• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






中学のとき携帯の着信音を
1番高いモスキート音にしてる人がいて、
もちろん教師は気付かず生徒はクスクスしてたんだけど、
音楽の先生だけは「誰!音鳴らしてるのは!」って言ったから、
クラス中がおぉー!って声を漏らしてた記憶


※モスキート音(多分着メロにしてたのはこれ)




  


この記事への反応


   
さすが音楽教師!

これ実際にやったら怒られた

鍛えたら聞こえるものなのか
  
コレで具合悪くなる子もいるのに…。

この音楽教師、犬笛も聞けそう

そもそもモスキート音不快でしかないですよね

昔兄がモスキート音のアラームを
夜中に大音量で流した事があって、
うるさ過ぎて流石にブチギレた覚えがあります。
当の本人は寝てて気付いてないし、
両親は私の怒鳴り声で起きてました…笑




動画再生したけど
なるほど、全然わからん……
音楽教師は特別として
10代には聴き取れる音らしいっすね


B0C1J6N7FG
コナミデジタルエンタテインメント(2023-09-14T00:00:01Z)
レビューはありません







B0BX29XB3Z
遠藤達哉(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(213件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:00▼返信
俺はジュウオウジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
この星(地球)を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには必死に働け!😡
ジュウオウドデカダイナマイトストリームを
くらいたいのか!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:00▼返信
まあ嘘なんですけどね
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:01▼返信
トライデント・モスキート!!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:01▼返信
お前ら仕事は?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:02▼返信
誰が電話かけてるんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:03▼返信
 口虚 木公
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:03▼返信
なんで嘘つくの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:03▼返信
へー
今日も嘘集めてるだけでお金になるなんて
日本ってすごいね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:04▼返信
音楽教師だから聞き取れるってどういう理屈なの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:05▼返信
俺はパトレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミクズ共!😡
国際権限を行使して逮捕する!😡
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:05▼返信
デカレンジャー!😡
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:05▼返信
嘘松
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:05▼返信
聴こえても何かの雑音と思ってスルーするだろ普通
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:05▼返信
何も聞こえん・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:06▼返信
>>4
デカレンジャー!😡
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:06▼返信
嘘松
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:07▼返信
30でもまだ聞こえるわなぜ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:07▼返信
はちま五大厄災
①プリン🍮
②知らんがな(´・ω・`)
③イイハナシダー(´;ω;`)
④韓国人に生まれたかった
⑤橋本環奈に○○挿したい
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:07▼返信
>>15
俺もデカレンジャー!😡
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:08▼返信
お前ら朝飯は?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:08▼返信
>>19
私もデカレンジャー!😡
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:08▼返信
逆にたむろってる若者に効く音でしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:08▼返信
>>1
もう飽きたからさっさと自殺して
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:08▼返信
嘘松やめい
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:09▼返信
>>20
牛乳とあんパンだ!😡
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:09▼返信
>>21
僕もデカレンジャー!😡
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:09▼返信
ガキは普通聴こえるし不愉快な音だし友達以外の周り奴等は迷惑してただろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:10▼返信
>>23
自殺幇助は犯罪ですよ😁
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:10▼返信
>>26
某もデカレンジャー!😡
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:10▼返信
えっ?聞こえないの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:11▼返信
>>25
張り込みのデカ(刑事)かよw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:11▼返信
>>20
ステーキ500g
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:11▼返信
オッサンだけど聴こえたぞ
年齢関係ないんじゃね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:11▼返信
アラフィフだけど聞こえるわw
まぁ音量上げないと聞こえないけどな
集中したら聞こえるけど
着信音で鳴ってても気付かないかも?
若い子は音量低くても聞こえるのけ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:11▼返信
>>29
妾もデカレンジャー!😡
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:12▼返信
>生徒にしか聞こえない音で鳴らしてて
>生徒に「せんせ〜うるさ〜い」って言われて
>「いや何の話だ?(ガチで聞こえないから嘘では無い)」って
>やって生徒で遊んでたらしい

