• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



花粉の出ないスギ 森林所有者などに理解促す考え 農水省


1681734214304


記事によると



・政府が花粉症対策を推し進めるなか、農林水産省は花粉の出ないスギについて森林所有者や事業者などに活用に向けて理解を促す考えです。

スギをめぐってはこれまでも花粉が出にくい品種への植え替えに取り組んできましたが、スギ林の面積に対してまだ1%未満しか植え替えが済んでいません。

・その理由の一つとして、森林所有者が花粉の出ない新品種に抵抗感があり、農水省は安全性の説明を進めたい考えです。

・また、花粉の出るスギの建築などへの消費を拡大し、花粉の少ないスギへの植え替えを促す方針です。


以下、全文を読む

この記事への反応



数年後「突然変異により花粉の量が倍増しました」

花粉のでない杉に危険性があるんですか??

もしかしたら生態系崩れたりとか色々あるんじゃないかと…?

昔の御上が杉を植える暴挙さえ立案しなければ、花粉症に悩まされるリスクが少なくてすむんだよなぁ

論点スライドですが、そもそも木材建築が減りましたから…林業、加工業、大工、技術の継承と保存 あと政府、自治体には杉ばかりではなく、ブナや栗とか山や森林の健全化を考えていただければと

まさか土地所有者の自費で植え替えとか言わないよな…?

抵抗感ってなんだよ!!
花粉で苦しんでる人が多いのにそれはないやろ!😭


花粉が出ない杉自体あるにはあったのか・・・。

杉は繁殖できる年数が超過すると、花粉を出さなくなるからもう少しの辛抱ってどっかの学者が言ってた。
時が過ぎれば大丈夫のはず。杉だけに


そもそも林業は儲かってないから金掛けてまで植え替えたくないんだろう




存在したのか花粉出ないスギ
植え替えは金も時間もかかりそうだ



B0BX23RBHT
原泰久(著)(2023-04-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BX29XB3Z
遠藤達哉(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0BX2GH5Y3
藤本タツキ(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8











コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:01▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:03▼返信
そりや受粉できなくなるからな。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:03▼返信
まぁ林業や山林所有者なんてそんなもんよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:04▼返信
花粉税かけろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:06▼返信
農薬使うなとかいってる連中が植え替えろっていってそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:07▼返信
多杉ィ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:07▼返信
>>1
政府さん前は木材市場に配慮して植え替えに600年かかるんだ!って言ってたのに、
今度は森林所有者のせいにし始めたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:08▼返信
法律で決めなきゃ無理だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:08▼返信
勝手な妄想で根拠も何もないが、
杉花粉で生きてるミツバチがいなくなってしまうと、近所の畑全滅すんじゃねーの?
養蜂家から盗む奴もいるくらい大事なんだろミツバチって 生態系きちんと考えないといかんのでは
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:09▼返信
受粉てw
スギの受粉てなんだよww
いらねーだろww
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:09▼返信
林業が国に滅ぼされたからどうにもならん
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:10▼返信
これって本当にいい材木が育つかわからんから建築用のは品種改良されてないの使ってるのが大半なんだよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:10▼返信
やるわけ無いだろバカかな。
植え替え費用全額国負担ならやるかも知れんが。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:11▼返信
PMと黄砂なんとかしろ日本海に壁が必要
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:11▼返信
花粉税取りましょう
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:11▼返信
>>10
じゃなんで杉は花粉ばら撒くんだ?アホやな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:11▼返信
>>13
増税で予算作ることになるが?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:12▼返信
※17
花粉症がなくなるなら2倍以上の増税でも気にせんぞ俺は
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:13▼返信
杉の群生地なんて実質毒ガス製造工場なんだから問答無用で伐採or植え替えやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:14▼返信
そもそも花粉症対策系を販売してる製薬会社が「自然を守る活動」と称して植えてるんだよなぁ……
普通に企業HPとかで堂々と植林を語ってて草生えるわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:14▼返信
杉植え替えてもヒノキはあるんだろw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:14▼返信
バカ地主
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:15▼返信
花粉が出ない以外のメリットがなくてデメリットも大きいからな
同じ杉でもスッカスカで倒木の可能性も高くなる
当然商品になるかもわからない
植えようなんて思う人はまずいないよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:15▼返信
花粉がなくなったら製薬会社が困りますものねぇ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:17▼返信
空き家の税金上げるとか寝言言ってんだから
花粉の出る杉にも税金かければ良いじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:17▼返信
公害なんだから法で規制しろよもう
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:17▼返信
杉税だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:17▼返信
>数年後「突然変異により花粉の量が倍増しました」
そうか、ポケモン世代だと1代にして進化が起きると思ってるクチか
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:17▼返信
伐採による市場価格の崩壊、二酸化炭素の上昇、水害や土砂崩れの増加、
コストの関係上予算が出せない、ここらへんのリスクを言い訳に
ヘタレな国は大した行動には出て来ないだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:17▼返信
植え替えって売るために切った後に植える時の話しじゃないのか?
花粉出る杉植える場合は健康被害を与えるんだから重税かけていいよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:18▼返信
そもそも杉を植えるのをやめんかい
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:18▼返信
花粉で頭がボ〜としてる人間は思考能力低下するから
マインドコントロールされやすいんやで
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:18▼返信
地主は二束三文の維持費しか掛からない今の山の状態を維持したいんだよ
先祖から受け継いだ云々は単なる言い訳で山が価値を生むなんて微塵も信じてない
今まで何も役に立ってない穀潰しが植え替えたら役に立つなんてあり得ない!
何十年先を見越して植林したのに木材としてスギが売れない!!こんなもの!って憎悪が先にある
だから禿げ山じゃなきゃもうええわい!って拗ねてるんだよ地主は
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:18▼返信
花粉症の薬を作ってる製薬会社が緑化事業として杉を植えてるんだよな
もうねこれ以上のマッチポンプは存在しないと思うわw
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:18▼返信
自民党政権の負の遺産じゃん!
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:19▼返信
※13
アレルギー治療も保険適用だからな
早く植え替えるほどに無駄が減る
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:19▼返信
>>30
売れないから杉が過剰で花粉出しまくってんだわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:19▼返信
そもそも日本政府による国策が産んだ病気なんだから政府が率先して入れ替えろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:19▼返信
はいはい努力義務
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:20▼返信
>>1
4月に入ってからはちまの広告重過ぎ
さすがにアドブロ入れたわ
某大物漫画家ブログへの外部誘導も消えて超快適
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:20▼返信
そもそもちゃんと林業して成熟した気を伐採してれば花粉なんてほとんど出ないんだけどな
放置してるから花粉撒き散らしてるわけで
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:21▼返信
植え替えしない杉林の所有者に対策するための財源として税追加しよう
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:21▼返信
山林持ちだが何本あるって思ってるんだよ
植え替えなんて金もらってもキツイわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:21▼返信
杉の木自体は、生命力の高さと成長の速さを認められて多く植えられたと聞いた事がある
それがのちに花粉症を生み出すとは全く想定されていなかった
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:21▼返信
杉→桧→稲→薄
杉だけ植え替えてもダメよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:22▼返信
薬が売れなくなるからね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:22▼返信
杉にこだわる理由なし
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:23▼返信
街路樹くらいなら何とかできるかもしれないけど山植え替えろは無理だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:23▼返信
花粉撒き散らす杉一本につき10円の税金かけるだけで即植え替えるよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:25▼返信
アレルギー薬作ってるとこから圧力かかってそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:27▼返信
そんなに花粉症がいやで、所有者に文句言うのなら、
自分たちで所有者から山を買い取って、自分たちで植え替えろよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:27▼返信
製薬会社「花粉の出ない杉を植えるなんてとんでもない、我々に死ねというのか?」
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:27▼返信
まさかの人災かよ…
杉業者のせいやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:27▼返信
反日の自然保護団体が抵抗してるって話をかなり前に聞いたよ。日本人の健康被害を続かせるためにね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:28▼返信
なら花粉症の奴らが口ばっか出してないで金出せよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:29▼返信
日本人の足を引っ張っているのは、いつだって日本人
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:31▼返信
医師会とか製薬会社が裏でネガティブな噂を流してるんだろ。絶対
こいつら年間いくら儲けてんだ?杉様ありがとうーーー!って感じだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:35▼返信
花粉症とか都市伝説だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:35▼返信
単純に実務者が居ないってだけだよ
伐採する人、運ぶ人、植える人
が居ないってだけでしかないよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:35▼返信
杉林にしとる所有者に何の抵抗感があるって言うんだよwどうせ放置で持て余してんのによ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:38▼返信
樹木の品種自体違うから業者からしたら「花粉症とか関係ねぇ!」「こちとら建材として売らなきゃいけないんだよ!」
って意見はどうしようもねーわな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:41▼返信
所有者の理解とか関係ないから。
バカ対策のためには、杉花粉税を作って徴収すべき。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:41▼返信
植えても今と同じくらいの大きさになったらどうなるか分からねぇしなぁ
40年とか50年経ったらだれも責任取らねーだろうし
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:42▼返信
補助金でないからでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:43▼返信
簡単に解決する

