• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

漫画家・川尻こだまさんのツイートより






自律神経をめちゃくちゃに病み
朝起きられず、夜眠れない体質に

現在も禁断症状が出てヤバい状態




4046808284
川尻 こだま(著)(2021-11-05T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8



  


この記事への反応


   
糖質制限って一番知識をつけないと
行けないダイエット法なんだよなぁ…
炭水化物の糖質と砂糖の糖質は別物だから、
白米食べないの続けてるとなんやかんやで筋肉分解されて
どんどん痩せにくい身体になっていく
→反動で糖質摂りすぎて太る上に
前よりも痩せにくい身体になるってパターンがテンプレ


今ラーメン食ったら死ぬほど美味いよな…

絵もぐっちゃぐちゃやん
  
ダイイングメッセージ
「おにぎり食べたい」


炭水化物抜きダイエットを勧められてやった時、
生まれて初めて生理止まったし
爪に凹凸できたし肌荒れ酷いし痩せないし最悪だったな( ຶཽ ˙̫̮ ຶཽ )





普段から荒い絵柄だけど
糖質制限中の原稿、ヤバない?
無理しないでください




B0BZCXNDD4
青山剛昌(著)(2023-04-12T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BX29XB3Z
遠藤達哉(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(280件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:31▼返信
ニシーユ・ビダン
オワコーンニンダム
逝きます!🐷
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:32▼返信
※1
ニシージ・リンクスだって言ってんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:33▼返信
そんなことならんが
個人差激しいんかな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:34▼返信
単純にお菓子やめて、ジュース飲まないだけでだいぶ変わるぞ
飯は非健康にならないくらい自由にしたらええ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:34▼返信
ほぼ毎日野菜と肉と卵しか食ってないけど別に何ともないわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:37▼返信
誰?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:38▼返信
ロカボは詐欺だと言われてたが
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:38▼返信
はちまの中華アプリ推しのがヤバいのわかってないとは
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:38▼返信
運動しろよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:38▼返信
誰でも人気漫画家と言ってるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:39▼返信
単純にお米が好きすぎるだけなんじゃ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:39▼返信
もっと段階的にやるもんなんだよ。慣れてくれば食べなくても良いとさえ思える
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:39▼返信
何の必要があってしてんの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:39▼返信
デブはすぐ極端なダイエットするから失敗してリバウンドすんだよ
何事もほどほどと自分の能力見極めないと一生デブのままだぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:40▼返信
サイン会で替え玉に女使ってた人でしたっけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:40▼返信
そら原稿じゃないんだからぐっちぐちゃだろうに
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:41▼返信
なんでテレビ見てんの?
糖質制限始めたら絶対に見ちゃいけないものだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:41▼返信
糖質制限は中途半端にやると副作用が凄い。やるならケトジェニックレベルまでガッツリ制限したほうが楽
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:42▼返信
少しずつ減らして胃を小さくしていかないと、初めからやることが極端すぎる
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:42▼返信
取らないとは意味が違うだろ
制限という言葉が理解できてないからこうなる
ダイエットより頭をまず治せ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:42▼返信
糖質制限とかケトを素人が独学でやるなよ‥
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:42▼返信
ワイはこれ分かるで

乗り越えた結果1年で30キロ痩せて元気や
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:42▼返信
18時間ダイエットがおススメ
食べていい6時間の間に好きなもの食べればいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:43▼返信
ダイエット目的なら楽しようとせず運動しろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:43▼返信
制限と取らないは全く違うからな
リバウンド気をつけないといけないし良い事ないぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:44▼返信
オオタニサーン「甘い物ですか? 食べたいけど食べません。日々が欲との闘いですねw」


流石やで
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:44▼返信
人気漫画家っていうならもうちょいちゃんと書こうや
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:45▼返信
SNSでバカインフルエンサーの影響受けて
なんちゃって糖質制限とか〇〇激痩せダイエットとかやり始める人多過ぎ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:45▼返信
ボクサーかよ
単純に食事量減らすだけでいいじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:46▼返信
糖質制限は、今までご飯は茶碗一杯分食べてたのを半分にするとか、量を減らす程度で良いんだよ
ご飯を減らした分はおかずを増やして食事の総量は変えず、出来るだけ体に負担のない範囲でやるのが基本
いきなり糖質0%にするとかホームラン級の馬鹿がする事だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:46▼返信
死人も出たり何年も前から言われてるのにまだ炭水化物完全に抜くアホいるのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:46▼返信
糖質カットは辞めたほうが良いよ
初心者はファスティングぐらいからやるほうが良いよ
水分は飲みまくるし
食べれない時間が有るだけで食べるものに制限はない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:47▼返信
糖質制限は絶対やったらダメなダイエット
下手すりゃ本気で4にます
ご飯を全てバナナにしてプロテインを朝方一杯飲んだりするだけでもやせるし体調も良くなるよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:48▼返信
食事制限は確かに大事だけどまずちゃんと運動しろよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:48▼返信
糖質制限を糖質ゼロに置き換えてケチ付けのは普通に頭が悪い奴だしなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:49▼返信
デブは大変だなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:49▼返信
極端すぎて話にならんな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:49▼返信
まず運動しろとかいうのは80キロぐらいまでの人になら通用する話だよ
それを超えたらまずは食事制限からにしないと体が壊れる
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:50▼返信
馬鹿なことやってねぇで真面目に炊事しろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:50▼返信
>>38
80キロ超えるまで放置してる不摂生野郎なら確かにそうだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:50▼返信
好きなもん食ってぐっすり眠ればええ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:51▼返信
>> 朝起きられず、夜眠れない体質に

