• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




任天堂『ゼルダ』Modプレイ動画投稿にNGも余波はそれだけにとどまらず―通常ゲームプレイ映像まで削除された海外実況者の嘆き
1681746060632

記事によると



・YouTuberのPointCrow氏は、ニンテンドーオブアメリカからの申し立てにより、自身のYouTubeチャンネルの動画が削除されたと発表した。

・投稿された動画によると、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をマルチプレイ化するModをプレイした4つの動画が、現地時間4月6日にニンテンドーオブアメリカによってブロックされたことが発端とのこと。

・これまでもRTA動画や、Modを用いた動画を投稿してきたが、同氏のコンテンツに対する申し立ては今回が初であり、動画もフェアユースの範囲内であるとしている。

・その後、ニンテンドーオブアメリカに対して友好的な解決策を求めるメールを送ったが、翌日にはさらに24本の動画に申し立てが行われたという。それらの動画の多くはModコンテンツだが、一部には通常ゲームプレイのものも含まれていた。

・動画内では、同じようにニンテンドーオブアメリカからの申し立てで動画が削除された人物を取り上げており、こちらも通常ゲームプレイの動画まで削除されている。またニンテンドーオブアメリカのガイドラインについても解説し、Modコンテンツは違反かもしれないが、歴史的にはそうではないといった主張も行っている。

以下、全文を読む




この記事への反応



Switchだと本体改造するか吸い出したものを使ってPCのエミュでやる(どっちも違法)という手段でしかMod入れられないから、しゃあない。

Modやってたら全バン喰らっても文句言えんでしょ

実際にFair useになるかどうか、一発訴訟沙汰にしてみればいいのでは

PC版があるゲームなら分かるけど、Switchのゲームにその主張は通らんだろ

やりすぎたんだ、お前はな!って感じ

そもそもSwitch自体が通常プレイでmodを導入出来るものじゃないんだからそりゃ当然だろう。。。mod利用の歴史的正しさが一体どこに存在するというのかw





ModはPCゲームで楽しんだらいいんちゃいますか?


B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(438件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:31▼返信
🚲 
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:32▼返信
エミュられブヒッチ堂
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:32▼返信
>>1ハッカーバカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:33▼返信
ユーチューバーとかいう寄生虫ゴキブリ犯罪者が調子に乗るなよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:33▼返信
ゲーマーを敵に回したなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:33▼返信
ぶっこ抜きで草
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:33▼返信
ティアキンもMOD作られるんだろうなあ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:34▼返信
Switchエミュは合法で使い方や紹介動画は一切消されないからそっちで活動すべきだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:35▼返信
ソフト持ってても駄目なん?
心狭いな任天堂
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:35▼返信
ゴミが何言ってんだか
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:35▼返信
MODなんてデータ改造が、合法な訳無いだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:36▼返信
>Modコンテンツは違反かもしれないが、歴史的にはそうではない

当方の言語不理解なのか、ちょっと意味がわからないですね…
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:36▼返信
見逃されてただけで歴史とかよく言うわw
削除されるくらい酷いタイプかもしれないし
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:36▼返信
アニメや漫画コンテンツ垂れ流してる奴らと同じ理論でそらあかんわw
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:36▼返信
まずは利用規約を読め
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:36▼返信
吸出しとエミュは合法やろ
割られる方が悪いわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:37▼返信
MODの使えるコンシューマゲームとかガバガバ過ぎて草
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:37▼返信
ソフト持ってても駄目に変わっただろ
ゲーム起動した時に注意文に書かれてるだろ
割れ厨は読んですらいないかw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:37▼返信
問題ないとも言ってないやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:37▼返信
日本のYouTubeでも前にランダマイザーって何もかもランダムで変な事起こるゴミMODを宣伝してる人がいるし取り締まった方がいい
別件ではSEGAのNGSみたいなネトゲの全裸MODとか課金アイテム差し替えるMODみたいなネトゲのMODまで公開してる奴がいる

PCのMODならまだしも任天堂ハードとかネトゲはあかんでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:38▼返信
外人のワガママさとアホさは異常
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:38▼返信
PCでエミュったりMODを入れらるとハードが低スぺである事や
MODが必要なくらいツマランとバレるからしゃーない
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:38▼返信
PCのMODでも当然上げない方がいいもんはあるぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:38▼返信
外人やろなと思ったらやっぱ外人だったw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:39▼返信
MODがきっかけでキレたのは間違いないだろうけど、通常ゲームプレイの動画まで削除されてるんだから無許可動画アップがダメだったんだろ。他の奴も含めて黙認されてるだけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:39▼返信
そもそもなんで未認可のMOD動いてんだて話やが、えっ懸念てセキュリティ突破されてんのか?w
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:39▼返信
スマブラのMODコミュ全否定していた任天堂だぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:39▼返信
二シくんがMOD遊べるからPC一択って言ってた
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:39▼返信
調子に乗るなカスってことだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:39▼返信
そりゃそうだろあんな不正改造で金稼ぎすんな
バイオRE4のMOD動画をカプコンに通報してるがどう対処するか楽しみ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:39▼返信
さすがにここのコメ欄の民度はスゲーなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:40▼返信
月に100万払えば許してもらえるよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:40▼返信
>>16
それな
万引きも万引き出来るようにしてる店が悪いし
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:40▼返信
任天堂ハードではMOD使えないんだから消されても仕方ない
そもそも低性能ハードで通常プレイすら苦痛ってのが論外だが
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:40▼返信
>>1
任天堂に期待するだけ無駄かと
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:40▼返信
こいつは有名すぎるからな
国内の最強ゼルダいかぼうずさんはノーダメージよw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:41▼返信
MODって要は違法改造だろ
アウトの自覚持ってやるもんちゃうか
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:41▼返信
許された機能外の改変はただの違法改造なんだよなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:42▼返信
>>30
モンハンとかものすごい数のMODあるし放置じゃない
裸とかならやばそうだけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:42▼返信
違法じゃないけど権利者なら動画削除できる
配信ガイドラインに従った動画作らないから消されただけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:42▼返信
switchもPCでYuzuやryujinxで遊ぶ方が60fps快適になるしMODも楽しめるなんて広めたら怒るに決まってるだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:43▼返信
権利持ってるところが決めることだからしょうがないとしか言えないな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:43▼返信
>>33
アホか買った商品を客がどう使おうが自由や
DLや流した奴は勿論アウトやで改造データでオンラインやるのも鯖はメーカーのモノやからアウトや
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:43▼返信
ポイントクローさんは改造しすぎてたからいずれそうなると思ってたけど
通常プレイの動画はどうしたんだろう
結構ネタで良いこと悪いことべらべら喋っちゃう人だからなぁ、なんか言ってたんだろう、と勘ぐってしまうけど
まぁ愛あっての改造だっただけに、残念
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:44▼返信
汚いサムネ画像だなーw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:44▼返信
お前のちっちぇー歴史を語られてもしらん
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:45▼返信
SwitchでMODとかただの改造なのに公式に文句言うとか草
ひっそりとやってればそこまでやられなかっただろうに
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:46▼返信
MODは自己責任でこっそりやる物だ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:48▼返信
MODが市民権得ているのがそもそもおかしい
チートとやってることは変わらん
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:48▼返信
日本のYouTuberでもMODでキャラやマップ差し替えたり変なモード追加のプレイ動画上げてる奴いるよなあ
普通の攻略動画に見せかけてMOD使ってたりダサいし興醒めだし堂々と違法自慢してるモラルが理解できない
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:48▼返信
アメリカ人も中国人も何も変わらなくなってきたな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:49▼返信
MODで遊べるからうんたらかんたら
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:50▼返信
MODは違法だから権利者がダメだと言えば従えよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:50▼返信
取り締まる前にそのガバガバなセキュリティどうにかせい、とは思うけどな

