• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





いったいなにが










ウィザードリィ - Wikipedia


記事によると



・『ウィザードリィ』(Wizardry)は、1981年に米国のサーテック社からApple II用ソフトウェアとして発売された3DダンジョンRPGである。

現在の家庭用とパソコン用ロールプレイングゲーム(RPG)の発展に大きく影響したシリーズであり、特に初期作品は「ドラゴンクエストシリーズ」[1]や「ファイナルファンタジーシリーズ」[2]のような家庭用RPGに重要な影響を与えた。

オリジナル版はApple IIで作られ、それから他のプラットフォームに移植された。Sir-Techによる最後のシリーズナンバリング作品である『ウィザードリィ8』はWindows用として発売され、以降は、シリーズ版権取得を行ったりライセンスを受けたりした日本企業によるスピンオフ作品が発表され続けている。

以下、全文を読む

この記事への反応



嬉しい!これはこれから何か新作の可能性でしょうか!?!?

浅い下水道じゃないどんどん下に潜っていけるダンジョンを備えたオンラインゲームをお願いします☺️

久しぶりに「生きたウィザードリィ」を見た気がする

ウィザードリィが今の世代にも広く知れ渡るよう、どうか頑張って欲しい。


このロゴ見ただけでテンション上がる(* ´ ▽ ` *)

TREBOR SUX!!!


スーパーファミコン書き換え版のストーリーオブリルガミンをSwitchかSteamで出してください!





これは期待











コメント(170件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:31▼返信
いしのなかにいる
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:32▼返信
わざわざ1-5の旧ロゴつかってるってことは権利関係で解消したくさいな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:32▼返信
もうおじいちゃんしかやってないだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:33▼返信
今更ウィザードリィなんて理不尽ゲーやりたいと思うか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:33▼返信
なんかもう粗製濫造IPってイメージしか…
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:34▼返信
ウィザードィもFFみたいに今風にアクションゲームにしよう
1年で2000万本売れるよきっと!
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:34▼返信
>>3
権利問題とかあったのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:35▼返信
グラフィックめっちゃ良くして3Dアクションゲームにしたらいいのに
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:35▼返信
おじさんはテンション上がるけど若い人は知らないよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:35▼返信
BUSINのリメイクしてくれるだけでええぞ。それかスマホ版。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:36▼返信
スマホのWIZダフネのためだぞ
解散
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:36▼返信
今のキッズにキャラロストゲーが耐えられるかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:36▼返信
たまにやりたくなる
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:36▼返信
WizardryよりBUSINの路線だれか引き継いでくれんかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:37▼返信
ロールプレイングシミュレーション?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:37▼返信
※9
そしてキングスフィールドやソウルシリーズのパクリじゃんって若い子に言われるまでがテンプレ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:37▼返信
例のスマホゲー以外に何かあるとでも?
オリジナルのスペル名を使えない時点でWizとは言えんよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:37▼返信
PS3で出てたあれは悪夢のような出来だったな
まともなWizになることを祈る
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:37▼返信
ニワカは知らないけど
ペルソナ、Fate、ジョジョとか最近流行りの精霊バトルの元祖になった作品
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:38▼返信
どうせスマホ向けだろう
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:40▼返信
ささやき - いのり- えいしょう - ねんじろ!

はちまバイトは灰になりました
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:40▼返信
BUSIN良いよな
後継はウィザードリィエクス作ったチームムラマサ(株式会社エクスペリエンス)になるかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:41▼返信
>>20
加齢臭くせー
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:41▼返信
※20
おじいちゃんすごぉぉぉい
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:41▼返信
wiZの権利関連が解消されるなんてありえないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:42▼返信
おっさんしか喜ばないゲームじゃん・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:44▼返信
オンラインゲームになったこともあったな
オンゲなのに自キャラロストがあるという斬新なシステムだった
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:44▼返信
>>20
精霊という概念を産み出したのはウィザードリィなの?違うでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:45▼返信
生き返るかゾンビか死産か、乞うご期待だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:47▼返信
ロルプレシミュならソシャゲではないんかなモバイルっぽいけどなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:47▼返信
よく分からんが任天堂が起源だろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:47▼返信
※29
知ったかのマウント取りたいだけのやつなんて触らない方がいいぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:48▼返信
>>20
くだらないマウント取るなや
同じジジイとして恥ずかしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:48▼返信
え?VAは??
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:48▼返信
※27
トレハンの元祖で死にゲー(デスペナルティー)の始祖でもある
知らん若い世代でもやればすんなり受け入れると思うけどね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:48▼返信
今どきこんな化石ゲーやりたい人いないでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:50▼返信
神ゲー
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:51▼返信
今は知らんが、当時は本国より日本の方がまだ知名度高かったんじゃないかなこのタイトルやウルティマは
米国は今のドラゴンエイジやスカイリムとかウィッチャー3などみたいにRPGも、最近映画をやってるD&Dみたいなテーブルトークもマニア向けで物凄く市場が小さかったから全然売れなかった
だから逆に、米国に日本からRPG入門のミスティッククエストとかだしたりFF7とかが北米で成功してた
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:51▼返信
末弥純の描いた絵まんま3D化してぐりぐり動くならちょっとやりたいかも
まあ無理だろうけど

