ネット通販の落とし穴「¥=円」じゃない!通貨記号が「中国元」と同じ…購入価格は20倍に 国民生活センターが注意喚起
記事によると
・4月19日、国民生活センターが問題を指摘したインターネット通販サイト。
・問題の通販サイトで売られていたのは、文字を美しく見せる“カリグラフィー”と呼ばれる技法のガイドブック。その価格は、1680円かと思いきや、表示価格は円ではなく中国の通貨“元”だったのだ。現在のレートで換算すると、ガイドブックの価格は約20倍の3万3000円に跳ね上がる。
・円マークは、日本の円(YEN)を表す通貨記号だが、中国の通貨「元」は、英語で「YUAN」と表示する。頭の文字がYであることから、日本と中国で同じ通貨記号となるのだ。
・国民生活センターには、円マークと誤認し商品を購入したといった相談が、約100件寄せられている。しかし、通販サイトの販売業者とは連絡が取れない状態だという。
・住田裕子弁護士「これは誤解を与えます。日本語表記サイトですから、日本円で書くべきなんですよ。中国元であれば、「元」だと書かなければいけない。これは法律違反ですが、この業者はそれをわかってやってる。そして、対策ですけれど、自衛措置を取るしかないですから、事前に口コミサイトなどでトラブルはないか確認。そして、消費生活センター「188」に確認する。こうやって自衛するしかないと思います。悪徳業者は返金してくれません。対応しないと思います。行政対応は難しいです。」
以下、全文を読む
この記事への反応
・騙されないようにしましょう。
・やっぱり大手が安心ってなるんだよね
amazonが安心だわ
しかし日本語で売ってるところで人民元とか酷すぎる
・私も10年ほど前に中国版アマゾンでやられましたね。
「安い!爆買いだ!」と思っていたら、日本円で9万超の請求が来てビックリ。
・こういう明らかな詐欺・犯罪行為に刑事罰を適用できない現在の法律はおかしい。柔軟性を持たせて新しい犯罪に素早く対応できるようにするべき。また、ネット詐欺が、数が多過ぎて対応しきれないから放置、という警察の態度も何とかしてほしい。
・価格を\表示するのを禁止して、円か元で表示するように義務化しないと、同じようなことが繰り返されると思います。
・法の穴ついてるよね。
日本はほんまぬるいからね。
海外なら即シャットアウト。
そうすることに意味がある。
・通貨記号は双方昔から変わってないわけでなんで今さらなんやろ
・ネットで買い物する方も店頭販売とは違うリスクを認識してポチッと押すべき。
ネットショッピングでは常識のリスクです。大人なんだから、十万円程度のことでグダグダ言わずに自分の無知さ加減を反省する材料として、今後の人生の糧にしてください。
・これ日本のサイトでやっても犯罪にならないんですかね
気をつけてほしいとかもっと真剣に対処してもらいたい
中国元と日本円で通貨記号を変えれば済む話よね?なんとかならんのか・・・?


そもそもそんな怪しいサイトで購入する時点でアホかと
クレカ抜かれんぞ。
会社の奴が仲間募ってアリババ何とかってところからスマホ共同購入してたけど見事に届かなくて弁償してたよwwww
日本はほんまぬるいからね。
海外なら即シャットアウト。
そうすることに意味がある。
そうなんか、どんな意味があるのか以前に即シャットアウトの意味がわからん
そもそも法の穴も関係ない定期券
よく考えないやつとか、調べないやつとか、安いものには裏があることを考えないやつとか、無防備な日本人ばかり。
昔、日本で売られているものは安心・品質もよいという感覚があったから、その習慣が抜けないんだな。
香港やオーストラリア、カナダでも通貨記号はA$、C$、HK$だけど自国では$だからねぇ・・・
そのままだよ、締め出されるんだよ・・・商売ができなくなるってことだよ、ハゲw
それこそゲームで言うならsteamも\表記だけどな
問題は信頼が担保されてないサイトをほいほい使うこと
それが目に入らず、みんなそんな爆速で購入ボタン押すんかいな
「&emi=AN1VRQENFRJN5」も知らない情弱さん?www
やっぱAmazonみたいに大手仲介させるのが最強
なぜなら実際の商品と異なったり詐欺だった場合
Amazonが肩代わりしてくれるから
いつの間にかガバガバな世界なったよな
通常大手で頑張って技術、仕事の流れ学んで独り立ち~ってのが
昭和からのパターンだったのに・・・ヤな世の中だよ
このイェンから取って円なんだよ
じっさい紛らわしいよなあこれ
違法だっつってんだろ
「&emi=AN1VRQENFRJN5」も知らない情弱さん?www
中国語だとYuanユアンだぞ。人民元はレンミンユアンな。
ちな表記は中国語起源だけどYENを使いだしたのは国際的に日本が先だぞ。
多分だけど中国人社長のAmazonジャパンが信用ならないと言ってるんじゃ?