なんでコンシューマ専用タイトルが吸い出されてPCで動いてMODまで作られてんだよ
その時点でおかしいだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:50▼返信
ブヒッチゲーが実機CFWとエミュで注目作は発売前からNSPXCI無料で遊ばれる上に
チートコードやmodが豊富で実機より快適なのってやっぱりスマホ未満低性能堂のせい?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:50▼返信
>>44
愛があったならゲーム機のセキュリティホール突いて改造しないんだが??
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:51▼返信

MODはゲームに対する冒涜だよ

58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:51▼返信
要は改造して遊んでる動画って事だろう
消されても文句言えないだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:51▼返信
生き汚いな、youtubeで金稼いでるとどうしてもこういう人間性になるんだろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:51▼返信
エミュのほうが画質動作とも良いというオマケ付きなガバガバすぎんよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:53▼返信
吸いだし自由だものね
steamdockでやる人多いんじゃね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:54▼返信


任天堂より高度なことしちゃったらそりゃ任天堂はイライラしちゃうよwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:54▼返信

MODは許されてるんじゃなくて一部で黙認してもらってるだけ

本来はゲーム改造行為で違法
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:54▼返信
他人の著作物にただ乗りするバカって自己主張だけは立派ですね。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:55▼返信
Mod使用じゃなくて、Mod使用できる環境でSwitchゲープレイしていた割れ行為を咎められてるんじゃねえの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:55▼返信

今回はPC厨が悪い、ちゃんと任天堂に従え

67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:55▼返信
MODがないとまともな商品にならないべセスダっていう会社があるんやで
もちろん公式のアプデでMODを実装する
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:55▼返信
え、ぶーちゃんってCEMU無料ブレワイした事無いのに神ゲーとか言ってたの?
低設定描画の900pかつ馬で走るだけで20fpsの可変30fpsとPC版は別ゲーなんだけど?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:56▼返信
PCのmodでも他のゲームからアセットぶっこ抜いてるやつは
違法性があるから動画とかで使うと消されても文句言えんぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:56▼返信

どうせなんかのキャラトーマスにするんだろ?w 芸がねぇよな本当
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:57▼返信
ティアキンも発売前にROM流出して武器耐久度無限や60fpsは即出回りそうやな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:57▼返信
FF14とかPSO2NGSみたいなネトゲですら外部ツールとかMODまみれだから民度終わってるよ
運営も放置だから公式タグに外部の規約違反シェーダー使った画像だらけになってたりする
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:58▼返信
※70
違うぞ
ニコラス刑事にするんだぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:58▼返信
>>67
ウィッチャーもな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:59▼返信
※67
それと今回のケースは全然別問題だろ…
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:00▼返信
真面目にフェアユースになるかどうか
裁判やってみて欲しいな。
英米法は元々そう言う法律だろうし。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:00▼返信
>>3
いや普通に違法だ馬鹿野郎
そんなもんはちま民でも擁護しねえわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:01▼返信
>>35
えぇ…………
 
はちま民ってマジで任天堂を叩くためなら違法行為でもなんでもアリなんだな…………
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:02▼返信
うるせーな
公式がダメって言ったらダメなんだよ
労力割いてモノ作ってるのは公式なんだよ
おまえなんかただの消費者じゃねえか、いい気になるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:03▼返信
>>43
ちなみに吸い出しもエミュも今は違法です
たとえ私的利用であってもコピープロテクトを破る行為は違法とされます
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:03▼返信
MODを使うのは違法じゃなくても、紹介したり普及活動をするのは違法なんじゃないの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:03▼返信
>>77
違法なのはガイジ法律を採用してる日本くらい定期
しかも判例ないから運用方法では解釈の余地あり
mod配布は怪しくなるけど配布方法で回避は出来る

83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:03▼返信
権利者がダメと言ったらダメだろ。何言ってんだ? これだからチートに慣れたPCユーザーはダメなんだよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:03▼返信
発達障害じゃないんだからmod無しに6年間もシングルゲーできねーよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:03▼返信
結構大きいゲームイベントで盛大にクラウドコントロールやってたけどあれはいいのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:04▼返信
それで利益稼いだら怒られるの当然
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:05▼返信
>>80
それ日本だけな
海外Youtuberは適用範囲外
日本の法律がガイジすぎるだけ
しかもこれ判例ないから解釈次第では認められる
あまりに消費者に不利すぎる法律だし
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:05▼返信
>>85
企業がスポンサードしてるイベントでも普通に任天堂ゲーはハックロムで走られてたわw
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:05▼返信



割れハード作ってる任天堂が悪いのにMOD動画消すなんて酷い!w


90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:05▼返信
>>43
アホか
遊ぶ権利を買っているだけでそれ以外はアウトだぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:06▼返信
※11
合法だろ
カプコンみたいな企業ですら裁判で負けるし
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:06▼返信
任天堂VS任天堂信者
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:07▼返信
ニシ🐷は普段はPCならMODが使えるからPC一択って言ってるのを外人さんが有言実行しただけなんやでww
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:08▼返信
5分経過でランダムワープのブレワイクリアしてる動画見たけど予想通りCEMUだったわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:09▼返信
※11
お前普段はPC版はMODが使えるからPC一択って言ってるやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:09▼返信
データ買ってるってのが基本の海外と本を買ってる日本じゃ比較しちゃだめなんよな
本の内容を改変して紹介したら怒られるのが当たり前
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:11▼返信
肯定派は差別用語使ってたりドン引き
どんな層が使ってるかわかるね…良識とモラルなさすぎる
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:11▼返信
switchをハックした段階で違法だろうに、基本的に頭弱いのかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:12▼返信
PARやターミネーター、コードフリークとかマジコン類が消えたんだからそりゃそうだろうとしか
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:12▼返信
犯罪者が平然と文句を言う、それが任豚界隈。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:12▼返信
※91
switchソフトをリバースエンジニアリングして違法じゃないってどういう根拠だよ
STEAMみたいな貧乏人用のは別なんだろうが
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:12▼返信
>>87
少なくともアメリカでは同様の法律あるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:13▼返信
レトロフリークは何でまだ売れるんだ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:14▼返信
>>103
エミュに違法性がないのとライセンス切れ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:15▼返信
※87
Anti-circumventionで検索してみ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:15▼返信
※102
そもそも日本の法律施行も海外に追随してだった気がする
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:16▼返信
歴史的に正しいってなんだよw
法律上正しいことでも主張して
法廷で任天堂と争って見ろよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:16▼返信
※103
FCやGBは権利切れだったり互換機類も本家とは違う構造で起動していたりグレーなりにホワイトに近い作り
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:17▼返信
なんの生産性も無いゴミ人間が権利主張とか笑える
配信者とかこんなやつばっか
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:18▼返信
SwitchでMOD?妙だな…
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:18▼返信
吸いだすこと自体は違法じゃあねえし
吸いだしたデータを改変しまくって同人として売ることじたいも
日本の法律じゃあ規制することすら出来ないのが現状
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:21▼返信



     割られ天堂


113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:21▼返信
無許可でやってるのに消されて文句まで言うのはもうね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:21▼返信
普通に改造DOAセーブデータや動画販売は敗訴してるけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:22▼返信
開発者はエミュ環境で推奨もエミュだけどCFW実機でもmodは入れられるよ
普通は60fps時点で低性能すぎて性能無理ですになる実機よりエミュ使うけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:22▼返信
風雲!!ナイス★GUYって奴がプレイ動画を
DVDに録画して売ってるんだがそれもOKなのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:23▼返信
ブレワイというか任天堂ゲーの過大評価ってエミュ無料プレイ込みだと思ってたw
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:24▼返信
※115
そもそもCFW自体がアウトだから
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:24▼返信
※113
法とか関係なく
消すのはユーチューブの自由だしね
任天堂が怖いから消しましたで問題ない
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:25▼返信
Mod????