羽田健太郎氏も亡くなってしまったし
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:52▼返信
今更やってどうすんだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:52▼返信
これを現世代のクオリティで蘇らせたらフロムの宮崎とかが一瞬にして要らなくなるな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:53▼返信
ウィザードリィはテーブルトークRPGのD&Dをコンピュータ向けにしたもので、そういうものは以前にもあったが大型コンピュータ向けだったから、パソコン向けとしてはほぼ元祖だった
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:54▼返信
スイッチ独占ならめちゃめちゃ売れる
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:55▼返信
>>42
なぜ宮崎さんを下げるのかわからんな。ほとんどのプラットフォームで遊べるのに
あっ…
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:57▼返信
記憶が間違ってなければなんかアスキーのロゴとか出てたような気がするけど管理問題どうなってんの?
PC版も昔やったけど、結局日本人のカッコいいモンスターイラストと音楽といいグラフィックがあるコンソール版が良かったと落ちついた
んで、やっぱJRPGは遊びやすくされてるし、西洋でもDRPGそこまでは受けないんじゃないかなと思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:59▼返信
リアルタイム世代だけどウィザードリィは硬派過ぎてやってない。ダンジョンマスターはやった
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:59▼返信
ウィザードリィ系のDRPG飽きたからそろそろマイト&マジックコレクションでも作ってほしいわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:59▼返信
ヌルいことせず全滅したら容赦なくデータ上書きしてくれ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:59▼返信
>>42
あれは西洋のRPG要素よりもガチガチの当たり判定とかモンハンみたいな敵の動きを観察して戦う日本らしいアクションがあるからこそ受けたんだろう
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:00▼返信
2020年の10月末に『ウィザードリィ』の商標と、一部作品に関わる各種権利を、ゲームポットや、その後に権利を所持していたGMOインターネットより取得したのは『きららファンタジア』の開発や、『ダービースタリオン マスターズ』の開発運営で知られるドリコムです。また、同社は『ウィザードリィ』シリーズの完全新作タイトル『ウィザードリィVA(仮)』を2022年内に展開すべく、開発を進めています。

これだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:00▼返信
どうせ日本の会社が作った、キモオタアニメキャラだろ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:01▼返信
日本版は面白いけど本家版はクソの印象しかない
日本版だったらやってみたいわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:01▼返信
>>20
アトラスのRPGは影響受けてるがスタンドとかは影響受けてないだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:03▼返信
>>39
テーブルトークは当時の子供には流行ってた
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:05▼返信
はいはいスマスマ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:05▼返信
ウィザードリィって共同管理とかナンバリングごとに版権がバラついてるとか噂で聞いたが何が本当なのかよくわからない
日本が完全にIP持ってんのかトランスフォーマーのタカラみたいな感じなのか借りてやってんのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:05▼返信
>>51
昨年10月に「Wizardry Variants Daphne」に名称決定してたな

まあスマホ向けじゃあな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:07▼返信
※57
過去作は無理だろうな
出来るんだったら魔法の名前も過去作踏襲してるだろうし
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:08▼返信
※7
今更アクションRPGにしても目新しさなんて全くないんだけど…
ダンジョンRPGでアクション要素を加えた派生ジャンルのゲームなんて今やありふれてるでしょ

視点だけでもディアブロみたいな見下ろし型や神の視点型や一人称視点型だってあるし
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:09▼返信
死と隣り合わせのダンジョン
ロストする恐怖

