「ニンニク入れますか?」「普通で」ラーメン二郎店主のツッコミで勃発した “ルール論争” ふたたび
記事によると
・今度は、ビギナーにはわかりづらいローカルルールが多いとされるラーメン二郎の店舗で、ちょっとした論争が起こっている。
発端は4月11日、ラーメン二郎の京都店を訪れたと思われるユーザーが、ツイッターに書き込んだこんなツイート。
《そういや今日二郎京都で「ニンニク入れますか」に「普通で」ってギルティコールした人がいて店主が「コンビニで袋いりますか? って聞かれて普通でって返すの?」って半ギレして店内がヒリついてた》
・この書き込みに対して、店主が直接、ツイッター上で呼応。
《えー、全然キレてないけどなw説明しただけで、そのお客さんも「なるほど、そっすねw」って感じで「ごちそうさまでしたー!」って元気に帰っていったし。ニンニク入れますか?に「普通」は普通の量を入れるのか、デフォルトの入ってない状態で出して欲しいのかわかんないんですよ》
この店主のツイートに対して、
《私が店員さんの立場なら、説明ではなく、「『普通』というのは、ニンニクありの量が普通でよろしいですか?」と聞き返せばいいんじゃないかなと思いました。もしくは店内表示かなにかで、『普通』と頼むとどっちの意味になるか周知すれば良いんじゃないかなと》
《「ニンニク入れますか?」の問いに対して「普通で」と返したんだから普通の量でしょ。入れない人なら「ニンニク入れますか?」には、「なしで」とか「入れません」とか返すよ》
《店舗数の多い家系ラーメンだとお好みは「全部普通で」が通じるのでラーメンの注文方法としてある程度市民権を得てしまっているのだと思う》
などの声が寄せられた。
以下、全文を読む
えー、全然キレてないけどなw説明しただけで、そのお客さんも「なるほど、そっすねw」って感じで「ごちそうさまでしたー!」って元気に帰っていったし。
— ラーメン二郎 京都店 (@jiro_kyoto) April 11, 2023
ニンニク入れますか?に「普通」は普通の量を入れるのか、デフォルトの入ってない状態で出して欲しいのかわかんないんですよ pic.twitter.com/BFJgHtIHYG
この記事への反応
・あなたの反省すべき点はその高圧的な態度だと思いますよ。
・その返答で余計に時間がかかってるし
京都店の評判としても損してる
・入れます、なしでと答えて下さいと張り紙するしかないですね。
・おそらくその言われた本人が元気に退店したとかいう話ではなく、店員さんの好戦的にもとれる例えに対して、
周りがヒリついてたということを書いているではないかと感じた
・リプ欄ですら
「デフォルトがなしなら普通はなしだろ」派と「普通に入れろ」派がいるんだから、客が駄目でしょ。
え、ていうか、二郎系に限らず、システム特殊そうな店ってわかってるなら、店行く前に調べない?
・店主の言い分とかなんでギルティとかはわかるけど、その客はそれが分かっていなかったんだから間接的にじゃなくて、どっちかわかんないってわかりやすく伝えた方が印象はいいような...
・二郎でニンニク入れますか?はトッピング(野菜の量脂辛さニンニク)どうすんだい?って質問な訳で「普通」って言われたら「全部いらん」て回答になる訳です。店内にも貼ってあるし、他の客だってコールしてる訳ですから、ちゃんと回答しろよとしか思わないですねぇ。それが二郎ですし。
・初めての方でもわかるようにコールの説明文を掲示されてはいかがでしょうか?食券購入時の麺量など掲示されていてとても助かっています。
・「普通で」という返答がおかしいと言うのは分かるけど、この文章からして店主の対応は高圧的な怖い対応ではあったんだろうなぁ。
それはそれとして、それが二郎だと思うので店主も客も晒したツイ主も登場人物全員誰もそこまで悪いとは思わないw
・コールするのに下調べしないとどうやって良いのかわからないのが二郎に行きたくない理由
一見さんには厳しいイメージ
インスパイア系はその辺優しい
二郎はこういったエピソード多くて行きづらいよね


住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
この星(地球)を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには必死に働け!😡
ジュウオウドデカダイナマイトストリームを
くらいたいのか!😡
ラーメン好きはアスペの証😁
外野からすると面倒くさいよ
二郎のいちいち聞いてくるシステム
もう死ねおまえら
豚の餌なのに
そんなところだけ継承しなくていいのに
ポピュラーで頼むというオーダーだと理解できるやろ健常者なら
ラーメン店で一番ウゼえ店主
客の前で怒る奴
こういう奴らって最糞だ
さっさと引退しろ
具体的にいくつか聞いたら終わりやろ
ラーメン大好きアスペルガー😁
レストランか何かと勘違いしてんじゃね
所詮底辺低収入のラーメン屋なのにね
信者みたいな常連客が嬉々として店のやり方に従ってるの草ですわ〜
こんな店は行きたくないねぇ…
普通つったら普通の量ってわかるだろ
「普通で」の時点で入れるという意味合いは含まれるやろ
コンビニ袋に普通でと言うか?の返しが意味不明
これが二郎系がクズって言われる所以なんよな
勝手にハウスルール作って来客は知ってるのが当たり前
客は神様じゃないが店員も神様じゃない、対等の立場なんだから高圧的な接客されてクレーム来るのは当たり前
最初から「ニンニクの量は?」って聞けや
だったら普通か要らないか答えてくれるだろ
ラーメン店って変なプライド持ち多い
この店の普通はこれって張り紙でもあらかじめ用意してそれで説明すればいいだけ。
それで客が食い下がってくるようなら出禁にでもすればいい
普通でで理解出来ないなら聞き返す
社会人なら当たり前の事だし決めつけで勝手な事してクレーム貰う様なら商売向いてないよ
それに気づけないかわいそうな人が店をやって、それに気づけないかわいそうな人が客として通ってるんでしょ?
それでほんとに味が良いならまだしも脂と塩が濃いだけっていう
普通でわかんないなら普通盛りでしょうかって聞き返せよ
何がコンビニで袋入りますかだよw
しかしそれだと釣られることになるな よし行かない
こういう対応して一々ピキってるからラーメン屋って碌なもんじゃねえわって思っちゃうわ
二郎とか客も店員もガイジ率高くてホント安心する
標準とかオーソドックスとか客は分からんけど店は分かるだろ
こーいう独自の価値観があるから行きたくないんだよ
これ見よがしとやたら独自ルールを掲げてるラーメン屋は絶対避けるわ
客は神様ではないけど、店側も最低限接客業としての自覚は持てよ
今度は店は神様だと勘違いしてんじゃねーか
声量で聞こえる聞こえない聞き間違いとかも起きうるわけでしょ?