全て燃やせ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:44▼返信
花粉利権
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:45▼返信
木が倒れて人に当たると所有者の責任なのにな
人を苦しめても責任はないんだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:45▼返信
単に費用が余計に掛かるからだろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:46▼返信
鉄筋コンクリートの家に住んでて文句言ってると思うと滑稽だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:46▼返信
品種が違うんで売ったときに買い側から「今までの品種と違うのかぁ」って反応されちゃうんで
どうしようもないってのがある
結局安定した花粉品種使う以外ないんでどうにかしないとどうしようもない
71.はがくれ覚悟さん投稿日:2023年04月17日 23:46▼返信
>>1
「その言葉 宣戦布告と判断する」
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:47▼返信
植えてる中に製薬会社があるんだしメリットねーからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:48▼返信
ってか理由のうちの一つだからもっと別な理由があるやろ。植え変えるにも費用や手間がかかるからな、別にほしくはない山の土地を代々継いで持っているだけの人にとっては面倒くさいやん。国が勝手にやって管理してくれるんなら別やけど。いらねぇ土地だけを相続破棄は出来んしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:48▼返信
>>7
当たり前じゃん
全国に杉を植えてまわったのは元はと言えば政府による林業政策なんだからその杉のせいで国民の大半が花粉症に苦しめられてるなんてことになったらそれこそ公害じゃん
政府は莫大な慰謝料を全国民に払うことになる
そうなる前に森林所有者に責任押し付けとかないと
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:49▼返信
>>67
倒れやすい品種かもしれないと思われてるからな
責任あるんだから植える訳ないだろ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:53▼返信
植え替えろってもそもそも植わってる杉はどうしろってんです?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:53▼返信
※23
国産杉なんてもう既に商品になってねーよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:54▼返信
ただのクソ役人の責任転嫁
公害認定して処分しろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:55▼返信
政府の狙いは国策で杉増やしまくった責任を中々協力してくれないんですと森林所有者にヘイトを向けさせようという事ですか
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:56▼返信
スギを伐採しても儲からないとかさー、もっと多角的に考えられないわけ?
スギやヒノキを伐採しまくって飛散する花粉の量を減らせば、
花粉対策に使われる医療費が恒久的に減るんだよ?
長期的に考えればプラスでしか無いだろそんなのw
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:57▼返信
補助金だすか数年後あたりから森林所有者から税金対象にするしかないのでは
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:58▼返信
戦前の台湾や満州のように、ダイナマイトを使って、いっきに伐採しないと無理がある。
植え替えるなら、針葉樹林と広葉樹林を交互に植えて、平べったい根っこ&垂直の根っこの両方で土砂崩れの予防対策をしないといけない
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 23:58▼返信
花粉症とかどうでもいいわ
植え替えたいなら花粉症のヤツらで金出して植え替えろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:06▼返信
花粉症の医療費は患者と税金の負担だけど、木の病気や品質低下収入減は誰も責任持ってくれないから安全だと言われただけじゃ心配かもね。花粉ビジネスからの妨害工作もあるかもしれないし。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:07▼返信
それこそ法律を作って強制するべきだろ。
地権者の権利と、その他大勢の花粉被害者の利益を比べれば植え替えを強制しても民意が支持するよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:08▼返信
うちの田舎の山の杉は全然植え替えていいからそもそも既存杉の買い取りと植え替え費用の負担を頼むわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:13▼返信
杉の木所有税を作ろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:13▼返信
拒否する奴には花粉被害にかかる費用を負担させれば良いんじゃねーの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:13▼返信
国が伐採した杉を、全部、固定価格で買い取ってくれるなら、自転車操業している太陽パネルの設置業者が杉の伐採に流れる
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:14▼返信
ちまき白々しいな
毎年花粉が出ない杉の記事作ってるくせに…