これを現在の最新技術で再現したら
面白いかも
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:11▼返信
初期のバグ無しバージョンやってみたい
後追いでやったが、
戦闘システム、育成システムがまんまその後のドラクエで衝撃だった
これがapple II向けだったっていうのも衝撃
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:11▼返信
Twitterのダフネ公式アカウントはとっくに存在するので
今回突然出てきたこれはダフネとはまた別の話じゃないのって
Wiz老人会がざわついておるのじゃよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:13▼返信
初期の移植なのか新作なのかどっちなんだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:14▼返信
>>59
ドリコムがゴブスレの作者に書いてもらったWizラノベでは旧作の呪文名がそのまま使われてる
なので権利関係がクリアになったのかもって期待されてる
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:15▼返信
>>12
そっちはアカウントすでにあるでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:15▼返信
サイコロの計算とか今にしてみれば微妙
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:15▼返信
完全主観のMMOがやりたい、ダンジョンは全部地下で
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:16▼返信
※65
クリアになったと思われると
とつぜんどこからか横やり入るのがこれまでのウィザードリィ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:18▼返信
今日はケツ洗って帰ってこいよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:18▼返信
なぜかIVリメイクあるかも
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:19▼返信
フロッピーを抜いて危機回避する恐怖を味わいたい
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:21▼返信
スマホじゃなければ期待
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:24▼返信
おもしろいっちゃ面白いんだけど似たようなゲームもう色々でてるからなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:24▼返信
戦闘の監獄やってるからべつにいいや
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:25▼返信
今権利どこが持ってんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:26▼返信
最高傑作は8な
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:27▼返信
どうせスマホだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:27▼返信
昔、ネトゲ化して復活した時は収益モデルと分かるは分かるが、なぜかPvP要素がメインになってたな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:28▼返信
今どきウィザードリーとか無理だろ
今風に変えたらこんなのウィザードリーじゃないとか言われるだろし
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:29▼返信
>>69
ローカス版はすげえ自由にやれたのになあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:29▼返信
新作ならスマホの買い切りで出してるっしょ
今どき家庭用は無いで
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:29▼返信
利権が細切れバラバラだからなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:29▼返信
システムも快適にしてグラフィックも良くしてBGMも今風にしてイージーモードも追加してシリーズ全作品を全部リメイクしてはどうか?
グラフィックとかBGMは昔のと自由に切り替えできるような感じで 難易度も選択式で
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:31▼返信
>>76
ドリコムがもってる分以外は不明
生みの親のロバート・ウッドヘッドも知らんらしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:32▼返信
ホビット使えるようにしろや
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:33▼返信
ダンジョン飯やなろう系のダンジョンものの祖
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:33▼返信
フロッピーの遅さすら味になってた作品だからな
ファミコンのカセット版ですら早くて違和感あったという
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:33▼返信
ドリコムは678リメイクいつ出すんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:34▼返信
線画、無音、罠は手入力、一度調べたら「すでに調べた」
これで出してくれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:35▼返信
世界では情報が溢れ、時間に追われ、みんな気が短くなってきて、めんどくさがりが増えている昨今
新作が従来通り行き止まりや罠に邪魔されつつのマッピングで、かつすぐにレスポンスが返ってくる直感的なアクション操作ではない純粋な数字遊びだとしても、需要はまだ一部にはあるのかもしれない
他のダンジョンスクロールRPGって売り上げどんな物なんだろう
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:42▼返信
※88
熟練者はロード時のシーク音で壁回避などいろいろできたらしいな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:43▼返信
フロムが作ったウィザードリィやりたい
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:45▼返信
>>7
ニシくんどんだけビビってんだよwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:45▼返信
>>17
キングスフィールド知ってる時点で…
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:48▼返信
常に死(ロスト)と隣り合わせのヒリヒリした緊張感
生きて生還できたときの安堵感
宝箱を鑑定するワクワク感

これを今の最新技術で再現できたら
歴史上、最高の恐怖ホラーゲームになりそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:49▼返信
※86
ホビットに関してだけはバラバラになったウィザードリィの権利関係なくて
トールキンが版権持ってるからなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:50▼返信
フロムはアーマードコアとかせきろうとか得意なアクションで頑張ってほしい
デモンズやダクソもRPG要素はおまけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:50▼返信
春頃に何か情報でるとは噂だったが、延びてる新作の件じゃないのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:50▼返信
6,7,8 まとめて復活早く 日本語でな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:51▼返信
>>20
嘘つきがボケるとデマ拡散機になるからマジ害悪
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:54▼返信
ワイヤーフレーム見て城や泉が見えるようになったら一人前
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:59▼返信
新作を出すより定期的にリメイクしてりゃ安泰なくらいには確固としたゲーム性あるからな
ドラクエなんて歴史の浅い代物じゃないんだからちゃんと版権整理して開発再開しろよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 20:59▼返信
ウィザードリィに関してはファミコン版が至高
これは揺るがない
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:01▼返信
今ある5つの試練ってどうなの?
買っていいの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:02▼返信
ダンジョンRPGってニッチながらもそれなりに出てるが、ウィザードリィって名前つけたがるほどこの界隈ではブランド力あるのかね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:04▼返信
新作はよ。
7のレベルが600超えてもうたで( ;´・ω・`)
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:12▼返信
ウィズは色々を与えたかも知れんが、たいして面白くないんだよなぁ。 
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:13▼返信
公式といいつつIPがたらい回しにされているタイトルだからな、中身は得体が知れない
くにおくんと同じ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:14▼返信
8超えるWIZはもう無理だろ
傑作すぎた
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:14▼返信
これで何十番煎じだろうか
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:15▼返信
初代ウィザードリィFM7版マニュアル
「我々はゲーム内で一度きりしか起きない事をプログラムすることに成功しました!」
今だ意味がわからない フラグ立てるだけやろ たぶん4階あたりのブルーリボンの事だと思うのだが

