• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより













手書きナンジャモ見てたらAIナンジャモとか言う悪タイプいてびっくり






この記事への反応



こんなの買う人は何でも良いって事なんだなw
ただのバカだろw


ニセモンゲットだぜ!

これ流石に逮捕あるのでは
メルカリで著作権侵害グッズ販売者逮捕されてたりするし


おぉ…AIイラストの正に悪例ではないか…

昔のポケカにあったロケット団パックの悪いポケモンシリーズかな。

明らかに公式絵食ってますねぇ……さすがに通報案件か?



ヒエッ…

これ、メルカリで偽造品売ってるってことですか?







売れてるのが一番こわい・・・







コメント(167件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:02▼返信
ニシーユ・ビダン
オワコーンニンダム
逝きます!🐷
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:02▼返信
死ねクソ転売屋
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:03▼返信
ナンジャモ乞食は死ね!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:03▼返信
次の新パックヒカリちゃんのポケカ収録しろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:03▼返信
完全に著サク権侵害なんだよなあ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:04▼返信
転売とかいう悪
終わりだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:04▼返信
グッズ系作るのはガチアウトだな


普通に逮捕案件だろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:04▼返信
『悪い人間』と『悪いAI絵師』を混同するな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:04▼返信
手書きも偽物じゃないん?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:05▼返信
アホばっかり
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:05▼返信
メルカリは偽造品売ると規約違反になるはずなんだがな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:05▼返信
そもそもただの印刷物だろうに
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:05▼返信
ナンジャモって書いてないからセーフ
公式絵食うのはそもそもホワイト
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:06▼返信
流石は令和の闇市。
普通に権利侵害だしAIイラストも規制だな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:06▼返信
シコ豚と転売屋が集う界隈
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:06▼返信
なんでポケモンカードなのに
人間のほうが価値あるんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:06▼返信
バカ同士お似合い
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:06▼返信
これどうみても合成だから、任天堂に通報しないとダメやろ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:07▼返信
>>5
AI介してるけどどうなるん?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:07▼返信
冬服のヒカリちゃん可愛過ぎる
冬服のヒカリちゃんのエ○可愛いポケカ出せ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:07▼返信
>>13
アウトだよ
AI脳は犯罪者しかおらんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:07▼返信
AIを悪用するなよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:07▼返信


【速報】円が通貨危機に陥り日本終了か!?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:08▼返信
大都ジャポン泊まる処ぎそうしたらアウト.生のじつめいで書くしかねえな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:08▼返信
※9
手書きはファンアートとして任天堂の担当者が見逃す可能性が高い。

判断するの人間だからな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:08▼返信
手描きナンジャモの記事見たら普通に肯定されてるし
お前らの反応も全然違うじゃんダブスタ止めろよwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:09▼返信
※19
元絵とほとんど変わらないじゃん。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:09▼返信
>>26←プリンのお仲間きゅうにでてきましたね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:09▼返信
そもそもあんなカードが高額で売買されることが奇妙だ
コレクターどうしで交換し合うくらいでいいだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:09▼返信
こういう分かりやすく金銭絡む行動してくれると権利者側も動きやすくて
いい前例になるくて良いね。本当に知恵足りなくて犯罪しちゃうバカが多くて助かるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:09▼返信
※26
マジでそれ言ってるならお前がっこうに居場所ないだろ?
何が良くて悪いのかすら理解できないのか?これ元絵そのまんまで頭だけちょっと変えてるだけだろ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:10▼返信
※19
手描きで駄目なことはAIを介しても駄目
手描きで許されてることはAIを介しても許される
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:10▼返信
すげーな
腕が三本だし在らぬ方向に曲がった尻と足になっててもアリだと思ってんのかよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:10▼返信
普通に違法で草タイプ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:10▼返信
>>23

俺ら引きこもりを見殺しにした結果だ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:11▼返信
小学生が勘違いして買ってそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:11▼返信
買う馬鹿がいるからな
まあこんなバレバレで目立つ方法取っちゃった時点でクソみたいな儲けでも摘発されちゃうリスク爆増だなw
脳タリンが
38.投稿日:2023年04月19日 16:11▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:12▼返信
メルカリ側も商品の写真撮って値段と説明載せてから販売画面に出るまでに時間差付けるとか対策取れよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:12▼返信
トレスですら荒れるのにこれが許されるわけ無いだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:12▼返信
テキストまで完全にi2iでこれは悪タイプ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:12▼返信
他人の著作物で商売するな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:13▼返信
>>31
無許可でナンジャモに見えるもの売ってる時点で同じだ
手描きへの信仰心やめな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:13▼返信
同人作家「他人の著作物で商売するな」
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:14▼返信
>>40
古塔つみは許された
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:15▼返信
株ポケ相手によくやるわ
そこらのイラストレーターと訳が違うぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:18▼返信