何が楽しいんコレ
教師、頭おかしいやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:12▼返信
>>28
教唆じゃないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:12▼返信
>>1
森真理夫😁
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:12▼返信
嘘松w
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:12▼返信
全然聞こえねーもう歳か
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:12▼返信
モスキート音が聞こえる大人って珍しくもないってくらい結構いるよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:13▼返信
>>35
小生もデカレンジャー!😡
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:13▼返信
頭痛くなる奴だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:14▼返信
糞餓鬼うぜー
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:15▼返信
>>41
元々聴こえなくて良い音域が年齢とともに最適化されるだけ。子供舌自慢してるみたいになってんぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:16▼返信
ちなみにモスキートは蚊のこと
これ豆な
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:16▼返信
ネットに落ちてるモスキート音はほとんどの人が聞き取れる定期
48.投稿日:2023年04月11日 09:17▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:17▼返信
>>45
舌に関しては確実に老化なんで・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:18▼返信
なんにも聞こえませんな
ただちょっと体調が悪くなった
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:19▼返信
大人になると聞こえないってのは相当衰えたおじいちゃん先生とかかなり年配の50超えた辺りからの耳が比較的衰え始めた人だろ40くらいまでの大人には聞こえるよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:19▼返信
なんとなく聞こえるけど、聞こえてるような気がするだけかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:20▼返信
>>12
携帯のスピーカーの周波数特性(非公表の為マニアが各人調べた物のみ)程度で完璧には再生できないでしょ
構造的に低音より高温は出やすいけど
他にもopusが出る前のyoutubeでモスキート音とか高音質って謳ってる動画は全部嘘だよ、当時はカットされてる音域だからね
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:20▼返信
うん、よく聞こえる、あれだねジャズだね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:20▼返信
これ俺が15年前に2ちゃんで書いた嘘松だわ
音楽教師ってところもまんま同じ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:20▼返信
スマホのスピーカーで再生出来るもんなんだ。
知らんかったわ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:21▼返信
まず音を電気信号に変える過程で潰されないようにしないといけない
次にその信号をちゃんと音として再現できるスピーカーがないといけない

本当のモスキート音はなかなか存在しないよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:22▼返信
かすかに聞こえるわ
タイタニックの主題歌かな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:23▼返信
音楽教師といえども加齢による聴覚の衰えは変わらないはずだし
進行が遅いからといっても音楽に携わっている以上大音量からは
逃れられない環境にいるからこのツイートには疑義が生じるなぁ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:24▼返信
俺には聞こえる、いろいろ声が混じってるね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:24▼返信
むしろ大音量のせいで音楽教師の方が聴こえなくなるの早いわ
体育の先生の方が聴こえてるんじゃね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:25▼返信
>>60
タカシー ゴハンヨー
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:25▼返信
>>59
音楽教師だからとかではなく、たまたまその人の耳が丈夫で衰えてなかったのかもね
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:26▼返信
鍛えたら聞こえるものでも無いと思うが
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:26▼返信
youtubeとか音質がカスに強制的になるサイトでモスキート音はギャグだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:27▼返信
>>4
俺はゴレンジャー😡
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:28▼返信
クスクス笑うのはないな。不快な音だから
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:29▼返信
じーーーーーーーーじーーーーーーーじーーーーーー

多分こんな音だよな?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:29▼返信
嘘には嘘が集まる
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:30▼返信
学生のとき、特定の教室がいつもAV機器系の電源オンしっぱなしのせいでモスキート音がうるさくて授業に集中出来なかった思い出
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:33▼返信
鍛えてなんとかなるもんでもないやろ
嘘松
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:33▼返信
会話の内容までは聞き取れないけど
何か喋ってるのは分かる
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:35▼返信
>>68
キイィーーーーーーーーーーーーーって感じにきこえる
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:35▼返信
スマホのスピーカーを耳にめっちゃ近づけたら微かに聞こえた
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:35▼返信
力が欲しいか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:37▼返信
若者にだけ聞こえる音でモールス信号みたいなやりとりされたら
中年以降聞こえんやん・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:40▼返信
>>73
他にカチャカチャカチャカチャってのもある?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:40▼返信
前聞こえたのに全くわからん
歳かな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:40▼返信
>>27
たまに庭先に猫避けでこの音が鳴る装置置いてあるとこあるけど、聞こえる人間避けにもなっていると思うw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:41▼返信
iPhoneだとマナーモードにしてるのが普通だろ
そっちのほうがマジに通常との切り替え楽だし
着信音を鳴るようにしてるとアプリとかの通知も音鳴るからな(マナーモードだと一括でほぼ鳴らなくなる)
それらもいちいち設定して変更する必要があってめんどくさすぎる
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:45▼返信
>>77
カチャカチャは聞こえない(自分は)
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:46▼返信
20代後半だが普通に聞こえるぞ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:48▼返信
>>82
その内絶対聞こえなくなるから
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:54▼返信
聞こえないんだけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:55▼返信
なるほどなー
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:56▼返信
ケータイのスピーカーってモスキート音再生できるの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:57▼返信
いやこれ普通に60代まで聴ける周波数の奴だから耳年齢チェックの奴貼れよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:58▼返信
誰が貼るか

