「ムラの掟をやぶった…」「住むにはムラの血が必要だ」放火の疑い・92歳老人が抱えてきた80年以上続く遺恨「氏神の祟りにあったと陰口を叩かれていた」《青森5人死亡火災》
記事によると
青森県六戸町犬落瀬で13日未明、8人家族の十文字利彦さん(68)宅が全焼し、焼け跡から5人の遺体が見つかった。
火勢の強さなどから可燃性液体を使った放火の可能性が高く、現場近くにポリタンクを積んだ兄のAさん(92)の軽乗用車が停めてあったことから青森県警はこの車を家宅捜索するなど捜査を進めている。
両家には、Aさんの母親が十文字家に後妻として嫁いだ約80年前から続く「遺恨」があったことは既に報じた通りだが、今回は関係者からさらに踏み込んだ証言が得られた。
冒頭の言葉に続いて関係者は「ここにはムラの掟に関わることを外の人間に話してはいけないという掟もあり、それがムラの人に知れたら間違いなく痛い目にあいます。私はそのことも熟知したうえで、よそに住んでいますから」と丁寧に取材に答えてくれた。
「そもそも十文字家は近隣の村に本家があって、分家がこの集落に移り住んできたんです。昔のことなのでなぜ許可されたのかは分かりませんが、この集落の人間の血がないとここには住めないんです。なのでこの集落の血を残していくためにAさんの母親に後妻として嫁いでもらい、さらに妹の和子さんも十文字家の嫡男の先代(利彦さんの義父)と結婚することになったのです」
幼少期に母親と妹を一度に“奪った”十文字家に対し、Aさんは複雑な感情を抱いていた。だが、ある意味この「政略結婚」はムラの掟に従って為された合理性があった。関係者が続ける。
「ムラに住むにはムラの血が必要だから、血を混ぜてもらうために一緒になった。忸怩たる思いがありながら、そこまではAさんも理解していたと思います。ところが十文字さんの次女はこの掟を破って、外の男を連れてきて結婚して村に住んだ。今時の若い人でもよそ者と結婚するなら、ちゃんと村を出て暮らすんですけど、抄知さんはこの掟を破った。さらに最近では祭りの運営まで関わるようになっていました。Aさんから見たら『血を分けてやった一族のくせに掟まで破って、本家ヅラしている。これでは自分の本家にも顔が立たなくなる』と怒り心頭だったわけです」
関係者が続ける。
「仮にAさんが火をつけたのだとすれば、『これ以上、よそ者の十文字の血をムラに広めるわけにはいかない』という動機しか考えられない」
家とムラの伝統を守ることに必死だったAさんだが、その思いとは逆に村八分にされていたことがあったという。
「Aさんの奥さんが亡くなったり、孫が自殺したり娘が病気になったりと不幸が重なったときに、村の女性やAさんの分家たちは励ますどころか『Aがよくないことしたからこんな事が起こったんだ』と噂を広めたんですよ。掟のことを外部に話したんじゃないかとか、食べてはいけない時期に四つ足の動物を食べたせいで氏神の祟りが起こったとか。
5年前くらいにAさんの家が火事になったのも氏神の祟りだとみんな思ってますよ。そういう筋違いの恨みを買っていることもあって、Aさんは酒が入ると怒りっぽくなって『殺してけらあ!』とか激昂していたみたいです。自分はこんなに不幸で惨めなのに、なんで十文字家は栄えるんだという思いはあったでしょうね。ムラの女性たちが自分に理不尽な“祟り”の疑いをかけているのと同じように、Aさんにとっては十文字家が好き放題してきた祟りが自分に降りかかっていると思い込んだのかもしれません」
以下、全文を読む
この記事への反応
・田舎に移住とかあるけどこういうリスクがあるから怖い
・私も北関東の小さな市ですが、ここまでじゃないにしろ、
今だって田舎は普通に分家は本家に全て従うとかは
当たり前にあります。
また、集落では親戚が多い一族が偉いとか。
今はそれくらいですけど、
祖父に聞いた話しだと昭和中盤までは
もっと凄まじかったらしいですよ。
本家は神様扱いですから。
こういうのって全て人権侵害ですよね。
・ひぐらしのなく頃にかな???