っか花粉が出る杉に対して重税かけろよ
出ない杉はとりあえず免税

昨つけ面積で割り出せるだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:15▼返信
林業なんてする人たちが絶滅しそう&低賃金なのにそんなのする余裕ない
それに植えたところで結果が出るのは数十年後
その杉の耐久性や育ちも予想できない不安があるから買い替えなんて無理だわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:17▼返信
花粉税はいいな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:21▼返信
※92
今さら花粉税制定したところで法の不遡及になるから誰も特せんぞ?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:21▼返信
>>51
ゴミ屋敷住民「そんなにゴミ屋敷が迷惑ならお前らが俺から家を買い取って掃除すればいいだろ」
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:23▼返信
まだできたばかりの品種で何十年後にちゃんと育つかわからんからで
特定の病気に弱かったり何か別の問題があるかもって部分がクリアできてないとかだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:23▼返信
花粉が飛ばないように何かとくっつけて重くしたりできないのかね
もしくは杉の近くで何かに吸いつけたり吸い込んだりとかさ
伐採とか植え替えってなるとまた影響考えるの大変だろうから、その間は数%でもいいからなんかしらの減らすような取り組みしてくれよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:23▼返信
日本ってほんとあやしいんだよなぁ
家の土地から生えてる木は道路に出ていても切る必要はない法律とかあるし
権力者が変えないようにしてるんだろうけど何の意味があるんだ
この杉もそういう理由なんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:25▼返信
花粉の出る杉にクソほど税金かかればいいよ 
税金払った上で植え替えないならそれでもどうぞってことで
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:28▼返信
遺伝子組み換えみたいなもんなの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:29▼返信
>>12
材木として、建築などに利用しようとするから困る、石炭の様に燃やして発電すれば良い。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:30▼返信
税金。山の手線の内側の消費税を50%に引き上げて、限界集落の町の消費税を3%に下げれば、伐採費用とマンパワーを確保できる
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:30▼返信
黄砂やpm2.5のほうがやばいので
花粉減らしてもあんま意味ないという。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:31▼返信
普通に考えて自分の財産の山になんの特もないスギ植え替えさせてーって断るに決まってるわな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:32▼返信
>>93
施行前に杉を処分できればの話な 
今空き家の家は2026年に空き家税が施行されても税金免除されると思う?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:35▼返信
※104
空き家税を根本から理解してないな。2026年以降空き家なのと、それ以前から植樹されてた杉の扱いは全く別もんだぞ?
この1文で理解出来ないならお前はそもそも法律語らない方が良い。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:36▼返信
木造建築が少なくなったってどこの情報だよ
全然減ってないしむしろ比率では増えてるんだよなぁ

まあ国産木材はお察しだけど・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:37▼返信
去勢したペットが何か生態系に影響与えたか?って聞いてやれ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:38▼返信
>>24
花粉症だけが病気では無い、新たな病気などの薬💊が必要。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:38▼返信
>>104
逆に杉の木持ってるだけで税金払えだと軽く自民党政権ひっくり返るレベルの騒ぎになると思う・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:41▼返信
>>20
新たに植えるなら、食べられる実の成る樹を植えるべし、食料危機が預言されてるよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:41▼返信
>>100
乾燥させなきゃ燃えないしそんなんで発電しても人件費すら賄えないよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:45▼返信
>>45 ペカンナッツ🥜 早く育ち、木材にも成る
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:50▼返信
>>34 それって、しっかり未来を見てない証。将来、必要なのは食料。植える樹は実の成る樹
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:53▼返信
>>44
ペカンナッツ🥜も良いかもよ。成長早く、木材にも成り、20m以上になる。ただし、落葉樹らしいが
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:55▼返信
>>52 花粉症だけが病気は無い
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:56▼返信
全部切り倒せよ
生態系? もともと戦後の焼け野原に植えた人工物だろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 00:58▼返信
>>54 聖書では、この聖所日本🇯🇵シオンに貢献しない者は、追放すると。
宗教家やキリスト教徒も。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:00▼返信
>>56 だから、聖書の創造主は日本に怒ってる。指導者、神父牧師を滅ぼすと、恐ろしあ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:02▼返信
そもそも杉を植えんでくれや
杉林を維持しようとする林業者は多数の人に迷惑かけてんだから、多めに税金納めてくれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:02▼返信
遺伝子組み換え食品は嫌だという層は、遺伝子組み換え技術で開発した花粉ができないスギはOKなのかね
まぁ食するかどうかという大きな違いはあるけど。あと花粉症か否かというのもあるか
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:05▼返信
>>61 実の成るペカンナッツ🥜良いかも。木材にも成り、早く大きく育つ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:05▼返信
ところで岸田首相の花粉症対策って、植え替えと予報の強化などらしいけど、それって効果あると思う?
何年も植え替えしてきて1%未満だろ。100年かける計画かね。
大鉈を振るえる性格ではないし、正直なんの効果も出ないと思ってる
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:06▼返信
>>65
石炭の様に、発電に利用すれば良い
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:09▼返信
>>70 所が、これから必要なのは食料、実の成る樹植えるのも重要
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:16▼返信
>>76 切って、石炭の様に発電
のち、できるなら実の成る樹。食料対策、栗🌰、ペカンナッツ🥜など
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:16▼返信
杉が年寄り過ぎて花粉の量が多いってのもあるから
普通の品種との植え替えも進んでないってのが現状でしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:16▼返信
製薬会社とかプラシーボなサプリのメーカーとか毎年確実に稼げる時期を
永久に失うのは嫌だよなあ
オーナーに伐採ゴネさせるなんて安いもんだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:18▼返信
>>80 杉は切って発電、のち、食料対策に実の成る樹植える
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:19▼返信
使用してない山は薬撒いて禿山にしちゃえば良いんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:21▼返信
>>84 花粉症だけが病気じゃないと思うが。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:25▼返信
税金掛けるとか 本数規制するとか頭が無いのかね日本人
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:29▼返信
普通の杉に比べて貧相だったりするのかね?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:30▼返信
>>119 杉は、食べれません、次の時代に必要なのは食料、預言されてる。
実の成る樹を植えれば良い
栗🌰ペカンナッツ🥜など
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:33▼返信
杉の苗を植える 育成 育ったら切って売る 苗植える
このループで、花粉の出ない苗が使われない
理由に製薬業界の圧力がある報道が以前あった