PCでしか出来ないだろ・・・そして任天堂はPCに出してない・・・つまり・・・・ってことだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:26▼返信
御目溢し(解除モード)
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:26▼返信
※111
普通に改造セーブデータや改造動画、モデリングデータの転用や頒布で昔から散々裁判になってんのにどこの世界に住んでんだよ…
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:28▼返信
※111
吸い出すことも違法ですよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:30▼返信
エミュられ堂には失望しました
公式動画でyuzu紹介したsteam信者になります
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:31▼返信
ゴミッチ低性能過ぎてストレスだからなぁPCで快適高解像度に高fpsでやりたいのは仕方ない
マルチプレイもSwitchではfpsヒトケタンになる
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:32▼返信
裁判で和解になっているだけで
勝訴なんてしていねえけどな
カプコンなんてデータを抜き取られている証拠まで提出したのに裁判で相手にされなかった
ゲームが似ているのと流用されているの境目なんて裁判所は考慮しないんだわ
そこら辺を規制すると自由に作品を作れなくなるからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:33▼返信
まぁこの件は、吸い出してない実機実況動画までまとめて消されてるんだけどな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:33▼返信
>>77
エミュ違法って初めて聞いたんだけどソースはどこ?
昔から自分で吸い出したゲームなら合法だつて言われてるんだけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:35▼返信
※126
???
DOA2データ改変訴訟とか普通にテクモが国内で勝訴しているけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:35▼返信
>>127
それは仕方なくね
コンテンツ貸してる立場だし
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:36▼返信
ベセスダみたいにバグが有ったらユーザーに直してもらおうという企業風土じゃないんだから
任天堂もバグが有ったら最低限のプレイが出来るようには治そうとするでしょ?
たまに万策尽きたのか仕様です!!ってMSみたいに逃げ切ろうとするけど
MOD文化がどの会社にも通用する訳じゃないのだ外人よ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:36▼返信
※126
MODの話とずれてない?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:39▼返信
Modてエミュ大前提だろ
そら消されて当然や
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:41▼返信
※127
だから任天堂の著作物利用ガイドラインを守って投稿するユーザーに対し承諾されている訳だから任天堂のガイドライン破ったら他のもまとめて消されるでしょ
動画個別ではなくユーザー単位での承諾とみれる
SNSやネトゲでも1個のアカウントで規約違反したら他のものまで連動BANされるのと同じようなもの
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:41▼返信
購入し吸出しエミュを個人で楽しみ動画上げるのは問題無いけどなw
改造バイクや車を私有地等で撮影アップロードと同じ
まあswitchの低スペックぷりが際立ち次いでに笊セキュリティも知られ任天堂的にはばつが悪いのやろなww
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:42▼返信
サードのソフトも発売前からエミュ割されて迷惑かけてるブヒッチってもしかしてゴミ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:43▼返信
※127
いくつかあるなら全部をチェックするのは無理あるし
消されても文句は言えないわな
YouTuberで収益化してるならもっと悪い
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:43▼返信
>>131
任天堂はユーザーからバグ報告されても無視だろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:44▼返信
※135
問題あるよ
そもそも吸い出しは違法だし任天堂の規約にも違反してる
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:44▼返信
アメリカ人は中国人より民度が低いね
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:44▼返信
任天堂のゲームはランダマイザーが活発だよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:44▼返信
コンテンツを借りて動画作ってるっていう意識が薄くなりすぎてるんじゃないの?最近。
歴史がどうだろうがなんだろうが、公共物じゃないんだから
他社の所有物でお金を稼いでるのを黙認してもらってるだけなんだから
版権元がNOって言ったらNOなんだよ。そんなこともこいつはわからないのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:46▼返信
>>135
コピーガードを破って吸出しは違法だぞ
最終的にメーカーのソフト吸出しは全て違法行為
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:46▼返信
※135
ゲーム配信って時点で消す消さないは権利者の自由だぞアホ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:47▼返信
※72
FF14とかのツールは運営側は検知出来ないモノが多いから仕方が無い。
検知出来るなら取り締まってるしな、リアルで価値を
認められてるモノとかは簡単に取り上げられないのがキツい。

チーターがゲーム通貨稼ぐ→アイテム取引というカタチで第三者のユーザーに渡る、とかね
あとはやっぱり「使こうたヒトのアドバンテージでっせw」だからね、FF11時代よりも顕著
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:48▼返信
ACCSによるとROMカートリッジからのデータ吸い出しについてはカートリッジ側にコピーガード(技術的保護手段)が施されている場合は私的利用でも著・作・権・法違反(著・作・権・法第30条1項2号)になると明言している。

また、コピーゲームの起動制限機能(技術的利用制限手段)が施されている場合、それを回避してゲームを起動した場合は著・作・権・侵害(著・作・権・法第113条1項3項)になるという。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:49▼返信
※139
違法では無い
だから俺ルールでツベに泣きながらチクリ異議申し立て削除止まり
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:49▼返信
※145
仕方なくはないでしょ
ACTとかLogsとかGシェーダーとかこぞって使う馬鹿ばかりだし使ってる人とは一緒に遊ばないみたいなネトゲで当然の自浄作用すらなくグレーグレーって喚いてるし
PSO2NGSでもマクロやオーバーパースやらGシェーダーだらけだし
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:50▼返信
アメリカ人はアホしかいない
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:50▼返信
歴史的に超違法ですw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:51▼返信
>>146
ファミコンの吸い出し→セーフ
Switchの吸い出し→アウト
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:53▼返信
ゴミッチポンコツ過ぎひん?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:53▼返信
10年前、現えび通が元ゲームハックブログでマジコンの宣伝とかCFWの導入方法とか記事にしてたのを誰も知らない
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:54▼返信
任天堂様に逆らったものは死あるのみ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:55▼返信
ネクサスMODもなんかキナ臭くなってきたしMOD界隈どうなってくかね
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:55▼返信
吸出し違法?
妙だなsteam公式でSwitchエミュレータ配布してsteamデック推奨してるがw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:57▼返信
steamには、だんマリオ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:58▼返信
>>153
それはえび痛に生息するアンチソニーが生き甲斐の任豚ちゃんも知ってそう
過去に改造ショップ経営してて2chヲチスレで住所氏名割れてるのは知らなさそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:58▼返信
m9(^Д^)ゴミッチ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:58▼返信
前に日本の国会議員がSNSでマジコンの使い方を質問してるバカがいたよなぁ~😅ああいう改造ツールを使ってる奴は常識が吹っ飛んでるわw
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:58▼返信
動画で荒稼ぎしようとしてるのがNGだろうに…
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:59▼返信
MODだってそもそもグレーだろうに
ほとんどのゲームは改造NGって明記されてるからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:59▼返信
>>160
R4議員
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 02:59▼返信
※156
>2022年2月25日に発売された「Steam Deck」は、LinuxベースのOSを搭載した携帯型のゲーミングPCです。そんなSteam DeckにNintendo Switchのエミュレーターを導入して実際にプレイする様子を詳しく解説したムービーが、著作.権侵害を理由に削除されたと報じられています。