そんなことはどこにも書いてません
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:51▼返信
>>40
薬の副作用とかで太る人も居るのだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:52▼返信
会社の上司は糖質制限で通風発症しててくっそ笑わせてもらった
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:52▼返信
炭水化物なんて果物やオートミールでいいのに
白米バクバクデブは大変だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:53▼返信
そこまで苦痛を感じるなら体動かしたほうが健康的なのに
なんで頑なに食事でどうにかしようとするんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:53▼返信
オートミールは良いよな
めっちゃお腹が膨れまくる
デブの味方、食おうと思っても食えなくなる
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:54▼返信
>>26
そこら辺のデブと世界のオオタニを比べるな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:54▼返信
糖質制限はデメリットが多すぎるよな
個人でやるもんじゃないよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:55▼返信
>>43
それはもうちゃんと療養しろよ‥
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:55▼返信
健康的に痩せたい人はサツマイモがおすすめ。あれはいい。
食物繊維が豊富だから太りにくい。ビタミンも豊富。便秘にも効く。
サツマイモはスーパーフード。あと豆腐やなやっぱ。あれも凄い
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:56▼返信
太ると肝臓にかかる負担のせいで浄化能力が落ちます
その状態で走ると・・・?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:56▼返信
糖質制限やってみた時、特に米を一切食わなくしてみたら3ヶ月くらいで10kg痩せたな〜
米食ってる時と食ってない時の翌日の体の軽さが違うねんな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:57▼返信
誰?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:58▼返信
1日1回、鯖缶1つとオートミールに小松菜を混ぜて食べてるだけで
だいぶ体の栄養は補充されるし変に食事制限しなくても済むぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:58▼返信
全然知らんけど、代表作何?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:59▼返信
自律神経の乱れとか言ってさ全部片付ける医者とかまじいらねと思う
わかりませんって言えよ
全部精神的な問題とか漢方で片付くと思うなよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 08:59▼返信
代表作はお前の愛読書だよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:00▼返信
そんな超短期間で効果出ないから元からなんか持病持ってたかなんかじゃ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:00▼返信
わかりませんと言っても良いんだけど
そういうと患者はヤブ医者呼ばわりするからな
便利使える病名を作ったんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:01▼返信
>> 炭水化物の糖質と砂糖の糖質は別物だから
めちゃくちゃ間違ったことを平然と言うChatGPTみたいな奴
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:01▼返信
制限するとさ食べれる量も減って胃に異常出る
結局普通に好きなもん食って飲んで生きた方がいい
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:01▼返信
わかりませんというか
たいした不調でもないのに病院に来る人が増えたのが原因だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:02▼返信
糖質制限なんてちゃんとした知識ないと痩せるんじゃなくてやつれるだけで体に毒だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:02▼返信
病院って結構適当だよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:04▼返信
病院を適当な場所だと思えるのは君がまだ健康で
大病や大怪我を患った事がない証だよ
大事にしたほうが良い
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:04▼返信
糖質は過度な制限しちゃだめ
とりあえずは摂取カロリーが消費カロリー上まらないようにすればいいんだよ
そっから適度な運動と生活改善していってそれを継続すればそれがダイエットだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:05▼返信
>>63
そのおかげで大した不調でもないって決めつけて適当な診察して終わりの医者も増えたけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:05▼返信
やめろ!!
メシの話はやめるんだ・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:06▼返信
マジレスすると、一食毎ににおにぎり1個くらいは食べた方が良い
むしろ米抜く方がアホ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:07▼返信
下手こくと◯ぬヤツ
鳩山の弟とか忘れたんか
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:07▼返信
糖質カットすると高タンパク高脂質な食事になっちゃうけど
それが健康に悪くて寿命を縮める事になるというエビデンスはあるからね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:08▼返信
最近多いよなぁ、ボクサーやボディビルダーみたいな食事制限してる馬鹿
どこ目指してんだよwっていう
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:08▼返信
米を玄米にするとかオートミールにするぐらいで
良いと思うよ
一気に痩せようとか思わないほうが良い
ゆるやかに痩せよう
月に2キロも減れば十分だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:09▼返信
沼でも食べな
あれは完全食だから
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:09▼返信
ダイエット女ってほんと運動せんよな
摂食制限にカルトみたく取り憑かれてる
そら太るわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:09▼返信
>>44
なんでだよwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:10▼返信
何事も犯りすぎはよくないってことです
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:10▼返信
朝からたい焼き食ってるワイ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:11▼返信
ダイエットで特定の栄養素を制限する必要は無いよ
他の人も言うようにカロリー管理と軽い運動で充分
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:11▼返信
糖質制限はダイエットじゃないぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:11▼返信
>>77
米食うのやめた言うてたから
米以外のナニかを大量摂取してたんやろなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:12▼返信
大半は「今朝のメニューはこれだけ!食事制限大変~…でも私がんばる!」みたいなことをSNSで言いたいだけ
この漫画が正にソレw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:12▼返信
そもそも何で糖質制限しなきゃならんのか

