• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『スーパーマリオブラザーズ』の「地上BGM」がゲーム音楽として初めてアメリカ議会図書館に収蔵へ。ジョン・レノンやマドンナの楽曲とともにラインアップ


1681381477965


記事によると



・アメリカ合衆国における事実上の国立図書館であるアメリカ議会図書館(Library of Congress)は4月12日、近藤浩治氏が手がけた『スーパーマリオブラザーズ』の「地上BGM」を収蔵すると発表した。

・アメリカ議会図書館にゲーム音楽が収蔵されることは史上初となる。

・近藤浩治氏は「地上BGM」の制作時は音楽と効果音に使えるデータの容量が極端に小さく、当時の音楽とプログラミングの技術を駆使して「革新的なことをする必要性」があり、ゲームオーバー時には再挑戦を促すジングルを作成したり、ゴールを祝福するファンファーレや残り時間に合わせて楽曲がスピードアップする仕様を考えたという。


以下、全文を読む






アメリカ議会図書館(アメリカぎかいとしょかん、英語: Library of Congress、略称: LC)は、アメリカ合衆国の事実上の国立図書館。

蔵書数、予算額、職員数全ての点で世界最大規模の図書館である。

概要
所蔵品の点数は数千万冊の書籍や各種資料など1億点を超える。

合衆国連邦政府の立法府(アメリカ合衆国議会)に属する機関であり、1800年に首都ワシントンD.C.に設立された。

図書館の財源は議会から支給され、個人からの寄付や贈与も受け付ける。

日本の国立国会図書館は、戦後占領時代の1948年に、アメリカ文化使節団の勧告により、このアメリカ議会図書館をモデルとして造られた。


この記事への反応



ほんとここまでビックになるなんて、世界一有名な配管工だわ

流石Mrビデオゲーム

40年近く経った今でも名曲です😀

アメリカ議会図書館に収蔵されるなんて凄い!

スーパーマリオブラザーズは国境越えて人気のゲームだけどBGMも評価されてるのすごいな✨

映画も人気だし、世界に愛されてるマリオ🍄🌟

確かにあのメロディーって何にも似てない独創的なメロディーだよね耳に残ると言うか
聴いた瞬間誰もがあ、マリオだ!ってなるのがすごい





おめでとうございます!
ゲーマーなら聴いたこと無い人いないレベルだもんなぁ
















コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:01▼返信
美談投下
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:02▼返信
ありがとう任天堂
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:02▼返信
地下BGMのほうがジャズっぽくてカッコいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:03▼返信
🐷マリオすげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:03▼返信
スゲー

ディズニー超えたやん👏
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:03▼返信
任豚のみんなー!ニンテン美談の時間だよぉ~!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:03▼返信
マリオしかねえからなあw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:04▼返信
オリンピックから排除したのほんとアホだったな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:04▼返信
マリオ映画も海外で超ヒットだし
プレステおじさん、どうすんのコレw
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:04▼返信
やっぱ任天堂だわ
ゲームカタログで懲りたよ…
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:04▼返信
よく聞くとそんな名曲でもない
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:05▼返信
>>1
プレイステーションの時代は終わった
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:05▼返信
初代スーパーマリオをプレイしたのは小学生のころだけど、
このBGMは何年経っても忘れないね
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:05▼返信
イントロ部分がサザエさんED曲のパクリ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:05▼返信



ゲームの話題がない任天堂


16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:06▼返信
任天堂すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:06▼返信
アルティメットノコノコ先輩も喜んでるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:06▼返信
スマブラのメインの曲もこの曲がアレンジされてるんだよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:06▼返信
ありがとう任天堂
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:07▼返信
>>12
もうゲハは任天堂だけでいいんじゃないか
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:07▼返信
>>15
今日、ゼルダのライブ配信だよ👍
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:08▼返信
ドンキーコングのハンマーBGMもいいぞォ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:08▼返信
あり任
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:08▼返信
ありがとう任天堂
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:08▼返信
さすが世界一売れたゲームだぜ(捏造)
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:09▼返信
作曲の人、無名だよなあ
初期ナムコの人とかセガの人とかもっと知られてないとおかしい
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:09▼返信
>>21
バンカズの何とか大作戦か
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:10▼返信
ステマ堂のステマ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:10▼返信
>>26