違法でーす
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:00▼返信
糞箱360と任天堂ハードは割れまくりやな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:01▼返信
>>128
自分で吸い出したゲームが合法って言われてるソースはどこですか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:01▼返信
>>1
PCは責任の所在が本人以外無いので野放しにされてるだけなのに、調子に乗って一般公開した上に収益性もあるから問題なんだよ。
PC厨は甘やかされすぎて増長しすぎ。もっとコソコソ楽しめよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:02▼返信
エミュや割れには無力なDMCA乱用で動画消すしか能が無い堂がまたredditで叩かれてるよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:02▼返信
※164
YouTubeやろ
steamから削除されてんの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:03▼返信
>>156
オリジナルが手元にあって、個人で楽しむだけであれば
バックアップだと言い張ることもできるかもしれんけどね
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:03▼返信
※147
違法です
考えてみ?
これだけインターネット普及してて吸い出し合法にしたらビジネス上困るに決まってるじゃん
仮に法律がなかったら作るに決まっとる
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:04▼返信
>>169
削除って何が?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:04▼返信
>>168
割りと向こうの民度も悪いからな〜
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:04▼返信
ここと元動画のコメ欄の温度差がすごいねw
ここに限らず日本でも絶対何いってんだこのyoutuber
で終わる話だけど向こうは「あなたの動画が好き!ファンをサポートしない嫌な大企業的振る舞い!あなたをサポート!」ってコメで溢れてる。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:05▼返信
パソニシ手のひらクルックル高速回転させ天堂
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:05▼返信
>>2
ノーガード戦法問題だけど、物事の本質を、考えてない文系バカだから、いつも小賢しい言い訳ばっかりで下賤だなw

クソエリートズラのクソ官僚も同じであることを考えると、ヤッパリ文系は大学に不必要だと帰結するしかないね。ホント害悪なだけだもん
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:07▼返信
>>174
英語圏の底辺はやばいやつばかりだからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:07▼返信
>>162
他のアニメ漫画ゲームのコスプレ衣装を入れたら完全に違法
キャラクターの外見変更がグレー
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:08▼返信
なんで動画削除するの?
PCあったら必要ないハードってバレるから?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:08▼返信
無知無知ポーク
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:08▼返信
>>179
ガイドラインに違反したから
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:09▼返信
※169
>吸出し違法?

違法でーす
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:09▼返信
>Steam Deck公式動画に“Nintendo Switchエミュレーター”が映り込み物議醸す。Valveも思わず該当シーン削除
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:10▼返信
ベヨネッタの声優のときも声優擁護してるやつ沢山いたよ
経緯について深く考える人少ないんだよね
企業叩ければいいみたいなところがある
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:10▼返信
違法ww
任豚アホすぎ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:10▼返信
エミュレーター自体は違法じゃないだろ、ファミコンミニやPCエンジンミニ、メガドライブミニ全部エミュレーターや。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:11▼返信
違法ってのはロシア任天堂の事か?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:12▼返信
>>186
それは権利元が売ってるから根拠にはならん
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:12▼返信
レッドチーム堂
ロシア中国貿易巡回ぐるぐる無限カウント転売生産出荷台数工ロゲ自爆Switchガレキン
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:12▼返信
「歴史的」wwアホのおかげでまた新たなワードが産まれたな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:14▼返信
ゴミッチ公式もフリーの64エミュレータとか使ってたな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:15▼返信
>>177
底辺じゃなくてあっちは実況者が強い立場にいるってのが大きい。日本だとほぼ実況プレイ不能だったペルソナやダンロンが海外だと実況させろと声をあげて実況出来るようになったのが例としてあるからね。強い者の味方が多いのは自然なことやしな

まあそれは置いといて今回の件はあちらさんがおかしいってのには同意だがね、消されて当然やろと
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:15▼返信
ガイドラインに合ってるかどうかは権利者が決めるんだから権利者がアウトっつったらアウトだよ
それにROMの吸い出しが何年経っても法的に対策されないと思ってんのは馬鹿すぎる
もっと言えば、私的利用が認められたとしてもネットに上げたら公衆送信権の侵害だからアウトだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:16▼返信
こう言う時こそ、豚は
「任天堂最強法務部!完全勝利!バンザイ!」
と喜ぶ事案だと思うんだけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:16▼返信
マザー2ハックロムのTobyFoxにスマブラやポケモンの楽曲作らせたダブスタ堂さんw
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:16▼返信
ゴミッチのソニックSDデマスターはフリーWiiエミュレータやね
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:18▼返信
>>196
え、ソニック無料で買えるん?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:19▼返信
スマホより低性能なエミュられゴミッチが悪い
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:21▼返信
wii 60fps
switch 30fps以下 可変fpsの劣化版(´・ω・`)
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:22▼返信
任天堂Switchは7年前のスマホ以下のスペック
201.投稿日:2023年04月18日 03:23▼返信
このコメントは削除されました。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:24▼返信
ティアキンも最低1080p60fpsで快適に遊べてmodもあるPC版一択になりそう
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:24▼返信
任天堂の心が狭いっていうのは分かった
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:25▼返信
そりゃSwitchエミュが広まったら都合悪いからしゃーない
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:25▼返信
2023年に割られるCSハードって…
ヤバいだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:26▼返信
PCゲーならゲームそのものが最初からmodサポートしててメインメニュー内で読み込み順とかも指定出来るものもあったりするくらいわりと「当たり前」な文化だが、コンシューマでやるのはな…
つっても、コンシューマでのmod入れてる動画結構上がってたりするから今回の件は運が悪かったとしか
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:27▼返信
>>166
調べりゃ大量に出てくるだろ
著作.権法30条って言えば満足するのか?

で、違法って言うソースはどこですか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:27▼返信
中国で売るには割れないとな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:31▼返信
そいや任天堂信者53歳ニシくん!はSONYのコピープロテクトCD必死に叩きネガキャンしてたね…
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:33▼返信
>>188
BIOSを含まないエミュレータやコピーガードのないソフトの吸出しは違法ではないよ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:37▼返信
発障ポケモンゼルダmodで飯食ってる配信者とその信者vsファミ通週販任豚