その理由を噛み締めて食事して下さい
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:13▼返信
糖質制限はダイエットでしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:13▼返信
カロリー計算のアプリがおすすめやで
それでダイエットや体型維持に一日の目標のカロリー、たんぱく質、脂質、糖質などの上限を自動で出してくれるからそのとおりに食事とればいいだけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:13▼返信
糖質制限するなら代わりに油とらんといかんね
MCTオイル飲んどけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:13▼返信
ダイエットは身体を動かすのが一番だぞ
楽して健康的に痩せるかよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:13▼返信
>>79
ギルティ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:14▼返信
糖質制限ってあくまで「制限」であって「摂取しない」じゃないからな
痩せたいんだったら素直に運動量増やすのが一番よ
運動できないほどに太ってたら知らん
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:14▼返信
PFCバランスを考えないとまともなダイエットにならない
ライザップに踊らされすぎ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:15▼返信
そら書き物仕事で一日中家に居て、運動せずに糖質制限なんてしてたら頭おかしなるで
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:15▼返信
この作者って男なんだよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:16▼返信
80キロぐらいまでなら散歩したら良い
それ以上の体重なら食事制限からです
アプリのあすけんを使いましょう
まずは毎日の体重測定からです
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:16▼返信
頭に糖分がないと頭が働かなくてバカになりそう。飯食え
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:16▼返信
結局運動するのが一番健康的に痩せられる
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:17▼返信
糖質制限したらただでさえ少ない筋肉がもっとなくなっちゃうじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:17▼返信
制限なのになんで断つんだよ
それより運動してカロリー消費と基礎代謝上げろよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:17▼返信
残念ながらこれ「制限」じゃない「禁止」
制限ってのは炭水化物を取り過ぎだからご飯を一膳より減らすとかそんなん
流行のダイエットするのにPFCバランスとか見ないのかよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:19▼返信
喰う量を減らしたらそれだけで平均近くまで痩せられるよ
間食し過ぎかジュース飲み過ぎかどっちもか
それを止めたら良いだけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:20▼返信
川尻こだまは男なんだから糖質制限より運動して痩せたほうがよくないか
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:20▼返信
糖質制限ダイエットは失敗する
なぜかというとそれを永久に続けないとリバウンドしてもっと太るからだ
筋肉の量が落ちるから消費カロリーが減る
すると太りやすい体の出来あがり
やるなら糖質制限じゃなくて油分を制限したほうが時間はかかるがいいだろうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:21▼返信
ハッキリ言ってハゲますよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:21▼返信
川尻こだまが男性って本当なの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:22▼返信
無名の漫画家
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:22▼返信
普通に飯食ってお菓子ジュース止めるだけでだいぶマシになるのになぜ糖質一切とらないとか無茶な事するのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:22▼返信
>>89
2個だからセーフ
あんこは体にいい糖質だから
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:22▼返信
痩せるために必要な炭水化物禁止してるってことでしょ?
痩せる気ないよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:23▼返信
炭水化物は普通に食った方がいい
ただし玄米か白米、それか蕎麦
小麦粉使ってるパンや麺類はNG
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:23▼返信
なんで怠惰で不健康な生活を改善しようとする行動も不健康なんだよ
炭水化物を摂ってるからじゃなくて摂りすぎてるから太るんだよ
そもそも短期間で絞る必要のある職業の人間以外炭水化物を制限する必要もない
適度な摂取量を守りつつ適度な運動をすれば自然と標準体型になる
碌な栄養管理をしない素人が馬鹿の一つ覚えで制限をして得られる体なんて
体重が減っただけで適正な筋肉量を維持できるわけない
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:23▼返信
こう言うのは急激にやったらあかんよ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:24▼返信
まぁ、バカは死ななきゃ治らないってねww
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:24▼返信
糖質制限は急激に体重落ちるから効果が目に見えて楽しいがそのうち落ちなくなってくる
そうなったら地獄だぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:25▼返信
適当にロカボとか言ってるやつ無責任すぎだろ
昼飯の炭水化物抜くだけで数ヶ月で3−4kgは減るからお試しあれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:25▼返信
沼食え沼
あれは脳死でカロリー制限できるし腹にたまるから素晴らしいぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:25▼返信
落ちない体重と修行者のような食生活
これを永久に続けるのはキツイ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:28▼返信
散歩とアブローラーが腑抜けに最もおすすめのダイエットだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:28▼返信
運動しろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:28▼返信
>>104
ぐぐれかす
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:30▼返信
>>102
筋肉つけないとリバウンドするのはその通りだが、脂質は制限してもそんなに痩せないよ
糖質と違ってすぐには脂肪にならないから毎日の消費カロリー内ならどんだけ取っても大して太らん
糖質制限は糖質カットとは別物なのを理解してない人が多い
糖質を一日130ℊ以下くらいに抑えるのが糖質制限
それに加えて軽く筋トレしとくのが基本的なダイエットだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:30▼返信
※88
言うて1時間ウォーキングしておにぎり1個分だからな
終わっておにぎり2個食ってたらマイナスよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:30▼返信
食べない時間を16時間だか作ればいいだけだよ
あとは普通に食えばいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:31▼返信
そもそも体重気にするのがアホなんよね
男で身長175と仮定して、筋肉あって引き締まった70キロと筋肉ないだらしない70キロじゃ全然見た目違う
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:31▼返信
>>104
女と思って見てたピュア民で草
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:31▼返信
いつも食べてる食事そのままで量を少しづつ減らすのが一番よ
腹減ったなぁって事は多くなるけれど、そこまでストレス溜めないし
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:33▼返信
>>115
ガチで脳が死ぬだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:33▼返信
ケトジェニックとかあるけどボディビルダー辺りが知識付けてやるならともかく素人がやるのは危険そう…
普通のPFCバランス考えながらカロリー制限が無難だよ
あと筋トレしろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:34▼返信
食事制限するならカロリー制限が一番いいよ
単一で栄養素制限するとかめんどくさいもん
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:35▼返信
嘘松
無名は人気作家じゃねーから
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:36▼返信
糖質制限もカットも一緒だよ不健康なのには変わりないし先が明るいとは言えない食生活
糖質制限とかいう似非ダイエットの知識を消すにはきんにくんを見れば解決
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:36▼返信
そもそも糖質制限のダイエットってのは真っ当な方法では痩せられない(太り過ぎで運動ができないなど)人に向けた準医療行為みたいな方法なんで、本来は個人が自己判断やるようなものじゃないんだわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:37▼返信
健康的になりたいならパンと砂糖を食うの減らすといいよ。
米を食え
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:38▼返信
制限をしてまともな運動をエネルギッシュに行えるわけないから
1日の摂取カロリーをオーバーしないようにしつつ2日に一度1時間の運動をするだけでいい
それだけで月に1キロは痩せるぞ運動なしで痩せようとするのは論外アホバカ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:41▼返信
不健康な食生活で太ったのを不健康な食生活で下げてどうなるか分からんもんかね
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:42▼返信
>>133
それだけで月1キロは落ちるってその人の体重によるやろ
テキトー抜かしやがる
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:43▼返信
糖質制限ならめちゃくちゃ脂の乗った肉をたらふく食わないとダメでしょうが