そもそも店的に”量”の事を聞いてるだろうに意味不明なコンビニ例えしてる時点で思考かオカシイ
客「良い感じで」
これみたいなもんだな、主語無い奴って迷惑すぎる
俺も子供の頃床屋で長さを聞かれた時に普通と答えたら同じ反応されたからその通りなんだよな
二郎に限らず「普通」で注文する側に問題あるよ
ニンニク入れますか?って聞い客がハイって答えたら
それはそれでまたゴチャゴチャ切れるんやろw
量を聞いてるんだどーのとか言って
最初から量は?って聞けばいらない人はなしでって答えるし、いる人は量を答えて終わる
「食べさせていただいている」って客以外来んなっていう
客も店員もキモいな
ラーメン屋店主ってこんなんばっかりやろ
何の意味もない拘りで初見の客に混乱を招いてそのせいで店員側が苛ついてるとか笑うわ
お前等も
普通にしろよ
これはアウト
「二郎はそういうもんだから」らしいwww
嫌なら来るなってさ
豚の餌なんかわざわざ食いに行かねーよバーカ
飲食店は必ずマニュアル通りのデフォのレシピがあるはずだけど
そんなん初見で味もわからん状態で
好み聞かれても全部デフォでとしか答えられんだろ
バカはほんと的はずれな例え話するよな
にんにく入れますかに対しては
「はい」か「いいえ」なんだろ
「普通で」って日本語としておかしいだろ
客「普通で」
店(普通の量だよな)
客(普通って言ったよな・・・何で入れてるんだ)
「何でもいいよ〜」
↑
これと同じ?
量はどうされますか?
って返ってくるんじゃね?
普通は入れるのか入れないのか
どっちなんだ?😄
普通で
店側も法に悖る差別的な選別でなければ客を選ぶ権利があるし、客側も店を選ぶ権利がある
二郎系行ったことないけど、各人が価格相応のサービスと感じるかどうかの問題
普通並の量入れてくれって事だろ
その位も理解出来ないで謎にコンビニ袋とか言い出しちゃう辺りが豚の餌しか作れない奴の知能なんだなって感じで
本とか読んだこと無いんだろうな
訊かれてないことに対してすっ飛ばして回答してたってことか
日本語できてなさすぎだろそれは
察してちゃんかよ
二郎って味は別に普通だよな
美味いなら態度なんて気にならないが二郎じゃね
だとすると語弊がないように「普通の量を入れてください」
こういうべきだったんじゃね
言葉足らずが招いたことだよこれは
もう行くことはないだろうな
真っ当な人間はそんな豚小屋に近寄らないのが正解
豚小屋に入れば豚の生態を押し付けられるだけ
客「にんにく入れてない普通のが食べたかったんですけど」
別に店が追い出したわけでも客が怒って帰ったわけでもないんだから選ぶ権利とか関係ないだろ
ツバ飛んできたねえんだよ
最初から抜いてテーブルにニンニク置いとけ
他のラーメン屋はそうしてる
「それ取って」しか言わないようなもんだぞ
ケツバット?タイキック?
旨いラーメン食べたいなら二郎なんて絶対に行かないから
こいつらが評判落とそうがどうでもいいがな
じゃあそういう店行くしかないな
というか日本語でしっかり伝えるということができれば
どこに行っても困らないんだけどな
そこまで怒ることじゃないよ。どんだけ短気やねん
にんにく普通盛りってことだよね?と一声聞き返せばいいだけ
お前を殺す
接客してたらその手のは割と普通だけどな
それで自分がどういう意味?ってなったら改めて聞き返せば良い訳であって
何故かラーメン屋だといきなりキレるのが正当化されてる辺り色々とゴミなんだわ
豚の餌しか作れない奴が謎に高圧的なの最高にゴミだなって
はぁ?普通はニンニク入れねえだろ!!これから得意先に行くんだぞ!🤬
とか言われても困るからな
と聞き返せば終わる話だが、癪に障るからそれをしたくないんだろう
入れるか入れないかの二択で普通でだとどうすりゃいいのか分かんねーだろうが。入れるか聞いてる時点で普通はニンニク入ってないんだから
全部普通でって言ったのに辛めが出て来たりひどい思い出しかねえわ
認識の齟齬生むような返答は仕事出来ない奴がやりがちよな
不要なコミュニケーションロスを防ぐためにもこう受け取るのが当然だろうじゃなくて
それ以外の受け取りようがない回答をしないといけない
だったら要らないっすって答えるやろ
要りますか?に対して普通でって事は入れた上で普通並の量付けろって事でしか無いがな
その位察せないで何が接客業だよアホか、ちゃんと脳味噌付いとんのかこの店主とかいう豚は
キレてるというか曖昧な日本語に対して説教食らったってのが本当のところでは?
相手に頼る前に自分自身で語弊の無いように言葉を伝える
これって当たり前のことなのでは?
普通ニンニク入ってないならそれが普通やん🤭
店主が悪いって言ってるやつはそいつも普通って普段から言ってそう
ニンニク好きだから
マーシマシマシマシマシマーシ
マーシマシマシマシマシマーシ
マーシマシマシマシマシマーシ、マッシマシマーシマシーぐらいで食ってみたいんだけど
そう最初から
いるかいらないか
それを言えば良い
その前にお前をぶち殺す
YESかNOで答えて貰わなきゃ分からないって外国人の方だったらしゃーないけど
え?普通は入れるの!?
マジで!?
だからハゲてるんだよ
素直にカウンターにニンニク置いとけ
何が察してだよ
店員はお前の母ちゃんじゃねえよ
こどおじかよ
だったらニンニク入れますか?って曖昧な質問もどうかと思うんだがな
これで入れてくださいだけだと量は!?とか切れて聞き直してくるんやろ
最近は醤油ペロペロZみたいなのいるしな
それだとこの店主にちゃんとキレられる奴だぞ
入れるか入れないか聞いてんだが???!!!ってなる奴らしい
いや普通での時点で入れるって分かるやんとしか
どっちもどっち
な?
客もわからんから普通(デフォルト)でって言ったんだよ
論争してる人にとっては関係おおあり
横だが
曖昧か?
入れますか?に対して出てくる回答は「いれます」か「いれません」だろ
入れますという回答に対して「量はいかがなさいますか?」と返ってくるのが普通だぞ
お前が頭おかしいわ
そうそう店のデフォルト形態で出してくれって事よな
まんさんにははっきり言えとかキレるくせに自分は察して察してなんだな
クソ質悪いじゃん
その普通というのは
オーダーした客の中の普通として伝わってるからおかしなことになってるんだぞ
判ってんじゃねえかガイジかよ
だから入れるか?としか聞いてないのに量をその時言わないと
不機嫌になって聞き直してくる接客はどうなんやって話やろ
結局察してちゃんwww
じゃあ「入れるのと入れないのオススメはどちらですか?」と訊くべきだったな
普通と言われる量を決めればいいだけ
何様だ?