・TRICKの舞台になりそう
・令和の時代に「ムラの掟」なんて治外法権か。
こうゆう事を言っているんじゃ地方の過疎化も頷ける。
・だから人が出て行くんと違うかな居たくないわ。
そのうち地方の集落は消えていくよ。
・戦前で時が止まってたんだね
その土地以外の世界を知らない
私の祖父母(昭和一桁生)もここまで酷くなかったけど、
猟師の親戚に
「あの家は獣を殺生し過ぎた祟りで体が弱い子供しか生まれん
(お子さんが2人とも身体障がい者)」とコソコソ言ってましたね
無知って怖いね
横溝正史とかの世界かよ……
令和になっても未だこういう因習は
根強いんだなぁ
令和になっても未だこういう因習は
根強いんだなぁ


いまだにそんな常識も理解できないのか?
陰湿極まりねえ
モノは考えようだよ
ミステリー小説でもここまでできた話は見たこと無いぞ
今でもこういうのあるんだなぁ
逆に都市部は自分以外の他人に興味なさすぎてて怖い
そりゃ連中が求めている田舎はすぐそこにイオンがあって電車で都会に行けるレベルの田舎だから
スマホも電気も水道も繋がっていないガチの田舎なんて誰も想像しちゃおらんよ
ワイは氷菓と魔法科でしか知らないわ
田舎に移って悠々自適なんて絶対に無理なんだよ
青森県民だが、青森ならどこもこんなもんだろ?
世の中的にはこういうのもう少ないんだなって逆なびっくりしたわ
穢多っていう身分制度もあったし
いかりや「なぁにやってんだよ!ダメだこりゃ」
新幹線通っているし空港すぐそこだし、言うほど田舎じゃないよ
中韓には負けるよ
怪村とか呪いの集落とか創作物なら面白いけど
令和の時代に現役なのはもう滅びてくれ
SIRENの世界線かも
赤い水飲んだらお仲間入り
村
いまだにあるんでしょ
影響力あるのかねえ
良い小説になりそうだな
公言して?
本気で乗っ取りを考えてるなら数家族ごと集団移民してくるんで
過疎化が進む村落は数の暴力に簡単に敗北するよ
後からどんどん外から呼び寄せてくるしな
最近はそうとも...
2000人くらいでも町や村維持するんだろうな
ほぼ市役所関係者と家族の村
村おこしにもなってちょうどいいだろ
それ以外にも口外してはいけない掟があるのか
俺はお前が掟破りになっても我慢するから
是非公言して欲しい
じゃないと維持出来ないよね
よそ者来たら困るのに宣伝しちゃダメじゃん
村や小さな町程度なら十分あるよ
規模が小さい分、村の重要ポストを一族で占めることは簡単
村長や町長になりたいほうだい
ありがとう。村って漢字があるのになんで書かないんだろね?態々カタカナにする意味が分からん
民族史なんかを生業にしてる奴は興味マッハやろな
「集英社オンライン編集部ニュース班」が「聞いた」とする話ww
もう街だけじゃ経済機能してないだろ
韓国は大都市でも常時このレベルがデフォなので日本はなかなか追いつけないよw
血を入れるってのはそういうことだ
そう簡単に牛耳れるワケねーだろ
田舎の村や町ですら人口数千人もいるってのにどうやって統率するつもりだ?
