映画館で働いてるとき、おじいちゃんが「戦争モノだと思ったのに…」って困惑しながら開始数分のストライクウィッチーズから出てきた時はスタッフみんなが気の毒がりチケットを払い戻した(その後おじいちゃんはフューリーを見た)
— 休 (@hiziki3) April 18, 2023
映画館で働いてるとき、
おじいちゃんが「戦争モノだと思ったのに…」って
困惑しながら開始数分のストライクウィッチーズから出てきた時は
スタッフみんなが気の毒がりチケットを払い戻した
(その後おじいちゃんはフューリーを見た)
怒られそうだから言っておくけどケースバイケースで上に確認してるし、親子連れとかも開始数分で子供が泣き出しちゃったとかで出てきてよく払い戻ししてたし、当時はのどかなとこだったんじゃ…。
— 休 (@hiziki3) April 18, 2023
まぁ間違えるわね https://t.co/7T5eBsgjC4 pic.twitter.com/jQR4S1Njlf
— スプーキー (@spooky1560245) April 18, 2023
「なぜ間違えた!?」と思ったけど
↑のポスターならやむなしか……
優しいスタッフさんがいて良かったですね
↑のポスターならやむなしか……
優しいスタッフさんがいて良かったですね


効きすぎ
任天堂ならブヒッチーズ!!!
今と違ってのどかとかありえんわ
悪質のラインは誰が決めるんだ
その場にいたけどスタッフも客も拍手喝采やったで
少しは視野を広げろよ
俺はこの嘘つきを信じるぞ
上映時期年単位で違うが
確率論で言えば起きないこともない
映画館はマネージャークラス大体一人は何時も居るから会社から返金はあるよ
煩い奴とかスマフォ常に出してる奴とかの対応もマネージャーがするんよ、
ファンにとっては悪質だが?
バチギレ不可避
フューリー公開年 2014年
あっ
先っちょだけでいいから奥まで挿れていい?
それリプ欄に書いてきてw
ストライクウィッチーズが2年後にリバイバル上映してたとは思えんし嘘松確定
仕事なんだろ
あーあ、詰めが甘いなぁ
これで間違えるとかないわー。
せめてガルパンにしろ
気も毒がり
あれは多分入るシアター間違えたんだろうけど、その時のシーン見る度に思い出してしまう
刀剣乱舞っていうコンテンツが好きなのか、時代劇だと思って間違えたのか、、、
パッケージからグラが良さげだと思ったら実際のゲームはPS2レベルだった任天堂のゲームだろw
迷惑行為だろうが犯罪だろうがバズったら勝ちの世の中やねん
そうまでしてバズりたいか!? 欲しがりさんめ!
ストパンの時点でねーだろw
この映画館、2年後に公開される映画の先行上映をやってるのか
来週辺りから撮影開始!!
直後という意味では無い可能性もあるので問題ない
ましてやフューリーやってたときになんでそっち行くんだよ ウィッチイーズだぞ おかしいやろ
2年後に偶然見かけたのかよw
あぁ?
嘘松野郎
舐めんなよ兵庫を
嘘つき認定してて草
ステマか?
嘘松とか書くだけの奴らよりこういうコメントのが面白いな
そうでもない
ワイもいたけど感動して泣いちゃった
全米が泣いた!
返金ありとかになったらスタッフ大変だろ、判断する余計な仕事増えるぜ
嫌なやつ
嘘松の嘘は聞き飽きた!!!
嘘つくならもっと面白い嘘つけ
年配の人って暇潰しに映画館に来たらポスターの絵柄で判断してチケット買う人が昔はよくいた
嘘松フェミバイトht_mk711
返金対応はあるけど、
こういう映画だと思わなかったという理由で返金されるかなあ?
ふらりと入ってみる映画ではなかったし嘘松松松松松松過ぎるわな
黒執事にもジジババ入っていったし。天気の子にも鬼滅にも入るし。あれたまに無料があるからなんでもいいから見てるんじゃないかと思ってる。
中身スカスカクソブログ
何がやむ無しなのかわからん、あれでどう戦争ものて判断できんだよ
そもそもストライクウィッチーズと、その代わりに観たとされるフューリーとは劇場公開時期が2年も違っていてこの話は嘘松確定なンだわ。
プレビューとコメント稼ぐことを期待されてる時間帯なのに、ネタになりそうなのは嘘松とむせび泣きと圧倒的共感が殺到しかないんだから
鬼滅の刃見せて「時代劇じゃろがい」って言うくらいは無理ある話だろ
あと泣いた
嘘で承認欲求満たせるやつは気楽でいいな
オマエも大変だな…一人くらい見逃してやるからがんばれよ!って感じ?
空のストパン、陸のガルパン、海の艦これと言われてたもんじゃ
戦争ものなのは間違いないだろ!
そしてストライクウィッチーズは毎回開始早々はネウロイの恐怖を淡々と語る戦争モノ。
この人はテニプリやヒプノシスマイクなど若い男性キャラが集う女性向けアニメを好む腐女子。
男性向けアニメのストライクウィッチーズの内容など知らないだろう。
よって嘘松。
平気で嘘をつく人間を気に入るやつなんていないから
こんどはもっとおもしろいお話作ってね
何年前の映画引っ張ってきよるんねん
存在しない物で人形遊びしてるだけでなく周りに見せびらかしてくるから
2014年はova版を一部の劇場で公開したみたいやぞ
嘘つき呼ばわりしてる奴らやべーね
海は蒼き鋼のアルペジオじゃないか?
ポスターの雰囲気だけで見る映画を選ぶ人っているんかー
無類の映画好きってやつなんだろうか
暫くは出てこない筈だぞ嘘つくなw
すぐ出て来る訳ねーだろ
最高だったな、俺も泣いたわ。美少女ものなのに熱かったわ
そっからどうやってそのおじいさんを狙い澄まして声からけれたんですか?
っていう
模型界隈でも話題だったしな、ガルパンや艦これが救世主になったってw
そこから情報得たのかもな
しかも時期的にはこれじゃなくてOVAだからな
完全にアニメ絵のポスターやで
劇場版だから戦争映画のバロディみたいなポスターだったんであってOVAなら実写の戦争ものと勘違いさせる要素ねえよw
昔の話って言ってる
君が生まれるより前かもしれん
この程度普通に起きるぞ
できるぞ
つーか払い戻しができなきゃ発券ミスったときどう対応しろっていうんだよ
本当にな
払い戻しで一番多いのは困った客に「帰ってください」って言う時や
振替対応なら割と柔軟にするけど返金は基本的に断るよ
他の作品に振り替える事は簡単に出来る
返金は余程の事じゃないと断る
タイトルだけの情報で来たようなおじいちゃん観客何人か見たし
フューリー 2014年11月28日
こっち説もあるけどそれでも2か月違う
みたいなノリで見に来たおばちゃん2人組なら見た
オリジナルアニメと言えなくもないけどやっぱり最後???ってなってて少しかわいそうだった
「ずっと寝てて観てなかったからお金返して(怒」
と、東映マンガ祭りみたいなやつで「ドラゴンボールは大嫌いなのでその分として300円返して下さい」は言われた。
どちらもおばさんだった。
まぁ払い戻しなんてないよね、そんなことわざわざ言いにも行かなかったけどさ
うぉんつ
うぉんつ