この店主みたいなアスペなら無理だもんな
自分が察する力が無いだけなのに、それを全部分かるように言えよ!!はちゃんとガイジだから安心していいよ
マシマシとか意味わからんやん
さすがにこれでイヤミで返す方が普通じゃないと思う、流石京都w
ニンニク入り(普通)をデフォにしとけよ
抜きたいやつはニンニク抜きを頼むんだから
何しょうもない事でキレてんだよ店主は
高圧的な店でしょ?
客は神じゃねえけど店が偉いわけでもねえんだわ
こんなんしかいねえから豚の餌って馬鹿にされんだよ
せめて猿の店にくらいなったら
日本語の正しいやり取りして切れるわけないだろ
不機嫌に訊き直してくるとか気にし過ぎじゃねえのかな
量に関して訊かれてないのに量のことについて先に答えるのは頭おかしいとしか思えんけど
まぁあんなもんを美味いと思って作ってる奴だから知能が低いんやろうな。
って話になるけど良いの?
入ってない状態=普通なんじゃない?って言ってる人がすでにいる時点で
もう理屈通ってないことに気付けよ
一人でもそういう意図で普通って言ってくる客が存在しうる可能性がある時点で
店員側はその可能性も考慮しないといけなくなるからもうそんな理屈通んねぇんだよ
とか言っとけば済んだじゃん。何で嫌味言ったの?
入れる=山盛り
豚の餌
普通とかいう曖昧な表現しておいて
察してとか思ってるほうがよっぽどガイジだろ
っていうかクソガキだろ
ああ行ったことない人なんだなw
>店員側はその可能性も考慮しないといけなくなる
普通に考慮して。お店の俺様ルールとかいらないんだわ
察した結果が的外れだった時点でアウト
普通とかいう曖昧な概念に頼るなゴミが
いつか本物を食ってみたい
二郎とかもうそう言う店って知っとるやろって場所でこう言う事する奴も大概やね
それで成り立ってんだからいいんじゃね
気に入らないなら別の店いきゃいいし
伝わると思ってるほうがアスペじゃね
「あれ」「これ」「それ」で何通りも答えがある中で正確な答え一つを導きだせるのかお前は
客は言葉足らずだし、店員は分からないなら、「入れるで良いですか?」と聞けば波風立たずに終わる話。
お前のは前提としておかしいんだけど、入れるか入れないかを聞いてて、入れないなら要らないですって答えるよね?
要らないですって言わないで、普通でって言った時点で普通並の量入れるんだなってなりますやん
その上で、店員からは「普通並の量入れていいですか?」って聞けばいいだけじゃないんかな?
なんでコンビニ袋の話になるのかまるで意味わからんし、時間の無駄で勝手にキレてるの大分頭おかしいのよ。接客業として狂ってる基地外の所業やで
二郎もインスパイアも行ったことはあるよ
普通の飲食店でもこんな曖昧な言葉で返さないわ
これは問題なく通じるんだろ?つまり普通を求める奴は来んなって事だろ
全部行ったわけじゃないからあるかもしれんけど有名店舗じゃ絶対あり得ない
いやそういう事じゃない
ってのも伝わらないんだもんなぁ
通ぶって二郎言ってるやつもクソほどキショいな
何が他の客もコールしてるだよ、コールてw
男:バカにしてるの?5個
女:不正解
男:は?
女:女は…最初にその3個のリンゴをどこで買ったのか…聞いて欲しいの…そして残りの2個のリンゴを一緒に買いに行って欲しいの………それが答え…
いやなりませんやん
普通という答えに対して考えられるのは
「普通はいれない」「普通はいれる」「普通の量」「お店の標準」
いくらでも出てくるんだけど?お前のは後知恵バイアスっていうんだよ
そりゃ店側も強気になるわな。
マシマシという言葉は
量に対してだけ通じる言葉だからな
しかし「普通で」という言葉は何通りか候補がでてくる
常連になって豚語習得せな
なんか二郎系ってチェーン店の店主レベルでも高圧的な感じでしょっちゅうイライラしてる風なの何でなんだろうな
そりゃな
お前の察してほしいという意図を汲めるのは
お前を良く知っている人間だけだからな
お前のお母さんじゃねえぞ
こどおじ
底辺なんよ
豚の餌やりで疲れてるんじゃないか
意味不明で草
その「普通は入れない」って意味を、ニンニク入れますかの答えとして言うと思う?
頭付いてたらその位分かるよね?分からないならちゃんとアスペだから手帳貰ってきな
いやだから「普通=入れない」の状態だと思ってるやつが上に何人もいるじゃん
そういうやつは入れないって意味で普通でって返答する可能性があるってことなんだから
店員側はその可能性考慮して聞き返すしかないだろって話よ
店員側の態度や聞き返し方が悪いとかは全くもってその通りだからそこの文句に対しては賛同しかない
「入れるか?」の問に対して「普通で」は一意に絞りきれないって言いたいだけ
よくある客とのやりとりじゃねーか
なんでこんなので一々ルールだの調べろだの上から目線でキレ散らかしてんだよ
本当に飲食店の店員か、これ?
思うかどうかはお前の中の匙加減だろ
にんにくを入れるかどうか?という問いに対してならそれらの候補はでてくる
お前はまた、自分の中の「普通」とやらで察してもらおうとしてるのか?だから日本語不自由なんだよお前は
二郎が今より下がるような店員態度や店の雰囲気の評判なんて最初からないぞw
今回のも二郎だからなで終わってしまう話
アスペは察してほしいとかそういうんじゃないんだよアスペくん♡
言い方変えると食いたきゃ店に合わせろって感じだけど
飲食店に限らなかったら今時はそんなサービスの店ばかり
チンピラや強面な奴等にはぺこぺこし敬語使ってたな
TVのどっきりでやってたわww
そんなもんや
今のところお前は
答えを知ってからイキってる馬鹿と同じだぞ
マシマシって普通の基準に対しての増し増しじゃないの?
麺の量普通でって言って「お客様の普通はこのくらいですか?」なんて確認されたことないぞ
マザコン子供部屋おじさんにアスペ言われても説得力ないかな
量を訊かれてた場合はな
別に二郎信者じゃないぞ
日本語バグってる察してちゃんにはツッコみたくなるわ
接客なんだからその位対応しろよとしか思わんからなw
客対応に一々ストレス溜めるなら食券制にでもしろよとしか
って思ったけど、こういうガイジ店主は客にキレる事でストレス発散とかも兼ねてそうだわ・・・
草生やしながら答えるとかこいつの程度が知れてるだろ
まあ日本語不自由な奴がいたらこの店以外でもキレると思うけどな
だから普通の量でって意味に取れるでしょ
量の話なんて出てきてないのにか?
殆どいないなら量で聞くほうがよくない?
それ言い出したら
ニンニク入れますか?に対して
量ですか?と返さないとな
ニュースとかの()の補足がなければ何も理解できないタイプ?