バ~~~~~~~~~~~~カw
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:58▼返信
誰もが思いつくネタやん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:00▼返信
音楽と家庭科の教師は性格悪い
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:00▼返信
これはやってますねえ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:01▼返信
モスキート音聞こえなくなってた…
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:02▼返信
ただの授業妨害だろ
停学でいい
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:03▼返信
>>88
あんなのも聞けんのかお前耳盲乙w
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:03▼返信
>>4
オレはシンケンジャー
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:07▼返信
まーた嘘ついて承認欲求稼ぎかよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:08▼返信
>>92
テレビ消してから聞いてみ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:09▼返信
おっさんでも音量上げたら聞こえるだろ…?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:10▼返信
>>77
クツワムシはまだ寝てて
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:11▼返信
聞こえるぞ
音自体は「フィ―――――――――ッ」みたいな感じで、耳を通して聞こえてくるというよりは、俺にはこめかみの両側を軽く圧迫するかのような音圧的な感じの聞こえ方だけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:13▼返信
電源タップとか照明とか電子機器とか結構通電してるだけで高周波出してるの多いよね
夜寝る時にうるさい
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:16▼返信
つべの動画って16kHz以上の音はカットされてたような
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:18▼返信
これ公共の場所になってたりして本当にいやだわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:19▼返信
>>9
音楽教師って不老不死なんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:21▼返信
>>46
ただの英単語に豆も何も…
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:21▼返信
音楽教師と可聴域をステレオタイプに関連付けるのもどうかと
体育教師だって体力が衰えても現役を続けられるし、歴史上耳が悪かったとされる著名音楽家も存在するし
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:22▼返信
頭キッズレベルは老人小馬鹿にできるし、老人からしたら不快音聴こえないからノーダメだし、やらせとけば?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:24▼返信
爺だから17000ヘルツあたりからもう無理
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:25▼返信
いずれ聴こえなくなる老化の恐怖あるわ
聴こえないのに聴こえてるフリとかする時が俺にもくんのかと思うと
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:25▼返信
モスキート松
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:26▼返信
加齢とともにモスキート音だけじゃなくて低域方向からもどんどん可聴域が狭まっていくから音楽に興味あるなら若いうちに少し無理してでもいいオーディオ環境作った方がいいぞ
中年になってからいい環境揃えたとしてもそれは単に中年の中ではいい体験ができるってだけだから
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:27▼返信
>>102
とりあえずキーーーみたいなのは聞こえるよ
それが16kHz以上か以下かは知らんけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:27▼返信
隣の部屋から大音量で流してるのかと思うような聞こえ方て不思議
でも音楽関係の職でもないから街中のネズミ避け不愉快に感じるくらいでデメリットな気がする
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:28▼返信
>>102
4,5年前から再生可能になったはず
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:29▼返信
動画のモスキート音
再生時と停止時のみ、ブツッて音が聴こえるのみでマジで音聴こえん!悲しい
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:29▼返信
嘘松
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:30▼返信
おっさんでも16000hzは音量上げれば聞こえるし
毎日地下鉄乗るとかしてなければ60までは問題ないやろ

118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:30▼返信
>>2
ポケモンセンターが近いオフィスビルの入口でよくモスキート音流れてたな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:31▼返信
アラフォーだけど聞こえる
キーって音
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:32▼返信
健康診断の聴力検査も最後の方の高音域が年々聞きにくくなってる
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:33▼返信
インプレスとか映像関連の本でよく見かける麻倉怜士とか、自称「鍛えてるから年をとっても違いが分かる男」らしいが、
俺は全く信頼してないわ
純オーディオ(笑
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:33▼返信
若いころはACアダプタの音とか気になったけど今は快適じゃて
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:33▼返信
>>46
知らなかったのお前だけw
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:36▼返信
>>14
おっさん確定ww
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:37▼返信
>>102
たまにTwitterとかで「聴覚の限界を試す」ような動画や音源が、
転載されまくって圧縮に圧縮が加わった状態で聴いて「聴こえる」とか「音質がいい」とか言ってるけど、リテラシーってなんだろ?って思うことあるわ
試しに編集ソフトで開いてみたら無音だったこともある
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:39▼返信
> ※モスキート音(多分着メロにしてたのはこれ)