それに弱小自治体は市町村合併でどんどん吸収され消滅する一方
もう田舎の豪族が支配する時代は終わったんだよ
漫画の世界のセリフに聞こえる
男が行ってハーレムになる同人はねえな
「ここに住むならこいつらと結婚せえ」って言われて急に嫁をあてがわれた上に
その家の次女が結婚したい人と結婚しただけのことにもケチをつけられて
挙句の果てに放火された徹頭徹尾ムラの掟の被害者やんけ
水問題に悩まない地域だと村単位で殺し合いをせずに済む利点が大きい
こんなおままごとみたいな設定をガチで信じるなんて田舎も田舎だからな。もはや絶滅寸前よ
いい加減にしろ
こんな村は廃村だ
既得権益
村でちょっと小金持ちで頭よかったって東京に出て来たらただのかっぺだよ
人がいっぱいいる都会じゃ似たようなのはいくらでもいるし
さらに上位者もいるから威張れないしチヤホヤもされない
都会から来たなんて一言も書いてないぞ
地元利権小売りはほとんど死んだからなあ
農家だけが必死に利権守ってるんだろな
祟りっていうのは恨みつらみ
人の負の感情が重なったもんや
Googleマップ見た感じ限界集落って感じではないね
日本の社会そのものだよなw
これは事件解決の為に金田一耕助が呼ばれるぜ
怨嗟の炎は世紀を跨いでなお燃え盛った…
本格ミステリー「十文字の掟」
ご期待下さい
小説ならこういうやつが次の日死ぬの分かるからやめてほしい
あとは、葬式以外は数えるくらいだなぁ
(・∀・)
創作物の中だけかと……
あー田舎のカースト上位一族に生まれたらアホでも一生安泰なら地元に残るわな
都会に出たら絶対出来ないようなこと平気で他人に強要できるんだし
京都にも魑魅魍魎はおわしまする
お前ら自称都会人がネットで炎上させてるのと変わらんよな。
許されて廃村なの?
宗教2世も大人になって人生の歪みに気付くが、さっさと魔界から抜け出して現代社会で生活しなよ
家族が常に素晴らしい訳でもなし、変な劣等感やトラウマをこじらせる前に逃げた方が良い
逃げられない時は『俺(私)はこいつらとは違う。いつか普通の世界に行く』と受け流して生きていくしかないが・・・
単純に過疎地に行けばいい
日本の暗部だ
自民を支える重要な保守地盤ですよ
GJ👍
GJ👍
本当に嫌だよ
等々力警部「そうか・・・よし分かった! 犯人はAだ!!」
今は徳川最後の将軍の血が途絶えちゃったけどね。家康からの血筋ならいっぱいいそうだけど。
日本人滅ぼして中国に統治してもらうのが一番いいような気がしてきたわ
というわけでお前らも俺と一緒に共産党にいれようや
はい 決まりね 他のsンだよ!
村の娘(35)「子供さいっぱい作ろうな」
長くいると信仰みたいなものだろうからなあ。
しかし地名からして不吉過ぎる。
身近だと土地買って家建てたらその地域の消防団に入らないといけない…
sンって何だべ?
すっげぇなぁー
まあそのくらいは当たり前の世界よな
田舎は陸の孤島
人間関係で躓くとガチで人生終わる
ブラック企業なんて可愛いもんよ
家族の命までかかってるからな
関西の田舎出身だけど、鎌倉時代から続くの地主とその分家が未だに町議の半数近くを占めてるぞ
わあ糖質っぽい
とりあえず改行してくれ
読みづらい
今一番アホな記事載せてるとこだよな
後発でともかくアクセス数が欲しいんだろうけど
せやなw
いまだに藤原北家の系譜が家柄婚続けててビックリする。
掟じゃないけど、昔は夜這の習慣があった
4月21日からロードショー
これは加害者が可哀想過ぎる
おじろくおばさか。
まあ厳しい環境で生きていくには
昔は仕方なかっただろうな。
いくら人が少ない自然豊かでゆっくりな生活がーとかいっても掟だの村八分だの村の付き合いとかはかなり面倒
同じ日本でもそこだけまるで独立した別世界みたいなもんだし
これなあ…
村の飲み会めんどくさいから居留守使ってたのに勝手に家に上がってきて連れてかれたことあるわ
じゃあなぁ話三分の一未満
この世から抹消しなくてはならない
令和の時代なのに、未だに「昭和の風習」が残ってる日本の田舎って・・
あと加害者の家で不幸が続いたことを祟りだの氏神様を怒らせただの被害者一族がデマを流してたんだった
溺れた犬は棒で叩くニダ!