そっちの方がバグってるよ
だから日本語不自由なんだよがどこにも掛かってない辺り、ちゃんとアスペなんだなって良く分かる文章で納得
やっぱ二郎好きってそういう連中が集まるんだな・・・
普通の量じゃないラーメンを出す店でそんないい加減な注文出来るか?
「コンビニで袋いりますか? って聞かれて普通でって返すの?」
この返しのほうがキャッチボールする気無くない?
勝手に拡大解釈したり曲解して恣意的に言葉の意味を捉えてる人間の方がよっぽどバグってるけど
陰謀論者みたいにさ
それ店員もだけどな
普通の意図が分からなかったらキレずに客に聞いて言葉のキャッチボールをしたらいい
出てきてないけど普通の会話じゃん
疑問に思ったら普通の量入れますよ?で確認して終わりで
何人も接客してたらそんなんでいちいち停止してらんないっしょ
客「はい」
店「量はどうしますか?」
客「普通で」
それは「入れない=普通」と思ってる客からも
「それ位察して対応しろよ」って言われるから店員側からしたら詰みなんよ
「普通=普通の量=入れる」が当たり前だと思ってる人と同様に
「入れない=普通」と思ってる人もそれが当たり前だと思って言ってくるからな
基準としてる普通がないなんて・・・
いや察して欲しいという理屈を推している時点で
お前は日本語不自由派を肯定してますやん
またでた「普通」
お前の中の普通をまず他人は知らないんだわ
なんで入れるか入れないかで量を疑問に思うんだよアホか
入れる入れないの質問に対して
量を答えようとしてるからじゃね
普通って答えても間違えではないだろ
普通の量でって理解しない方の事だよな?
陰謀論がどっから来たのか分からんけど
僕ちゃん何歳?
そんな事も分からんの?ヤバいだろ
だからそれは
量を訊かれた場合なんだけどね
だから確認したら?って話ですやん
何で喧嘩腰にコンビニ袋が~ってなるのかが一ミリも分からんw
普通でって言われたんなら、普通の量を入れていいですか?って返せばいいだけやん
で入れなくていいですって言われたらはいそうですかってだけの話だと思うんですが、コンビニ袋の話をする事で余計な手間になってるの最高にガイジだなって思っちゃう
完全に自分たちの世界でしか見れない連中だから一般人には理解不能な世界なんだよ
カルト宗教と同類
客「はい」
店員「何枚要るか言えよぉぉ!!」
無理やりコンビニに例えたらこんな感じだろ
いや確定情報が無い状態、何通りか答えがある中で
恣意的に答えを選んだのだとしたらそれが拡大解釈や曲解じゃないかな?
だから疑問に思うなら聞き返せよ
しかもその理論ならマシマシもどの程度か人によるだろ
店「ニンニク入れますか?」
客「大丈夫です」
これなら店がキレるのもちょっと分かる
その3行目って発生したの?
一般人はなんでも察してくれるのか
すごいなお前の中の一般人の定義
察するとか空気読むとかが出来ない
別にそれでも良いけどね
お前が分からないのは相手の責任ではないよ?
客「ブヒィ」
入れるか入れないかに対しては
入れる入れないの二択しかねえよ
いい加減諦めろ
一般人は、文脈から「察して」その上で「確認」するからな
お前みたいなガイジには一生出来ないだろけど
うんだからそもそもの店員側の聞き方どうこうに関しては別に責めてる人に反論はないって
あくまで「入れるか」の問いに「普通で」って返されたら
店員側は聞き返すしかないから察しろの理屈が通らんってことを言いたいだけよ
なんていうかお前って
曖昧なことばっかり言いつつ
相手が思い通りに受け取ってくれなかったらキレそうな人だよね
甘やかされて育ってそう
その答えを選んだっていう時点で会話止める訳じゃないじゃん
その後確認とるだろ?それで解釈一致じゃん
ニンニクいれますか? Yes
山盛りww中卒店主やぞ
察した上で確認とかいう意味不明なこと言い出しちゃったよこの人
断定しなきゃ脳内で処理できない
「普通」の人はその曖昧さの中で曖昧に返して曖昧に受け取れる
ギルティとかも客発信でしょ
客も面倒だろうし、店側も面倒だから行かなくて良いよ
ただの客が金払い良いわけでもないしな
お店として一番自信のある形で提供してくれ
提供後は胡椒なりニンニクなり野菜を好きなだけとれるようにしてくれればいいじゃん
ましますか ましませんか
なんで?
「普通で」という答えに対して何通りもある答えの中から勝手に見当をつけ
それが相手の意図するものではなかったという流れもありえるわけだよね
まさかはい、を省略して普通でって言ってることすら思い浮かばないわけ?
じゃあ回答出してんだから入れなくていいやん
二郎擁護というか曖昧な言葉使ってるくせに
察して下さいとかふざけてる奴が看過できないだけです
察するのではなく、誤解が生じそうならキレずに確認を取るんだよ
一般社会はな
えーと、みんなマシマシにしないと出禁になるんだっけ?
省略できるのは意味が何通りも無い場合ですが?
察した情報があってるか確認だろ?
これの意味がわからんならマジでコミュニケーション取れねえだろお前
人と会話した事無さそう
アスペってホント可哀そうだね
それって生きてて辛いだけじゃね?
やはり1人が必死に延々レスバしてんのかスゲーな
ツッコまれないように最初から
はいかいいえでよかったんじゃねえの
一般社会なら
当たり前のことを出来ないんじゃなくてしてないだけね
それって意味を客は理解してからしか来店しちゃいけないんですか? よく潰れませんね。
エゴサし糞まとめサイトに晒しあげられ顔真っ赤にし自己正当化
比喩表現下手くそだからやめといた方がいいよキミ
まあ一人じゃないけどね
でもアスペ連呼してるのもそうだよね
二郎の場合、にんにく入れますか?=トッピングどうしますか?だから普通でって返すのは有りだろうな
曖昧な会話できないって白状?
それはこっちの台詞かな
自分自身がなんでも察せると思い込んでるお前みたいな人間のほうが
よっぽどトラブル多そうだし
これが分からんのはガチでアスペだぞ?
暴力ですべてを決めよう。
察した情報を確認なんて回りくどいことしないけどな
質問に対して確認はあっても
意図するものかどうかを次の自分の発言で確認するよね?って言いたいんだって
そこで会話止めないでしょ?
もし間違ってたらどうしようって自分の中で完結させたままにしないでしょ?
そんな曖昧な会話は普段しないしな
非効率的だし
頭のおかしいやつは自分がおかしいことに気づかず
理解できないと相手がおかしいと思い込む典型的な例
話が通じなかったらまず自分の言葉が正しかったか考えろ
そりゃ君みたいなガイジじゃないから、文脈である程度何の話なんかなって察して会話合わせられるんで
それで違ったらあぁその話だったんですねってなるだけで、コンビニ袋がさぁ!!!みたいにはならんのよ
人とのコミュニケーションってそういうもんで、一方的に自分の中の受け答えと違っただけで相手にキレるようなもんじゃないと思うの
だから質問に対する答えを省略なんてしないんだよ
するしないじゃなくて意味不明ってお前が言ったんだぞ
ラーメン食べるためになんでそんなもん調べなきゃならないんだよ
客は量を答えたんだなって分かるよ?