137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:45▼返信
糖質制限なんていらん
身体に合ったバランスのいい飯食って味噌汁飲め
内臓が良くなってドバーよドバー
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:46▼返信
ここはどんだけダイエット成功経験者が多いんだよ笑
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:48▼返信
25年前、まだ糖質制限ダイエットが一般的でなかった頃の十代にダイエットしたものです。
一切炭水化物をとらずにいたら3ヶ月で25キロ痩せましたね。今親の立場になって当時の私を見たら不安になるほどにガリガリになりましたw
ですがダイエットが終わったその後のリバウンドが地獄でした。
驚いたのはダイエット前は大嫌いだった和菓子や菓子パン、そして生クリームやカスタードクリームといったスイーツが美味しくてたまらなくてそして一度食べだすと止まらない…。
その味覚の変化は今でも変わらず今となってはスイーツ大好きですね。ダイエットの後遺症です。余計なことした。
結局ダイエットは食事制限と運動でしかないんです。そしてそれは太りやすい体質のものにとっては永遠とやり続けなければならない苦行ですね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:48▼返信
メンヘラは何もするな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:50▼返信
何で極端な事しかできない奴ばかりなんだ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:51▼返信
※138
ワイは半年で14キロダイエット成功したで
そっから少し食生活を緩めにしたけど平均体重より-6キロを2年以上キープしとる
毎日体重計乗ってある程度のカロリー管理すりゃ誰でも普通にダイエットできるのよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:52▼返信
男なんだからやしろあずき大先生を見習って筋トレすればええのに
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:52▼返信
>>138
お前らが基礎も知らないのにネットの影響で変なことばっかりやって失敗してるだけやで
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:53▼返信
>>138
成功も何も、普通に生活してりゃふとらねーんだよ
病気か体質でもない限りはな
病気とか体質以外で太ってるやつは自分に甘いだけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:54▼返信
糖質制限を間違った知識で制限してしまうとダメ
運動もしろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:55▼返信
※138
3人くらいはおるのでは?
ワイは継続中やね1年で12kgやせて後3キロで肥満とおさらばできるよ・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:58▼返信
なんで極端なんだろう毎日の量ちょっと減らすだけだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:58▼返信
酒飲むのとジュース飲むのを止めるだけでもかなり変わるよ
普段の飲み物は水か麦茶オンリー
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:59▼返信
ダイエットしなきゃならんようなデブって魔法みたいな結果を求めて
極端から極端に走るからこういうことになるんだよ
糖質制限とか言ったって、ちょっとおやつ減らすとか甘いもの飲まないように
するとこから始めりゃいいだけなんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:01▼返信
PFCのうち、Cしか考えて無さそう。
100gちょいなら余裕だろ。