任天堂がこういうの助長させてるんだよね


48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:18▼返信
どう見ても似てないのに買う奴いるの草
お前らシコれれば何でも良いんやな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:20▼返信
オリジナルよりいいね👍
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:20▼返信
何に対して金払ってんのか理解してんのかw
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:20▼返信

いいえ、犯人はAIです😭😭
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:21▼返信
公式の禿げ上がってるキャラよりいいからね
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:21▼返信
>>48えらいかんちがいしてるな.はちま民ぜんいんがそうおもうならゆるさんよ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:21▼返信
ニセモンゲットだぜは笑うwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:21▼返信
これ出品してるのもAIらしいよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:22▼返信
そこら辺の石売ってるサイトだし今更…
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:22▼返信
サイゲームスも売れてないから?こっちもcookie制御実装.こちもさよならかな?
58.投稿日:2023年04月19日 16:26▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:26▼返信
発想がまんまゴキブリやん
いい加減にしとけよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:27▼返信
パクリAI文化って中韓のマジコン使ってた&作ってる奴らしか使ってないよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:27▼返信
>>59
いいえ、豚の仕業です😂
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:27▼返信
はい逮捕
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:28▼返信
これ買ってるやつ絶対転売ヤーだろ
64.投稿日:2023年04月19日 16:28▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:29▼返信
AI古塔つみ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:29▼返信
任豚的にはスペースフィーバーはアウトなの?セーフなの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:30▼返信
バカ豚
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:30▼返信
イラストだけじゃなくてカードデザイン全体AIだから
文字めちゃくちゃで草
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:30▼返信
どこまで似てたらアウトなんかね
線引きがようわからんから似てるようで似てない場合がどうなるか分からんね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:30▼返信
そもそもメルカリで二次創作売るのが禁止じゃなかったか
短期間だから問題にならなかっただけでこういうガチなのは通報すれば消えるよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:31▼返信
どういう名目で出品してるのか知らんが任天堂にマークされて雁字搦めの生活送れ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:32▼返信
偽物とわかって買ってる訳だし別にどうでもいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:34▼返信



こういう記事を取り上げはするけど任天堂も株ポケも1つも対策しようとしないのは「わざと」やってるから言うなればステマの一環ポケカも品薄とか転売は記事にしても多く印刷しようとしないだろ?


74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:37▼返信
AI絵師はプロットさえ適正ならPC98時代の絵柄さえ再現する奴らなので出品してるのは全部転売ヤーだよ
素人だから区別ついてるがAI絵師が参戦したら果たしてメルカリに区別つくかどうか
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:39▼返信
版権でえらい目に合うぞ どうなるか楽しみ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:39▼返信
手書きからしてダメなのになんでAIだと発狂し始めるの???
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:39▼返信
>>AIナンジャモ
誰だ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:41▼返信
手書きもアウトだろ
称賛している奴らは阿呆なのか
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:41▼返信
ポケモン関係は法務部動くだろうからガチ逮捕やろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:41▼返信
メルカリマジでなんで無事なんだ?
メルカリ消えるだけでも平和になるだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:42▼返信
>>76
明らかにimg2imgで(株)ポケモンの著作物を使ってるから
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:43▼返信
中国とやってること変わらん
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:43▼返信
>>73
半導体が不足するってのはわかるけど印刷物が刷れないとかないしね
パーツ数や材料が多いゲーム機は月に100万台以上、ソフトは1000万本以上作れるのに紙のカードはろくに印刷出来ないとかおかしいわなww
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:44▼返信
結局、無産ができることってこの程度なんだよな。新しい創作物が生まれるとか言っても使う側に
新しい発想とかできないので既存絵の頭を差し替えるくらいしかできない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:44▼返信
【手書きナンジャモ爆売れ記事】
>著作者が何も言わなければセーフだからね
>二次創作が許されてるのもこれ