アスペとかガイジとか言ってる割には正確な言葉を伝えようとすることは怠って
さらに察せない人が悪いときたもんだ
お前のはコミュニケーションを図ってるんじゃなくて相手に頼った会話をしてるだけだろうに
肌色って言うだけで差別主義者扱いされるらしい
っていうのは誇張だけど、今の世の中言葉狩りが多いよねとは思う次第
お前はな
答え知ってるからな
意味不明な店主どもが、意味不明な環境を作り出した結果、鬱陶しい状況になっている
蕎麦通とか、目じゃねえくらいにうぜえ連中になってるわ
なんで察するとかどうこうでキレてる奴いるんだよw
だからそんな回りくどいことをしている時点で
確認が必要になる回答なんて意味不明でしょ
?省略したのは客だよね?
客が省略した部分が合ってるか会話続けて確認するよね?
そう客
つまりは客が省略した答えを出した時点で問題がある
その後のフォローに関しては後から発生することだよ
そら全部一々言葉にする方があたおかだからな
私は○○をするので○○をしてくださいますか?とか一々言語化しないよね?
そこの丸いの取ってくれる?みたいなやり取りが普通であって、向こうもこれですか?みたいなやり取りをしていくのが一般的なコミュニケーションだと思うけど
そういう察していくっていうのが普通のコミュニケーションであるからして、お前みたいなアスペは異常者で他人に迷惑掛けるだけって自覚しろな
お前コテハンの癖にすごい「普通」じゃねーか
全部じゃなくて要点を伝えれば良いだけだぞ
主語が抜けてたり自分だけ理解して省略して答えていたらチグハグな会話になるだろ
お前のはコミュニケーションじゃねえんだわ
あーそう言いたいのか
原因が客だからってことね
異常でも異常者同士なら普通だしな
少なくとも客からの注文は「特になし」という意味だから、店としての標準量を出せば良いだけの話だろう。
それがマズければ二度と行かないだけだし、美味いと感じるなら好みにあっているとして次回は客の好みを要求するだけ。
これ社会生活できてない引きこもり丸出しで草生えるわ、w
量の話なんて出てないし
入れるか入れないかなんだけどな
まあそう思い込めば精神勝利はできるしな
すっぱい葡萄ってやつだろ
晒された店がツイートに噛み付いたのは印象は良くなかったw
普通と言う言い方は思考停止で相手に委ねることだから結果責任を全面的に負う覚悟を持って言った方がいい
にんにく0あるいは超大盛でも文句は言えない
でも床屋で揉み上げ普通で良いですか?とかよく聞かれるぞ
いらない→終わり
はいかいいえでも文句言うんだろどうせ
そうだね。
仮に理解した上で客に対して突っかかってるなら尚更おかしな人だしね、どっちにしろこんな店主が居る店には行きたくないな。
揉み上げ以外も長さは普通でいいですか?とか聞かれる事あるな
まぁ店毎に変わりはするだろうけど、ある程度の基準があるよな
それが彼にとっての「普通で」になったんだろ
だから店員側も察して、普通並の量を入れるって事で良いですか?ってやり取りをするのが普通。接客なら尚更
見ず知らずの他人がその場で足りない言葉でやり取りするんだから、色々察して汲み取るのが店員の仕事だし、それがプロってもんだろ
なーにがコンビニだったらさぁ!!なんだよ。ちゃんと意味分からんくてこの店長()とやらは一生豚の餌作ってるのがお似合いだなって思いましたまる
完全にただの煽り目的の愉快犯なんだし、もう触るのやめとけw
こういう騒動抜きにしても、やたら面倒な独自ルールある店だしな
二郎系なんて全部こうだぞ
むしろ数回は行ったのかスゲーな
別においしい訳でもないし
豚と会話が成り立つ訳ないなんて分かりかってる事だろw
うそつけ他の店舗は全部普通で通る
「普通で」てマジで分からない
普通なんて量は設定してない店もあると思う
なし 少なめ 普通 マシ マシマシ
じゃないの?
我を通して赤羽店みたいになればいい
抜きで指定されない限り入れるなら普通量入れる
これだけだろ
コンビニの袋がどうとかしょーもない例え話したかっただけとちゃうかと
店員はアホか? 理解力なさすぎ
普通でなら普通は入れると解釈するから、普通ならマニュアル通りの分量を入れるだけ
お任せでよろしくって事だろうね
ニンニクはどうするか?って聞かれて普通って答えるのはちょっと困った客になると思う
何なの普通って?という
若い衆も店員やらされてるし
そしたら「普通」って答えるやつもいなくなるだろ
はい、いいえで答えると思うけどな
はいでも怒られそう
これもダメな回答だな
普通の量を入れてくれって答えてないのに勝手に解釈して入れるのはアウト
ならコンビニ袋とか言い出さないで「普通の量で良いですか?」って確認すればいいだけ
困るわけないじゃん、普通の店員なら「普通の量いれてよろしいですね」って返せば終わりなんだから
そもそも質問が入れますかだと答えたあとに量を話をするわけだしやりとりの回数もほぼ変わらない
余計なやりとりをしたくなけりゃ最初から量を聞けば「なしで」とか「大目で」みたいに一発で答えてもらえる
普通でと言われたら入れないのが普通でしょw
量について答えた訳じゃないから普通の量だと解釈するのはおかしい
そこは客に普通の量でいいか一言聞けば済む話だろうに
一応接客業なんだからキレたり絡んだりするもんではないだろ
通常カスタムする要素に対して普通では通じないと思う
クレームがあっても店は閉まらないし客も減らない
二郎とか行かないけどこれは客の日本語理解能力が低過ぎるだけだと思うよ
劇薬みたいな体臭してる客がラーメン二郎の「普通」って事でしょ
普通にしてるだけなんだから気にしない気にしない
コールするのが伝統とか思ってんのか
普通で、は通るよ
×「ニンニク入れますか?」→「普通で」
△「ニンニク入れますか?」→「はい」、「ニンニク増しで」、「そのままで」
◎「ニンニク入れますか?」→「ニンニクで」、「入れてください」、「ニンニク少しで」、「無しで」
×「小の方」→「普通で」、「はい」
△「小の方」→「入れてください」、「ニンニク増しで」、「そのままで」
◎「小の方」→「ニンニクで」、「ニンニク少しで」、「無しで」
次郎は行ったことねえから知らんけど似たような店は普通で通じる、大体は「(調整できる項目の量に)お好みありますか」って聞かれて終わりだからな