かなりのデブで栄養が足りな過ぎるか、
睡眠&運動不足なのが原因。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:02▼返信
普段から荒い絵柄とか川尻先生の絵ディスってんのか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:03▼返信
痩せるけど不幸になりそう
白いご飯と麺類と粉もん抜くのは不可能
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:04▼返信
ちゃんと食べて運動するだけやん…
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:05▼返信
普通に運動すればいいだけやろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:06▼返信
糖質制限 ≠ 糖質全カット
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:08▼返信
日本人は米を分解する能力が高いらしいからご飯は無理に抜く必要ないんよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:08▼返信
生活習慣が悪くてデブになったやつは頑なに散歩や自重トレーニング等の軽い運動すらしたがらない
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:10▼返信
糖質「制限」なんだから糖質取る量を決めて摂取しなきゃダメでしょ
禁止じゃないんだから
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:10▼返信
ご飯我慢せずに毎日30分くらい走った方がいいわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:10▼返信
ハンパないデブは運動する前に食事制限で体重落とさないと膝ぶっ壊れるで
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:11▼返信
普段から食べすぎでもない限り極端に抜いたりしないほうがいいよ
身体がまじでおかしくなる
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:14▼返信
未だに間違った糖質制限してる奴いるんだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:17▼返信
これいきなりガチ制限しても続かないし、結果的に悪くなるだけだよ
マジでゆるいロカボから始めたほうがいい
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:18▼返信
テレビ見るな定期
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:19▼返信
肝機能を改善した方が痩せる
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:20▼返信
制限つーのはご飯の他にお菓子を大量に食いまくってる人が
ご飯はそのままでお菓子(お菓子は糖質の塊)を止めるとかそういう事だぞ?
これは単なる糖質禁止だろ。ちゃんとカロリー計算しろよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:21▼返信
一般的な食事に適度な運動、これだけでいいんだよな
まあそれがなかなか難しいんだけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:21▼返信
嘘つきババア
軽度の糖尿病とその予備軍が自律神経が狂ったみたいな印象操作をするな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:24▼返信
もうあの頃のこだまはいないんだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:25▼返信
※167
全然違うぞ
PCFの割合算出して、計画的に分量摂取するのが糖質制限や
そんなお菓子抜くとかアバウトなもんちゃう
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:28▼返信
1週間でそれは何も変化してない
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:32▼返信
漫画家に外見は必要ないだろー!!笑
体重なんて気にするな笑
ぶっちゃけ健康も気にするな爆笑
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:33▼返信
※157
本当ならソッチのほうが問題だろうに
低GIがもてはやされてるのはゆっくり消化されるから血糖値上昇が低いからだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:34▼返信
体脂肪率一桁まで絞るダイエットのプロであるボディビルダーは米めちゃめちゃ食うよ
彼らが制限するのは主に脂質と単糖類な
普通の人が食える程度の米が太る原因になるなんて考えにくいよ
パンとか食ってんのがヤバいんだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:35▼返信
少しずつ適量へ減らせ取らないのはやめるんだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:39▼返信
もっと油取れよ。油取らないと糖質制限はうまく行かんぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:43▼返信
ケトはまじでやらんほうがいい
試したダイエット法で一番体が変調をきたした
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:43▼返信
最新の研究では糖質はダイエットに必要な栄養素だろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:44▼返信
誰や?
漫画家?このヘタクソ落書きで?!ステマか
そして何が大変な事なん?我が儘なだけやん
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:45▼返信
十分食っとるやん
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:46▼返信
糖質制限はめっちゃハゲが加速する(体験談
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:47▼返信
医者はとりあえずジュース飲むのだけやめとけばいいって言ってたな
あれ飲むと一気に血糖値上がるから太りやすくなる、大事なのは緩やかに血糖値を上げること
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:47▼返信
ブロッコリーキムチ鍋ゆで卵の何がダメなん?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:47▼返信
>>182
踏んだり蹴ったりやんけ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:49▼返信
字きったねえな!
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:50▼返信
茹で卵あるし、キムチ鍋に豆腐入れてれば十分な晩飯じゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:55▼返信
単純に今食べてる食事の量をそのまま半分にするだけで良くね?