補助金は出したくないだろうから、
花粉の出ない苗しか使うなと、閣議決定すれば?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:57▼返信
花粉症のお前らw脳みそあるんかw

何のために、投票権持ってんの?きちんと陳情して「植え替え促進法案」の提出を働きかけろよw

誰かがやってくれるだろうじゃいつまでたっても改善しない
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:58▼返信
CM「花粉が少ない杉を植えてるの~♪500万本植えてるの~♪」

植えるな!!!
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:08▼返信
ディーゼル車を規制した方が早いんじゃね
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:13▼返信
切り倒せマジで
出来る事すらもやらないのに出来ない事ばかりやろうとするんだよな日本て
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:17▼返信
切り倒せないなら燃やせばいいんだろうけど、コントロールされた森林火災が実現できない国土の狭さがね
すんごいネックなのよ
集落と送電線がすごい近すぎて野焼きが出来ないって本当に無計画すぎる
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:25▼返信
正直自国の花粉問題すら解決出来ない奴が他国が絡むもっと難しい問題なんて絶対解決出来ないよな
花粉の出ない何かなんて植替え進まないって結果出てんだから根本的に止めろ無理
なんかやっているフリすんなよ全く
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:26▼返信
抵抗感とかほざいてるゴミはジジイばっかりなんやろな
ホンマクソやでぇ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:27▼返信
>>抵抗感ってなんだよ!!
花粉で苦しんでる人が多いのにそれはないやろ!😭

違うの使って質が悪くて売れないとか何かしら問題起きたら嫌だし…っていうこと
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:48▼返信
>> ・その理由の一つとして、森林所有者が花粉の出ない新品種に抵抗感があり、農水省は安全性の説明を進めたい考えです。