決済システムの話か商品の質の話かで話がズレてないか?
おやすみ
そんで届かなかったり対応が悪かったりすると即決済停止する。
これで今んとこ損したことないわ。問い合わせに応答が一切なく数か月たって商品届いた得したことはあるけどw
JPYじゃね?
北米版とか見ればドル表記なんだから円表記を疑え
PayPalは即時決済じゃないのか
気を付ければいいとか無駄な労力かけるぐらいなら最初から選択肢に入れなけりゃいい
まともな所使えばノーリスクなのによくやるわ
Paypalは三重で購入者保護かかってるから詐欺られることはほぼない。と言うか10年以上使ってるけど今んとこ一度もない。
だから怪しいところは絶対にPaypalかましてる。使えないところは使わない。
中国の海外通販でまともなとこなんて1社もないぞ。
AliやBGも糞過ぎてクレカ番号や個人情報なんて預けられんわ。
そもそもよくわからん所で買うな
後はPayPalなら決済確認で日本円表示してくれるからそこで確認とかかなぁ
普通に海外通販してるところは日本向けならJPYで中国向けはRMBかCHY。
ところがここは日本語表記で通貨表示はYだけだから普通に悪質な詐欺だよ。
日本語表記だったけど中国のサイトで、業者も中国なんだから無理
しかも中国のサイトだから、単位は元のつもりで表記してましたよって言い張れる
捕まえてほしいなら中国の所轄の機関に訴えなくちゃダメだから、国民生活センターも注意喚起ぐらいしかできないんだよ
多分中国人が運営してるんだろうけど。
知らなかったじゃすまさないとか落とし穴掘りまくって税金徴収してるのに
冗談抜きで中世レベル
これ
ちなみにウォンも圓です
そりゃ中国の企業の中国サイトで購入してるバカを救うなんて
何処の国でも出来ないだろ。
カード会社はまずそんなとこ利用停止させてしまうはずだが。
普通に詐欺で🌿
AliExpress?
特定商取引ガイドにも違反しているし
価格の単位に関する要素は重要な錯誤に該当するので
錯誤取消し(民法95条)できるし、この場合は故意に間違わせているので詐欺取消(96条)もできる
組織的にやっているので民事のみならず刑事事件にもなる
取消の意思表示をガン無視したり、仮に裁判で債務名義を手に入れても返還に応じないのは法の網の問題ではない
政治が悪いとか日本の司法は駄目だなとか言う奴って
お前みたいにしたり顔で
自分がアホなことを政治のせいにするよな
購入して到着予定日を1ヵ月過ぎてどうなった?って問い合わせメールしてもなしの礫。
それから暫く待ってまた問い合わせしても何の連絡もなし。その問い合わせ証拠を添えてPaypalに返金要請、即商人で返金。
それから2-3か月して商品到着。わいのせいやない😋😋😋
「人をだますのは頭のいいデキる奴!」という認識すらある
むしろ馬鹿はちゃんとこういう痛い目を見ながら生活していく方がいい
記号を変えればいいとか気軽に言うなぁ
上の横棒がYの真ん中貫通してない
ネットショッピングでは常識のリスクです。大人なんだから、十万円程度のことでグダグダ言わずに自分の無知さ加減を反省する材料として、今後の人生の糧にしてください。
つまり、中韓人からは買わない関わらない見付けたら排除するのが最適解だな。
有名なところ使えってのはわかるが、ニッチなものだと小さな会社でメーカー直売しかなかったりもする。しっかり判断して怪しそうなら対策して買いましょうってことだねw
放置された無法地帯だってことがよくわかる
お行儀の良い日本人以外が利用できれば、
勿論こうなるに決まってるじゃろ
なんのために記号を分けて使ってると思ってんの?バカなの?
ネットショッピングでは常識のリスクです。大人なんだから、十万円程度のことでグダグダ言わずに自分の無知さ加減を反省する材料として、今後の人生の糧にしてください。
つまり、中韓人からは買わない関わらない見付けたら排除するのが最適解だな。
メルカリとかヤフオクでこう言う注意書きを義務化したら被害が無くなるよな
人間を騙す為ならW H Oのお偉いさんまで買収する邪悪な生物だよ?
