で前進し、日本に相応しい存在になりたいです。
駐在終わって日本帰ってきた時は、成田空港のコンビニのおにぎりに感動したよ