既に何度も書かれてるけど最初から量で聞けばよいだけ、入れるか入れないか聞くこと自体が無駄なやりとり
無しはマシと間違えるから抜きと答えろと豚に言われました草
>◎「ニンニク入れますか?」→「ニンニクで」
へー、これは事前に勉強しないと無理だわ
確かに無しと増しは聞き間違える可能性あるな
ラーメン二郎ってルール多すぎw
横だが
ラーメン二郎
>ニンニクだけ入れてほしい場合
基本的にはニンニクの有無を聞いているだけなので、「入れてください」と言えばニンニクしか入りません
そのままの状態だとニンニクは入っておらず、他のトッピングは既に入っています
デフォルトがニンニク無しだからな
コンビニの袋で例えちゃダメだろ
そこで自分の希望を言わなければどうされても文句は言えない
まぁもみあげなんて適当でいいから「任せます」と言うけどね
「ラーメン」は「小」で、「大ラーメン」は「大」です。
「普通」と答えると店員はほぼ確実に聞き返してきます。
「普通」というメニューはありません。これは重要なので絶対に覚えてください。
ラーメン二郎でいちばん恥ずかしい行為が、コールのフライングです。
コールとは、例の「ニンニクヤサイマシマシ」とかの呪文です。
クソ面倒臭いwwwwwwwww
その後量を聞かれたら普通で、というなら問題ないと思うんだが
キンチョーしてたのかテンパってたのか知らんが、客がキョドってるのを笑いものにするなんて酷い店だな
ラーメン二郎の基本的なコールとルールとマナーによると
「ラーメン」は「小」で、「大ラーメン」は「大」です。
「普通」というメニューはありません。これは重要なので絶対に覚えてください。だってさw
量について小か大のみだから「普通で」ってのはNGだってさw
「入れてください」とか「無しで」はわかるけど
「ニンニクで」ってなんだよw
友人とラーメン食いにいって、もやしの量は?って店主に聞かれて
友人が「いいです(不要の意)」って答えたら、店主が苛立たしげに
『いいですってなんだよ?イーデス・ハンソンかおまえは?』って・・・
昔からからあんだよ。こういう話は
入れる意思があるってことだから別に最初から「普通」って答えてもよくね?
ニンニクだけ入れたい場合
「ニンニクで」「ニンニク入れてください」が無難です。
この場合も「普通で」は避けた方がいいでしょう。
ニンニクだけ入れたい場合のコールだってさw面倒臭いわw
それ店内のどこかに書かれてるの?
ラーメンの量ですら普通って存在せず小か大だからな
普通はメニューにありませんって答えが返ってくるだけだと思う
頭で考えてることは相手に伝わらないから
その結果がコンビニ袋になったとさ
ちゃんと頭が悪いとこうなるんだなって良い例ですね
ラーメン二郎なんて独自ルール多くて面倒なところ行かんから知らんわw
何人かが言ってるオーダーの時とかの問題はまた違う話だし
「ハイ」
「ハァ〜。ニンニク入れますか?」
「?お願いします」
「だからぁ!ニ!ン!ニ!ク!入れますか!!」
「?入れて下さい」
入れますかの返答で普通では意味分からんだろ
ラーメン二郎ってメニューに「普通」が存在しないそうだからな
ラーメンの量も「普通や並み」がなく小か大のみ
知らない人からすれば決まり事が多すぎて面倒
忙しい時間帯なら、別に返事がてらに「普通の量いれますね」と確認すれば終わりだろ
入れると答えた後に量をどうするかの話をするより短い時間で済むまであるだろ
店員「ポイントカードお持ちですか?」
客「大丈夫で〜す」
大丈夫ですってなんだ?w
忙しい時間にいちいち反論して例え話するのもアホだな
客が大人だかったから良かったもののジジイだったら激しい口論になってたぞ
ニンニク入れますかの質問に普通で
はおかしいとは思う
マトモに言葉を喋れる奴なんかいるわけない件
確か二郎の店主って力士崩れとかそんなんばっかりで
一般の喧嘩自慢程度では数秒で挽き肉にされるぞ
ライスの量を聞かれて普通と答えたら大盛りでも小盛りでなく普通の量が出てくるだろ
店員「質問を質問で返すなあーっ!!ギャオォォォォン!」
店員も優しいしゆっくり食えるし
二郎は店員も客もプライド持っててキモい
ラーメン二郎は小か大だけで普通は存在しない
普通なんてメニューにありません
小ですか?大ですか?
入れるって、どこに?
え?え?ラーメンって、何?
二郎って、誰?
↑これが模範解答です
どんぶりなら分かるが
トッピングは小と大の中間は店員のさじ加減でできないのか?
二郎は、独特な雰囲気を持つ店で、店内の風紀を乱した人間は、即座に常連客から追い出されるという「都市伝説」までも存在する。
風紀を乱す解答をしたとして追い出されるのがオチだろうなw
嫌がらせで言ってるんだから実力行使なんかしたら警察呼んでさらに引っかきまわすだけだろ
>店主が「コンビニで袋いりますか? って聞かれて普通でって返すの?」って半ギレして店内がヒリついてた》
店に「少なめ、並、多め、を言ってください」と書いてあったなら客が悪い
書いてないのに「コンビニ袋ガー!!」とか言ってたら、相当頭悪いブタのエサラーメン店っすね
だから行きづらいんだよ
コールには並んでるときに聞かれる大小コールと、供される直前に聞かれるトッピングコールの二種類がある。基本的には「ニンニク入れますか?」や「トッピングどうしますか?」と聞かれたときに答えれば良いとされる。
トッピングのコール注文例
「ヤサイスクナメニンニクスクナメ」野菜の量を減らしてニンニクを少し投入
「ニンニクスクナメヤサイアブラカラメ」ニンニク投入、野菜と醤油を増量
「ヤサイマシマシアブラマシマシカラメニンニク」ヤサイ増量x2倍、背脂と醤油を追加投入し、ニンニクをトッピング
トッピングには小も大もありませんw
それ数分後に逮捕されるやつ
店員「ニンニク入れますか」 客「入れます!!」つったら
店員「入れますじゃねーんだよ、コンビニ袋もサイズ選ぶだろがっ!!」
みたいな返しを絶対にしてくるだろw だから糖尿病ラーメン二郎に行きたくないっていう人が多い
営業妨害で警察に連れてかれるの迷惑客だからな
店には追い出す権利あるからね
イメージでデフォルトが入ってないなんて知らんかったわ
全部いりませんって言ったら二郎では素ラーメンが出るの?