【AIナンジャモ販売記事】
>アウトだよ
>AI脳は犯罪者しかおらんな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:45▼返信
転売でも何でもかっちゃうアホニシが悪い
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:45▼返信
わいの結論:
結局、絵が描けないやつはなんも産み出せない。絵を描く能力は創作に必要だから。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:45▼返信
>>81
明らかにタイトーの著作物であるインベーダーを丸パクりしてたのはいいの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:45▼返信
コミケ以外でやるとマジで捕まりますよ、、
これもグッズと同じ扱いになるるので版権必要です
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:46▼返信
※81
トレスじゃなくてもアウトだよ?
何言ってんの???
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:47▼返信
ポケモンカードというもはやクズしか関わっていないコンテンツ
昔は居たはずの普通のプレイヤーが可哀想だわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:47▼返信
※85
結局、この手のやつが許されるかどうかって割と制作側に対するリスペクトがあるかどうかで決まるんだが
手書きのはなんだかんだ言って愛があるけどこれにはないからなぁ・・。
もちろん手書きのやつが、目玉が飛び出すとかそういう残酷なイラストなら怒られてる。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:47▼返信
※85
オタクのダブスタwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:48▼返信
ポケニシバカだから騙されてンだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:49▼返信
任天堂に喧嘩売るのは凄い度胸だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:52▼返信
※92
リスペクトがあるかどうかなんてお前が勝手に決めていいの?
だいたいリスペクトがあろうとなかろうと、権利侵害なのは同じだよ?
権利者が決めていいからセーフなら、権利者でもなんでもないのにAIだからアウト!って言ってんのは権利者の決定権に対する権利侵害でしかない
他人の権利を侵害してるやつが権利侵害だ!とか騒いでんのはアホやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:55▼返信
>>91

任天堂自体がクズだから仕方ないソースはロシアへのスイッチ密輸
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:55▼返信
i2iはアウトだなあ。
通報したら普通に逮捕じゃ無いかね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 16:57▼返信
これは法務部に喧嘩売ってるだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:00▼返信
TikTokと一緒でやっちゃダメなラインわかってないな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:04▼返信
カードi2iして売ってんのか
これは実際に法務部動いて判例を作ってほしいね

i2iとか追加学習とか無法地帯だからな今
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:11▼返信
拾った画像でさもジブ波付けたみたいにパクツイじみたことしてるお前が言えることじゃないだろ
何日前の画像だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:19▼返信
ナンジャモって文字だけでんほってそう
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:21▼返信
何となくダメじゃねって印象あるんだけど、特に問題は無いんか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:24▼返信
違法行為が息をするように行われるアプリ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:28▼返信
手書きだろうがAIだろうがキャラクターの権利者が侵害と言ったら侵害
学習データに使ったかの話とは違って明確
AIの方が簡単に大量に生成できる分、権利者から侵害主張されやすいとは思うけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:36▼返信
これ使えるの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:37▼返信
頭にコイルつけろよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:39▼返信
>>105
違法行為してるのはAI絵製作者だけどな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:39▼返信
AIは覚えさせるのもグラボも自前だろうからな
多少なりとも知識もPC資産もほしい
まあ任天堂次第
出来が良ければむしろ公式がやれって話だし
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:44▼返信
二次創作の境界線てどこ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:44▼返信
何の価値も無いのに・・・・馬鹿ァ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:46▼返信
>こんなの買う人は何でも良いって事なんだなw
ただのバカだろw

そらそうよ
ビジネスの基本は馬鹿から搾取する事だからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:51▼返信
まぁ、荒らし目的なんでしょうよ。いいぞ悪人同士で争い合ってろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:51▼返信
最強法務部とやらきっちりと仕事しろよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 17:52▼返信
こういう人の版権で収益上げようとしてる奴は死ね
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 18:00▼返信
>>19
学習データを公の場で商用利用したな?
AIを起動した者に支払い義務が生まれるぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 18:03▼返信
単純にポーズでも行けるだろうしフレームのデザインからでも攻められそうな感じはする
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 18:03▼返信
>>9
手描きは偽物、笑って許せる範囲ならセーフ
コピーは偽造、権利を侵害しているのでアウト
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 18:05▼返信
ai絵キモない?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 18:06▼返信
>>13
公式をダシに儲けようとする時点でアウトもセーフもない
公式様の裁量で問答無用のdeath or dieだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 18:09▼返信
>>32
それを決めるのはお前でも俺らでもない
模造絵師は陽の下に出てきた時点で死を覚悟しろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 18:12▼返信
>>69
公式様の匙加減だぞ
公式様が全部NGと言えば全部NGだしディズニー様が全部ダメだと言えば偽ミッキーは全部訴訟だ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 18:16▼返信
※19
AIだろうが手描きだろうが
既存キャラを連想させるのは二次創作と同じ扱いになる
公式がスルーするかどうかって話
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 18:16▼返信
>>80
メルカリ民はあーぱーばっかりだけどメルカリ自体は場を提供してるだけ、治安維持はやることやってる、金だけは持ってるだからまず無くならない
物理的にプログラム破壊でもしない限りサービス終了しないぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 18:19▼返信
鬼滅とか偽造で沢山捕まったニュースやったのに無知は警察の仕事増やすね
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 18:22▼返信
コミケや渋みたいなのは二次として広く周知されてるから
公式も大目に見てるとこはあるけどメルカリだとどうかなあ?
詐欺の温床にもなるので本来ならメルカリ自体がしっかり規制しないとダメだろうけど
できないなら法規制までやった方がいいと思うわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 18:23▼返信
>>115
ポケモンカードは任天堂関係無いぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 18:24▼返信
>>85
前者が最低出品金額300円なのに後者が999円出品なのも心象悪いわ
それはもしかして商売でやっているのか…?(ドン引き)
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 18:28▼返信
なんか本物よりいいのあるな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 18:48▼返信
何故かエラーコインを想起させる
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:14▼返信
思ったより違法性をちゃんと理解できてない人が多いみたいだからとりあえず素人意見だけど書いてみるわ