遊びたいのはウィザードリィじゃなくダンジョンマスター
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:18▼返信
いしのなかにいる!
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:23▼返信
※112
DSBがあるじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:24▼返信
>>93
キングスフィールド?w
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:34▼返信
>>1
ゲームボーイのウィザードリィ外伝アホほどやりまくったわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:37▼返信
wizに関わると碌な事にならない
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:42▼返信
ロバートウッドヘッドのおっさん今何やってんだろ
日本でアニメのバイヤーとかやってたよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:43▼返信
世界樹のスキル系はしんどい
BUSINがいい
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:43▼返信
ベニー松山出番だぞ小説一本書けや
できれば新作WIZのシナリオ設定も
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:44▼返信
死んだら死んだ場所まで行って経験値を取り戻すダクソのパクリか
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:47▼返信
どーせキモキャラ絵になってるんだろ・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:51▼返信
ワープして石の中にってよくよく考えると怖いね
つーかダンジョンの中には小さなネズミや虫から忍者やミフネみたいな人型に巨大なモンスターまでウロウロしてる設定だけど、瞬間移動先の座標がこいつらに重ならないんだろうか
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:51▼返信
ドリコムが開発してるやつじゃなくて?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:52▼返信
ウィザードリィの興奮が忘れられなくてよぉ
世界樹の迷宮、エルミナージュ、ととモノ、
剣の街の異邦人、黄泉ヲ裂く華、ルフランの地下迷宮、
迷宮クロスブラッド、そんなのばっかやってきたわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 21:55▼返信
ロケーションがダンジョンだけっていまどきの人に耐えられないだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:04▼返信
ゆっくりコーヒー飲みながらウィザードリィする時間が最高や
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:05▼返信
聖なる鎧より中立の
ほうが絶対レアだよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:09▼返信
ひたすら潜ってひたすらアイテム集めするのがやりたい
細かいシナリオとか自キャラの顔グラとかいらん
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:16▼返信
>>3
BCFもこのロゴじゃね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:18▼返信
今どこが版権持ってるんだっけ
スマホのやつは出たんか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:21▼返信
ワイヤーフレームカクカク移動も含め初代まんまでただただMMORPGにしただけのスマホゲーとか出さんかな?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:22▼返信
Wizardry Variants Daphneじゃないの?www
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:29▼返信
>>128
それは無いだろ。回復の指輪の方がレア
経験値高い奴ばかり狙ってたら出てこない
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:30▼返信
結局、FC版ウィザードリィでは、支えの盾は出てこないってのでOK?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:30▼返信
さすがに初期の流れをくむものは無理だろ
同人誌で権利関係が明らかになったがその後またどこかへ行ったらしいし
ダフネは6以降の権利使ってるから出せるけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:31▼返信
一応「早期アクセス」状態ではあるけど、五つの試練と戦闘の監獄がsteamで"復活"してる。
ちゃんと日本語対応で、最新OSでもプレイ可能らなってる。シナリオエディタや過去作成されたユーザーシナリオも条件付きながらプレイ可能。
当時プレイしてた人もしてない人も、興味があるならsteamで見てみるとよい。ただし、難易度に関しては「そこはWizなので・・・」としか。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:31▼返信
10年位前に出たウィズローグのシステムベースで何かCS作品出してくれないかなぁ
あれロストも有るのに課金圧ばかり高くて糞だったけど発想は中々良かったと思うんよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:33▼返信
5年後にドラクエが出て、7年後にはFF1やドラクエ3が出た
技術の進化が激しい時代だったな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:35▼返信
※3ルネサンスも同じやん
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:39▼返信
※105
良くも悪くも「昔ながらのWiz」そのまま。Wiz外伝にはまった人や外伝系も好きな人なら問題ない。むしろ「プレイした方が良い」レベル。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:47▼返信
※80
それはすでに8の時点で言われてる。日本だと、「学園Wiz」ことエクスで言われてたし、一部で人気が高いBUSINも、「こんなのWizじゃない」と未だに嫌ってる人も居る。