要するに1日の消費カロリーより少なく食べれば自然に痩せていくやろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:57▼返信
>>130
きんにくんの動画を勘違いするな
糖質は必要だけど多いと太るし痩せたきゃ必要最低限に減らす必要があるとちゃんと言ってるぞ
そもそもボディビルダーは大会直前まで糖質制限してるんだが
彼の動画のダイエット法は運動とカロリー制限が基本だけど一番太るのは糖質ってのも一貫してる
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:03▼返信
>>175
米は米でも玄米食べてるよね
食べにくいからオクラと一緒に食べるの
玄米、ゆで卵、鶏胸肉、ブロッコリー
塩分も控えてるから味が無く美味しくはないよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:06▼返信
一気に減らすからそうなる
ちょっとずつ減らして体慣らしてある程度で一旦ストップで筋トレなのよまずは
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:07▼返信
そもそも糖質制限間違ってやってるやん、糖質の代わりに油物大量に摂取しないと意味がない。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:08▼返信
>>97
だから糖質制限中は筋トレして脳に「毎日使ってるから削っちゃダメよ」と伝えなきゃならないんよ
じゃないと無駄飯食いの筋肉から追い出しにかかるから、大切な脂肪は意地でも守る
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:09▼返信
あ、俺コレだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:11▼返信
>>94
散歩や水泳は腹が減るから筋トレおすすめ
デブなら自重で十分な負担になるから吐くまでやる、腕立て腹筋背筋をもう無理シヌ+一回やる
そこまでやれば気持ち悪くて腹なんか空かない
スクワットは膝壊すから痩せてから
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:15▼返信
馬鹿じゃん
糖質減らすだけだったらどこでエネルギー取るんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:16▼返信
>>169
ババアじゃなくジジイ定期

川尻こだまが女だと思ってる奴多くて草
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:18▼返信
ローカーボならぬノーカーボしてるの草なんだわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:32▼返信
極端なダイエットやなぁ
ご飯は普通にしっかり食べよう

ワイは、お酒、お菓子、ジュース止めるだけで20kg痩せたよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:37▼返信
そら糖質中毒だから禁断症状は出るんだよ
それを覚悟しないでやるから精神壊す
あと、制限=ゼロだと思ってるやつもいるし、適当にやるから失敗すんねん
あと聞きかじった知識で間違ったアドバイスしてる奴らも消えてほしい
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:46▼返信
極端すぎるんだよ。炭水化物を完全に排除とかおかしくなるのも当たり前だ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:59▼返信
必要な分食って運動するという単純な話なのに、
基礎代謝分すら食わないとか薬に頼るとか、甘えて体壊す怠け者大杉
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:59▼返信
糖質制限は体臭も・・・ね
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:04▼返信
なんで健康法っていうとそう極端なことやりたがる奴が多いんかね
まず量を減らすとか運動増やすとか徐々にやれよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:06▼返信
摂取する頻度を少しずつ下げるやんで
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:07▼返信
糖質抜けばいいんだ簡単じゃん!!っで無知で、やったら
唇かっぴかぴと頭痛に悩まされた
無知はあかん
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:09▼返信
ご飯を50g減らすとかじゃないんか
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:11▼返信
>>130
一緒な訳ないやん・・・
なんか勘違いしてるかも知れんが糖質って炭水化物や砂糖の事だから
ご飯の他にお菓子を食いまくってるデブは不健康だから制限する(お菓子を食わない)必要がある
でもカットすると別の意味で不健康になる
自分想定で主食の事だけを考えるからズレるんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:12▼返信
※196
そこで登場するんがエナジードリンンクやで
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:13▼返信
何かを制限するんじゃなくて適度な食事と運動するだけでいいのになんで偏るんすかねぇ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:14▼返信
>>210
大量に食いすぎてる人からするとそれを「制限する」と言う
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:17▼返信
これは糖質制限ではなく糖質断ち
しかもVLCD(ベリーローカロリーダイエット)
自身の体の管理を極めたボディービルダー達が減量末期に繰り出す奥義
一般人がやれば死ぬ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:20▼返信
糖質完全カットだと2週間ぐらいで体質が変化して、
糖質を採らなくとも蛋白質から糖を作れる体質になる
糖質制限だと体質変化は起こらず、摂取カロリーの総量を減らしているだけ
そして、どちらの方法でも、ダイエットを止めて即糖質を採ると、
身体が糖をエネルギーに変える仕組みが退化しているので、摂取した糖がエネルギーにならず蓄積される
要するに、少しずつ糖を摂るようにして体質を戻さないと爆太りする
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:23▼返信
糖質も体には必要な栄養素なわけで
ゼロじゃなく減らして摂取すりゃいいのに
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:26▼返信
アトキンスダイエット(糖質カット)は糖質を採らない代わりに
蛋白質と脂肪を摂ってケトアドーシスにするんだけど
ライザップとか糖質も脂肪も採らないんだよな
正気を疑うレベル
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:31▼返信
そもそも脳はブドウ糖しか栄養として使えないから極端な炭水化物制限は脳にダメージ与えてボケるで
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:32▼返信
全てはバランス
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:34▼返信
糖質制限って完全にゼロにしたら悪影響だぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:36▼返信
脳みそは糖分で動いてるからねぇ
糖分断ったら脳みそしんでいくで
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:36▼返信
>>215
体に悪くてもライザップとしては結果にコミットすればオッケーだからな
後でリバウンドしようが関係ないし
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:37▼返信
ダイエットに必要なことは知識をつけること
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:43▼返信
完全に糖を摂らないと、身体が変化して糖を作り出すようになるけれど
中途半端に糖を摂っていると、体質変化が起こらず、いつまでも低血糖のままで
肌はガサガサ、髪は抜け落ち、脳はぼーっとして良い事一つもない
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:46▼返信
糖質を極端にカットするのは良くないのは確か
だけどこんな短期間でそんな症状が出るのは、ただ単に糖質依存の禁断症状が出てるだけじゃないのか
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:50▼返信
一週間でそれだと無人島行ったらヤバそう
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:55▼返信
やしろのなかまだ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:58▼返信
漫画家だからこうなる
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:17▼返信
>>199
ノンシュガーだの風味付き炭酸水だので我慢→結局飲み食いみたいな流れになりがちだから一切断って結果だせるのは凄いわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:20▼返信
半分にするのを続けるとかにすればいいのに
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:25▼返信
糖質制限は完全に切るのではなく半分に減らす程度にしておけとあれほど
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:30▼返信
でも一週間ならもうそろそろ身体切り替わってそんなに糖質欲しくなくなるはずなんだけどな
本当にスイッチが切りかわるみたいに平気になる
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:40▼返信
変な流行のせいで制限と禁止を間違える人が多くなり過ぎた
別に昔からある「間食をするな」ってのも糖質制限に過ぎないのにね
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:53▼返信
完全食だけ啜ってればいいよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:54▼返信
特に糖質制限はしてないが夜中に空腹を我慢していると悲しくて惨めで涙が出る
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:04▼返信
>>15
メタボなおっさんだと人気でないからね、しょうがないね。
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:07▼返信
おじさんが若い女のガワ被った漫画書くのきしょいねんな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:15▼返信
肉野菜炒めにビール
これでいける
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:23▼返信
ブロッコリー、ゆで卵、キムチ鍋ってカロリーが絶対足りてないし、脂質も全く取れてないだろ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:31▼返信
※235
ルーツレポとか
鍋弾とか面白いけどダメなんか
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:40▼返信
単純にめちゃくちゃストレス溜まってるのが分かる
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:51▼返信
※5
無自覚自慢はカッコイイが後悔はやらかした後に来るんだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:11▼返信
これだけ科学が発達してるのに砂糖のように甘くて体に悪影響を与えないものって発明されないの
マジでわけわからんわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:36▼返信
>>241
カロリーが少ない人工甘味料は発明されてるよ
ゼロカロリーコーラとかに入ってる
ただ栄養素として糖質が摂取できないから余計糖質が取りたくなったりする悪影響がある