いや、これただの無音動画だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:41▼返信
ターちゃん?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:42▼返信
この使い方はモスキート音のwikiに書いてあるだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:42▼返信
何か面白い要素ある?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:47▼返信
youtubeはファイルサイズ減らすために人間に不要な波長は削ってるからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:47▼返信
年齢がどうのの話に音楽教師関係ある?
それとも同い年だったの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:52▼返信
聞こえないやつがいると聞いて
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:52▼返信
耳鳴りなのかモスキート音なのか分からんくなってまった
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:56▼返信
動画の再生ボタンを押して「おっ!?意外と聞こえるやん!」って喜んで、ストップ押してもずっと聞こえるんだが
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:58▼返信
聴力低下 何歳から?
音を聞き取る感覚器としての耳に、加齢に伴う組織の変化が始まり、聴力が低下し始めるのは30歳代からと言われています。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 10:59▼返信
>>118
自分音楽教師でもなんでもない40過ぎのニートだけどモスキート音はまだ聞こえるわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:00▼返信
20代で聞こえない奴→ ヤバい
30代で聞こえない奴→ 普通
40代以降で聞こえない奴→ 正常
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:04▼返信
嘘松大好き寄稿
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:05▼返信
これ教科の教師というよりその教師の年齢だろうに
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:13▼返信
>>81
カサカサ音がするぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:16▼返信
嘘松はどうでもいいが動画の音全く聞こえなくて草…
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:17▼返信
年齢的なものなんだから教科関係ないんだよなぁ
つまりこの話は嘘松
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:18▼返信
リチウムイオン電池を充電してるときに聴こえる高周波音はまた別だよね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:19▼返信
年齢と共に高周波は聞こえなくなるって事だけど
歳とると女のキンキン声はよく聴こえてむしろ耳障りになるのなんで?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:30▼返信
嘘松じゃないんか
若い先生が~ ならまだしも(´・ω・`)
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:31▼返信
若いだけでしょ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:31▼返信
>>46
豆はビーンズだよ。知ってた?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:38▼返信
もうね嘘をつくしかないんですよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:39▼返信
モスキート音の動画なにも聞こえなくて焦った
音量小さいとわからん
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:41▼返信
なんの意味があるんだろう?「先生には聞こえない」って笑うことが目的なんだろうけど、モスキート音って若者が深夜にたむろったりするのを散らしたりするような不快音なんだし自分たちが不快なだけじゃない?逆に子供には聞こえなくて大人には聞こえる不快音なら「幻聴ですよ」と授業妨害するなら理解出来るけど。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:42▼返信
こんなもんツイートしてる人間の常識を疑う
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:42▼返信
>>145
もちろん嘘松
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:43▼返信
誰?、オクターブ8のF#で奏でているの
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:43▼返信
耳鳴りに悩まされる難聴ですんで無事、聞こえませんでした!!
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:44▼返信
>>138
スレタイの日本語もかなりていのうていがくれ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:50▼返信
音楽関係者の方が耳悪くなりがちだけどね
言っても消耗品だから良く使う方が壊れるのも早い
ついでにモスキートが聞こえなくなるのは加齢だから音楽に詳しいとか聞こえるかに関係ないよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:54▼返信
え、聞こえるけど…
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:54▼返信
※144
高音の上限が下がるので、キンキン声が一番耳障りになるのでは
つまり、若者にとっての耳障りな音域がモスキート音
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:55▼返信
音楽教師ってすかしたオナラも聞こえるんですか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 11:57▼返信
音楽教師だから聴こえたとかじゃなくね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:07▼返信
うるさいって本当はみんな思ってるよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:07▼返信
はいアウト
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:09▼返信
はい、携帯持ってくるの禁止ね、お前のせいで全員
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:18▼返信
嘘松
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:18▼返信
ただの授業妨大人をおちょくって遊んでるだけじゃん
クズエピソード晒して何がしたいんだか
三つ子の魂百まで
今もクズの要因持ってるぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:22▼返信
若い人にしか聞けない音もあれば、 年取らないと聴けない音もある。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:22▼返信
40前ただのリーマンおっさんワイも聴き取れるから人に依る
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:23▼返信
実際に聞こえなくなってて感動した
ぶつぶつ残ってるノイズもその内消えるんだろうか
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:32▼返信
アパートの上の階のガキがどすんどすんうるせーからモスキート音で嫌がらせしたの思い出した
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:34▼返信
音楽の先生を誉める事案ではなく、クソガキどもに鉄槌を下す案件。内申書で潰せ。将来を潰せ。そんなクソガキどもを社会はいらない
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:35▼返信
動画の音、ボリューム小さいだけじゃん
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:38▼返信
50歳過ぎおれ何も聞こえない・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:47▼返信
こういうのを面白いと思ってるあたりが中学生の馬鹿なところなんだよね
自分もそんな感じだったけど・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:48▼返信
>>1
エルダー帝国ガガーン少将なんちゃらこーちゃら
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:49▼返信
>>23
☓ 自殺して
○ 死ねばいいのに
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:51▼返信
>>4
嘘松鑑定士(年収700万円)
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:52▼返信
>>29
拙者もデカレンジャー
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:57▼返信
音楽教室だと聴覚神経の衰えが遅いの?んなわけあるかい
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:59▼返信
ワイ40、音量最大にしたら聞こえたわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:59▼返信
デビルイヤーは地獄耳
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 12:59▼返信
プー…とかツー…の音はするから他の生活音が聞こえなければ気づくぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 13:18▼返信
※13
教室でその雑音が聞こえたら普通は原因探すだろw
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 13:32▼返信
>>9
指導範疇の一環で音楽聴いてるから可聴域も鍛えられてるとか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 13:34▼返信
耳鳴りがきこえてる奴ワラワラで草
悪化する前に耳鼻科いったほうがいいよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 13:36▼返信
音としては聞こえないけどなんか耳が圧迫するっていうか、不快なのは感じるな
ちな
30代
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 13:40▼返信
うわあああー全く聞こえないwwwwwwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 13:51▼返信
音楽教師が特別なんじゃなくて若かっただけちゃうの。
年取ると高周波が聴こえなくなんだから年取った音楽教師は聴こえないと思うんですが。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 14:11▼返信
はい、次の嘘どーぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 14:15▼返信
>>1
松?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 14:28▼返信
嘘ついてまでマウント取って楽しい?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 14:37▼返信
やべえ・・・動画の音全然聞こえねえわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 15:45▼返信
>>1
ならネズミの撃退音でも鳴らせば良いのでは。人には聴こえないし
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 15:46▼返信
>>189
うん
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 16:21▼返信
うちの子(小学生)の前で鳴らしたら、ワイ、全く聞こえず。子どもには聞こえるらしく「何?この音、やめて!」と嫌がってた。キーーーンって聞こえたらしい。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 16:31▼返信
イグノーベル賞展でモスキート音体験コーナーあったから試してみたけどまだ聞こえた
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 17:17▼返信
全然聞こえないけど、なんとなく耳がプレッシャー感じて重くなる気がする
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 17:22▼返信
>>9
《交響(シンフォニー)》絶対的空間把握
音の反射によって空間の状態を感覚的かつ精密に把握する。
音楽教師の基本スキルだぞ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 17:38▼返信
相当暇なんだな この学生
バレたら内申書とか最悪なことになるのに
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 18:28▼返信
ジジイだが普通に聴き取れるぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 18:45▼返信
センリツかよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 18:51▼返信
>>2
そもそも携帯で出せるモスキート音なんて存在しないんだよな
YouTubeとかはシステム的にモスキート音出さないからモスキート音って言ってる動画は100%偽物
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 19:16▼返信
次の動画「耳年齢テスト モスキート音 あなたの耳は何歳ですか? Ear age test Mosquito sound How old are your ears?」では0.0歳から102.0歳まで

