尾木ママのおかげで十数年来の謎がとけた。
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) April 11, 2023
わたしが高1のとき、急に朝起きられず、何日も登校できなくなった。オカンが心配していろいろ聞いてくるんやけど、自分でもわからんくて、説明できんことにイライラ、しまいにはオカンにもイライラ。学校辞めるとか消えたいとか、家で当たり散らしてた。 pic.twitter.com/0Jj9yMRX6w
尾木ママのおかげで十数年来の謎がとけた。
わたしが高1のとき、急に朝起きられず、
何日も登校できなくなった。
オカンが心配していろいろ聞いてくるんやけど、
自分でもわからんくて、説明できんことにイライラ、
しまいにはオカンにもイライラ。
学校辞めるとか消えたいとか、家で当たり散らしてた。
いま思うと、オトン亡くなって2年で環境が変わって、不安やったんやと思う。その不安をわかってほしくて、オカンにぶつけるんやけど、オカンも朝から晩まで働いとるから、お互い口ひらけばずーっと喧嘩。せまる留年の危機。
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) April 11, 2023
そしたらある日から、オカンがやたらと車に乗せてくるようになって。
いま思うと、オトン亡くなって
2年で環境が変わって、不安やったんやと思う。
その不安をわかってほしくて、オカンにぶつけるんやけど、
オカンも朝から晩まで働いとるから、
お互い口ひらけばずーっと喧嘩。せまる留年の危機。
そしたらある日から、
オカンがやたらと車に乗せてくるようになって。
不思議と、車の中だけでは喧嘩せんくて。
ミスチル聴きながら黙ってたんやけど、ぽつ、ぽつ、と言葉が出てきて、
話せるようになった。
学校も、最初は車で送ってもらって、半年経ったら電車で行けた。
隣町のスーパー行くとか、弟を学校まで迎えに行くとか。ほんでとりあえず乗るのを繰り返してたら、不思議と、車の中だけでは喧嘩せんくて。ミスチル聴きながら黙ってたんやけど、ぽつ、ぽつ、と言葉が出てきて、話せるようになった。学校も、最初は車で送ってもらって、半年経ったら電車で行けた。
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) April 11, 2023
あれなんやったんやろなと思ってたら、先週、尾木ママが。
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) April 11, 2023
「それはね、すごくいいのよ。車だと前を向いて話すでしょ。相手の顔を見なくていいから、カッとならないの。無言も気まずくないし。あと窓を見ながら“スタバできたんや”とか話したでしょ。お互いのことを話すんじゃなくて、一緒に見えてる
あれなんやったんやろなと思ってたら、
先週、尾木ママが。
「それはね、すごくいいのよ。車だと前を向いて話すでしょ。
相手の顔を見なくていいから、カッとならないの。
無言も気まずくないし。
あと窓を見ながら“スタバできたんや”とか話したでしょ。
お互いのことを話すんじゃなくて、一緒に見えてる
ものを話すと、この人は味方だって安心できるの。
共視効果っていうの。
車の揺れは心地よくて、ゆりかごみたいに眠たくなるしね。
車っていう安全地帯に賭けて見守ってくれた、
すばらしいお母さんだったのね〜」
ものを話すと、この人は味方だって安心できるの。共視効果っていうの。車の揺れは心地よくて、ゆりかごみたいに眠たくなるしね。車っていう安全地帯に賭けて見守ってくれた、すばらしいお母さんだったのね〜」
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) April 11, 2023
番組CM中だったけど、思わず泣いてしまった。オカンは無意識やったらしくて笑ってたけど。
この記事への反応
・私は恐いと思っている両親と
同じ部屋にいると20分くらいで焦りだして体が震えてくるんですが
一緒に車で遠出すると何時間でも同じ車内にいれるんですよね。
顔を見ないからかなと想像してましたがやっぱそうなんですね…
・そんなお母さんが欲しかった定期
・私も登校拒否していた中学時代、毎晩母とドライブしました。
少し山に行くと梨畑があって、
虫除けのライトが規則正しく並んでいて綺麗でした。
話したり話さなかったり、歌ったりしながらのドライブ、
今では感謝しかありません。
・尾木ママの言葉って本当に優しい。
時々ズレたこと言うけどこの人の芯にあるものは絶対に優しい
・車の中での時間、習い事が多いから
私もけっこう大切な時間だったりするんだけど、
いい効果あるねんなー❤️❤️
これからも車時間大切にしよ❣️
確かに車の中なら
自然に相手の顔を見なくていい体勢だもんな
こういう安心感を生む効果もあるんやなあ
自然に相手の顔を見なくていい体勢だもんな
こういう安心感を生む効果もあるんやなあ


おかげで何のストレスも無く成長できた
勉強はしなかったけど
こいつが母親に当たってた屑ってことなだけでは?
そういう映画見たことあるな・・・なんだっけ「家族ゲーム」?
自分語り長いわ、最初のツイートと結論だけでええわ
無理やり因果関係をこじつけてる感がある
しかもそれネタに本も出してんだ
ムカつくわ
それと同じ効果
それと同じ効果
それはそれとして尾木ママってオカマじゃない癖にオカマみたいな喋り方してるけど差別じゃないんか?
来世で日本人になればわかるんじゃない?
※ニチニチ…(クッソ汚い音)
しまいには助手席だけ事故って潰すぞって脅してた
皆が皆、仲良くなれる訳じゃない
逝くとき逝きそう
勝手に事故るのはいいけど他人巻き込むなよ?
結論から先に
最後の遠出の僕には帰りの車がなかった今もお母さんを待ち続けてる
尾木ママの言葉を信じる女
高校生でこれって、相当甘やかされて育ったんだろ
やっぱ嘘じゃん
それの共有経験
テメーがそうならなければ済む話なんだから
車ん中なんて不潔やし丸見えやし
ようせんわそんなこと。
落ち着かんのかな。
リムジンなんて持ってないけど。
馬鹿の話はなげーんだよ
それで?いいねもらってヘヴン状態か?
そんなだから根がクソで親に当たり散らかしてたんだろ
親の金で生きてきたのに親に喚くとかオツム終わってんだろマジで
オツムの中のマダニーランドでマダニーパレード開催してそうな思考だな
降ろしてぇぇぇぇぇぇぇぇ!
降ろしてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
これってただの感想ですよね?
しかし毎日常時見る家族は良いな結婚は良いなには完全にあきらからTVこの頃見てないですわw
「これ違うアニメの曲でしょ」
コイツは、被害者面して良い話として話せて満足だろうけど
当時ってことだろ
読解力ひどすぎないか
いいから検索して
「今の行けたんじゃない?」
も、同じものを見て話してるけどものっそいカッとなるのだが
なんだこのクッソ甘えた話
60~70くらいの方?
LINEが何で日本で大流行したかよく分かる
ご立派な教育論振りかざしたところで自分の中の理想でしかなく机上の空論ばかりだもの
お前のコメントみるとろくな教育されていない印象をうける
犬ってほんと頭いいな
人によるだろ
noteで記事掲載してるよ
子供は逃げられず延々と親のヒステリックな説教を聞かされる
子供は精神を壊し対人関係が衰え更に引きこもる