警官も何も言えないからね、何かおかしいとか言ったら、次は警官が殺されるんだから。
あ、折角変わろうとしている所で水を差す事は爺さんの怒りが身勝手でしか無い事の表れだな
やっと爺さんの様な思いをしなくて済む時代が雇用としていたのにこれじゃ呪いの上書きした様なもんだ
最近は東京でさえこういうのはあるよ
結局は長くそこに住んでる人が多いとこういう風になりがち
聞くだけで十分だけど
そういうところへよそ者が行くと、向こうはこっちの言葉が分からないし、こっちは向こうの言葉が分からない。
外人と会ってるのと同じ状態になる。
方言だけならまだいいけど文化まで違うと完全に外人と変わらないな
このニュース同じ国のものと思えない
しかし関係ない先祖の恨みで焼き殺された子供と目の前で兄弟親祖母を失った子たちが不憫でしょうがねぇよ
俺も。ちょうどこないだ全巻読破したところだし。
実家もド田舎だけどこんな風習無くて良かった。
ルールがどうこういう奴も気をつけな
歴史がない北海道暮らしだから全然ピンとこないわ
地元もいい迷惑
同じく青森県民だけど聞いたことねぇわこんなん
インタビュー受けた人が面白がって嘘並べ立ててる感じか
でも田舎見下したい人からしたら嬉々としてやっぱり田舎は〜って本気にするやつ
こういうのがあるのはド田舎だぞ
田舎じゃねえよ
勝手にローカルルールで滅びればいい
漫画の読み過ぎで草
よくホラー漫画である様な内容だけどまだそんな事やってるアホ共がいるんだな
ネトウヨは全力でアクロバティック擁護してやれよw
全部日本がぶっ壊したんだよね
日本最低だな
2001年に村に初めての信号機が設置されることになったときに大騒ぎになった
結果的に役場の人が一人亡くなった
お前らは普段マスゴミとか言ってる癖にこんなの信じる頭のおかしい奴ら
思想家とか団体系じゃないけど、さすがに先住民蹴散らしといてその言い草はデリカシー無さすぎて草
今はもうお盆正月挨拶と神社に寄付金するぐらい
なんでやねん
つーか六戸って十和田八戸三沢に囲まれて
近隣の市のベッドタウンとしてニュータウン開発が進んでて
青森としては珍しく人口があまり減ってないんだよな
極々一部の集落のその一族界隈の大昔の奇習で青森語られてもたまらんわ
うちの婆も70年前のことで急に本気で怒りだすことがある
やっぱ田舎ルールは滅べ
米国なんかだと州によって法さえも変わるからな
滅ぶと思うぞ
ヤドリ、夜取りの家って呼ばれてた
大昔に泊まりに来た旅人を頃して金品を奪って以来祟られてるとか
その祟りを他人に移す事ができるとか
あれ怖かったよな
ルール守れんと大変やな
殺処分でいいだろそんなゴミ
そういう地域にこそ外国人増やしまくればいいのかもな。古い慣習は簡単に破壊される。
せめて今いる60〜80代が死に絶えるまでの20年間に山奥だろうがネットが繋がるスターリンクみたいの日本も常時使えるようにしてその価格を今くらい安くなるようにするしかない。
そのままの価値観引き継いで狭い中に暮らしてたらそうなるのか
なんとも
タイムマシーンで移動したみたいな感じで、すごいな
田舎ってよく言うけど基本よく見る村八分とか村の掟みたいなヤバいのって全部関東より北やぞ
犬神家は遺産相続だ
老害が
どうせクソみたいな言い方したんでしょ?