ゲームの上手さはスピードランもこなす配信者が圧倒的に上かな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:38▼返信
>>204
拡がったらも何も、既に海外でPC持ってる奴でSwitch本体でプレイしてる人間の方が少数だぞ。
良くて自炊でエミュでプレイでModでゴミ環境改善か、発売前1月から2週間前には無料で割ればら蒔きされてる時点でPC持ってないか、情弱以外Switch本体でプレイする馬鹿いるかよ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:39▼返信
>>210
俺はミッキーのグッズを売るのはディズニーが売ってるから違法ではない、というくらい変な主張につっこんでるだけだよ
主旨を理解してくれ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:42▼返信
>>171
自炊は違法じゃないぞエアプw
購入して自分の権利物のバックアップとってるだけだから。
それをネットで配布したり、販売すると違法だが。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:44▼返信
吸いだしてるからアウトなんだけど、プロテクトに金出さないで、自治でBANするとか、いやーローラー作戦ですねw御武運を
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:44▼返信
購入物を自由に使う権利があるからこいつが任天堂相手に訴訟すりゃいい
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:49▼返信
>>143
コピーガード何て破る必要はSwitchにはないぞw
馬鹿か? SwitchはShieldタブレットの亜種でしかないから同じ物理的セキュリティーホールあって、特殊なピン2本差すだけでガード破る必要もなく、開発用のモードに切り替わるから何1つソフト側に不正な改造することなく吸出し自炊可能だぞ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:49▼返信
>>171
お前レンタルした音楽CDを一度もPCに保存したことないの?
それとも違法で音楽を落としてるガキなのか???
219.投稿日:2023年04月18日 03:53▼返信
このコメントは削除されました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:54▼返信
>>216
そんな権利はない
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:54▼返信
某オンラインゲームは個人が有料MODを堂々と販売しとるし動画もあげとるが
この場合は吸い出してエミュ環境ってのが問題なんかな
いっぺん白黒つけてみてほしいが海外相手はしんどいやろな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:56▼返信
※214
違法だよ
Switchみたいなプロテクトかかってるやつは
そもそも何のためのプロテクトだよと
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:57▼返信
>>219
あれはカプコンがガチればアウトやろうな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 03:58▼返信
🐷がGKに謎の擦り付けをしてるがいつもMODを正当化してソニーガー!PCガー!してるの🐷なんだよなww
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:03▼返信
>>218
時代古くね?
何年も前からそんなこともうしないやろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:08▼返信
はあ?
どうやって吸い出したんだよ?
あぁ?

MOD?
改造やんけ!!!
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:10▼返信
そもそもメーカーの著作物を動画にしてるんだから、許可されるのは規約に沿っている場合だけ場合だけ
改造は利用規約違反なので削除されても仕方ない
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:11▼返信
ゲーム動画にしろMODにしろメーカーのお目こぼしでやってるんだから
文句を言う権利なんて無いんだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:12▼返信
どうせ不正ダウンロードろ?

ソフトもmodも
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:12▼返信
個人で楽しんでりゃ良いだけの話
それを配信して怒られたからキレるとか超の付く馬鹿だろこいつ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:16▼返信
動画のコメ欄は擁護してるアホで大繁盛
もう救えないよこの盗人共
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:16▼返信
そもそもBotWはパソコン版ないんやからMod云々の話してもダメなものはダメだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:20▼返信
>>213
違うよ
メーカーが出してるから違法じゃないと言ってるんじゃなくて違法じゃないからメーカーも使ってると言ってるんです。
むしろそれ言ってるの>>188だよね。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:20▼返信
>>224
ほんとに豚って何がしたいんだろうな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:28▼返信
海外の任豚もアホしかいないのか
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:29▼返信
これに関して任天堂が正しいとは思うけどな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:30▼返信
>>225
古い古くないじゃなくて吸い出してエミュでゲームをやるのはCDをPCに吸い出して再生するのと同じことだって言ってんだよ
理解できたか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:32▼返信
>>199
WiiUじゃね?
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:36▼返信
>>237
同じじゃないよ
レンタルCDは既にレンタル料金の中にコピー料金含まれてるし
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:43▼返信
>>233
違法かどうかって権利元かどうかでも変わってくるのが理解できないのかな?
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:43▼返信
しかしいつ見てもゼルワイのスクショは絶望的にショボいなぁ
これで満足してる奴がいるのが信じられんわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:44▼返信
海外のやつはぶっこ抜きやらやりたい放題だもんな
なんでもフェアユース言えば許されると思うなよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:44▼返信
>>237
ディズニーのグッズの販売は違法ではありません、だからディズニーもディズニーのグッズを販売しています

こういうこと?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:54▼返信
普段ModModうるせー豚はチ.ョンテンドーぶっ叩けよアホwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:55▼返信
いっそデータを提供して改造というよりいちから自分で作れるようにしたらいい
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 04:59▼返信
MODは常に真っ黒な存在だけど圧倒的に良いものが作られてきたから仕方なく目こぼしされてるだけ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:13▼返信
何を言ってるのか謎すぎる
MODが許されるのはPCでメーカーが許してるゲームだけだろ
任天堂の監視が厳しいだけで、PSだろうとXBOXだろうとNGなのは変わらん
ぶっこ抜きしてフェアユースとか言い出すのはキチガイでしかない
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:17▼返信
Modも入れてないヴァニラだとクソゲーなのが悪いw
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:22▼返信
やりすぎると釘は刺されるだろ
ましてや飯の種にしようなんて消されてもしゃーないわ
こっそり楽しんでたら何も言われなかっただろうに
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:24▼返信
>>237みたいなアホがいまだにいるけど
個人利用で吸出しが違法じゃないのはガードがされてない古いゲームに限った話で
今のゲームは例外なくガードされてるからどんな理由であれ吸いだした時点で違法だぞ
それでもある程度MODが許されてるのはお目こぼしされてるだけ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:29▼返信
反応コメの反論がどれも主張が間違ってて草
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:32▼返信
そもそも割れだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:32▼返信
PCエミュレータだと4K解像度でレイトレーシング追加したブレワイが60fpsで遊べるからな
ポンコツのゴミッチで遊ぶ理由なんか無くなるから任天堂にしたらエミュレータの存在を広められたら致命傷なのよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:39▼返信
若いPCゲーマーは人口が少ないからMODという改造を見逃されていたのをなぜかMODを使う権利があるって誤解してるんだよな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:39▼返信
>>251
お前の正解だと思う主張言ってみなよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:39▼返信
それなら割られないハード作れよって話し。
毎回何かしらやられてんじゃん。
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:43▼返信
不正を許さないと言うならロシアに製品を輸出するの辞めてから言えよw
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:51▼返信
エミュの話抜きでも
ゲーム配信はあくまでもゲーム会社から借り物と理解しないで配信してるアホがいるんだな
勝手に改造しといて歴史的も無いんだよゲーム会社がそれ駄目と言えばソレまでの話し
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 05:53▼返信
割れッチやもんな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:07▼返信
ファンがメトロイドプライムを2Dアクションゲームにして作ったら訴えら潰され

1年後にメトロイドドレッド発売したんだっけか?

任天堂は潰してアイディアパクるのがうまいんだよな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:07▼返信
渡れてる方も問題だろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:08▼返信
MOD自体公認ツールじゃないだろ…個人で楽しむ分には良いが、動画でMOD使ったのを出してたんだろ?それじゃ消されても文句言えんわ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:12▼返信
>>260
今のゲームは一年で作れません
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:12▼返信
>>260
1年であのクオリティのゲームが作れるわけないだろ
3年とか平気でかかってるぞ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:13▼返信
※260
メトロイドはもともと2Dアクション
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:15▼返信
>>265
えーと知ってるw
でも今更2Dアクションに戻すアイディアを持ってなかった任天堂は
潰してパクったんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:18▼返信
しかし汚たねぇグラだなw
マジでPS2世代のレベルじゃんwww
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:19▼返信
>>12
ぶーちゃんの曲解の歴史が
また1ページ・・・😅
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:21▼返信
>>263
任天堂のゲームはPS、PCのAAAタイトルとは違い開発費がクソみたいに少ない
もちろん1年以内で作ることができるし
ファンが作った土台が完成してるわけだしな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:22▼返信
ただの犯罪者やんけ
大人しく往生せいや
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:26▼返信
ありがとう任天堂
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:27▼返信
任天堂に世界の常識が通用すると思うな
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:27▼返信
遊びにパテントはないと任天堂自身が言ってたんだからMODくらい許可してやれよw
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:30▼返信
>>45
まるで黄砂が舞う大陸のようだ!w
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:30▼返信
新しい遊びを提供すると言って他社のゲームをパクってる任天堂が