ホント面倒臭ぇ店だな・・バカじゃねーのマジで
いつまで昭和のシステム続けてるんだよ
今回は『はじめての「ラーメン二郎」おどおど』を解決 (コール編) #あつまれ!_おどおど学生。
「ニンニク入れますか?」は「無料トッピングどうしますか?」の意味です。
この質問に対する注文を「コール」と言います。一般的にはニンニク(ニンニクの粗みじん)、ヤサイ(もやしとキャベツ)、アブラ(背脂)、カラメ(醤油)の4種について、有無と増減を伝えます。デフォルトの状態ではヤサイ以外は入っていない場合が多いため、特に追加しない場合は「そのままで」と伝えればOKです。
10分程度素朴な質問してるだけで営業妨害なんかとれるわけ無いだろ
へー!野菜しか入ってないのか
あの背脂も多少なり入ってるのかと思ってた。
一生行かないけどありがとう
二郎って迷惑な客は即追い出すから
退店指示を受けてるにも関わらず質問するから退店しないと居座った時点で営業妨害だよ
出てけと言われたらすぐ出ないとアウト
馬鹿な世界に生きてるなw
普通って答えて、店が普通じゃわからないってやり取りなだけで、
会話してお互いの言いたいこと思ってることをすり合わせただけの話やんw
いちいち相手の考えてること汲み取る必要もないし、何があったら聞き返したら済む話。
「いりません」って答えたら店員に「は?」って言われたとかそういうのもあったのに何が本当なんや
まあいかないからいいけど
何だよニンニクって
ふつうなんてものはこの世に無いから
店ならちゃんとトッピングの有無の確認であることを説明せんかい
無いなら普通では通らないと思う
普通ってのは他人に伝える言葉じゃないんだよそもそも
お前の普通なんてこっちには関係無いという
店主の脳が足りない上に二郎ならローカルルール盾に客への配慮は不要という驕りがあるんじゃないかな
行くか行かんかの問いだけで、普通はおかしいわな。イエス、ノーでしか答えれないもの。
ただ、今回は入れますか?の前に、ニンニクって言ってるから、(入れるニンニクの量は)普通ってことかな?とか予測出来るレベルやろ。会話の流れや状況から、内容を予測するのも能力の1つだよ。
この店長は返答にムカついただけだろうが、その例えを見る限り、君は違いそうだ。
これ
いや豚に失礼だなwww
普通で
会話が成り立ってないでしょ
そもそも客と喧嘩になったわけでもないのに外野があーだこーだ言う必要なくね?どうせ行かないんだし。
そりゃ年中イライラもするよwww
普通っていわれて普通の量ってとっさに解らないくらい余裕ないんでしょwww
惨めな人生だねぇぇぇぇwww
入れないのが普通なら入れない
入れるのが普通なら入れる
普通の量ってのがあるなら普通の量
「コンビニで袋が~」とか言い出す時点で相当な池沼
だから最初から量で返事するのは二度手間を防ぐ意味でも理にかなってんだよ
脳みそ退化してんのかよ
普通のときだけ伝わらないのは意地が悪いわ
何年この仕事やってんだか・・・
この口の聞き方なんや ガキじゃあるまいし敬語使えボケ
二郎は今更ルール変える気無いだろ
世間から叩かれたら、一転して自己保護に嘘八百並べ立てるとか、最高にダサすぎるだろ。
そこは、「うるせぇ。 俺様の店だから、黙って従え!」くらいの尖り具合でないとラーメン道を示せないだろ。
だから捌くのに障害になるテンプレから外れた注文内容を極端に嫌う感じがする
京都って感じだなww
え!?二郎って食券なのに、オプションの食券ないの?てか食券ならオプション記入欄があればよくね?
焼肉屋でニンニク要りますか?ってイチイチ聞かんやろ
二郎のラーメンにはニンニク入ってるのは周知されてんだろうから要らない奴がコールすりゃいい
頭悪そう
まともに外食したことなさそう
それを店員側も知ってるけど自分ルールでやりたくてイケズ言うから記事になる
頭にブタ詰まって文字も読めないか?
入れるか入れないか聞かれてんだから
返答はイエスノーだろ
何でいきなり量の話にすげかわるんだよ
量聞くなら、店員は「量は?」って聞くから
他人と碌に会話しないから会話のキャッチボールもできず、曖昧な物言いな察して君になんだろうなお前みたいなアスペなおっさんって
しつこ
コメ欄読んでそれなら自分の考え押し付けたいだけの馬鹿
それはいくらなんでも相手にクリティカルダメージ過ぎるだろw
まぁ客も悪いわ
客が来なければ接客改めるよ。
つまり二郎なんか行くなよ。
普通でと返して「普通量入れません」って受け取るか?
こんな簡単な意訳もできないで
自分の期待したイエスノーじゃないルール違反だとキレるってチンパンジーか?
アスペって目の前の物事しか捉えられない裏読みできないオツムの君の事やで
10gとか小さじ1とでも言うのか?
セルフでないのなら店員が適量を判断するのが一番手っ取り早いだろ
コンビニで袋要りますか?って質問もワザワザしてくるなよって思うがな
要るならレジ前にきたときに客側から言うから
マスクと一緒で仕切ってる奴がもう聞かなくていいよって言うのが正しいんだろうな
貰うのが当然って時代からもう何年も経ってんだから
「まずは入れるかどうかを聞いてるんだよ!」
「入れます」って言えば普通の量入れてくれるよ
「普通で」って言えば普通なんてないって言ってくるよ
デフォルトが「なし」、入れる場合は「ニンニク」とか、店内のどこにも書いてないのにわかるわけない
何が「普通」や「大丈夫」かを判断するのは本人だけの常識で、共通認識じゃないからね。
常連気取りで「いつものやつ」とか言う注文も迷惑だと思うけど。復唱するしかないか。
こういうのはサイゼリアの紙に書く方式とかは一つの解決策になるけど、面倒だよね。
だからきっと飼い慣らされた豚以外は行かないのだろうね
普通でって言ったら入れないのが普通だろが!
通じることも多いから使ってるんだと思う
多数派。一般的。
いれますか? はい 量は? 普通で だろう
そもそもニンニクにマシとかマシマシとかあるなら、増さない量を普通以外になんて言うんだよ、この話
普通でって回答で要る要らないが判断付かないんだから
マシとかマシマシがあって、それ自体店の考えた料理なんだから、普通も店の考えた普通だろ。
じゃ、店はどこの量を基準にして増してるんだよ、アホ。
それとも毎回デタラメにいい加減な料理入れてるんか?
なぜ客を挑発するのか
はちまみたいな豚小屋にこれてる時点でもう迷うことはないだろ
並
増しと少なめの中間は並盛りかい?
この件に関しちゃ、この程度でキレ気味に返す店主が大人げない
基準の表現を ”並” にしたら 増量の場合 ”大盛” だろ。
普通にたいしてマシて入れるから”マシ”なわけでね。言葉としては。
言語能力が欠如している
店主:答えが分かりづらければ聞き直せばいいだけなのに客に半ギレ
対人能力が欠如している
そもそも二郎は普段から「YesかNoで答える質問に「量」で答えるルールの店」だろうに。
にんにくは?→マシとかマシマシで答える店なんだから。 だから増さないなら普通って量の答えになるだろよ。
普通量の時だけ勝手に脳内でルール変更してんじゃねーよ。
「ニンニクは?」「多めで」
これおかしくないだろ
で、コンビニ持ち出して詰める言い返し方がまともだと言いたいわけですね
つまり、普通列車だとか馬鹿がつけた名前だし、普通郵便も普通料金も他人に通じないってわけですね?