独特過ぎる価値観について外部の人間に話さない、外部の人間も入れないってのが強力な保存料として効いてるんだろうな
無能な愚図が努力して栄えた親族やよそ者怨んでぶっ〇すなんて当たり前にあるからなぁwww
あと岩手、覚えてる?コロナ初期にさ、東京から地元岩手に戻んべ~って出戻りした爺がやっかみとコロナ予防の観点から暖かく迎え入れられた事件よw凄いでしょwwwこれ現代に起きてるんだぜw
上小阿仁村、覚えてるか?w
あそこは凄いぞ~w干乾びたミイラみたいな奴等ばかりなのに〇欲強いからボランティアの女下舐め摺りして観てやがんのw
だいぶ認知が歪んでるけど大丈夫?お薬必要なんじゃない?
近くに三沢基地と六ヶ所原燃施設があって
あそこら辺外部の人間だらけだぞ
犬落瀬のすぐ側に小松ヶ丘ニュータウンってそこそこの規模の新興住宅街があるし
市区町村って意味の「村」
狭い、少数のコミュニティって意味の「ムラ」
使いわけられてるんやろ
もう昭和の企業は大概オワコンだから現代では無いねw
ホラー一本作れそうだな
村の掟?無の血?
訳が分かりません
別の掟とか決まりが出来てたり、あったりするからな。
ただそれを掟だとか決まりだとか認識してないだけで。
今住んでいる人間をさっさと都会の1畳アパートに押し込んで田舎を全消滅させてしまえ
多分お金がらみだと思うよ~
勝共が作った地方交付金制度やふるさと納税制度は廃止しろ
アホみたいだなあと思いながら聞いてるよ
マジでまだあるのが衝撃だよw
自然っていっても、見渡す限りぜーんぶ
陰湿カッペ老害とDQN一族の所有物やぞ。
勝手に入って遊んでいいわけではない
男は男で消防団やら年寄りの手伝いやらをやらないとあかんからなあ・・・
まあ住むもんじゃないよ
50年後には東北とか山陰は無人になってるんじゃないか。
そもそもインフラ維持できるとも思えんし
引きこもりのお前は隣近所の噂話すら知らないんだから当然だろ
完全に異世界のお伽話なんだけど
だがらこういうことがおごるんだ
村自体がこういう考えではないよ
呪いとかないからww
放火されたのあったね~
胸が熱くなる
最後の一人がポツンと一軒家で息を引き取るまでそのまま放置したほうが良いな
仏像盗まれたときに「天罰が下る!!!!!!!!!」とか言ってるネトウヨとかねw
…今令和だよね?
むしろネットが発達したことでオカルト業者全盛期だろ
念を使って遠隔で腰痛治すとか真面目に言ってるぞ
現実ではそうならんってことだな
運が良ければそれなりに暮らせるかもしれないけど、運が悪いと・・・
>>61のついたおままごとレベルの嘘を信じてる時点でお前も同レベルや
田舎っつーか、少人数コミュあるあるだろうな
引きこもってないで外に出れば良かったのに
さっさとそんな土地捨ててみんな東京に住めば良い。
東京を世界有数の5000万人都市にしよう!
有力者が村ごと仕切ってるからヤバい
すぐ逃げろ
京都人の嫌味とは違う、本当に心底気持ち悪い連中しか居ないからお前等気を付けろよ~
転勤とかでここ飛ばされたら下手すりゃ鬱病になって自殺する羽目になるぜwww
ガチのマジでベクトルの違う昔話の村八分するようなゴミ屑ばっかりなのが事実だとだけ言っておく
92歳のAさんと68歳の被害者家族も歳離れて複雑だね
腹違いって事なんだろう
会費払わないとゴミ収集場使えず村八分、みたいな
そうとう昔なら今よりはありそうな話だけどな
沢山あることからも分かるでしょう
迷信に囚われた人は今でも沢山いる
心底思う案件ですわ
隣どころか同じ町でもほんの駅から8km程度離れた部落の年寄りたちが
古い因習に縛られてて物凄い排他的だったりするけどな
そんで殆どの町の人たちがそんな部落がまだあるのを知らなかったりする