他人が作った新しい遊びは潰してなかったことにするってw
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:31▼返信
>>51
いや中国人は自重しろwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:33▼返信
メーカーが黙認してるだけでやってることは改造だからな。調子に乗って当たり前みたいに主張するからどんどん規制が厳しくなる。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:34▼返信
>>92
ついにこうなりましたな😅
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:35▼返信
>>140
それは無い😅
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:36▼返信
任天堂より優れたモノを作ると潰されます
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:37▼返信
>>280
宮本、ヒゲ「図星じゃないもん」
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:40▼返信
>>187
で・・・出たーーー!!!
ロシア任天堂!!
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:41▼返信
作ったのが中国人や韓国人なら放置して見逃されたんだけど諦めろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:41▼返信
>>194
ぶーちゃんは割ってる側だからなw😅
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:41▼返信
>>277
メーカーが推奨してるだけでやってることは転売だからな。調子に乗って当たり前みたいに主張するからどんどん規制が緩くなる。
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:42▼返信
>>212
Switchダメじゃん・・・😅
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:43▼返信
>>260
メトロイドドレッドはホントびっくりしたよ
ファンが作ったゲームをイジって発売するとは思わなかったわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:44▼返信
豚も鳴かずばトンカツにされまいのに・・・😅
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:50▼返信
信者が作ったメトロイドドレッドパクったくせによく言うわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:52▼返信
>>285
ユーザーが黙認してるだけでやってることは転売だからな。調子に乗って当たり前みたいに主張するからどんどん規制が厳しくなる。
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:54▼返信


任天堂より優れた遊びをmodにされると困るんですよ
あとでこっそりパクりますから
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:55▼返信
>>291
宮本「ヘイローは作ろうと思えば作れた、オープンエアーの起源は任天堂」
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:56▼返信
個人で楽しんでおけば?
YouTubeにアップするのが間違い
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:58▼返信
歴史的に開発元がダメって言ったらプレイ動画は全部アウトだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:58▼返信
>Switchだと本体改造するか吸い出したものを使ってPCのエミュでやる(どっちも違法)という手段でしかMod入れられないから、しゃあない。

本体改造はNG、吸いだしはOK、それを配ったらNG、エミュはOK、ただしswitchに使われてるプログラムを使うとNG
日本だとこうじゃなかったっけ?海外は知らん
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 06:59▼返信
>>291
ガレージオブキングダムさん!?
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:00▼返信
しかし「ZELDA MOD」で検索したらまだたくさん動画上がってるのに
なぜかこいつだけ関係のない動画まで潰されてる
他はパクれそうもないから潰さないのか?
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:00▼返信
>>262
ツールwwwww
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:00▼返信
※266
???
3DSでもやってたよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:01▼返信
>>297
簡単に足がついてたのがコイツだったからとか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:01▼返信
>>297
パクれそうなのだけ潰します
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:01▼返信
※295
吸い出しもあかんよ
何のために暗号化されてると思ってんの
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:02▼返信
>>289
あれは酷いよな
丸パクリやし
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:03▼返信
>>299
それってリメイクじゃないか?w
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:04▼返信
>>302
カートリッジでプロテクトwwwwwww
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:04▼返信
>>300
簡単に検索して出てくるのにそれはない
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:06▼返信
これからパクるんだから
その証拠動画がyoutubeに存在し続けたら困るだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:06▼返信
※305
そんなにvita笑わないでやってよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:07▼返信
※303
丸パクリ?何言ってんだ、どう見ても劣化してただろ
完全にファンメイドの方が良かった
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:07▼返信
※304
リメイクでもやってたらパクリにはならんだろ
あとwiiでもやってたよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:10▼返信
>>309
具体的にどこが?
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:12▼返信
>>49
人というのは元来ケダモノ出来るならやるんだわ
出来るのにやらないのはただの思考停止だからな。
方法は一つしかないな。割るのは無理とわからせるのみ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:16▼返信
こういう時に動画勢は守ってくれないの?
もし擁護する奴が多数現れないなら動画勢は
任天信者が多数を占めてると思われるだけな気がする
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:19▼返信
良いアイデアを見つけたので消します


ただ、それだけのこと
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:22▼返信
>>82
法律のことガイジとかいう人初めてみた
そんなに法律が気に入らないなら他所の国に住めばいいのに
北朝鮮とかいいんじゃない??版権に関する法なんてないだろうし任天堂アンチの楽園だと思うよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:22▼返信
歴史的にはセーフって言うなら法的にはアウトってことなんだろうな
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:24▼返信
公式がアウトだと言えばアウトです
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:25▼返信
>>207
うわアホだこいつ
少なくともコピープロテクトがかけられたソフトウェアは私的利用が目的であっても複製は違法なんだわ(厳密にはコピープロテクトを破る行為が違法とされるが)
 