抵抗感と一言で片付けてるが植え替えの費用、伐採で出た大量の木材を満たす需要がないので価格暴落で
植え替えれば植え替えるほど赤字になるからだろう
数年後、植え替えに補助金出すようになったらマイナカード普及でばらまいたのの二の舞いだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:42▼返信
さっさと公害認定しろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:45▼返信
花粉が出る杉の植樹を法律で禁止すればいい
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:26▼返信
森林所有者を刑務所に入れてでもやらせろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:27▼返信
森林所有者は公害を撒き散らしてる自覚はないんだろうか
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:35▼返信
国策で杉を町中に植えまくり街の景観の1つに成ってから
引っこ抜かせろと言われて同意する人が多いわけ無いだろう
大木を引き抜くなんて地面を割り
ドカドカと爆音が出て道が封鎖されるような工事を3日はやるんだぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:35▼返信
公害を撒き散らすようなものを植えたのは
国の政策ですけどね
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:36▼返信
工事の振動で家の壁が割れたとか
トラブルになりまくるだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:43▼返信
抵抗感の理由を具体的に書かないからやり直し💢💢💢💢
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:51▼返信
>>10
人間が不要だと思ったからって他の生態系も不要だとでも?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:52▼返信
>>17
じゃ、アキラメロン
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:53▼返信
>>19
丸坊主になった山で大雨が降るごとに土砂崩れ起こして大災害になるが?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:01▼返信
ナウシカみたいに汚染された木が出現したらみんな必死で燃やすじゃん?
言うても大木を育てる事が出来たわけで引っこ抜いて燃やすのはもっと容易く出来るはず
本気で対策しようとしてないよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:16▼返信
>>80
長期的なんて財務省が一番苦手なことだろう
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:40▼返信
他にもいーつもの自民党利権が関係してるんやろうな!
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:46▼返信
親父から相続した山持ってるけどさ、杉の植え替え費用は山の所有者が負担するんか?
そこが問題やろ
別に杉の品種に抵抗なんかねーから
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:47▼返信
国が費用負担してくれるならいくらでも植え替えるっての
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:49▼返信
杉を所有して花粉撒き散らしたら罰金とか法で縛るしか無いな
これまでの分は罪に問わない事にして
逆に1年以内に全部燃やすか切り倒せば恩賞を与えるとか
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:27▼返信
森林所有者って何言ってんだ?まず国有林からやれや!
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:34▼返信
>>44
俺もそう聞いた、というか
調べたんだったかな
資源がなくなった戦後の植林政策として、だと思った
花粉症が猛威を振るい出したのもバブル期とかその辺りだったと思うよ
日本が元々杉が多いとかいう話ではないはず
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:39▼返信
買取って植えろダメなら諦めろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:16▼返信
花粉利権「薬や病院に来なくなるし売れなくなる」
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:27▼返信
原因のスギ花粉、戦後の国策のせいなんだよ
戦後、木材確保するためにたくさん植えた
けど、年数経って海外の安い木材輸入して、とらずじまいで花粉まきまくり、ある意味マッチポンプ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:43▼返信
スギとブラックバス、ブルーギル、ウシガエル、アメリカザリガニを持ち込んだやつはA級戦犯でいいわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:57▼返信
アレルギーが仕事無くて反応してんだから
多分杉無くしても身体が次のターゲット探し出すと思うよ
それよかみんなでサナダムシ飼おうぜw
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:24▼返信
荒っぽいが焦土大作戦しかねーな
全部燃やせ
マジで花粉問題ってそれしか手無いだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:58▼返信
なんでスギに固執すんの?
別の木を植えるか農園にしろよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:03▼返信
全部燃やせ
杉なんてイラんし必要ない
この世から消滅させて二度と生えてこないようにしろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:40▼返信
花粉症市販薬を出してる製薬会社が儲けたお金で植林してんだから当たり前だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:42▼返信
※166
A級戦犯の意味わかってないでしょ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 11:52▼返信
猶予期間設けてスギ花粉を敷地外に散布したら罰金、でええやん
罰金、税金創設はお手のものだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 12:09▼返信
そんなに嫌なら北海道に移住しろや
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 12:39▼返信
森林所有者悪者にしてるけど単にやる気ないだけやぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 13:53▼返信
花粉の薬が売れなくなるからな
抵抗してるのは製薬会社や医者じゃね?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 17:20▼返信
花粉出る杉やヒノキを生やしてる土地の所有者に花粉税を取れ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 18:52▼返信
もともと植林化で生態系壊してるだろ・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 19:19▼返信
杉が多すぎて仮に森林所有者の抵抗が無くても数世紀かかるらしいけどな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 20:40▼返信
二度と生やすな燃やせ根絶やしにしろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 00:58▼返信
※100 薪を燃やすと、煙と臭いが充満する。
鬼滅の刃でも言っていたが、道が違えど、到達する場所は同じ。日本刀にレーザーとプラズマをまとわせ、一瞬で酸素と水素を削り取り、炭素の塊り(木炭)を作れるようになるのが、ヒノカミ神楽。
日の力 ⇒ 太陽 ⇒ 核融合 ⇒ 常温核融合で、炭(木炭)を作ったら、とんでもない額が必要

直近のコメント数ランキング

traq