栄養があるけどいくら食べても太らないみたいなものはエネルギーがないのに発電できる物質みたいな夢の産物なのでない
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:39▼返信
>>241
あとそもそも糖質が体に悪いってのは飽食の現代だから言えること
基本的に糖質は筋肉を作ったり余ったエネルギーを脂肪として貯蔵するために必要な栄養素
この数十年で貯蔵する必要がないくらい飽食になっただけ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:40▼返信
※242
人工甘味料は発がん性の懸念があるでしょ
というか無いのなら作ればいいじゃない、そのための科学でしょ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:40▼返信
※243
いやそんな事は知ってるよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:45▼返信
ていうかこの人は糖質制限以前に
いろいろ栄養知識が間違いだらけ
よくこんな適当なことツイートするよね
女の人ってこういう人大杉
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:48▼返信
※242
そんな添加物は避けた方がいい
てかゼロカロリーコーラなんか不味くて飲めないわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:54▼返信
運動もしねえふざけたクズなんだからそりゃそうなるだろ馬鹿でも分かるわw
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:10▼返信
>>244
無いものを作るための研究でしょ
発がん性だって出てきた後に長い年月かけた研究で10%ぐらいリスクが上がるって分かっただけで、作るときに発がん性が絶対ない!って言い切れるものを作れってのがそもそも無茶
そこまで科学は進歩してない
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:12▼返信
>>247
誰も人工甘味料摂ったほうがいいなんて言ってないんだがw
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:30▼返信
健康診断で来年には糖尿病になるから痩せろって医者に脅されて、糖質制限と筋トレで半年で43㎏ダイエットして医者を見返したけど、糖質制限初めて3カ月はマジで髪は抜けるし、白髪も増えて、フケも出て、便秘やニキビも酷くて大変だったよ。
3カ月過ぎたあたりから症状が改善して、それからは健康そのもので適正体重に戻って周りから別人みたいにもてはやされて人生楽しい!ってなれたけど、糖質制限って糖尿病や予備軍の人の食事療法であって手軽なダイエットじゃないから、体質が整うまでの3カ月から半年は体の変化にまじ不安になるからメンタル弱者は気軽にやるもんじゃねぇぜ。
ただひとつ言えるのは、糖質制限始めるとそれまでの食生活が糖質メインなせいで食い物に頭悩ませるが、居酒屋やつまみは基本糖質少ないのばかりだから、困った時は居酒屋行ったり、酒のつまみをおやつにしたりで食のストレスは簡単に解消できるから、酒飲みなら糖質制限生活苦労しないぜ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:30▼返信
急に出て来て売れ出したよなこの人
100ワニは叩くのにこいつヨイショしてる奴は意味わからんw
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:32▼返信
>>246
釣りだろうけど中身おっさん定期
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:41▼返信
漫画家みたいな頭を使う商売で糖質制限なんかしたらだめに決まっとるやろ。脳がエネルギー源にできるのはブドウ糖だけなんやで
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:50▼返信
今日も元気だ、卵かけごはんがウマい
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:11▼返信
ぶっちゃけ飯なんてそんな食わなくても生きていける
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:26▼返信
糖質は水と結びつき、水を体内にとどめるから体重は増える。
だから糖質制限で体重減ってもそれは「渇いてるだけ」らしいぞ。