で、あらためて聞くけど合法のソースはどこ??
任天堂を叩きたいからって法律無視してんじゃねえよキチガイ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:25▼返信
※314
具体的にどんなアイデア?
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:26▼返信
歴史的にはセーフって
昔偉い人が言ってたからセーフみたいな感じか
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:29▼返信
MODって同人誌みたいなもんだぞ
白か黒か言われたら黒やけど、メーカーからは黙認されとるやろ。でも駄目と言われたら従わないとアカン
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:29▼返信
>>318
お前...消すぞ?
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:36▼返信
>>319
今回削除された動画から察するにマルチプレイ化とかかな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:36▼返信
※321
それが通らんのが海外なんや
文化だから!フェアユースだから!金とってないから!
でドラゴボの違法視聴も通した奴らやしな
なお普通にグッズやら収益得てるしMODも売ってる模様
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:40▼返信
>>324
ニンテンドーオブアメリカはそもそもその海外の会社やしなぁ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:43▼返信
※323
大したことないやん
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:44▼返信
ゼルダ姫を黒人にするMODでも入れてたんだろw
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:47▼返信
>>286
良いも悪いもねぇよ、Switch発売2カ月前にはWiiU 版BoTWが、2週間前にはSwitchのBoTWのデータが割られて、ばら蒔きされてたし。
本体発売翌日にはクリップ加工して物理的セキュリティーホール利用して、セキュリティーモードに変換してデータ抜き放題で翌々週には海外では専用ピンを通販で販売されてたからな。
ぶっちゃけ、Switchっていうか原型のShieldタブレットにある不具合点だから、設計ベース自体を変更しないと永久に対処はSwitchはデータ抜き放題だよ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:49▼返信
マイクソもハードのセキュリティだけはしっかりしてるからな
こんなバカな事態を引き起こすザル天堂が反省すべき
少なくとも3DSで痛い目にあってる筈なのにな
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:59▼返信
公式が違法と判断してるんだから違法だよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 07:59▼返信
中古ブレワイ高騰中💢💢💢💢🤮
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:04▼返信
ブスザワのPC版なんていつ出たんだ?
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:10▼返信
そりゃほとんどの会社は黙認して黙ってるだけで許されてはないだろ
MODの処理も会社次第だわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:11▼返信
スイッチでやったらあかんで
もちろんPSでもあかんで
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:13▼返信
>>102
私的利用まで明文化して禁止とか言ってるのは日本だけなんだよなぁ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:14▼返信
>>315
これが信者さんですか
法律の話なのにアンチレッテルとか怖すぎぃ
少年法とかにもなんの疑問も抱かないのかな?
概ね住みやすいけど変な法律も数だけ見れば多いんだよなぁ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:15▼返信
>>166
ほぼすべての国で私的利用での複製は認められてるぞ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:18▼返信
改造しても黙ってりゃ文句言われないのにチャンネルで動画流して収入得てるんだから無理オブ無理だろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:19▼返信
まあ一回裁判して白黒はっきりさせた方がいいな。
ゼルダってオフゲーだろ?
オンゲー改造はアカンがオフゲーの改造は許されてもいいとは思う。
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:21▼返信
アメリカはプロテクトかかったROM吸出しまでは合法ってことか
日本だとそれ自体違法にされたのでエミュあってもROM用意する方法が
ないんだよね
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:21▼返信
豚君普段からPC持ちアピールしてるのにエミュレーターとかROMとかの知識0で違法違法喚いてるのは草
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:21▼返信
>>308
?VITAは結局割り切れなかったな
最初からガバガバさんとは違うねえw
Switchしか笑えないんだけど?w
セキュリティー能力の高さを笑うべき?
ソフト無料配布堂とはやっぱちがうわw
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:23▼返信
>>334
やろうとしてもできないのとできるは違うからなあ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:25▼返信
※335
日本でもデータ吸出しまでは合法
ただしプロテクトを解除することが違法
だからプロテクトかかってないCDは吸出してもいいけど
プロテクトかかってるDVD吸出しは違法
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:27▼返信
公式が駄目言ってんだから無理やろ しょうもない
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:29▼返信
>>167
責任の所在が無いとは...???
全く意味がわからんけど
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:36▼返信
>>65
海外なら違法ダウンロードしてなきゃ合法
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:39▼返信
著.作権って考えが海外にはないんか?
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:39▼返信
※318
もともとプログラムは簡素であればあるほど同じような構成になるから本来は複製自体は違法には出来なかったものをアメリカ様が権利関係を作ってゴリ押したんだよ。日本では割れ対策が出来なかったメーカーやコピー対策ができなかったソフト会社が違法にはできないはずの個人用途にも対策するためにプロテクト解除が違法とかいう謎の論理で国に救済を求めたんだぞ。本来は他人に配布しない限りは購入者の権利で守られなくてはいけないもの
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:40▼返信
歴史的に見てとかよくわからん主張で草
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:40▼返信
自分だけで遊ぶ分には構わんだろうが(というか認知されないし)公開した時点でダメだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:43▼返信
>>240
頭わるw
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:50▼返信
遊び方にパテントは無い!

354.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 08:55▼返信
MODの歴史って何?女キャラ裸にして4545やってた歴史か?
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:01▼返信
このイラスト、このキャラの上半身がかっこいいから切り抜いて壁紙にしよ!
この曲サビがめっちゃ好きなんだよな
サビだけトリムしてループしよ!

作者「私の作品を私の作成したままの姿以外で扱うのは不快だから法律違反!」

こんなのがゲームだけ認められると思う?
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:03▼返信
>>71
Switchエミュって60fps modとかもうあるんだっけ
むかーしはWiiU版の方が先に出来ててこっちをエミュで遊んだほうが快適だったんだよね
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:06▼返信
ガレージ大作戦をパクったゲームを
発売しようとしてるメーカーがよくやれたものだな
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:07▼返信
メトロイドドレッドも他の人が作ってたのを
訴えて奪ったゲームだっただろ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:09▼返信
>>264
もうゲームとして完成してるのに
3年もかかるわけねーだろw
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:10▼返信
よほどMODで高画質化されたゼルダと黄砂舞うモヤキンを比べられるのが都合悪いと見えるw
なんで今更なんだよ、マルチプレイ化が話題になったのなんてかなり前だろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:11▼返信
笑える表現だけどわかりやすくいうと前例がないってことか
前例あるけど
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:16▼返信
※349
本来はプロテクトしたいなら破ったら違法になるべきでしょ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:17▼返信
盗人猛々しいとはこのこと
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:17▼返信
※330
やはり任天堂は法を越えた存在であったか
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:27▼返信
> 吸い出したものを使ってPCのエミュでやる(どっちも違法)という手段

元を持ってて吸い出したものは日本では違法ではないみたいな話を以前ネットで見かけたけど違うんか
ダウンロードしたものをエミュでは完全違法だけど 
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:33▼返信
任天堂がなかればお前はなんなんだよ?何もない、任天堂のIPがなければ。被害者気取ってんじゃねえよ、ばか。
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:34▼返信
※365
switchのソフトみたいのはそもそも吸い出せないようになってて、それを破っての吸出しは違法
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:36▼返信
で、アンダーテイルの作者はなんでセーフなの?
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:45▼返信
超高性能PCでSwitchのゲーム動かされたら
ハードのせいでグラがしょぼいのがばれるしな(´・ω・`)
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:52▼返信
権利者に無断でやってたらそりゃBANされるやろ。
同人でもなんでもおんなじ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:52▼返信
絵とかゲームとかアニメの権利はユルユルなのが現実なんだわ
こういうのを法で厳しく取り締まりすぎると
自由に制作できなくなるからな
グッズ化に対しては厳しいけど絵同士の対してはユルユルだ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:53▼返信
任天堂の場合プライドの問題やろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:53▼返信
ざっくり言えば改造プレイやろ?
誰にも見せずに独りでやってる分には好きにすりゃ良いけど他人に見せたらアカンでしょ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:55▼返信
任天堂「FFへの嫌がらせのためだけの突貫工事ゲーなのがバレちゃうだろ!!」
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:55▼返信
>>339
一人でひっそりと楽しむか、メーカーが公認ならいいと思うがな
認めてないのに動画公開したらそれはもう著作物の侵害でしょ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:56▼返信
>>365
物理ソフト持ってて吸い出した物を動かすのは普通に合法だぞ
吸い出す時にコピーガードを解除してると面倒な事になるけど
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 09:59▼返信
※355
自分で勝手にやる分にはいいけど、
それを公開して金稼ぎに使ったらアウトって話。
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:01▼返信
エミュレータが違法ならスイッチのSFCエミュレータで他社ソフトの配信してる任天堂は違法企業って事か
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:01▼返信
でもこれふつーに「投稿したらアウト」ってだけで
MOD使うなっては言ってないんよな。警官が家に押しかけてPCのMOD消したわけじゃないんだし。
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:02▼返信
※378
許可もらってやってると思うよ。
もちろん黙って無許可でやったら違法と思うが。
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:03▼返信
そういえばニコニコの改造マリオを潰してからマリオメイカーを発売した極悪パクリ会社があったな
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:05▼返信
この手の悪人の言い分を真面目に聞こうとしないほうがいいよ。ただ悪いことをしたのを正当化してるだけだもの。MODと結びつけてるけど改造動画をあげたからBANされてるだけでMODが悪いわけではなく改造したものをアップしてること自体が良くない。
ガチャでいうなら違法に改造してガチャ引きまくった動画を「ぼくタダでガチャで引けたもんね」と自慢してるようなもんだ。
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:05▼返信
>>371
ゆるゆるなんじゃなくてメーカーが黙認してるだけだぞ
同人の二次創作と同じようなもんだ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:07▼返信
※381
いやそれ当然のことと思うけどそれがおかしいって思うお前の頭がおかしい。
お前の嫁さんがレイポされたらレイポはんが「お前も俺と同じことやってるからパクリやろう!」って言ってるようなもんやろ。それで「そうやった。パクリやった。レイポする権利はお前のものだ」っていえるならいいけど。
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:08▼返信
自分の都合のいいように改造して遊んでるアホが配信で金稼げなくなるから騒いでるだけ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:12▼返信
何言ってるんだ?
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:14▼返信
>Modコンテンツは違反かもしれないが、歴史的にはそうではないといった主張も行っている。
今の法律に従えよ。