特に日本人相手なら全力で嫌がらせもするさな
日本が緩いどうこうよりも、中国人が悪質でいたちごっこ状態
もうあいつらを規制した方が早い
情弱の猿にネットを与えた結果
ガラケーと現金持って実店舗行ってる方が幸せだったね
これ中国本土向けの通販サイト使っただけじゃね?
最近はGoogle検索でアッチのサイトも普通に引っかかってくるし、だいたい¥表記だよ。JPY表記じゃない限り現地の通貨
決済のところでCNY、つまり人民元と明記されているのに
おっちょこちょいはそういうものを見ない
こういう人はネット通販しちゃ駄目だよ
そう思い込んでいる馬鹿が騙される
国際規格を見てみろ
中国本土向けの日本語サイトねえ
駐在員だけをターゲットにしてるとでも
はずかしい
買い手保護の制度がある
トラブルになったとき報告して、PayPal側が条件に合致すると判断したら返金される
記事で違法だけど業者はわかっててやってると書いてるな
で、中国の業者相手じゃバックレられたらどうにもならんてことでしょ
日本から見ると勝手に日本語表記翻訳になる、設定で英語にも中国語にもできる
中国もなりふり構わなくなってきたな。
同じだからなんだよ
司法は一番クソ左翼洗脳受けてるからね
激安中華サイトとか怪しいと思って利用してなかったけど正解だな
日本通過の価値落ちすぎやろ
本物のオサレな生活する人はこんな安モン買わんだろ
中国では当たり前って、ここは日本だけど
仮にそう動いたとしても一部の議員が派手に騒ぎ出して国政が遅れる事になる
自衛するしかない
もともと日本と中国で表記が同じなので、詐欺というよりかは商慣習の問題でしょ
日本だって円表記あってもyen表記が絶対あるわけじゃないし
ただの一サイトがやったことが国ぐるみにするなら
日本人がやってる詐欺通販サイトも全部日本政府関わってるって言い分も通ることになるんだが?
みりゃ分かるがCNYって¥マークの前に書いてるんでむしろ件のサイトはちゃんとしてるほうだよ
マシではあるけど安心の代名詞にするには微妙だろ
日本語直せよ岸田
なので通貨記号は両方とも¥を使っている
ついでに韓国ウォンも漢字で書くと圓だけど通貨記号は₩
日本とは変えたかったらしい
電子マネーになったからといって偽金がない訳じゃないの
気づくやろ
なんにしても中華サイトでクレカなんか使ったらヤバいからpaypalでも噛ませないと
圓を使っていたのは中国の影響
つまり、あっちが本家
中国では圓を簡略化して発音が同じ元を使っているがもともと同じ単位だったから単位記号も¥なんだよ
💲イコールアメリカドルでは無いように、¥イコール日本円では無い
失われた~の時代にやっとくべきだった
韓国なら100万の商品が日本円なら10万円だよ
通貨の価値はこうなる
中国200>日本10>韓国1
どっちでもいいから¥から線を一本減らせばいいだけなのにアホやな
HKダラ、AUダラ、CAダラーとかも以下一言一句同様
中国は日本より20倍豊かなの?
お前が一番信用できねーよ
ってか何もしてねーから信用も糞もねえか。ぶひょひょw
普段の差別主義者ぶりの癖に案外冷静なんだな
普段の発狂ぶりから歴史捏造とかしだすかと思った
お前ら気の触れた、外人恐怖症で現実を直視できずに頭の中の幻のキレイナ日本に住んでるから
販売業者の名称・住所・電話番号の記載もなし
みんな真似しろよ
ネットショッピングでは常識のリスクです。大人なんだから、十万円程度のことでグダグダ言わずに自分の無知さ加減を反省する材料として、今後の人生の糧にしてください。
でたでた逆張りマウントクソおじw
サイト内に記号じゃなくてCNYかJPYか書いてあるだろ
日本円は「えん」なのでENにしてE+=にすべきだろ
十万円騙し取られたら探し出して叩き殺すに値すると思うぞ
法律で裁かないって事はそういうことだからな
円の読みは「ゑん」
つまりローマ字表記はyenで正しい
君の方が差別主義者に見えるよ
Yに横線一本だろお前らは
それは使うフォントのデザインの問題
中国ガーとか関係ありません
だから通貨記号は日本円も人民元も¥だって話が理解できんのアスペは
Y表記は日本の方が遥かに早いのに中国が朴ったのが原因なんだよなあ