有名やん…
近藤さんとか、ヒロ師匠しらないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:10▼返信
次はドラクエのオープニング序曲やな

東京五輪にも使われた国歌やぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:10▼返信
>>30
知らねーよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:11▼返信
任天堂の作品は芸術なんだよね


ソニーには低俗な作品しかないから無理w
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:11▼返信
Thank you! NINTENDO
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:12▼返信
cheater Man?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:12▼返信
任天堂は日本の誇りだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:12▼返信
マリオBGMはギャラクシーのウィンドガーデンが一番
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:13▼返信
アメリカからも認められるのが任天堂
アメリカの議会で不正を糾弾されるのがソニーwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:13▼返信

世界中の子供たちが幸せになれるBGM

39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:13▼返信
またニシーユ・ビダンか
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:13▼返信


ゴキ「アンチャにインファマスにオーダー1886と名曲だらけ
   なぜ?」


41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:13▼返信
ゴキステのゲームって全く記憶に残らないよなw


任天堂の作品は芸術だから多分100年後でも語り継がれてるよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:13▼返信
※30
東京オリンピックでのゴリ押しなんだよなあ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:14▼返信
日本人として誇らしい
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:15▼返信
アメリカだろ? パックマンじゃないことに驚いている
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:16▼返信
>>44
BGMあったっけ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:16▼返信
誇らしいニダ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:16▼返信
>>42
でもDQ序曲での選手入場は震えただろ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:17▼返信
プレステのはどれも似たような曲だから無理だろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:17▼返信
プレステのはどれも似たような曲だから無理だろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:17▼返信
>>46
韓国人も喜んでるね
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:18▼返信
>>48
フォトリアルばかり追求した映像見るだけのゲームだから個性がないんよなwどれも同じに見える
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:19▼返信
任天堂のゲームは 職人が手作りの伝統工芸品

ソニーのゲームは メイドインチャイナの低品質大量生産品


こんぐらいの差があるよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:19▼返信
ほーん。
裏金とか渡してたら笑う
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:20▼返信
マリオSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:21▼返信
ドラクエもFC版の4までは8ビットなのに名曲だらけなので、色々収蔵して欲しいとは思う
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:22▼返信
>>20
今度は何を隠したんだろう・・・😅
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:22▼返信
ゲハ厨がイライラしてそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:22▼返信
日本人として誇らしいよ
叩いてるやつは何人なんだろうね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:22▼返信
めっちゃGO
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:23▼返信
>>50
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:23▼返信
在日ゴキブリいらいらで草