俺だ!!!!!wwwww
にんにくはー>マシ。マシマシとかで答えろ
つまり、普段から「にんにくはの質問には量で答えろ」ってルールでやってるわけだ。
入れない場合は入れないってのも量0って量で答えるから「量で答えるルール」からは逸脱しない。
で、マシとかマシマシとかは「基準となる普通量に対して増量」っていみだから、増さない場合はもともとの「量で答える」ってルール上「普通で(普通量で)」ってなるのが当たり前の話。
残念ながら「はい」も「いいえ」も求められている答えではないのだ
店主のいいかたがわるいだろ
追加でとかオプションのとかつけるべき
京都人なんて一切の例外なく性格ゴミしか居ねえからw
じゃあマシマシとかは何を基準にマシとしてるんだ?
基準があるならそれが普通やろ
コンビニを比較に出すなら「ニンニクの量はどれくらいにしますか?」とか何を聞いてるのか具体的に質問しろアホ
普通で察しろは甘え
コンビニで袋の大きさなんて聞かれることないやろ
お前は弁当温めますか?に普通でって返すんか?
いちいちこんなのに反応するだけ
文句言われたらこれがうちの普通ですって返せばいい
店員(どっちだよ!)
ニンニクは追加トッピングだったわけね ノーマルの味ではなかったわけだ
店の基準の量入れるってことだろ。
基準がないなら、マシやマシマシはどこを基準に増してるんだよ。
店長の質問の内容が変えられてるw
客の普通じゃなくて店の普通を要求してるんと違うの
客が正確な日本語を使って答えられなかったという話か
高圧的って言うけどそれだけ客は神様だと思い上がってるクソゴミが多いって証左なんだよなぁ
ニンニク小さじ1入れて、ニンニクどんぶり一杯分とかはないの?
様式美って奴らしいが俺にはわからん
それそれ、「普通」じゃなくて「店主のオススメ」でお願いしたら問題なかった。
店主が一番旨いと思う物を食べさせてほしいという事になるから。
知ったかぶりせず、素直に「初めて来たので、お勧めでお願いします」でいいんだよな。
それで自分に合わない店なら、もう来なければいいだけ。
まず日本語勉強してこいよ小卒w
普通は券売券渡すだけ
麺の固さくらいよ
底辺業と底辺客の争い
>>628
ニンニクはデフォルトで入ってないから
普通(そのままで)なら追加トッピング無しのデフォルトで頼みますって意味になるでしょ
↓
多くの店舗では、マシという言葉をニンニクの後に付けようが付けまいが量は同じです
基本的にはニンニクの有無を聞いているだけなので、「入れてください」と言えばニンニクしか入りません
そのままの状態だとニンニクは入っておらず、他のトッピングは既に入っています
俺は二郎とやらに行ったことがないので、ニンニク有無の普通がわからんので「普通で」はありかもしれん
言い方変えると「おすすめで」
あくまで個人の意見な
客みんなが皆「普通で」って返しはじめたら毎回怒鳴るのかな
作ってる奴も食べてる奴もバカしかいないお店、それがラーメン二郎
要不要の2択じゃなくて量のこともあるのにコンビニの袋で例えて客に噛み付いたのは残飯屋の店主だぞ
お前の例えの弁当温めても要不要の2択
ニンニクに関しては「普通の量で」とも受け取れるからいちいちピリつかずに一言確認すりゃ済む話
それマジで言ってる?
だとしたら多くの人が下手すりゃ通ってる奴でさえ多分根本から勘違いしてることになるぞ
通ってる大抵の人は流れの中で覚えた言葉使ってるだけだし
日本語的には基準の量が有るからこその”マシ”とか”マシマシ”だし入れる気なきゃ無しって言うからな
そもそも「ニンニク入れますか?」の質問に対して「ニンニク野菜マシアブラ」とかいう謎返答強要してる時点でまともじゃない
「ニンニク入れますか?」
「ニンニク」
「日本語わかりますか?」
普通こうなる
袋の大きさ聞かれるぞヒッキー
入るサイズに入れろよ。
他店は壁に張り紙してあって
多め 普通 少なめ 無し
の中から選ばせる。
あれ、カスタムオーダーの先駆けの二郎さん追い抜かされて既に遅れてない??
本店は緩いのに
調子乗ってんじゃねぇぞ
じゃあ入れなきゃいいじゃん
なんで普通は無いとか言い出すの?
いらないなら、にんにくなし(あと普通で)でって言えば通じるわ
じゃあ「ニンニク入れますか?」に「アブラカラメ」って答えてるジロリアンが馬鹿みたいじゃん
わからないなら普通に聞き返せよ
強要なんてしてないけど?頭大丈夫かな妄想家さん?
本店はアホなオーダー来ると「あいよー」とだけ返事して内容は完全にスルーするからな。
聞き返したりせず完全に無視だもんな。
慌てて店主が謝りに来たけど、どんな教育してんだよ
瞬時に「普通」が何の事か読み取れないのヤバイ上に、聞き方すら分からんとか阿呆と自己紹介してるようなものじゃん
勘違いした高級店気取りかな。ちゃんとした店はその程度の認識の違いはやんわり教えてくれるけど
仮に限定できないだろって場合でも、普通に聞き返せば良かろう
コンビニで~とかキレてると思われて当然だぞ
回転数を意識しすぎて心に余裕がないからそういう客にキレちらかす人がいるんだろうな
普通でって言われて入れるのか入れないのかわからんはガイジでしょw
まともな読解力のある人は「入れますか?」って質問に「普通」なんて答えないよ。
池沼なのは普通と答えるアホでしょ。
アホは来る方が迷惑だから来なくて良いよ。
まともな読解力が店員にあるなら普通と聞いたら
ニンニクを普通の量入れるよ
わからないのはバカだからwww
「ヤサイアブラ」とか答えるような店に対して今更w
入れるか入れないかの質問に普通と答えてる時点で質問の内容すら読めてないって証明になってるよwww
読解力0と自分で証明しちゃってる奴が何喚いても説得力0wwww
普通の量を入れてくださいの意味で『普通』と客は言ってるんだよ
それがわからないなら店畳んだほうがいいよ
おバカさんwww
完全に考えるのを止めた店員がいる店なんて絶対に行かないし、この先次郎系に関わることもない。
決められた用語にしか対応できないとかどんだけ知能が低いんだ?
そんな人間に舌打ちなんてされたかないね。
みたいな事書いてあって草。ルールも客も面倒そうだし行かないわ。
硬派っぽい雰囲気出したいみたいなのにちいかわとコラボしてたりよう分からんな。
普通みんなどっちなのかで決めれば良くね?