あ、ルネッサンスは論外で。あれはWizardry以前の"何か"ですらない。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 22:53▼返信
>>139
ドラクエはWizがどうこうというよりパクリ元の夢幻の心臓Ⅱ発売からわずか数ヶ月でドラクエ1完成させてるスピード感がすごいんだよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 23:08▼返信
>>115
PSP版キングスフィールドという名のゴミゲーがありましたなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 23:10▼返信
権利問題を解決できたんか すごいね
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 23:10▼返信
もう誰が版権持ってるか分からないなら勝手に旧作出してもOKなんじゃね?
文句言ってきた奴を叩きのめしてくれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 23:14▼返信
>>140
ルネサンスのロゴは剣がWを突き抜けてるだろ
ドリコムが剣の短い旧ロゴ使うようになったのはSteam版五つの試練からだけど
今回は剣の部分含めてロゴ全体が赤一色になってることで国産PC移植版やFC版の頃のWizardryをイメージさせてるんではという指摘がある
ダフネとは別に日本人懐古厨が喜びそうななにか発表するつもりなんじゃないの
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 23:14▼返信
steamで出とる奴かね
アレのためにsteam始めたしGPD WIN4も買ってみたで
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 23:26▼返信
>>146
パテントトロールは割高なライセンス料をぼったくるために
相手が権利侵害してくれるのを待ち構えてるので
権利の所在がわからんから勝手に出したれは思うツボやで
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 23:33▼返信
ウィズライクなゲームを拾って知らせてくれるだけでも有難い。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 23:38▼返信
>>125
よう俺
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 23:44▼返信
普通にスマホでリリース延期してたWizardry Variants Daphneのサービス開始キャンペーンでは?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 23:48▼返信
昨今のRPGに慣れきってしまった年寄りユーザーなので、イージーモードを搭載してくれると有難いのじゃが、無理だろうなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 23:53▼返信
日本より海外向けで出した方が売れると思うわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 23:55▼返信
権利関係が全部改修できたってこと?それなら期待
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 23:57▼返信
学校のみんながDQだFFだって時にもくもくと方眼用紙にマッピングしながらFC版三部作やってたのが懐かしい
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 00:10▼返信
Windows上の98エミュレーターで動くWizardry ってのがあったな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 00:18▼返信
Wizはもう決定版とでも言うべき五つの試練があるからなあ、どうせならエルミ復活せんかなあと
あのシステムを腐らすのはあまりに惜しい
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 00:22▼返信
>>143
夢幻の心臓とか久しぶりに聞いたわw
40代でも知らない人の方が多いだろ多分
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 00:34▼返信
ハブッチ(^^)
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 00:46▼返信
外伝が結構おもしろかったからあの延長でたのむ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 01:19▼返信
>>161
なら、「五つの試練」で十分やん。Steamで配信されて復活。そしてリニューアル&自作シナリオのエディタや過去の有料シナリオの移植も今後のアップデートも約束されていて、余生をかけても遊び尽くせないかも知れない豊富なユーザーシナリオも今後控えてるという、まさに「外伝」の延長というか決定版やぞ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 01:26▼返信
ボッタクリ商店
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 01:31▼返信
最近のならNIZ
自作Wizardryを無料で作りたいならJavardryあたりで

古典的なWizardryをやりたいのなら、別に本家ロゴを使った市販ゲーじゃなくても、これまでにもフリーでも有料のでもいくらでもあったからなぁ・・・つーか今更あのロゴを使って客寄せできるような大したもんって作れるのか?
165.投稿日:2023年04月20日 01:40▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 07:17▼返信
スマホのやつだろ。こんなのより五つの試練のシナリオエディタに力入れろよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 07:56▼返信
初代のダンジョンマップは未だに覚えてるわ
高レベルの忍者一人で何度か踏破してたら麻痺くらって全滅したな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 10:21▼返信
ウィザードリィ老人会的には五つの試練がsteamで復活したことでだいたい満足してたりもするけど
欲を言えば8の邦訳とGB版の外伝123リメイクを出してほしい
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 13:24▼返信
方眼用紙でマッピングするときが来たか
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 15:17▼返信
今見ても初代のモンスターデザインって神だな
グレーターデーモン凄いよホント

直近のコメント数ランキング

traq