ヘッドホンでやったらなんか普段より心臓バクバク聞こえるー
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 19:19▼返信
その音楽教師がまだ若かったんだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 19:30▼返信
おっさんだが普通に聞こえるぞこれ
すごい不快な音
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 19:44▼返信
耳とか頭によくないぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 19:48▼返信
結構勘違いされがちだけど、別に「大人は絶対に聞こえない」ではなくて、ごくまれにだけど『大人でも普通に聞こえる人は居る』から。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 20:05▼返信
スピーカーだと全然聞こえんかった
ヘッドホンだと聞こえる
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月11日 20:29▼返信
体に悪いらしいね・・・
自殺率も上がるとからしく怖いね
闇が深い・・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 03:06▼返信
嘘くせえ
人によっては聞こえないほどの高い周波数の音を鳴らせるように作るわけ無いだろ
その分コストかかるんだぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 05:01▼返信
聴力は消耗品だから音楽に携わる人のほうが難聴になりやすくて
音楽教師はリズム感や絶対音感は優れてても、聴力が優れてるってことない
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:59▼返信
※206
結構ってなんだよあたかもほとんどの人が勘違いしてるみたいな言い方
結構勘違いされがちってのがそもそもお前の勘違いだから
大人は絶対聞こえないなんて極端な考え持ってるアホなんかごくごく僅かだわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:55▼返信
たぶん大佐はこどおじ無職男色😻
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 23:16▼返信
モスキート音自体は気付かれないかもしれないが、クスクスしてるのは気付くだろ
普通に耳障り

直近のコメント数ランキング

traq