ゴキステ5持って韓国に帰りなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:23▼返信
この曲聞くとなかよし学級の児童を思い出す
曲の冒頭とジャンプ音を壊れた機械みたいにずっと歌ってた障害児がいたなぁ
あれ?やってる事がなかよし児童と任豚でそんな変わらんくね?www
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:24▼返信
近藤浩治さんおめでとう
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:25▼返信
>>62
同じようなゲームをずーっとやってて頭おかしくなるやろと思ったが…なるほどな元からか
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:25▼返信
>>62
ひまわり学級じゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:26▼返信
これも凄えけどやっぱスーパーマリオワールドの楽曲が軒並み神すぎるわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:26▼返信
マリオのイラストを描いている小田部羊一氏も人間国宝にするべきだと思うんだがな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:27▼返信
>>62
なかよし児童さん、こんばんは
なかよし学級は全国共通語じゃありませんよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:27▼返信
日本でも是非
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:27▼返信
スーテーマリオ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:28▼返信
>>67
初代マリオのパッケージはミヤホンだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:28▼返信
ありがとう任天堂
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:28▼返信
>>71
追記
初代スーパーマリオ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:29▼返信
>>64
はちまのゲーム記事で毎回同じようなコメントしてる奴にも言ってやれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:30▼返信
ゼルダもこの人だっけ
神すぎるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:31▼返信
マリオワールドのエンディングは名曲
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:32▼返信
電車とかで見る赤いTシャツ着たパワータイプが歌ってるって印象しかないわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:35▼返信
グラフィックの向上だけにとらわれ、人殺しゲームばっか作ってるどっかのハードじゃ絶対に無理だよなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:37▼返信
>>78
リアルな映像で人を殺すだけのゲームなんて未来に残す意味ないしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:41▼返信
ありがとう任天堂
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:44▼返信
>>77
🤔?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:44▼返信
ありがとう任天堂
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:46▼返信
>>56
ほらね、やっぱ任天堂は文化遺産なんだよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:46▼返信
海外「素敵な曲をありがとう任天堂」
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:47▼返信
ただのゲームのBGMなのにここまで評価されるって任天堂凄いな
任天堂って「まぁこんなもんだろう」って予想のことごとく上を行くな・・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:48▼返信
>>3
マリオワールドのスティールパンの音といい、マリオは黒人音楽なんよな👨🏾‍🦱
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:49▼返信
任天堂は国の宝
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:49▼返信
>>9
なんもねえw
オラこんなゴキゲーいやだぁw
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:50▼返信
アメリカの国立図書館やん

スゲー
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:51▼返信
>>21
マジか!
教えてくれてありがとう
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:51▼返信
任天堂ソフトのBGMを聴かずしてゲームミュージックを語る馬鹿はゴキブリだけw
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:51▼返信
>>1
オリンピックには使われなかったのにな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:52▼返信
>>8
正解だったけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 21:53▼返信
まぁ偉大なる企業の偉大なるソフトの偉大なる音楽ってだけだけどね
世界もようやく任天堂の凄さに気が付き始めたな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 22:07▼返信
今のマリオの新作に足りないのは近藤さんのBGMだよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 22:08▼返信
数年後には任天堂っていうメーカーあったよねってなる
歴史を残す意味では今回のことはいいんじゃないかと思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 22:09▼返信
あれだけ有名なのに作曲家の名前はほとんど有名じゃないのが任天堂の闇
この前のドンキーコングもそうだけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 22:12▼返信
初見で最初のクリボーに突進していきなりワンミスした思い出が甦る
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 22:13▼返信
映画公開と同時期に話題作りとか見え見えすぎのヘタクソだよwww
こんなところに金使うくらいならさっさとまともなハード作ってくれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 22:15▼返信
>>77
時々いるな
ゲームBGM歌いながら踊ってるアレな人
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 22:16▼返信
※83
任天堂は遺物だからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 22:17▼返信
>>92
直前に逃げたから…
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 22:18▼返信
あれ洋楽のパクリってのはガセだったのか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 22:19▼返信
ソニックのBGMもそのうち選ばれるんじゃないかな
あれはドリカムの中村正人だっけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 22:31▼返信
※103 地下は丸パクリ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 22:37▼返信
近藤浩治ならマリオより「新・鬼ヶ島」のBGMのほうが好きだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 22:50▼返信
>>8
もともと小山田の曲が使われる予定だったわけで。
108.投稿日:2023年04月13日 22:56▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 23:12▼返信
マリオは終わったゲームってことなんだろうね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 23:19▼返信
日本人が作曲したマリオの音楽がアメリカ議会図書館だんて、ポリコレだよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 23:19▼返信
YMOの東風(TONG-POO)をパクってる所あるけどな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 23:30▼返信
>>92
任天堂が許可しなかったからだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 23:53▼返信
まぁこれは認めざるを得ない
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:18▼返信
近藤さんのバックグラウンドってなんだろうな
明らかにリズム跳ねてるしジャズやビッグバンドだろうか
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:55▼返信
>>1
安倍マリオ「マンマ・ミーア」
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 01:55▼返信
>>1
統一教会「ありがとうございます。安倍様も天国でお喜びされてます」
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 04:49▼返信
別にアメリカのもんじゃねえけどな

直近のコメント数ランキング

traq