388.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:15▼返信
任天堂は「本物のパソニシは要らん」ってさ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:16▼返信
こういう人の中からソニーはマークサーニーを見つけたんだよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:19▼返信
modなんてメーカーのお目こぼしで使えてるんだからダメって言われたらダメってだけだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:22▼返信
フェアユース(フェアユースの前が黒)
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:24▼返信
ただの改造行為だから、著作者が訴えたらほぼ勝てるんだよね
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:29▼返信
買ったから俺のもんってのが毛等の論理
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:55▼返信
任天堂は他社のゲームをパクってもいいけど
一般人はダメってダブルスタンダード
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:56▼返信
MODはあくまで制作側と販売元の好意で、見て見ぬふりしてくれてるだけだぞ
調子に乗って行き過ぎたら潰される奴らもいるし
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 10:57▼返信
MODの動画だけ消すのならわかるが関係のない動画も消すって異常だよ
任天堂はやっていいことと悪いことの区別もわからないのか
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 11:11▼返信
任天堂必死で草
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 11:17▼返信
改造は違法です、法で裁かれてどうぞ👎
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 11:24▼返信
MODって日本で言うならばコミケなどの同人誌と同じ位置づけだよなw
公式が見ないふりをしてくれるから成り立ってる
公式がダメだと言えば、即座に辞めなければいけない
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 11:24▼返信
吸い出してエミュで動かしてもオリジナルデータを所有してれば合法
任天堂はマシンスペックが十分なら快適にプレイできるのを知られたくないだけ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 11:26▼返信
※396
遡ってみたらWiiU版だったらしくそれもエミュだったんじゃないかと言われている
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 11:42▼返信
>>400
プロテクトを破っての吸い出しだから違法
著・作・権・法第30条
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 11:46▼返信
>>392
著・作・権・法上、ゲームは著・作・物にあたります。 そこで、ゲームのプログラムやデータを改ざんするチート行為は、著・作・者人格権のひとつとして「著・作・権・法第20条1項」で規定されている「同一性保持権」を侵害するおそれがあります。

日本では絶対にやるなよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 11:48▼返信
そらコンシューマ専売のソフトをプロテクト破って吸い出してますってゲロってるようなもんだからなあ
義賊を気取るのもたいがいにしとけよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 11:50▼返信
裏でひっそりやれや
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 12:04▼返信
>>360
約2年以上前から動画出まくってるなBoTW のマルチModも動画も
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 12:06▼返信
>>402
違法ではあるけど罰則はないけどなw
こっそりやる分には分からないし、オリジナルを所持した上で個人で楽しむためのコピーならメーカーに損害を与えるものでもないしな。実質黙認よ
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 12:09▼返信
MOD推しでマウントとってるパソニシどうすんの?www
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 12:11▼返信
>>329
3DS処かGAMEBOY時代から任天堂のハードのセキュリティーは、あるって建前だけで通り抜け放題だぞ。
DSや3DS時代は任天堂自らマジコンの宣伝して割れ需要に、逆ノリして販売伸ばしてた位だし。
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 12:13▼返信
※407
でもyoutubeで配信したらそりゃbanされるわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 12:43▼返信
著・作・権違反は、自分のPC内だけで楽しむものである。
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 12:47▼返信
全く関係のない動画まで削除って
任天堂は容赦ないわ
そりゃ信者が減るわけだよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 13:06▼返信
任天堂VS任天堂信者
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 13:06▼返信
>>82
違法かどうかを決めるのは法律
違法かどうかを歴史が決めるとか言ってるアホの記事と
それのコメントに法律から如何にして逃げるかを騙る犯罪教唆書き込みをするアホの図
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 13:07▼返信
いやWiiUエミュだろどうせ?
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 13:08▼返信
>>337
ネットに公開するのが私的の範囲になるのかどうか
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 13:09▼返信
>>12
犯罪者の発する言語だぞ
犯罪者になら通じるんじゃねえかな
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 13:13▼返信
>>16
せやな
お前が何か盗まれても盗まれるお前が悪いし
お前の家が放火されても燃える家に住むお前が悪いし
お前が車に撥ねられても車の通り道に居たお前が悪いんやで

覚えとけw
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 13:14▼返信
>>335
それの何が問題だ?
日本だけが禁止してる=日本が間違い

とかいうアホ思考かお前
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 13:47▼返信
>>128
自分用のバックアップの為にコピーするのは合法(コピーしてPC等でプレイするのはグレー PCでプレイする為に少しでもプログラムを弄れば違法)
それをコピーする為にコピープログラムを破ると違法(中身を変えた事になるので)
手元にコピー元が無いもしくは、売却等で無くした場合も違法
個人目的以外の用途に使用すれば違法
それをMOD等で改変させた場合も違法だったはず。
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 14:18▼返信
訴えられなかっただけマシでは...?
詳しくないけどこういうのって逮捕されたりはしないの?
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 15:30▼返信
パソニシくんが恥を晒しとるw
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 15:55▼返信
Modがフェアユースだって主張は厚顔無恥過ぎて笑える
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 15:59▼返信
犯罪者思考やな
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 16:25▼返信
海外ではOKなのかもしれんが結局動画作って儲けるなら許されんだろアメリカでも
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 18:07▼返信
人様の物勝手に弄くってドヤ顔でしゃべってるってだけで気持ち悪い
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 18:43▼返信
ゼルダって凄いよね
PS2ゲームのリマスター作品以下のクオリティで
これ2023年にファーストが開発に6年かけた超大作面して出してくるようなソフトじゃないのに持ち上げてる連中は頭おかしいでしょ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 18:57▼返信
サムネやばいな
出来の悪い食玩みたいなチープさ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 19:00▼返信
そりゃエミュや改造の方が快適に楽しく遊べることに気づかれると困るからな
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 19:18▼返信
任ハのゲームは全てPC版で遊べるじゃん
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 19:47▼返信
パソニシが「MODや吸い出しは合法だ」「だからPS5よりPCを買え」とか言ってたんだけど
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 20:28▼返信
そらはベセスダとウィッチャーの会社だけや。
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 20:45▼返信
チーズ牛丼好きそう
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 21:30▼返信
ニンテンドーオブアメリカのガイドラインについても解説し、Modコンテンツは違反かもしれないが、歴史的にはそうではないといった主張も行っている。

歴史的とは?法律で語れや
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 22:48▼返信
公式のお情けで見逃されてる分際で調子乗りすぎやろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 22:57▼返信
PCゲーでやれ
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 01:30▼返信
スマホ未満低性能有料版より発売前無料PC版の方が快適になるハード
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:15▼返信
>>240
その権利元が違法にしてないって理解できないのかな?
違法にできるならとっくの昔にやってるに決まってるだろwww

直近のコメント数ランキング

traq