メルカリの禁止出品物の一覧に「知的財産権を侵害するもの」、具体的に「許諾なくキャラクターなどを使用したハンドメイド品、同人誌など」っていうのがあるのでここがアウト。もちろん、法律的にも知的財産権侵害なんで普通にアウト。
AIで描いた、若干服とか髪型とかが違う、とかでも逃げられないで。ナンジャモのポケモンカードのイラストを基にAIで改変してるから依拠性アリ、構図とかキャラクターのデザインも似通ってるから類似性アリで逃げられんと思う。(まあここらへんは、裁判官みたいな本職の人じゃないと正確な判断はできないが)
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:21▼返信
おもんないやつが真似し始めるフェイズ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:02▼返信
AI絵関連の著、作権侵害ラインの法整備をするいい機会なのでは
ついでに転売に関してもやってほしい
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:04▼返信
※19
だから?
仮にAIじゃなくて誰かが描いた絵であっても、実際に販売した人間が罪を問われるんだよ
こういう形で販売することを承知の上で描いた完全な関係者というパターン以外はな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:07▼返信
こんな爆轟君みたいなツラしたキャラの何がええんやろなあ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:18▼返信
コピーか?
パロディだろこれは
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:19▼返信
今日はケツ洗って帰ってこいよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:22▼返信
公式はこれも放任してしまうんか
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:42▼返信
結局のところポケカードを金券の様に扱ってるのは公式だからカードビジネスは止めたくない
その一点張りで違法行為を黙認してるんだよ
カードは百鬼夜行の恐ろしい世界だ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:46▼返信
画像生成ってマジで悪用しかされてないか?
発展的なことに使われてるのを見たこと無いんだけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:51▼返信
まじで倫理観やばいやつしかいないな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:08▼返信
もう終わりだよこの国
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:09▼返信
記念すべきAI犯罪の逮捕者第1号になるべきだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:11▼返信
AI絵にはやくも飽きたわ俺。ただ綺麗なだけだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:16▼返信
豚を騙すのは簡単なもんだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:32▼返信
これはAUTO
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:48▼返信
これはは流石に海賊版としてしょっぴかれるやつじゃないか
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:08▼返信
創作性があって手間がかかってるから黙認されてたのに
二次創作販売の立場が完全にアウトになる日は近いな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:55▼返信
これ普通に犯罪じゃね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 23:12▼返信
手書きのナンジャモのやつは許した
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 23:26▼返信
明らかに外見違ってて草
これ買ったのってゲーム未プレイとかでナンジャモの外見よく分かってない奴らじゃないの?バカが釣れて良かったじゃん
偽絵と分かってて金出す変わり者もいるかもしれんが
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 00:57▼返信
無法地帯すぎる
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 01:02▼返信
AIならキメラだからぱくりじゃないし大丈夫だろ?絵師はうぜえなwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 01:26▼返信
買ったやつは何を考えて買ったんだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 01:38▼返信
うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 01:43▼返信
ボケモンゲットだぜw
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 06:51▼返信
普通の絵師は自分の名前で売ってるし制作にも時間掛かるから危ういことは避けてるけれど
AI絵師にはそれがないから簡単にラインを踏み越えていくな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 08:01▼返信
これはアウトじゃね
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 11:51▼返信
ばかAI絵で捕まったやついないだろ大丈夫だろたぶん
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 11:57▼返信
真贋はどうでもいい
これがポケガイジの本性
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 12:57▼返信
AI絵師てマジで性根が転売屋のゴミと同じなんよな
そら嫌われるわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:30▼返信
こんなの買うバカは頭の悪いニシくんくらいだよ(笑)
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 00:00▼返信
>>2
つかAI絵作るヤツもバカだけどこんなん買うヤツはもっとバカだから恐ろしい
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 00:00▼返信
>>19
完全に公式絵喰わしてるしヤバいな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 00:03▼返信
>>45
少なくとも表の世界からは消えただろ後藤のオッサンは
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 10:05▼返信
ファンアート自体は罰せられない
公式絵を食わせたAI絵自体は未だ法規制されてないから難しい
この場合枠のデザインが意匠権を侵害してるので
本物と誤認できる販売目的での出品のため悪質だと判断される
公式のロゴやデザインを流用は1発アウト

直近のコメント数ランキング

traq