脂肪減らしたいならやっぱ運動ダイエット一択
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:33▼返信
元々この人は不摂生極まった生活してるでしょうに
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:05▼返信
早く飯を食え!
絵が下手になってるぞ!
死活問題だ!
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:20▼返信
太るのは糖より脂分だと思うが・・・
毎日デスノートのLみたいに甘いものを食べてるが全然太らないよ
その代わり油を使ってる物は一切食べない
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:08▼返信
何を食べると太り易いかは、各自の体質もあるので一概には言えない。

過剰分を取るから太るので、必要量を計算してとればいい。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:26▼返信
体操のお兄さんマッスル北村さんは、糖質制限をし過ぎによる低血糖で逝った。
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:16▼返信
>>3
今はいろいろ選択肢はあるとおもうけど、厳格に糖質制限しようとしたら、外で食べられるものがあまりないのもストレスだし、コンビニでも神経質なぐらい成分表みて購入のもストレスだし、そんなストレスの積み重ねも自律神経に影響あるかもしれんね。
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:19▼返信
>>33
ご飯を「全て」バナナにするとかがよくないんじゃないの?
ご飯の代わりにいろいろな野菜や豆腐でお腹を膨らませるとかならいいと思うけど。
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:37▼返信
>>88
ダイエット外来のメディカルダイエットの方が楽なんだよなあ。副作用ももちろんあるから安易に勧めないし、医者とよく相談しろっておもうけど、glp1とか暴飲暴食がなくなって、痩せてる人並みの食欲になって、食べられないし、お腹は空かないから、我慢いらずで気持ちも楽だし、ほんと楽に健康的に痩せられるわ
ただ、標準〜痩せのやつは筋トレして自分を厳しく追い込んで体締めなよね
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:16▼返信
水断食1週間目だけど何ともないぞ
サプリは飲んでる
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 22:48▼返信
やるなら2食を栄養バランス考えて色んな制限かけまくって、1食は自由に食った方が良い
それだと他の人と飯行くことも出来るしストレスも掛からない
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 00:05▼返信
極端に減らし過ぎじゃないの
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 01:07▼返信
糖質、炭水化物制限した事あるけどそんなのなった事ねーぞww
まぁ、毎日お茶碗一杯くらいはご飯食べてたけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 02:06▼返信
糖質制限とか食事でどうにかしようとするやつって
一生その食生活で行くつもりなのか?
ちゃんと痩せるなら運動しろよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 02:08▼返信
ボディビルダーは白米勧めてるからおにぎりは食べてもいいはず
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 02:45▼返信
糖質制限って取りすぎはよくないってことだから減らせばいいってもんじゃないのになぁ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 03:46▼返信
やしろあ●きの同業者か?
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 04:14▼返信
飯なんて5年くらい食ってないわ
身長185cmで50kgくらい。全然余裕
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 15:05▼返信
学校で三大栄養素の分解方法を学び理解してない奴は、頭が弱すぎるんだわ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 17:02▼返信
とりあえず万人が知らない漫画家に「人気」ってつけるのやめろ、ただの漫画家にしておけ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 15:35▼返信
結局のところ体型を変えるということは生活を変えるということなので
少しずつ慣らしていった方が良い
ジュースを水にかえるだけでも晩酌しない日を作るのもダイエットなのだ
知識ばかり仕入れて急に食生活を変えると当然不調になる
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 22:10▼返信
幼女社長、AT-Xで放送開始おめでとうございます!おっさん!
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 12:38▼返信
運動すればええやん
継続すればええやん
辛い苦しいやりたくないという気持ちは理性で抑えろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 09:15▼返信
飯の量を減らすだけでも体の不調やストレスが軽減されたりはしたけど
スポーツマンとかがやる断糖は一般人が行った場合絶対良い結果にはならない

直近のコメント数ランキング

traq